思いついたまま

綴ってます。
主に子どもや自分の記録や覚え書きですが
どなたもお気軽にコメントください♪

入園グッズ準備の旅 ~生地購入編~

2008-09-25 | ハンドメイド
早速、行かせたい園の在園児ママに聞いてみました。

通園バック・上履き入れ・着替えを入れる袋・スモックを入れる袋

以上4点が指定サイズがあるとのこと。

そうか、スモックでスか・・

四角い形のはなんとかなりそうですけどスモック・・・

指定サイズはないけどスモック袋と同じ柄にしてあげたい・・


ここで問題です。

「この5点を作るのに、布ってだいたい何メートル買えばいいの?」




それがわからなきゃ買えないじゃんね?

慌てて参考資料を頂きました。

えーとスモックは、91㎝幅で二つに折って・・?

絵柄の向きがあるから・・

・・・

ここでまた問題です。

「身長何㎝くらいのスモックを作れば(布を買えば)いいのでしょうか」

それを先に調べず、友人の言葉に従って

114㎝幅の生地を3メートル買ってしまいました。

大丈夫か?私。


母子手帳を開くと

5歳男子の平均身長MAXが115㎝

6歳男子の平均身長MAXが120㎝強とありました。

おうじはいつも中央値より上です。

3年間着られるように、120で用意すべきかしら。

でも3歳で120だと袖が長過ぎ?襟ぐりは?

ネットで120㎝の型紙を調べて計算して買ったけど

生地足りるかなぁ?


ああ、作ってもいないのに考えてるだけで頭が痛くなってきました。

スモックだけは、この生地でオーダーしよかな


備品購入編に続きます。

入園グッズ準備の旅

2008-09-22 | ハンドメイド
お裁縫は、お好きですか?

恥ずかしいけど、私は中学の被服の時間以降、ミシンに触っていません。

結婚して子供が産まれた今でもミシン持っていません。

が、幼稚園入園グッズには園指定のサイズのものもあるとかで

なんとかしなければいけません。

実家にはミシンがあるけど・・どうしようかなぁ

実家に通って作るか?

手縫いで頑張るのか?

それともオーダーか?



お裁縫が好きなママさんは

在園児ママに入園グッズの型紙やら寸法図やらをもらって

既にチクチクしていたりします。す、素晴らしい。

園選びで頭を痛めてる私は既に出遅れとります。


そんな私に

「元町のチャーミングセール中は、スワニー(布地屋さん)も10%OFFだよ♪」

と親切に教えてくれた優しいママ友。

そっかぁオーダーするにしても布地がいるんだから

布地は買わなくちゃいけないのか!?

と、やっと気がついた。遅い。


でも園によって指定サイズがあるからまずは園を決めなくちゃね?

・・・

願書配布時期も迫った今、ひとつの園に決めたところで

入園グッズ準備の旅は、続く。