思いついたまま

綴ってます。
主に子どもや自分の記録や覚え書きですが
どなたもお気軽にコメントください♪

微熱が続く

2007-01-29 | 子育て(1歳)
ので、耳鼻科に行って
中耳炎がちゃんと治っているか診てもらいました。

大丈夫。鼓膜も綺麗です。だって。
鼻も喉も炎症は治ってるって。
じゃあこの微熱はなんだろう・・

  こどもの体温は一日のうちでも変動します。
  一般的には、朝が最も低く、夕方に一番高くなり、
  その差は0.5から1℃にもなります。
  年齢、季節などによっても変わります。
  体温計の種類や測り方によっても変わります。
  一般には、37.5℃くらいまでは平熱と考えていいでしょう。
  重要なのは、お子さんの平熱を日頃から知っておくことです。

  本人の平熱より1度以上高ければ発熱と言えるでしょう。

えーと・・・定期的に熱を計ってないけど
今までの不定期な計測結果は36.2~36.8℃なので
おうじにとっての37.0℃は平熱ではないはず・・

長引いたあとだし、とりあえず熱を計ることを続けよう。

1日に3回くらい計ると良いって書いてある。
そ、そんなに毎日計れるかしら

小麦粉粘土

2007-01-24 | 子育て(1歳)
そうだ、餃子の皮で粘土作れば安全でいいんじゃん?
と思いついて、作ってみました。

粘土ぐちゃぐちゃするのもきっと楽しいはず。

私がコネコネしてるのを
何ですかそれは・・と興味深々。

少しちぎって丸めて「はい」と差し出したら
触らない!
初めてみる何だかわからないものだからか?

そのうち手を出すだろうとしばし私の一人遊び。
子供のためにといいつつ私が楽しい。
何を作ろうかなーっ♪

ママが触ってるし楽しそうにして誘ってるし
きっと大丈夫なんだろう

とでも思ったのか
手を出し
粘りに戸惑いつつ両手で引っ張りちぎる。

そのうちテーブルに押しつけたり
ばんばん叩きだした。
顔もニコニコ。
だんだん楽しくなってきたみたい

1Wくらいなら冷蔵庫で保存がきくし
我ながらいいオモチャに気がついたぞ♪



初めて遊んだ記念にアンパンマンの顔を作ったら
すぐに押し潰されてしまって写真には残せませんでした

はーい

2007-01-21 | 子育て(1歳)
体調のことばかり続いたので
今日は違うことを。

したな・・と思う動きを見せたあとに
「オシッコした?」
「ウンチした人ー?」
などと言って声をかけると
「はーい」と手を上げて言うようになりました


してないときもたまにあるけどねー。

オムツを持ってきたときがあってビックリ。

偶然にしちゃいいタイミングです

パパと一緒にねんね

2007-01-20 | 子育て(1歳)
私があまりにも咳込むので
土曜の夜は私一人で寝かせて貰うことに。

離れて一人で寝ればゆっくり眠れるだろうと思いきや
おうじ大泣きで気になって仕方がない。

ママ、ママと連呼しているのが聞こえ
数時間置きに泣いていました。

結局明け方まで眠れなかったなぁ・・

ようやく効いてる感じ

2007-01-17 | 子育て(1歳)
の、おうじ。

毎日鼻水を吸いに通い、様子を報告します。
熱が出たかどうか、時間もきっちり聞かれるので
毎日朝~晩に2,3回お熱を計る日が続いています。

1歳にもなると大人しく熱を計らせてはくれないので
これが毎回ちょっと大変です。
騒ぎ嫌がり計り直し・・
差し出した本に夢中になってくれるときが一番助かります。

下痢、してない?と先生。
あ、少しゆるいです。
薬が強くて下痢する子もいるからと
下痢止め+整腸剤も貰いました。

ここの耳鼻科では2、3日分しか薬を出しません。
熱が出始めたら違う薬に変えていきます。
鼻水の色も粘りもだんだん変わってきています。

耳の炎症もよくなってきてる。
鼓膜も塞がり出しているよ。
膿が残っていたらなかなか塞がらないのだそうです。
よかった・・

あとは熱が出ない日をキープすれば・・・
頑張れおうじ。

細菌検査の結果

2007-01-13 | 子育て(1歳)
えー・・おうじに続いて私まで具合いを悪くして、更新が遅くなりました。
私のことは後述するとして。

おうじは「肺炎球菌」という強い細菌に感染していたそうです。
(ということで、私にもそれに効く抗生物質を処方されました)

ちょっと調べてみました。
 重症になりやすく死亡例も多い。
 肺炎のほかに気管支炎などの呼吸器感染症や
 副鼻腔炎、中耳炎、髄膜炎の原因になる。

 感染力はそれほど強くないので隔離する必要はない。

 健常者の口の中に常在していることが多く、
 高齢者よりもむしろ0~5才の幼児に多い。
 (保育園児の84%から肺炎球菌が検出されたとのデータもある)

 最近は耐性菌が増えてきて
 抗生物質の60%が肺炎球菌に効果がないとの報告がなされている。


ええ・・重症になりやすく死亡例が多いのに
健常者の口の中に常材してるの?
お、恐ろしい



私「ところで先生、今までに飲んできた薬は・・」
先生「今までの薬は効いてないね。」

ただの鼻水から

2007-01-12 | 子育て(1歳)
タイトルを「ただの風邪から」変えました。
ただの風邪から始まったのかどうか、わからないから。

それから誤解させる文章だったので
もう少し詳しく書き直してみます・・


12月下旬に鼻水が出たおうじ。
11月に喘息性気管支炎と診断されたときの失敗を繰り返したくなくて
今回は即行で一番近い小児科へ連れて行きました。

鼻水に効く薬を処方される。
が、土曜になったら乾いた咳がひどく出始めた。
か、乾いた咳は初めてだ。咳込んでる声がしんどそうで心配なので
月曜を待って再診。

様子を話すと先生は「鼻は出てないし、様子見ようね」
私「すぐ拭いてるだけで、年中出てます!」

違う薬を処方されたが
飲んでいる数日のうちに乾いた咳はゼロゼロいう咳に変わった。
この音、喘息性気管支炎ぽい・・・
そう診断されてからは10日は治らなかったっけ。


最初に受診したとこの先生は
薬は最小限しか出さないで本人の自然治癒力を期待するタイプ。

今回も自然治癒力ではまず治らないと感じたので
今度は喘息性気管支炎に効く薬を処方してくれた小児科へ連れて行きました。

ああ、また喘息性気管支炎になってますね、と言われ
期待通りの薬が処方された。
が、何故か様子が変わらない。
薬が効いてない?!

再診し様子を話すと首をかしげる先生だった。
そして同じ薬をさらに追加で出された。

さらに飲んでも効かないんじゃないの?
これだけ長引いていれば検査した方がいいんじゃないの?

とは言えなかった。

本を読み、おうじと似ている症状の病気がないか調べていると
肺炎の文字が頭をよぎる。
最初は風邪の症状で検査しないとわからない、かぁ
マイコプラズマ肺炎だったらもう私は移ってるだろうしなぁとか考える。

医者の薬を取っ替えひっかえ2週間以上経っている。
熱は出たり下がったりと不安定。
どこにも出掛けられずに引きこもってきたけれど
2ヶ所とも見立てが悪かったに違いない。

看病で年末年始が過ぎていく。

こりゃもう第3、第4の先生にも見てもらわにゃダメだ!
と思って即行動に走る。
NETで検索しておいた
「患者が決めたいい病院ランキング」1位の病院へ電話。
年中無休・夜間・休日急患受付だから混んでるだろうし
平日に来いと断られるかと思いきや
それはすぐ受診された方がいいですと薦められ
祝日に車を飛ばして向かう。

診てくれた先生は平日もいるのかわからないけど
まず耳が赤いからと耳鼻科へ行くことを薦められ
念のためにマイコプラズマ肺炎の可能性を考えた薬を処方してくれて
ちょっとひと安心。
先生が一言。
マイコプラズマじゃなかったら効かないから。

そう。合うかわからない薬。
合わなかったら次はどこの小児科へ連れていけばいいんだと思い悩みながら
次の日は名医と噂の耳鼻科へ連れていきました。

急性蓄膿症というか軽い中耳炎だね・・
咳込んでるけど鼻の方が症状がひどいから
毎日鼻水を吸いにおいで。早く治るから。
それから、長引いてるから菌の検査しよう。
合う薬じゃないと効かないからね。

おお!その言葉を待っていました。


右耳の膿を注射針で吸い出し
お風呂は当面禁止され
細菌検査の結果は明日出ます。

ただの風邪から
喘息性気管支炎に急性蓄膿症(副鼻膣炎)に中耳炎・・・

鼻水垂らしてからすぐ小児科に連れていったのに・・
今では私まで喉が痛いです
移ったか?疲れか?

こぇ?

2007-01-11 | 子育て(1歳)
指でモノを示すようになったおうじ。
指をさすついでに「こぇ?」と言うようになりました。

語尾を上げて言うので質問してるように聞こえます。

おしゃぶりを取って欲しいときに「こぇ?」
私が持ってるものが気になって見せてというときも「こぇ?」
脈略がないときにも「こぇ?」

面白い

血だまり(よだれ混じり)

2007-01-10 | 子育て(1歳)
起きたら枕元いったいに血だまりが出来ていました


歯を見ても血が滲んでるところは見当たりません。
(歯の裏まで見えないのでちゃんとはわかりませんが)

でも、これで二度目です。

ちなみにうちのおうじはたまに歯軋りします。

生えかけの歯にかぶってる肉が歯軋りで流血したのかな?
うーん
歯医者に連れていくべきか?
今は耳鼻科通いで精一杯だからなー・・

先輩ママさん、そういうことってありましたか?

離乳食完了期のおせち

2007-01-01 | 子育て(1歳)
はどんな御正月料理にしましたか?

我が家ではこんな感じになりました。

写真手前の白いのは
ご飯に少量の片栗粉を混ぜ丸めたもの。
お餅の代わりです。

金時はさつま芋の甘みだけにして
栗は与えず

黒豆は皮を剥いてつぶして
クリームチーズと和えました。
これはこっこクラブに載っていたのそのまんまです。

でも黒豆は甘過ぎる気がして
少ししか与えませんでした。