思いついたまま

綴ってます。
主に子どもや自分の記録や覚え書きですが
どなたもお気軽にコメントください♪

限度額認定証の申請のしかた(高額医療費制度)

2018-08-06 | 胃がん
「高齢者受給者証」は、1年に1度、申請する必要もなく自宅に郵送してくれるのに

「限度額認定証」は、区役所に申請に行かねば発行してくれません。

本人が行かれない場合は、代理人も行かれるみたいだけど

しかも、月をまたいで合算出来ないし、支給されるのは数か月後なので、立て替えしなきゃいけません。


前回発行してもらった時は半年分だけ発行されたようで、有効期間が切れてしまう前に

ガリガリでふらふらの母を連れて区役所へ。


牛歩でたどり着いた区役所の窓ガラスに「工事中のため、近くの地区センターが仮区役所施設です」という内容の貼り紙。

その近くの地区センター前を通過してきたけど、それならそうと貼り紙しとけよ!!

わからないから通過しちゃったじゃないか!!

不親切な行政に怒りを覚えて思わず大きい声で

「1年分で発行してもらえませんか?」と聞くと、簡単に了承してくれた。

じゃあ最初から1年で発行してよ!なんで前回は半年だったのさ!?


8月の6日はまだまだ35度の猛暑日。

激やせした体で、本当につらかったと思う。

うちの母みたいな人や入院中の人みたいに

区役所に来れない人こそ、限度額認定証が必要なのに

区役所で申請が必要だなんて無理でしょ。

自分がうちの母と同じ立場になったときに、どう思うのかしら。

税金をきちんと払ってきている市民のために、行政に申請のしかたを改善してもらいたいです。


こういった区役所への交通費・