思いついたまま

綴ってます。
主に子どもや自分の記録や覚え書きですが
どなたもお気軽にコメントください♪

カブトムシの幼虫がやってきた

2009-12-24 | カブトムシの観察

クリスマスイヴ、皆さんはいかがお過ごしでしたか?

我が家の24日は午前中にHDDビデオレコーダー修理業者が来て

午後は小児科でアトピー性皮膚炎の薬貰ったりなんだか忙しかったです。

それでも夜にはチキンとポテトを揚げたりケーキのデコレーションをしたり

それなりにお祝いをして、ただいま年賀状作成中です。

元旦に届かなかったら・・ごめんなさい・・(汗)

そして以下は・・タイトルで「げ」と思った方は読み飛ばしてね(笑)

 

出来れば、おうじが小学生になってから頂きたかったけど

早いうちから見慣れたり触り慣れておいた方がいいかしらと思ったのと

幼虫や昆虫に触れない男の子になったら嫌だなと思って、ありがた~く譲り受けました。

私が平気で触っているからなのか、毎日幼虫に触りたがるおうじ。

なんだ、触れるじゃん、良かった

お世話はもちろん私がメインです。育てたことは一度もございません。ハイ。

彼らのお住まいは、くぬぎの木をフレーク状にした「くぬぎマット」です。

このくぬぎマットを食べて、この中で冬眠(休眠)するんだそうです。

資料によると

 「飼育ケースは野外の雨の当たらない日陰に置きましょう。

 「ただし、土が凍るほど寒い場所では幼虫は死んでしまいます。

 「室内に置くなら温度変化があまりない、暖房を使わないところが良いでしょう

とあったので、11月中はベランダに置いたり、玄関に置いたりしてました。

でも玄関じゃ風通し悪いし、ベランダだと凍らないかとか直射日光当たるし、どっちもどっちな環境です。

発砲スチロールの箱の中に古タオルを敷いて、飼育ケースを保護?してみました。

 

譲り受けた11月はちっとも地中に入って行かず、

掘って入れてあげても表面に出てきてました。

 「幼虫が土にもぐらないときは、土が糞だらけか、病気か、何か原因があります。

 「マットの状態(湿気が足りないか、湿り過ぎか)をよく見ましょう。

 「表面に糞があるならほかの場所に移りたくて地表に出てきているので

  マット(土)を取り替えてください。

 「ひとつの容器に飼う幼虫の数が多過ぎても地表に出てきます。

 「心地良いすみかにしてあげればゆっくりと地中へもぐっていきます。

と書いてあるので、まずは糞を探して取り出してみることに。

1cmくらいのしっかりした糞で、

くぬぎマットのベージュ色の中のこげ茶色の糞は見つけ易いです。

「直接、手で触ってはいけない」そうですが、とは言っても

園児の片手の握りこぶしくらいもある幼虫を乗せられそうなスプーンもないので

プラ手袋をはめて作業しました。

写真じゃわかりまへんが

 「お尻にある肛門が横一文字だとカブトムシ」なんだとか。

 「カブトムシなら一緒の飼育ケースで飼っても大丈夫」とも。

  ちなみにクワガタは1匹ずつ別の容器で飼わないと喧嘩しちゃうそうです。

  お尻はお猿のお尻みたいで、肛門はY字形に割れているそうです。へー。

そして雄・雌の区別はというと、

 「カブトムシの雄には、お尻近くの腹の部分にV字のすじがあります。

 「雌はお腹にある卵が透けて見えます。

 「クワガタの幼虫の場合は、見分ける方法はありません。

お世話するときは体を丸めていることが多いので、我が家の幼虫の性別は不明です。

が、たぶん4匹ともカブトムシだそうです。

 

それより何より、糞を除去しても霧吹きをしても地表に出てきちゃうので

くぬぎマットを買ってきて、入れ替えてみました。

すると4匹中、3匹が出てこなくなりました。

この1匹はどうして潜らないの?飼育ケースが狭いってこと?

と判断をして、2LのPETボトルで飼育ケースを作ることに。

1匹だけ別の容器ってのもなんだか寂しいですが、仕方ありません。

これで誰も地表に出てこなくなったので、とりあえずは大丈夫かな。

 「12月から3月まではわずかに食べたり糞をします。

 「土の世話はありませんが、土が乾かないように気をつけましょう。

だそうです。これでしばらくは、時々、霧吹きをしてあげるだけで済みそう!

でも、乾燥で死んでやしないかと心配で

時々糞掃除ついでに掘り起こして生存確認をしようかなと思う私です。

来年の夏にはどうか無事にカブトムシとなって出て来てくれますように

【参考資料】

カブトムシのかいかたそだてかた

学研の図鑑「カブトムシ・クワガタムシ」

学研わくわく観察図鑑「カブトムシ・クワガタムシ」

 


スリーパーお直し

2009-12-11 | ハンドメイド

MIKI HOUSEで買ったこのスリーパー(春秋用)

両脇にひとつずつスナップボタンがついているだけなので

寝返りを打つと、めくれちゃうんです。

これを着せて寝かせても脇スースーで風邪引いちゃいそうだなぁと思ったので

右脇にはファスナーを、

左脇にはスナップボタンをつけました。

このスリーパーは、左肩でボタンを止めるようになっているので

両脇をファスナーにしちゃうと、頭からかぶせなくちゃいけなくなるので

左脇をスナップボタンにすることで、おうじを左右に転がして着脱出来るようにしました。

フリース素材のスリーパーが1枚あるけど

室温が19度くらいだと、寝しなに汗かいちゃってるので

こっちのスリーパーの方が今のところ使えそうです


生キャラメル

2009-12-08 | 料理・食
TBSの「時短生活ガイドSHOW」を見て作ってみました。

以下の材料と作り方は番組HPからコピペです。

▼材料
マシュマロ…15個
生クリーム…80cc
バター…5g

▼作り方
1.熱したフライパンにバターを溶かし、マシュマロを入れる。木ベラで回しながら、マシュマロを溶かす。
2.少し焦げ目がついたら生クリームを入れ、マシュマロを完全に溶かす。
3.冷やしたトレイへ移し、さらに氷水の上に置いて冷やす。


おお~簡単そうじゃないの!と作ったものの

焦がしが足りなかったのか、バターが分量より気持ち多かったせいか

冷めて固まるのを待ってトレイから剥がそうとしたら

トレイにくっついて、うまく剥がれなーい!

・・金属トレイだったのがいけなかったのか?

えーでもキッチンにあるトレイって金属トレイじゃないの?

番組では出来立てをスプーンですくって食べていたからなー・・うー。


それなら冷凍してみるかと、冷凍庫にいれてみたけど

やはりトレイからはうまく剥がれませんでした

なんだよートレイとか書かないで

クッキングシートとか書いといて欲しかったよ・・

(クッキングシートで作り直したら剥がしやすかったです)



でもまぁベトベト感さえ目をつむれば、確かにキャラメルの味でした。

マシュマロは苦手だけど、これなら食べられる!

小さい子供の歯には良くないおやつだから

子供に隠れてこっそり食べることにします

最初で最後の?キャラ弁

2009-12-02 | 料理・食
ある時ぽつっと

「○○くんのお弁当、アンパンマンとバイキンマンだった。」

と言ったので、羨ましかったのかな?と思って

1回くらい作ってあげるかぁと頑張って作ってみました。

今日頑張って作ったから、おうじも頑張って食べてねと見せたら

にやっと笑っただけ。

でも帰りのバスから降りたときに

「ぜんぶたべたよー!」とにこにこ報告してくれたので満足していた私。


ところが・・


あとでふとしたときに

アンパンマンのお弁当、美味しかった?とまた尋ねたら

「おいしくなかった・・」との返事!


よくよく聞いてみると

ほっぺと鼻に使ったにんじんが甘くなかったのが嫌だったみたい。

あ・・そ・・

ズボンの穴隠し

2009-12-01 | ハンドメイド

とうとう12月に入りましたねー

皆さん、にわかに忙しくなってませんか?

クリスマスの装いの中にいると、何も買わないけどうきうきしちゃいます。

おうじはシンケンジャーのショドウフォンシンケンマルが欲しくて欲しくて。

剣は痛そうだから(斬られる私が)ショドウフォンをサンタさんにお願いしようね

と、おもちゃ売り場で何も買わないでいます。

私の11月はいろいろあってあっという間に過ぎました。

12月もあっという間に過ぎるんだろうなぁ・

 

さて、タイトルの話。

この春秋用のズボンを気に入ってよく履いてきたおうじ。

よく転んでいたせいで、予想通りとうとう穴が開いてしまいました。

直したくてもズボンに合う端切れ布がなかなか見つからず1ヶ月が経過・・

横浜の手芸屋さん、男の子ライクな布も置いてよー(涙)

ようやくまぁこれならいいかーと思える布をやっと見つけて苦手な刺繍?をしました。

・・どうですか?