思いついたまま

綴ってます。
主に子どもや自分の記録や覚え書きですが
どなたもお気軽にコメントください♪

完治!

2017-01-25 | 胃がん
1月の内視鏡では問題なし

週を改めた医師の問診は

胃がんと診断された時は

スキルス性だし、りんぱに転移もしていたし

ひどい状態だった

胃がんを切除したあとの胃は荒れてることが大半だというのに

母の胃は綺麗だったそうだ

貧血検査も大丈夫だったそうで

「完治です。おめでとうございます。もう病院来なくて大丈夫ですよ」

と言われた!と電話で報告を受けた。


良かった。


良かった!!!


5年かかったけど、5年で済んだと思う。


胃がんと告知を受けて、頭が真っ白になってしまった方がいたら

どうかこのブログを見つけて読んで欲しいです。


私自身、母が胃がんとわかってからブログを必死で探しました。

どんな生活を送っているのだろう

どんなことに気を付けたら良いのだろう



私のつたない記録が少しは役に立ちますように


自分も大丈夫と信じて

治療に前向きに明るく過ごして欲しいです。


神さま、守ってくださってありがとうございます。

WiiフィットUの記録

2017-01-25 | 胃がん
2016年5月から2016年12月までの8か月の記録

本体の電源を抜いて保管していたので年月日情報が誤って記録されていて、正確性は低いので念のため覚書き。


【体重】

退院時36kgくらいしかなかった体重を、40kg以上をキープできた




【バランス年齢】

最初はwiiボードの扱いに慣れずに苦戦していたけど
40代のバランス年齢を叩きだす時もあり




【歩数】

フィットメーターを忘れてつけない事が多く、
このデータはあくまでゲーム利用時分だけのデータとなるが

8月から12月は月平均13万6000歩以上をキープ

日数に換算すると、30日として1日4533.3歩(wiiボードの上での歩数なのか?)
日常生活でも散歩を日課としているから
1日8000歩くらいは歩いていると思って良さそうだ。



【歩行距離】

歩数を距離に換算すると、8月から12月はひと月で150kmくらいは歩いたことになるらしい
150÷30=5 1日5km歩いたということ



【消費カロリー】

フィットメーターとゲーム機とを合わせると3750kcal消費したらしい
30日で割ると125kcal 1日125kcal消費

バランスゲームが多く、筋トレゲームが少ない証拠かも
筋トレも頑張ってもらわねば




れんこんパウダー

2017-01-25 | アレルギー
母が「喘息にはれんこん(ハス)がいいんだよ、富澤商店で売ってるらしい」というので

探して買ってきて時々ご飯にかけて食べさせています。

れんこんの味と粘り気が少しあります。


一昨年も去年もインフルエンザ予防注射は打たなかったけど

羅患せずに済みました。

今年もキュバールとれんこんパウダーで乗り切って欲しいです。

花粉症にも効いてくれないかなー・・






画像をクリックすると、大きくなります。

愛のハガキ運動に年賀はがきの寄付

2017-01-11 | 子育て(小学生)
毎年この時期になると

学校を通じて横浜市視覚障害者福祉協会から

書き損じはがきや未使用切手の寄付のお願いが届きます。

年賀状(の書き損じ)も寄付になるみたい

表も裏も何も書いてない余った年賀状を

今回初めて寄付してみようかな

参考URL
http://www.php.co.jp/pfc/info/2010/01/post_53.php

再発

2017-01-10 | 胃がん
右の卵巣摘出して胃ガンの転移と判明した後

シスプラチンという治療薬を点滴入院することに。

2018年1月10日 母入院、病院の入退院センターにて

1月31日付で「高齢者受給者証」というものが市から自宅に送られてくると言われる。

この受給者証を病院の支払いで提示すると医療費負担が2割とか1割になるわけです。

でも「限度額認定証」という入院や手術で高額かかる場合に適用される方は

市役所に自分で申請に行かねばならない。