思いついたまま

綴ってます。
主に子どもや自分の記録や覚え書きですが
どなたもお気軽にコメントください♪

幼稚園、行きたくない。行っても楽しくない。

2011-05-23 | 子育て(幼稚園)
年中の3学期。

2月のある日、突然おうじが言いました。

「幼稚園、行きたくない。行っても楽しくない。」




それから何度か園バスに乗ることを拒否して私にすがったり

入園当初のように泣いたりしたのです



スイミングも嫌がって脱衣所から脱走したり

何かしようと言えば必ず「嫌」と言い

春休みも明けて年長がスタートした当初も、もちろん登園をしぶっていました。


どうしてそんなに嫌になってしまったのか・・

「自分のクラスがつまらない」

「園バスがうるさくて寝れなくて嫌」

おうじが口に出した言葉の真意が私には分からず、悩みました。


当時、たまたま読んだ園児ママ向け冊子の

「発達障害」特集に

「入園後1年経過したこの時期に登園をしぶる」

と書いてあったことから心配が増し

園の先生に相談したり、区役所の幼児相談なるものも受けました。

専門医を受診したわけではないので発達障害かどうかは不明のままですが

ひとつ、なるほどと思ったことは

「話をするのが大好きな反面、説明する力が足りず相手に伝えきれず

 それがストレスになっているのではないか」

ということでした。


確かにおうじは話をするのが大好きです。

でも、まとめて話すのはまだまだです。

言いたいことがいっぱいあるけど、簡潔に話せない。

友達もずっと待っていてはくれない。

話が長くて分からなければ、

ぷぃっとその場から立ち去ってしまうことだって充分有り得る。



ではどうしたら上手になるか?

私に出来ることは、話をいっぱい聞いてあげることと

降園後、友達遊びを増やしてあげることしかないと思いました。


正直、おうじの話をゾンザイに聞いてきたつもりはなかったのでショックでしたけど・・

ショックとか言っていられません。

とにかく実践あるのみです。

つづく。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿