ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

わがまま屋=京風居酒屋=(烏丸通三条東入ル)&締めは、ぶぶあられのせお茶漬けで・・・ et 今日の縄跳び(600) ~♪

2021年10月18日 20時20分41秒 | Travel

 

 

皆さん~、今晩は~

 

今日は、早朝は、ひんやりな感じで、冷たい空気感じましたが、時間の経過とともに、暖かさも増して来て、午後は、過ごしやすかったです~

午後一には、暖かい間に、跳んでしまおうと・・・、縄跳びを、昨日分と本日分、100×6=600回(ノーミス)を、跳びました~

ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~

300回を終えた辺りから、汗は、にじみもしませんでしたが、身体が暖かくなって来て、それと同時に、身体の動きも良くなり、

跳ぶスピードが、上がりました~(^-^)q

 

 

さて、西旅の続きです~

 

寺町コロンボさんで、お菓子を購入した後、それを持って歩きながら、お夕食のお店探しを~

 

 

お夕食のお店を、探しながら、散策中に、フランス菓子のお店「TOUS  LES   DEUX  (トゥレ・ドゥ―)」は、何度かお店前を通ったのですが、

通る度に、気になりました~

次回以降~、また、立ち寄れる機会があったら、良いな~

 

・・・で、この・・・、町屋おばんざい老舗、「うしのほね あなざ」・・・が、感じよいので、

このお店に入ろうって、決まったのですが~、

なんと、予約ですでにいっぱいで、空席は、2名分だけ・・・と言う事でした~

・・・まだ、お時間あるし、もう少し、探してみることにしたのでした~

(ふらっと、ぶらっとお店決めるの・・・、それもまた、楽しいですが~、夜は、予約しておいた方が、良さそうですね~ )

 

まだ、お時間あると言っても、営業時間短縮しているお店が多い中なので、少し、焦りながら、探しました~

 

 

・・・で、烏丸三条交差点を、東へすぐ・・・のところで、良さそうな感じのするお店を、見つけました~

・・・、疲れきっている~、3人の冴えない勘・・・ではありましたが(苦笑)、

ラッキーな事に、雰囲気良くって、美味しいお店でした~\(^o^)/♬

 

 

この階段を下って行ったところに、お店はあります~

店名は、「わがまま屋」です~

 

覚えやすい店名ですね~

 

 

↑↑(公式サイトから、お借りしました)

 

人が沢山いらっしゃるので、店内は、撮影控えました~

 

↑↑(公式サイトより、お借りしました)

 

私達は、適度に個室感覚な、掘りごたつ式になった、テーブル席へ、案内されて、

とても、寛げる感じで、リラックスして、楽しめました~

 

 

お通し~、

そして、先に注文しました~、

ドリンクが、運ばれて来ました~🥂

 

それぞれ、

ハイボール、

ノンアルコールビール、

ウーロン茶(アイス)を~

 

 

モツ焼きや~、

サーモンサラダ~、

鶏の唐揚げ~、

 

ぶり大根~、

 

締めは、

梅干し茶漬け×2と、

鮭茶漬け×1を~🥢

 

この、モツ焼きが、めっちゃ、香ばしくて、旨味詰まっていて、とても、美味しかったです~💗

ノンアルコールビールに、バッチリ合いました~(爆)

 

唐揚げは、めっちゃ、デッカサイズでした~(笑)

 

サーモンサラダは、さっぱりしていて、美味しかったし~、

ふり大根は、お出しの利いたお汁の風味が具材に、染み系で、超美味でした~

柔らかく煮込んだ大根も、良い感じに、ぶりの旨味が、染み系で、美味しかったです~

 

締めの、お茶漬けは、

ぶぶ漬け(=お茶漬け)に使う、ぶぶあられが、大好きで~、そして、

添えの、お漬物類が、それ以上に、大好きで~、

最高に美味しい~、締めでした~\(^o^)/♬

 

どれもこれも、お家味に似た感じの馴染みやすいお味で~、

とても、美味しかったです~

 

沢山、沢山、たくさん~、歩いた1日だったので~、

寛げるタイプのこのお店~、大正解の、大満足でした~\(^o^)/♬

 

「ぶぶ漬けでも、ど~どす~?」って、お店の人に、言われる前に、退店しました~、な~んてね~(笑)

 

 

お店を、後にし~、

無事~、ホテルへ戻りました~🏨

 

 

・・・また、続きは、次回以降に~

 

 

 

 

 

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée ~

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺町コロンボ(寺町通二条上ル)&可愛い~お菓子達, 食べ物に関するイタリア語 et 昨日の縄跳び(600) ~♪

2021年10月17日 17時15分02秒 | Travel

 

 

皆さん~、今日は~

 

 

今日は、止んでいるお時間帯もありますが、ほぼ・・・雨の1日で、空気も冷えていますね~

・・・そんなお天気なので~、

昨夜、縄跳び~、前日分と合わせて、100×6=600回(ノーミス)跳んでおいて、良かったです~

ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~

この時期、益々、意識して、身体を動かして行こうと思います~(^-^)q

 

 

今日は、西旅の続きを、ご紹介して行きますね~

9日(土)は、前田珈琲 御池店→ホテル・ロビー→一保堂→(B)→寺町コロンボ→(C)→ホテルへ戻る・・・と、

このような、流れでした~💗

 

・・・と言う事で、色々書く事あるんですが~、記事作成しやすい~、寺町コロンボ を、ご紹介させていただこうと思います~

 

 

先日、ご紹介しました~、一保堂から~、

 

 

すぐのところに~、

 

 

「寺町コロンボ」と言う、カフェがあり、そこが気になって、寄ってみました~

 

このカフェは、よくは存じませんが、公式サイトによりますと、

以前、イタリア食堂 コロンボ・・・でしたが、スタート10年後に、ここ、寺町二条に、移転され、ここでは、

心機一転、より一層、気軽に、美味しいものを、召し上がっていただこうと言う想いから、

「イタリアン」・・・と言う枠を外して、

「寺町コロンボ」と言う店名で、

 

↑↑(パネルの向こうの頭は・・・、デイジーか・・・、それとも、私か・・・笑)

 

 

お洒落な、フードメニュー~、そして、

とっても、可愛らしいお菓子、そして、

美味しそうなコーヒーを、提供して下さる~、素敵なカフェのようです~☕

(2019.9月25日 寺町コロンボ オープン)

 

 

あまり、詳しく知らずに、

夕食後と、翌朝(早朝から出発の為、朝の珈琲のお供用のプチガトーを)用の、簡単なお菓子で、目に留まるものがあったらと・・・、

何気に、ピンと来て、お洒落で美味しそうなお菓子目指して~、立ち寄ってみた次第です~

 

・・・それが・・・、大当たりでした~\(^o^)/♬

 

 

 

可愛らしい~、イタリア菓子メインのお菓子達が、色々とありました~💗

・・・さすが、夕方だったので、生菓子系は、かなり売れた形跡ありましたが、

まだ、残っているのがあって~、選べる状態ではありました~

 

ここに寄った後は、お夕食なので、

できるだけ、生ものは、買わないようにしようと思ったのですが・・・、

 

なんと~、クリームたっぷりのマリトッツォ等・・・購入してしまいました~(苦笑)

一期一会的なので(翌日には、京都を出発する為・・・)、良い出逢いと思って、ピンと来て、購入~

デイジーが、マリトッッォが良いって言う言葉に、私もつられて~(笑)

 

他に、焼き菓子も、購入しました~💗

 

↑↑

バーチディダーマ(貴夫人のキッス)・・・と言う焼き菓子は~、もしかしたら~、

 

  

 

一保堂でお茶した時に、抹茶豆乳ラテに、添えてあったお菓子と同じかな~なんて、思います~💗💗💗

・・・多分、そうだと思います~

 

*追加、補足事項

PS:上記、バーチ・ディ・ダーマ(貴夫人のキッス)については、2021.10.18(月)、夕方、一保堂さんに、お問合せして、

寺町コロンボさんの、バーチ・ディ・ダーマで合っているかどうか、確認いたしました。

(本店は、営業が、17時までなので、丸の内店に、問い合わせ&確認しまして、きちんと、教えていただきました。)

やはり、寺町コロンボさんの、バーチ・ディ・ダーマで、合っているそうです~(^-^)q

 

「バーチ・ディ・ダーマ」と言うお菓子自体は、他の色々なお店でも、イタリア菓子として、作っているが、

一保堂さんの、抹茶豆乳ラテに添えてあるのは、寺町コロンボさんの、バーチ・ディ・ダーマ・・・だと言う事です~。

そして、「バーチ・ディ・ダーマ」の、”ダーマ”は、「マダム」を意味するようです~。

・・・なんか、問い合わせ&確認でしたが、店員さんと、何だか、楽しい会話になっちゃいました~(笑)

 

*「きふじん」の漢字は、寺町コロンボさんのプライスカードには、「貴夫人」となっていますが、

ネットで色々調べていると、バーチ・ディ・ダーマは、「貴婦人のキッス」とか「貴婦人のキス」と言うように、「貴婦人」が使われています。

今回は、寺町コロンボさんのバーチ・ディ・ダーマなので、「貴夫人」と言う漢字で、統一させていただく事とします。

 

 

お近く同士のお店で~、良い感じですね~

そうして、日暮れも早く、暗くなっていく中、散策中に、見つけたお店で、お夕食を~🥢🍺

 

・・・フラッと入ったお店でしたが、なかなか、良いお店で、美味しいお夕食に、ありつけました~(笑)

 

寺町コロンボでは、このお夕食のお時間を考えて・・・、保冷剤を、多めに、入れていただいておりました~(苦笑)

 

そして、無事に、ホテルで~、

 

 

 

マリトッッォを、デイジーと、いただきました~🥄

 

正式名は、「寺町ティラミス マリトッツォ」です~💗

クリームたっぷり入った~、ブリオッシュ生地で、めっちゃ美味しかったです~

 

私は、気になりながらも、今まで、マリトッツォは、食べた事なかったのですが、初マリトッツォ~、とっても、美味しかったです~💗💗💗

コロ~ンとした、風貌も、とっても可愛らしくって~

 

↑↑

フォトでは、1つしか写っていませんが、デイジーが、撮影前に、すでに、取り出していまして(笑)、

よほど、お楽しみだったのでしょうかね~(笑)

 

 

 

お部屋に、備えてあった、ドリップコーヒーを淹れまして、とても、美味しくいただきました~☕

 

 

翌朝も、珈琲やお茶を淹れて、焼き菓子とパンナコッタを、小さな器に、3人分に分けて、ちょこっとつまんで、

チェックアウトし~、早々に、ホテルを出発しました~=333

 

焼き菓子は、バーチディダーマ(貴夫人のキッス)と、ブルッティ・ブオーニ(メレンゲ菓子)(*1)、

そして、

冷菓子は、パンナコッタを~、セレクトしたのでした~

 

(*1)ブルッティ・ブオーニ(メレンゲ菓子):

透明の小袋パッケージの裏の詳細が記載されたステッカーには、「〔名称〕ブルッティ・・ブオーニ」と、書かれていました。

 

 

・・・何も食べないで、出発する予定でしたが、ちょっと摘んだだけで、気持ち満たされて、助かりました~💗

ササっといただくにしては、贅沢な一品揃えでしたが、朝の忙しいお時間に、あわただしさに反して、ほんの一時の、優雅な早朝お茶時間でした~☕

 

 

可愛らしいお店で~、そして、購入したお菓子は、見た目も味も、抜群で~、

私・・・、このお店~、とても、気に入りました~💗💗💗

 

次回~、一保堂と、セットで、立ち寄れますわ~\(^o^)/♬

 

↑↑(公式サイトより、お借りしました)

 

 

入ってすぐのところには、焼き菓子の横に、可愛らしい絵本が、並んでいて、ほっこりできる~、ディスプレイで、

これも、とても、素敵でした~

 

 

↑↑(公式サイトより、お借りしました)

 

そして、「寺町ティラミスソフトクリーム」や~、

 

↑↑(公式サイトより、お借りしました)

 

 

エスプレッソも~、店内で、ゆっくりと~、味わってみたいです~

 

 

そして、お土産には~、

 

  

 

素敵な焼き菓子達を~、お友達やお家カフェ時間用に~

 

 

 

 

皆さん~、素敵な夕べを~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée ~

 

 

 

 

 

おまけのコーナー~💗

食べ物に関するイタリア語~

 

ケーキ・デザート:dolce(ドルチェ)

アイスクリーム : gelato(ジェラート)

シャーベット       : granita(グラニータ)

パイ      :pasticcio (パスティッチオ)

フルーツ             :frutta(フルッタ)

 

以上~、家にある、イタリアのカフェ関連の本より~

 

↑↑パンナコッタ(PANNA COTTA)(公式サイトより、お借りしました)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Saison d'Eriko Vol 14, 秋のスペシャル・アフタヌーンティーセット et みっちゃん&アフロディーテ(ダリア)  ~♪

2021年10月16日 15時32分41秒 | Movie・Book・TV

 

 

皆さん~、今日は~

 

今日は、朝から、雨が降っていましたが、午後~、止みまして、心地良い風感じる~、午後を過ごしております~

 

今日は、いったん、西旅記事を、休憩して、何気ない暮らし記事の、ご紹介です~

 

 

 

先日、Vol 13 から、1年ぶりでしょうか~、Saison d'Eriko  Vol 14 が、発売されまして、速攻で、購入しました~💗

 

いつも、とっても楽しみにしている、中村江里子さんのライフスタイル雑誌(中村江里子さん視点の、フランスと日本の架け橋的情報満載)です~

 

今回は、2022年の素敵なカレンダーが、付録についていまして、助かります~📅

このカレンダーは、その日その日で、色々予定を、書き込めるようになっているので、

便利ですね~

今は、何でも、スマホに、入力すれば良いのでしょうけれど、

私は、自分で書き込む作業も好きで・・・

 

このカレンダーは、素敵な季節のフラワーアレンジが、各月で、楽しめるようになっていて、

素敵なインテリアにもなるので、リビングに飾らせていただきながら、スケジュール管理に、役立たせようかと思います~

 

 

 

↑↑

これは、近くのお花屋さんで、購入しました、「みっちゃん」と言うダリアです~💗

 

濃いピンクが、華やかで、昔、運動会の時に、ピンクやホワイトの、ティッシュペーパーのような薄い紙で、作った、ボンボリみたいなお花型を思い出させるような、

ボリューミーな、ボール咲きのダリアですね~

 

自然界にも、こんなに美しい色があるのか・・・と改めて思うのと、

折り紙のプロが、作ったかのような、整った形の美しい花びらが、何とも、美しいです~

 

一輪で生けても、存在感抜群ですし、また、

沢山のお花でアレンジすると、プレゼントしても、喜ばれそう~

 

 

もう1本~、「アフロディーテ」と言うダリアも、購入しました~💗

こちらは、色が、薄くて、柔らかい感じですね~

みっちゃんと合わせると、濃淡で、良いバランスで~、秋色の葉物と合わせて、

和洋を楽しんでおります~

 

付録のカレンダーにも、ダリアは、アレンジ映えするので、沢山登場ですね~

 

〇ダリア

 

英名:dahlia (ダリア)

和名:ダリア  テンジクボタン(天竺牡丹)

 

キク科

ダリア属

 

開花時期:初夏~秋 ( 6月~7月頃の初夏が最盛期であるが、球根を植える時期と品種によっては秋の開花を望むことも可能。)

 

 

 

素敵なお花を眺めながら~、

 

 

 

Saison d'Eriko  Vol 14 を、楽しく読ませていただいております~

 

今号では、素敵なマダムのキッチンなんかのご紹介もあり~、目の保養になったり、暮らしのヒントになったりです~

 

 

 

さて、昨日午後~、デイジーと町田へ行きまして、

 

 

 

アフタヌーンティー・ティールームにて、 秋のスペシャル・アフタヌーンティーセット を、楽しみました~☕

 

①栗のモンブランパフェ:マロンクリーム、林檎風味のゼリー、2種の栗をトップにトッピング~。

②カシスとラズベリーのクッキーシュー:カシスとラズベリーのクリームと、アーモンドプードル入りのカスタードを詰めた、可愛らしいシュー~。

③ぶどうとヘーゼルナッツクリームのクレープ:もちもちのクレープ生地に、ヘーゼルナッツクリームと、ぶどうをトッピング~。

 

①~③にプラスして、

季節限定の「選べるスイーツ」から、1種選べるので、前回いただき、美味しかった、スィートポテトプディングを、セレクトし、

メニュー枠にあります、セット可能なドリンクの、マロンミルクティー(デイジーセレクト)を、セットにしました~🌰☕

 

よって、

4種のスイーツ+好みのドリンクのセットを、楽しめる内容となります~

 

・・・これを、2人で、シェアしました~

 

  

 

私は、単品で、チャイ(ホット)をセレクトしました~☕

チャイより、少し高価なマロンミルクティーをセット価格の方に、しましたね~

 

専用の、スパイスパウダーを、お好みで、振りかけます~

 

4人掛けのテーブルで、向かい合わせではなく、互い違いに座って、楽しい会話と、美味しいセットで、良い時間が、過ごせました~

 

最近は、お勉強の合間に、色んな事に、トライしているようですが、

リフレッシュタイムには、

編み物をしているようで、ネックウォーマーを、少しずつ、編んでいるデイジー~、

さて、素敵なネックウォーマーが、出来上がるでしょうかね~(^-^)♫

 

 

 

私も何か~、手作りしようかしら~(^-^)q

 

 

 

↑↓ (西旅の行きは、中井サービスエリアで、早朝握った、鮭おにぎりや簡単な一品を、朝食に、いただきました~🍙 最近は、珈琲の自動販売機等も、グレードアップしています~

 

 

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bon après-midi ~

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井寺 力餅(れすとらん風月),大津絵美術館(大本山 圓満院内), 鬼の寒念仏(大津絵) et 昨日の縄跳び(300) ~♪

2021年10月15日 12時06分50秒 | Travel

 

 

皆さん~、今日は~

 

つい数日前までは、夏日のように暑かったですが、急に、朝夕、ひんやりとして来ました~

昨日は、西旅から帰って来て以来、久しぶりに、縄跳び、100×3=300回(ノーミス)で、跳びました~

跳べていない分は、きっちり記録しているので、そのうち、解消できれば良いなと~(^-^)q

まずは、久しぶりに跳べて、良かったです~

旅中は、毎日、かなり、歩いていて、結構、運動になりました~

 

 

8日は、最後に、気になりながらも、行った事かなった、「大津絵美術館」(大本山 「圓滿院(=円満院)」内)へ、行きました~

 

 

私達は、車で行きましたが、電車や、電車とバスを使って、で行く場合は、

①京阪石山坂本線

「三井寺」駅より、徒歩10分、

「大津市役所前」駅より、徒歩12分

 

②JR 東海道本線(琵琶湖線)大津駅→京阪バス「三井寺円満院前」下車すぐ

 

③JR 湖西線「大津京」駅→京阪バス「三井寺円満院前」下車すぐ

 

・・・と、このような行き方がありますね~

 

 

↑↑

ちょっと、撮影が適当過ぎて、伝わりにくいですが、

円満院は、三井寺(=園城寺・おんじょうじ)の表門であります仁王門(現在地と書いてあるところに位置しています)の前の道を、

数分歩いた所に、位置しています~

 

↑↑

車は、仁王門の前方の方にあります、駐車場にとめました~

円満院内にも、小さいですが、駐車場あります~

 

広いので、仁王門前の駐車場(三井寺管轄下かなと)に、とめましたが、有料で、とめてすぐに、女性の方が、「500円です。」と言いに来られまして、支払いました~。

事前調べでは、円満院の駐車場(円満院の管轄下かなと)は、無料となっていたので、そちらにとめたら、良かったかもしれません

よく、調べずで、どこも、無料かと思ってしまいましたが、甘かったようです~(苦笑)

 

↑↑

この、ものすごいオーラを放っているのが、三井寺(園城寺)の表門(仁王門)~、参拝順路の、入り口とされる門です~

重要文化財に、指定されています~

 

記録が残されているようで、それによりますと、

常楽寺(じょうらくじ)(滋賀県湖南市石部町にある、天台宗の寺院)に、1452年(宝徳4年)に、建てられた仁王門であったそうですが、

後に、豊臣秀吉氏により、伏見城に、移築されていたそうです~

(新しく建てるより、移築の方が、技術が要りそうで、難易度高そうですが・・

その後、1601年(慶長6年)に、徳川家康氏によって、三井寺に、寄進(*1)されたと言う事らしいです~

(*1)寄進:寺院や神社などに土地や金銭、財物を寄付すること

 

・・・で、現在に至るようです~

 

 

室町時代に、建立されたこの門は、移築したりしながらも、この地に安定的に、長く現存していて、

存在感が、すごいので、しばらく見入ってしまいました~💗💗💗

・・・まさに、ここから先は、パワースポットだなと・・・感じる、オーラ感じる表門でした~

 

時間的に、余裕がなかったので、三井寺は、また今度・・・と言う事で、

家族全員、大津絵が見たい~!!・・・と言う事で、

仁王門をしばし、眺めた後に、

円満院へ向かいました~

 

 

 

円満院へやって来ました~

 

  

 

大津絵美術館は、円満院内の宸殿(*2)に、置かれています~

1971年に開館したのだそうです~

 

地元文化財を守ろうと言う、滋賀県の、意向により・・・、多くの作品が、集められた美術館となっています~

 

(*2)宸殿

1619年(元和5年)に、徳川幕府第2代将軍(徳川秀忠公)の、息女(和子姫)が、後水尾天皇(こみずのおてんのう)の后(きさき)として、

正式に、御所に入る際に、禁裏に、建てられた建物(だそう)。

後・・・、1647年(正保4年)に、京都御所より、円満院が譲り受け、こちらに、移築された建物(なのだそう)。

 

↑↑

円満院のMAPです~

 

 

美しい庭園があって、その前を通って、

 

 

 

美術館へ~

 

入場チケットには、「鬼の寒念仏」の大津絵が、描かれていました~

 

*記事、一番最後に、大津絵美術館に展示してありました~、「鬼の寒念仏」の掛け軸フォトを~、添えました~

・・・良かったら、ご覧下さいませ~

 

こじんまりの中に~、

 

沢山の~、

 

 

ユニークな、作品に出会えました~

 

↑↑

このようなリアルな感じの絵も、ありました~

 

長くなりますので、

大津絵や、

 

宸殿については、また・・・、後ほど、もう少し詳しく、新たに、記事を書こうかな~と思います~

大した事、書けませんが・・・(苦笑)

 

 

大津絵美術館の後、宸殿内、建物内や庭園を拝見させていただき、その後、

園城寺の仁王門の方へ、戻って来まして、

「れすとらん 風月」で、お茶休憩を~🍵

 

 

「れすとらん 風月」は、

三井寺(園城寺)の正面にあたる、「仁王門」門前に、位置しています~

 

桜や紅葉の時期等、四季折々に、異なった表情を見せてくれる、三井寺へ訪れる方々の、ホッと一息の休憩場所であったり、また、

数々の、お土産を眺めてみたり、購入したり~、お楽しみの場所ですね~💗💗💗

 

・・・私達は、ここで、「三井寺 力餅」を、いただきました~

 

↑↑

グリーンティー(アイス)+三井寺 力餅(1本)~、

 

↑↑

お抹茶+三井寺 力餅~、

 

↑↑

ほうじ茶(セルフのお冷的なお茶)+三井寺 力餅(2本)を~、それぞれ楽しみました~🍵

 

ほうじ茶は、テーブルの上にセットしてあって、セルフで、自由にいただく事ができました~

 

 

 

 

「三井寺 力餅」は、搗き立てお餅を、ザラメ砂糖の、蜜につけて、青豆の香ばしいきな粉に、お抹茶がブレンドされたきな粉を、

たっぷりとふりかけた、昔からあります、名物ですね~💚💚💚

 

きな粉を、たっぷりとかけた・・・と言うより、どっかりとのせた・・・と言う表現が、合いそうな・・・、そんなお餅菓子でした~

 

空いていて、ソーシャル・ディスタンスは、余裕でした~

 

れすとらんの、↑↑ 向こう側は、お土産コーナーです~

 

お土産コーナーは、豊富な品の種類と、品数で、ボリューミーで、

何を見たら良いか、わからないくらい、沢山ありました~(苦笑)

 

 

信楽焼のたぬきさんの置物等もありました~

大津絵が描かれた、おちょこ等もね~

 

 

 

 

・・・それにしても、お抹茶と力餅で、かなりエネルギー補給とリフレッシュ~、できました~(^-^)q

素朴な風味が、たまらなく、美味しかったです~

 

 

 

お店は、早く閉めはるようで、

17時前には、その準備をなさっていて、

私達も、急いで、お店を後にしました~

 

 

駐車場から、改めて、周辺を見たら~、もう、夕方の景色になっていました~

2021年秋の、大津~、少しのお時間でしたが、楽しめました~

 

力餅~、最高でしたし~、

大津絵に、沢山出会えて、良かったです~

 

 

 

 

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bon après-midi ~

 

 

 

 

 

大津絵の代表的な画の1つ、「鬼の寒念仏」~、

大津絵美術館にあった掛け軸を、

追加で、添えさせていただきました~

↓↓

 

・・・この、風刺画の意味を、お聞きしたい方が、いらっしゃいましたら、

お応えしますよ~(^-^)b

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら呑み屋 ツキトカゲ 新町店(京都市中京区新町通) ~♪

2021年10月13日 22時26分27秒 | Travel

 

 

皆さん~、今晩は~

 

8日~、西旅1日目は、お墓参り、鶴㐂蕎麦屋や、坂本城址公園、そして、もう1か所、京都へ行く前に、寄りたいところがあったので、寄りまして、

それに関して、本日、記事を書きたかったですが、フォトの選択に、手間がかかりそうなので、

先に、8日、夜の事を、簡単ですが、書こうかと思います~💗

 

夕方~、大津から、京都へ向かいました~=333

滞在先ホテル(京都)近くのパーキング(今回滞在のホテルは、パーキング無しの為)→ホテル近くをお散歩→天ぷら呑み屋 ツキトカゲ 新町店→ホテルへチェックイン🏨、

・・・と言う流れになりました~

 

ホテルチェックインは、19時以降と言う事だったので、お夕食の時間を、ゆっくりととりまして、21時頃、チェックインしました~

 

・・・と言う1日でした~

 

 

前田珈琲 御池店の近くに、料金的に、無難そうなパーキングを見つけられて、良かったです~

パーキングに、車をとめた後、周辺をお散歩する事に~

・・・その時、前田珈琲 御池店が、ホテルすぐ近くなので、

こちらで、翌朝、モーニングしようかと言う事になり、

前を通ったついでに、スタッフさんに、確認しましたら、8時から、モーニングスタート・・・と言う事でしたので、9日朝、お伺いした次第です~

 

周辺、色々歩きました~。コロナ禍で、営業時間を短縮しているお店が多かったので、早め早めに、動かないといけない感じでした~

 

  

 

歩いていて~、赤い提灯が気になる、雰囲気の良さそうなお店が~

 

 

3人とも、「おでん」の文字に、そそられるもの感じました~(笑)

「天ぷらと酒」とも書かれていますが・・・、「おでん」が、目に留まった~、3人でした~(笑)

 

車でパーキングを探している際に、通った時にも、3人とも、気になっていたお店でした~

 

・・・と言う事で、入ってみました~

 

 

店名は~、

 

 

 

「天ぷら呑み屋 ツキトカゲ 新町店」です~🌙🦎

 

場所は、滞在していました、「パークホテル京都御池」から、結構近くだったので、助かりました~

 

町屋をリノベしたお店は、玄関口から、雰囲気良くって~、

入ってみても、すご~く心地良かったです~

 

階段上って、2階席へ、案内されました~

 

↑↑(公式サイトより、お借りしました~

 

2階席は、こんな感じの、座敷&テーブル席で、町屋の雰囲気を生かした、お座敷は、とても、寛げる雰囲気でした~

 

見ると、若い独身の方々に人気なのか、20歳代かな~と思うような人達の3人~4人のグループが、あっちこっち~、目につきました~

皆、楽しそうに、お話しながら、お食事を、楽しんでいらっしゃいました~

 

 

このような素敵なお店に、入っていながら~、3人とも、お冷で乾杯し~、

1品料理を、色々と楽しみました~

アルコール飲料等、誰も飲まず・・・でした~(苦笑)

 

 

お通しは、きのこのサッパリした一品でした~

 

その後、

かますの炙り焼き~、

 

おでんのおまかせ盛り合わせ~、

 

ポテトサラダ~、

 

旬の天ぷら・さわらの大葉巻き&安納芋+大根おろし、カレー塩、京都の塩~、

戻り鰹のたたき~、

 

 

 

最後に、締めに、ハモだし茶漬けを~🍚

わさび、刻み海苔、丸まったお漬物みたいな味のもの・・・が、添えられていまして、楽しめました~

この日は、誰も、アルコールを飲んでいないので、酔っていないのに、何だか、話こんでしまいましたね~(苦笑)

 

 

「おでん、おでん」とうるさかっただけに、おでんは、特に、美味しくいただきまして、また、

他の一品も、めちゃ旨でした~\(^o^)/♬

 

 

ご飯もすすむ君系な雰囲気でしたが、会話もすすむ君と言うか、はずむ君系なお店の雰囲気で~、

お友達とも、いつか、来てみても良いな~と思いました~

 

 

・・・早速、お知らせしようと思います~💗💗💗

(・・・まだまだ、コロナ禍なので、行けるのは、ずっと先かな~?・・・ですが・・・(^-^)q)

 

 

↑↓(ホテルに無事~、チェックイン~🏨

 

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée ~

 

 

 

 

おまけで、フォト~、追加しました~

↓↓

↑↑ (公式サイトより、お借りしました。

 

拝見しませんでしたが、1階奥には、坪庭が、あるようです~

全てを、ご紹介できてませんが~、

1階も、2階も、魅力的な空間です~

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一保堂茶舗・京都本店の喫茶室・ 嘉木(かぼく)にて  ~♪

2021年10月12日 13時15分44秒 | Travel

 

 

皆さん~、今日は~

 

9日の朝~、

前田珈琲で、モーニングを楽しんだ後、ホテルへ戻って、ロビーでちょっと、PCを開いたりなんかしました~

その後~、

街周辺を暑い中、沢山歩いて、お散歩した後~、

 

 

寺町通りにあります(寺町通二条上ル)~、一保堂茶舗 京都本店へ~

暑い1日で、そこそこ歩くと、喉が渇きましたので、

予め、行こうと話していた、一保堂へ行ったのでした~🍵

 

一保堂茶舗の、喫茶室「嘉木」~、久しぶりでした~

 

↑↑

まっすぐ進んで、右に折れて、喫茶室へ~

 

①「抹茶豆乳ラテ」(小さなお菓子付き)

 

②「幾世の昔」(和菓子付き・・3種のお菓子の中から、1つ選べます)

 

期間限定~、

③「煎茶薫楓(せんちゃくんぷう)」と洋菓子

 

 

①は、ふわふわ優しい~抹茶豆乳ラテで、老舗のお茶屋さん喫茶では、新しい感覚のドリンクがメニューにあり、新鮮でした~💚💚💚

お菓子は、ころんとした、洋菓子・・・でしょうかね・・・、チョコレートクリームがサンドされた、お菓子でした~

添えの、抹茶シロップは、抹茶豆乳ラテに、お好みで、注いで、楽しむようでした~

 

 

②「幾世の昔」は、後口すっきりな薄茶で、「山の幸(さち)」と言う、栗の形をしたお菓子と、とても合いました~💚💚💚

・・・また、この、栗のお菓子が、しっとりしていて、上品で、艶々感が美しく~、ゆっくりと、味わいながら、いただきました~🌰

お菓子は、上用饅頭、羊羹、山の幸・・・の、3種から、「山の幸」を選びました~

 

わりと、一保堂では、スタンダードなお抹茶を使った、お薄かな・・・と思いますが、

「幾世の昔」・・・と言う、ネーミングが、また、素敵でね~

 

・・・なんか、歴史を感じるお茶屋さんで、いただいている事~、改めて感じました~🍵

 

 

③は、「薫風」と言う、濃厚めなお煎茶に、京都のレトロ洋菓子店「欧風堂」さんの、洋菓子が添えられた、期間限定のセットでした~💚💚💚

 

欧風堂さんは、京都市営地下鉄「丸太町」駅の近くに位置しているお店だそう~

洋菓子は・・・、

・ほほえみサンド(チョコ味)

・La KLASSIQUE (ラ・クラシック) 塩キャラメルクッキー

・・・でした~🍪

 

 

急須には、濃く青々した、茶葉が入ってまして、

そこに、お湯を注いで、何煎か、楽しめるように、なっていました~

 

 

  

 

 

お茶とお菓子、器に、トレー~、

そして、空間の雰囲気を、ほっこりと楽しませていただきました~

 

以前、コロナ禍より随分前に来た時は、とにかく、外国人観光客も多く、

欧米系のおじ様が、真剣に、お茶と向き合っていらっしゃる姿も、喫茶室で、見受けられました~

そして、販売コーナーでは、英語で、スタッフさんも、やりとりしながら、お茶の販売も~

 

 

今回は、喫茶室は、日本人が、良い感じに、ソーシャルディスタンス保てる程度の、入りようで、

お若い方々も、いらっしゃって、落ち着いて、飲める雰囲気でした~🍵

 

 

 

またまた、お庭も、眺めさせていただき、和のインテリアにも目を向け~、家族も、喜んでくれて~、

また、旅の良い想い出に、なりました~

 

 

 

一保堂さんは、1717年(享保2年)創業~💚💚💚

 

1717年:近江出身の、渡辺利兵衛が、京都の寺町二条に、「近江屋」(*1)を創業。

1846年:山階宮(やましなのみや)(*2)より、「茶1つを保つように」(*3)と、「一保堂」の屋号を賜る。

1864年:蛤御門の変(*4)により、店舗を焼失し、現在の場所に、店舗を新築した~

 

 

(*1)近江屋:滋賀出身と言う事でか「近江屋」と言う屋号からスタート。当時、お茶は勿論の事、茶道具・・・、そして、明確ではないがお茶以外のものも、販売されていたよう。

(*2)山階宮:江戸時代末期、伏見宮邦家親王の王子、晃(あきら)親王が、創設した宮家(みやけ)。宮家とは、宮号を賜った皇族の家の事。山階って、京都の「山科」に関係あるかな?

(*3)推測の域でありますが、「お茶と言うアイテム1つに絞って、商いをしなさい。」と言う、山階宮からの、京の茶の発展への、願い、期待を込めて、贈られた屋号・・だったかなと。

(*4)蛤御門の変(はまぐりごもんのへん):1864年8月20日、京都で起きた、武力衝突事件。「禁門の変」、「元治の変」とも、呼ばれる。

 

 

 

 

 

 

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

 

 

Bon après-mid ~

 

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都老舗喫茶店・前田珈琲にて・・素敵なロゴマークとモーニング  〜♪

2021年10月11日 02時06分30秒 | Travel

 

 

皆さん~、今晩は~

 

本日、22時過ぎに、西から、maison 1 へ、無事、戻って来ました~=333

疲れてしまって、まずは、ちょっと休ませていただきました~(^^;

明朝は、また、バタバタしそうなので、11日に日付がチェンジした、夜中に、記事を更新します~

 

今回、滞在していたホテルは、パークホテル京都御池でした~🏨

そのホテル前は、「御池通り」で、歩道も広く、緑豊かで、自転車道も整備されています~

車道も広く、大きな通りですね~

 

ホテル前の、その通りの向かいへ渡ると、前田珈琲 御池店 が、ありまして、

チェックインした日(8日夜)に、前田珈琲前を通った時に、お聞きしましたら、

モーニングは、8時~11時まで、9日(土)やっていると言う事でしたので、

 

楽しみに早朝から、利用させていただきました~🍞☕

(現在、HPでは、御池店のモーニングは、9時〜11時になっていますが、書き換えてないだけらしくって、8時〜11時・・・と言う事です〜。)

自転車で、来る人も、結構いらっしゃいました~🚴

 

今回は、お天気も、気候も良かったので、

私達も、レンタサイクルを利用するか否か・・・、家族で話題にのぼりましたが、結局、今回も、滞在中は、車と徒歩の移動となりました~

 

 

店内は、綺麗なテーブルとイスで、素敵な居心地良さそうな空間で、入ってすぐ、感じよいな~って、気に入りました~

 

 

店内の緑の植物~、

BGM は、コパカバーナがなっているのが、印象に残っています~

御池通りに面した、テラス席も、良さそうでしたが、店内で、ゆっくりと、過ごさせていただきました~

デイジーと、私は、朝早めに入店しました~

 

モーニングは、メニュー豊富で、迷いましたが、

デイジーは、①スモークサーモンのパニーニ(サラダ・ドリンク付き)+英国風ミルクティー(アイス)~、

私は、②前田のイギリスパン(サラダ・ドリンク付き)+スペシャルブレンドコーヒー(龍之介)を~、セレクトしました~

 

①は、サーモンやお野菜が、たっぷりとパンにサンドされていて、華のあるモーニングでした~🍞

とても、美味しかったようです~

ドリンクは、創業当時から、変わらないドリンクメニューのようで、

ミルクたっぷり入れて、茶葉を煮たてて作る方法で、作られているそうです~

ベースとなる茶葉は、セイロンティーと言う事でした~

 

②は、トーストの生地が、ふんわりで、焼き過ぎていなくて、バターが、しっとりと、生地に馴染んでいるのが、特徴的でした~🍞

カリカリトーストも良いですが、このようなトーストも、大好きです~

前田珈琲創業当時からある、シンプルなトーストモーニングなのだそうです~

 

珈琲は、開店以来ずっと、親しまれてきている、前田珈琲の顔と言える、スペシャルブレンド「龍之介」~

苦みを抑え、適度な酸味があり、後味スッキリで、飲みやすいと言う事~

 

私は、インパクトあるアロマが心地良く感じられ、とても、気に入りました~

キャベツの千切りが、ボリューミーで、

ドレッシングは、

京・喫茶店の味・・・、

・野菜ドレッシング、

・胡麻ドレッシング、

・・・の2種でした~

 

2種とも、楽しみました~

 

千切りキャベツに、添えの、ポテトサラダが、超美味しく~、

トマトの1切れの添えも、全体のバランスとして、とても、良かったです~

 

 

このマークが、気になり、お聞きしてみましたら~、

「前田珈琲」の、ロゴマークで、

アルファベットで、「MAEDA 」と書かれているのですが、

全体を、漢字仕立てに見せているようです~

 

すごくインパクトありました~

 

遅れてやって来た、デイジーパパは、同じく、

前田のイギリスパン(サラダ・ドリンク付き)で、

ドリンクは、カフェオレ(ホット)を~🍞☕

 

 

このカフェオレ~、可愛らしいカップで提供され、美味しそうでした~☕

私がセレクトの「龍之介」が2分の1、ミルクが2分の1の割合で作られている、カフェオレなのだそうです~

 

PCに関しては、

フリーWifi  もあり、ノートPCを開けてましたが、

接続が不安定で、デイジーパパも、やりづらいって事で、結局、ホテルの方が安定していて、そちらへ戻ってやりましたね~

 

お客様は、朝から、次々と入っていらっしゃって、程よく賑わってました~

 

 

 

前田珈琲は、1971年創業で、考えてみれば、2021年で、50年~、半世紀~と言う事ですかね~

・・・すごい歴史感じます~

そして、老舗の風格も感じました~

 

最高の1杯を提供する事等、茶の湯に通じる考えを、根底にお持ちです~

 

最高の美味しい一杯を、

最高に心地良い空間で、

最大のおもてなしの気持ちを込めて・・・

 

店舗は、京都に、現在、11店舗あるようですが、

HPを見ると、全部寄ってみたいと思わされる、雰囲気あるお店でした~💗💗💗

 

例えば、二条城内にもあり、「茶房前田」として、二条城内にある茶室「和楽庵」に店舗を構えているそうです~

 

HPで見ましたが、すっごく和の感じで、素敵です~

 

私は、今まで、二条城に行っても、気づかずにいたようです~(^^;

 

今回、それとは関係なく、二条城に行く案がありましたが、変更したんですね~

(変更した時、茶房の事知らずにいました)

 

またの機会に、二条城へ行きました時には、こちらの茶房~、ぜひ、寄ってみたいです~

 

 

 

 

 

月曜日に、突入しました~、 ちょっと早いですが~、

 

 

皆さん~、素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne journée ~

 

 

 

 

おまけで、前田珈琲さんの、店舗の数店の位置がわかる簡易地図を、添えさせていただきますね~

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖風景 et 本家鶴㐂蕎麦(滋賀県大津市坂本)  〜♪

2021年10月09日 11時43分45秒 | Travel

  

 

皆さん〜、今日は〜

 

昨日は、お昼に、滋賀県大津市坂本にあります、本家鶴喜蕎麦へ行きました〜🥢

 

創業300年以上の、手打ち蕎麦が受け継がれている、老舗中の老舗のお蕎麦屋さん〜

 

人気で、待つ人がいらっしゃいましたが、コロナ感染対策も、しっかりとやっていらっしゃるお店で、安心して、過ごさせていただきました〜

 

鶴㐂蕎麦のつるきの「き」は、鶴喜・・・でも、同じ意味のようで、pc入力すると、

「鶴喜」が出て来ますが、今日は、「鶴㐂」を使ってみます〜

 

 

歴史感じる街並みに、溶け込んでいる古い建物の老舗のお蕎麦屋さんは、

以前、行った時と同じく〜、

店内〜、とても素敵でした〜

 

靴を脱いで上がる、和室に通されました〜

 

サイドには、和庭園が見えます〜

 

畳のお部屋に、和に馴染むテーブルと椅子で、寛げました〜

 

大好きな大津絵も、飾られていました〜

 

定番の、藤娘〜

 

 

味わいある家具の上には〜、

信楽焼を一部使った、水槽に、金魚さん〜

 

その後ろのガラス戸は、昔懐かしい〜柄の、ガラスで、

これって、昔育った家の、お台所の戸に使われていたのと、一緒のような気がして、

ほっこりしました〜

 

天ざるそば〜、

 

これは、私が、大好きな、海老天おろしそば〜(笑)

それぞれセレクトのお蕎麦は、上品で細いながらも、ボリュームあって、程よくお腹が満たされました〜

 

これは、修行中の若いお坊さんの、断食の後の弱った胃に、心地良く、馴染めそうな〜、

なんて・・・、いつも、いただきながら、思うんですね〜(笑)

それくらい、優しい食感と味わいです〜🥢

 

 

後で、蕎麦湯も登場〜

デイジーは、

冷たいとろろそばと〜、食後には〜、

 

自家製そばアイス(そばかりんとう添え)を〜、

いただいてました〜🍧

 

皆、美味しくて、車での長旅の疲れが、吹っ飛んだような感じでした〜

 

お手洗いは、店内と、庭の方へ出ての、離れと〜、2箇所にありました〜

 

はなれの方は、お庭を眺めながら、お手洗いへ向かいます〜

 

少しずつ、秋色になって来た紅葉がお庭に〜

 

はなれのお手洗いへは、履物を脱いで、上がるようになってましたね〜

 

はなれの建物入ってすぐのところには、

「鬼三味線」の絵と、「鬼の寒念仏」の置物があり、楽しませていただきました〜

 

 

店内は、検温、消毒、シールド、ソーシャルディスタンス・・・と、

しっかりなさってまして、清潔感あって、くつろげました〜

 

本店へ寄れて、良かったと思います〜

 

鶴㐂蕎麦を出た後、

坂本城趾公園へ行きました〜=333

 

坂本城は、1571年の延暦寺焼き打ち直後、

織田信長の命により明智光秀が琵琶湖岸に築城したもの〜

1582年の本能寺の変の後、羽柴秀吉軍の攻撃により落城したそう〜

短い間のお城だったんですね・・・

 

現在は、城址として、お城があった辺りの湖岸で、公園になっているところがあり、

そこには、明智光秀像があります〜

 

「麒麟が来る」により、ここへ訪れる人も、増えたのではないか・・・、

なんて思うのですが、

長谷川博己さんが、カッコ良すぎて(明智光秀主のドラマだったので・・・苦笑)、

初めてお会いした明智光秀像は、少しばかり違う印象だったかな〜(苦笑)

実際は、城址の像のようなイメージの人物だったんでしょうか〜?^^;

 

坂本城趾公園に関しては、またの機会に、書けそうなら、記事に、してみたいと思います〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な1日を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 

 

 

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋ご飯 et ラテアートは、洒落た前髪のイケメン君  ~♪

2021年10月08日 11時06分00秒 | Cooking

 

 

皆さん~、今日は〜。

 

昨夜は、22時41分頃、突然、強めの地震が発生し、結構長く揺れてまして、その間、緊急速報も、鳴り響き、恐怖を感じました。

水屋のガラス戸が、ビンビンと揺れ響いてましたが、幸い、落下物もなく、そのうち、静まり、おさまりました・・・。

 

ほんとに、突然で、怖かったですが、大事に至らずで、ホッとしてます。

 

地震に遭遇された方々、大丈夫でしたか?

 

 

 

昨日は、BANKへ用があり、行った帰りに、PC&一息に、フラットホワイトをいただきに、カフェ寄りました~。

 

可愛らしいハローウィンの飾りが、店先に見られましたね~。

 

皆さんのお家も、そろそろ、ハローウィンモードでしょうか~?(^-^)♫

 

 

 

今回は、男の子のアートでした~。

洒落た前髪のイケメン君でしたね~。

 

すっごく技術感じますよね~。

 

線や形が、くっきりとしていて、綺麗に描かれていました~。

 

 

 

お顔のパーツや、表情作りも、結構センスが必要ですが、

口角も上がっていて、お口元~、綺麗ですね~。

 

まさに、最新号のanan の表紙を飾りそうなイケメン君でした~、な~んて~(笑)

 

さて、最近、連続で、里芋ご飯を作って、楽しんでおります〜。

いつものご紹介と同じく、簡単に作れて、とても里芋withが、美味しいですよ〜。

 

また、使い込んでいるレシピ雑誌より〜。

ほぼ・・・、レシピ通りに、ご紹介して行こうと思います〜。

 

○里芋ご飯

材料)4人分

米・・・カップ2杯

 

だし汁・・・カップ2杯くらい

酒・・・大匙2杯

醤油・・・大匙1と2分の1杯

塩・・・小匙3分の1杯

 

里芋・・・小8個 (レシピでは、小6個)

 

(*そぼろ)

牛挽肉(国産)・・・175g     (レシピでは、150g)

きび砂糖・・・大匙1杯 (レシピは、砂糖・・・と書かれてます)

醤油・・・大匙1杯

 

(*トッピング)

三つ葉・・・適宜

 

↑↑ ちょっとお口に米粒2つつけている里芋君がいらっしゃいますが(笑)、

ご愛嬌と言う事で〜(笑)

 

 

作り方)

①ボウルに、水をはり、そこに、里芋を入れ、2〜3個ずつ、こすり洗いし、ザルに上げて乾かしておく。

乾いたら、皮を剥き、半分にカットする。

汚れたら、キッチンペーパー等で拭き、水洗いはしない。

 

②米は、炊く30分前にといで、ざるに上げ、水気をきって、炊飯器内釜に、だし汁を入れ、浸しておく。

30分経ったら、酒、醤油、塩を加えて混ぜ、①の里芋を、内釜の周囲に並べて、炊く。

(例えば、里芋小6個だと、ビオラ家の炊飯器は、丁度、周囲に、並べる事ができ、8個だと、4つが、周囲からあぶれ、少し内側に、それらは、並べる事に。)

 

③ご飯が炊けたら、すぐに蓋を開け、水に濡らしたしゃもじを、周囲に入れ、里芋を潰さないように、底から大きく返して、全体を混ぜる。

(炊き込みご飯は、焦げやすいので、保温はしない・・・との事。

私は、少し放っておく事があり、少し色づいている事あります・・・苦笑)

 

④ご飯を炊いている間に、そぼろを作る。

牛挽肉を手鍋に入れ、きび砂糖、醤油を混ぜ合わせてから、中火にかける。

パラパラになるまで、箸でかき混ぜる。

 

⑤       ③のご飯の上に、④のそぼろをのせ、ざくぎりにした三つ葉を飾って、出来上がり〜。

 

レシピみたいに、綺麗に盛り付けられていませんが、

美味しく出来上がり、家族に、大好評でした〜。

 

 

里芋は、すごく柔らかく、ふっくらと、そして、持ち味の粘り気も感じられました〜。

牛そぼろは、ご飯に、コクを加え、だし汁で炊き上げただけでも美味しいご飯に、風味が加わり、甘醤油味で、万人ウケしそうです〜。

 

お子様方にも、良さそうですね〜。

 

 

先日、グランベリーパークで、見つけた、小さな秋〜、きのこの箸置きと一緒に、

秋のある日のお夕食〜、楽しみました〜。

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な1日を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 

  

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋も楽しめる置き風鈴, 土山茶ミルクアーモンド et 鴨川納涼床(明治・大正) ~♪

2021年10月07日 09時04分45秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

皆さん~、お早うございます~

 

先日、グランベリーパークへ行きました際、

↑↑(グランベリーパーク公式サイトより、お借りしました・・アッサンブラ―ジュ オートゥールモン~

 

グリーンリビング 1F、アッサンブラ―ジュ オートゥールモンと言う、選りすぐりの、インテリアや雑貨のお店で、

素敵な置き風鈴を見つけました~🎐

 

デイジーが、「探しているようなカッコイイ食器の水切りがあるよ~。」と教えてくれて、

その詳細のパンフがないので、スタッフさんに、サイズや価格を、紙に書いていただいている際の待ち時間に~、

 

↑↑

これが、目に留まりました~

 

すずの部分は、微妙な色違いで、購入するとしたら、こう言った微妙な色の違いで、選ぶ際、迷うのも、楽しみかもしれません

・・・皆さんなら、どちらのお色を、選ばれるでしょうか~?(^-^)♬

 

解説がありまして、読んでみました~

風鈴は、昔から、成りもの(→成りあがるもの)と呼ばれ、魔除けや縁起物として、重宝されている・・・、

ようです~

 

夏に清水寺へ足を運んだ時も、このように、風鈴を、沢山見られました~🎐

 

↑↑(日本デザインストア 公式サイトより、お借りしました。

 

風鈴は、800年以上の歴史を誇る、鋳物の産地である、神奈川県小田原市で作られ、

風鈴立ては、伝統工芸品で知られる、静岡県静岡市で、作られているそうです~

 

そして、この、風鈴の楽しみ方としましては、

夏は、軒下にぶら下げ、そよそよと流れる風で揺れる音で涼を感じ~、

秋から春は、インテリアとして、癒しを感じる事ができる~そうです~

 

スリーシーズン~、楽しめるのですね~

夏、そして、

秋から春・・・となっているので、冬も入ってますが、

個人的には、

冬は、クリスマスのベルの音を楽しむ~、感じでしょうか~?(^-^)♬

 

 

さて、夏、西旅の際に、滋賀県甲賀市にあります、土山サービスエリアで、小休憩を入れた際に、購入しました、「土山茶ミルク アーモンド」と言うお菓子を、

お茶のお時間に、いただきました~

 

このお菓子は、

薫り高い茶葉を、ミルクパウダーと合わせ、香ばしく焙煎したアーモンドに、コーティングしたお菓子・・・なのだそうです~

茶葉香る、まろやかなミルク風味と、香ばしいアーモンドの融合で、とても、美味しい、小さなお茶請け~、楽しみました~

 

実家では、お茶、お米、牛肉には、こだわりのある、父の下で育ちましたので、

多分、土山茶は、飲んだ事あると思うのですが、

風味の記憶がないのですが、近江の茶どころの、1つなんですね~🍵

 

このお菓子で使われている抹茶は、特には、記載はありませんが、

土山サービスエリアでお土産物として、売られている事、そして、

ネーミングからして、土山茶のものである可能性は、高いと思います~

 

土山茶は、

1356年(文和5年)、南土山常明寺の、僧侶が、京都の大徳寺から、

茶の実を持ち帰って、栽培したのが、始まり(起源)だと云われていますね・・・🍵

 

滋賀県の名産品の1つとして、親しまれているそうです~💚

・・・そのわりに、知識が浅くて、お許し下さい

 

特に、「特上 かぶせ茶(グリーンティ土山)」は、高く評価されているようです~💚

かぶせ茶は、茶葉の摘みとり前に、覆いをかぶせて、

旨味(テアニン)を増やし、渋み(カテキン)を、抑え、

濃厚で、旨味成分の高い、美味しいお茶に仕上がっているようです~

 

近年は、この土山茶ミルクアーモンドのように、スイーツに活かされる魅力ある商品の企画にも、取り組んでいらっしゃり、

それは、認知度を高め、多くの人に、素晴らしさを知っていただける事に、繋がって行くと思います~

 

 

ルピシアの、ロンポワン さつまいもと一緒に、ATの、アッサムティーで、美味しくいただきました~💚💚💚

 

 

 

最後に、鴨川納涼床のお話です~

 

〇明治・大正

明治になって、

7月8月に、床を出すのが、定番となり、

鴨川の、右岸、左岸の、両方に、床が、出されていたようです~。

 

両岸には、高床式の床、

砂洲では、床机、

三條(←この漢字が、冊子の解説に、使われてます)大橋の下には、河原から張り出した、床が出ていたようです~。(←あまり想像力が、働きませんが・・・(^^;)

そして、

明治27年(1894年)、鴨川運河開削や、

大正4年(1915年)、京阪電車鴨東線の延伸等により、

左岸(東側)の、床が、姿を消し、

 

大正時代には、治水工事の為、床机が禁止されたそうです~

 

 

 

 

時とともに、様々な移り変わりが、見受けられますね~

 

・・・そんな事を、知って行きながら、また、鴨川納涼床で、川沿いのほっこりした風景を眺めながら~、

お茶したいな~と思います~

 

 

*次回、昭和・平成に、続きます〜

 

 

 

 

皆さん~、素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne journée ~

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする