ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

伏見稲荷大社御旅所,六畳間のピアノマン 4話(歌声は響き続けて),バルベロ・トリュフチョコレート et 今日の縄跳び&ラジオ体操  ~♪

2021年03月11日 21時22分44秒 | Tea・coffee・Juice

  

皆さん~、今晩は~

 

 

  

↑↑(本日の夕暮れフォト~

今日は、穏やかな良いお天気でした~

 

 

 

10年前の今日、東日本大震災が、発生しました。

・・・あれから10年も経ったなんて・・・。

・・・あの日の事は、忘れる事は、ありません。

14時46分頃は、1分間ほど、黙とうさせていただきました。

 

  

 ↑↑(2020年12月18日撮影・・京都八条通り辺り

 

最近は、コロナ禍で、郵送物や配送物が増えて、知らずに、不在だったりすると、郵便局に受取りに行く事になったりして(再配達も希望できますが)、

また、段ボールの空き箱が増えたり・・・、コロナ禍前とは違った・・・、色々な変化がありますね~

 

デイジーパパは、だいぶ、テレワークに慣れて来たようだし・・・、

デイジーは、大学も、春季休業に入っているので、コロナ禍のマナーを守りながら、活動的な日々を過ごしているようです~

私は・・・、それぞれのイレギュラーな予定に、結構、合わせるのが、たいへんな時も~(苦笑)

・・・でも、何とか、毎日が、比較的穏やかにまわっている~、この頃です~

  

↑↑

2020年12月の西旅で、東寺へ向かう際に、久しぶりに、遭遇の、 伏見稲荷大社御旅所(ふしみいなりたいしゃおたびしょ)~、ほんの少しだけ、ご紹介です~

御旅所:祭礼の時に、神興を、本宮から移し、一時的に奉安する場所の事

(*伏見稲荷大社の御旅所は、かつては、「油小路七条」と「八条坊門猪熊」の2箇所にあったようですが、豊臣秀吉氏が、1つに合わせて、こちら(南区西九条池ノ内町)に、移したと伝えられているようです~〈京都観光関連のサイトより〉)

普段は静かな御旅所だそうですが、4月・5月の稲荷祭の期間には、たいへん賑わいを見せるようです~

 

  

さて、本日のティータイムは、

イタリアから輸入のチョコレート菓子~、バルベロ トリュフチョコレート(レモン風味)と、カレルチャペックのアールグレイを、

柑橘系つながりで、コーディネートし、美味しくいただきました~☕✨

ホワイトチョコレートの中に、レモンフレーバーがアクセントになった、とってもとっても美味しい~、クセになりそうなチョコでした~

バルベロは、

1883年、イタリア・ピエモンテ州にて、創業~。

1950年代に、北イタリアのアスティ旧市街にて、高級菓子店として、スタート。

現在は、最新技術を駆使した、近代的な工場も運営。

伝統の職人技から生まれる味わいをそのままに、最新技術も活かしながら、上質な製品を生産している

 

 

美味しかったので、また、タイミングがあったら、いただいてみたいです~

  

 

さて、話はころころと変わりますが、

今日も、お昼ご飯のホッとできるお時間に、「六畳間のピアノマン」の録画したのを、見ました~

4話(歌声は響き続けて)・・・と言う、最終話でした~

 

人生って、ほんと、色々あるな~と毎回のように、思わされます~

一見、平凡に見える人も、苦労がないように見える人も・・・、実は、結構、苦労経験があったり、辛い思いをした事があったり・・・するものですね・・・

・・・でも、結局、何かに・・・、誰かに、癒されて、助けられて、そして、笑顔でいられる日々を、幸せだなと感じる・・・、そんな笑顔でいられる事が、

明日への希望だったりするのかな~

 

人は、人を幸せにする側にも、そうでない側にも・・・どちらの立場にもなりうる可能性があります~。

それは、人は、色んな感情を持ち合わせているから・・・。

・・・そんな事で、ドラマを見ていて、そのどちらの感情をも、想像しうるところで、かなりのリアリティーがありました~。

 

 

今回見た、4話は~、

純粋に、シンガーソングライターになる夢を追っていた女子学生が、ある時、大人達(親や仕事場の上司等)に幻滅し、自分の夢を見失いそうになるのですが・・・、

「六畳間のピアノマン」の温かい歌声と演奏、そして、明るさに励まされ、再起し、自分でできる努力によって、活動の場を作り広げて行きます~

路上ライブ的な活動から始まり、自分の作った歌詞とメロディーに、通り過ぎる人達は、惹きつけられ、立ち止まり、本人も手ごたえを感じます

それから、1年後・・・、大きな公園で仲間と演奏をしていました~

 

コロナ禍で、気分ののらない人達も、彼女の歌詞に、共感し、皆心1つ・・・、繋がって行きます~

・・・最後は、彼女自身が、元気と勇気、生きる希望をもらえた、亡き人・・・、「六畳間のピアノマン」に感謝の気持ちも込めての、

自らの「ピアノ・マン」の演奏と歌声を披露します~

そして、人々を、元気づける側になっていました~

 

公園に来ている人達は、2話や3話で、色々な事があった、見覚えのある人達もいらっしゃいましたが、

穏やかな笑顔で、彼女の演奏を聴いている~、幸福感に包まれた感じで、幕を閉じました~

 

2話から4話まで、見ましたが、とっても良かったです~

 

  

そして、今日の縄跳びは、夕方早めのお時間に、家前で、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~

ラジオ体操×1クールを行い、バタバタでしたので、それだけはして、跳びに行きました~

 

  

ラジオ体操~、今一度、見直す機会と思って、↑↑ 購入してみました~📗✨

 

ラジオ体操は、

「いつでも、どこでも、だれでも」手軽にできる体操として、

1928年(昭和3年)に、現在のラジオ体操の前身である「国民保健体操」が制定されて、ラジオ放送が、スタートしたのだそうです~

以来・・・、子供から、高齢者まで、多くの人々に、親しまれる体操となったようです~

 

 

ラジオ体操ついては、また、後日、少しずつ、ご紹介して行きますね~

 

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée ~

 

 

 

  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁寧めのほうれん草のお浸し,東寺,六畳間のピアノマン 3話(いい人になりたい), 姫ほっぺもち  et 今日の縄跳び  ~♪

2021年03月10日 19時49分58秒 | Cooking

  

皆さん~、今晩は~

 

 

  

近々、大事な用があって、西移動する予定で、今日は、色々と、バタバタしているうちに、夜になった・・・、そんな1日でした~

 

    

今日は、お天気はとっても良くて、皆さんは、充実した1日を、お過ごしだった事と思います~  早朝の、セブン前の空の1枚を小さく載せておきましょう~(せっかく、撮ったし~笑)

バタバタしてましたが、お昼ご飯のタイミングで、六畳間のピアノマン 3話(いい人になりたい)の、録画分を、見る事ができました~

・・・2話とリンクしている内容ですので、登場人物の事も、よくわかり、より、惹き込まれました~

でも・・・、

・・・ゾッとする内容でした・・・、と同時に、最後は、ほっこりと心温められまして、良い終わり方でしたね~

・・・いろ~んな人生あるな~って、思いました~

・・・かなり、リアル感あって、身につまされる思いでした

 

「いい人になりたい」・・・、いい人って、どんな人の事かな~?(^-^)♫

人は、良い面、そうでない面、優しい面、そうでない面・・・と、様々な顔を持っているような気がします

・・・やはり、温かい環境に整えている事が大事でしょうか~

・・・そこ(=温かい環境)は、”そうでない面”と言うものを、消滅させて、人に優しい気持ちが芽生え、笑顔が溢れるような気がします

 

温かい環境作りで、いつも、穏やかで、人に優しい気持ちで・・・、いたいですね~

 

  

さて、今日は、大げさではありますが、ほうれん草のお浸しを作りました~(笑)

・・・そんなに話題にする事でもないのですが~  

 

私のお浸しは、父譲りで、すりごまや鰹節をたっぷり・・・、そして、お醤油をかける(ダシ醤油もあり)・・・そんな感じですが、

今日は、もう少し上品な感じに仕上げました~

お浸しと言うと、ほうれん草を、どっぷりと、しょうゆベースのタレに漬け込むものもあるようですが、

ほうれん草の風味を味わいたいので、少しだけ、味つけ・・・が好きです~

 

  

ほうれん草は、1束(出来上がり分量・・ゆで上げてカットした分量は、185gでした~

 

色々とやり方があるので、例えば・・・の茹で方をご紹介です~

綺麗に、ほうれん草を洗った後、沸騰した湯に入れて、茹でます

*茹でる際のポイント

①沸騰した湯に、塩を、一つまみ入れると、色落ち防止になる。

②茹でたのを、冷水にとって、急激に温度を下げると、鮮やかな色が保てる。

③沸騰した湯に、根元から入れ、30秒、それから、葉の方も全体的に、湯に入れて、30秒・・・、合計1分くらい、茹でて、水気をきる。

*カットする

〇茹でたほうれん草の水気をきって、しっかりと絞り、3cm長さにカットし、整えました

*風味付け

かつおだしを作る

材料)

かつおぶし・・・1.8g入りの袋×3=5.4g (うち、0.4gは、トッピング用

湯・・・200ml

 

作り方)

①鰹節 5gを、ティーストレーナーか、濾し器に入れる。

②器を用意し、その上に、鰹節の入ったティーストレーナーをセットし、熱湯200mlを使って、鰹節に回しかけ、ダシをとって行く。(余ったダシは、今夜のお味噌汁に使いました~

 

  

*ほうれん草に和えて行く。

①だし汁 小匙2杯と、醤油 小匙2杯を混ぜ合わす

②ボウルに入ったほうれん草に、①の半分量を入れ、軽く和える。

③器に、②を盛り付け、トッピングに、残りの鰹節をかける。

④  ③の上に、①の残りを、かけて、出来上がり~

 

  

最小限の調味料で、上品に、美味しいほうれん草のお浸しが、出来上がりました~

 

  

そして、今日の縄跳びは、夕方、家前で、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~

バタバタだったので、準備体操は、ラジオ体操×1クールだけ行いました~

 

・・・、今日は、ノーミスで、ホッとしております~

 

  

本屋さんに立ち寄りましたら、↑↑ラジオ体操に関するものが、ありましたよ~📗✨

・・・、こう毎日、ラジオ体操している私なんだし、1度くらいは、目を通しておいた方が、良いかもしれませんね~(笑)

 

  

本日作りましたほうれん草のお浸しと~、お昼に見ました六畳間のピアノマン 3話(いい人になりたい)と~、 姫ほっぺもち(最初と最後に登場)と~、今日の縄跳びの~、

簡単なご紹介でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée ~

 

 

  

↑↑

お餅が、ほっぺのように、柔らかい事から、「姫ほっぺもち」と名付けられたそうです~

 

米粉と、砂糖をゆで練った、一口サイズの、食べやすいシンプルな和菓子で、とても、ほっこり&美味しいですわ~

プレーン味、

木いちご味、

まっちゃ味、

・・・の、3種類です~  

 

ティーは、ATの、ストロベリーグリーンティー~

いちご×緑茶(茎茶)×ペパーミント~

うまみ豊富な茎茶に、いちごの香り、ペパーミントを少しブレンドした、清涼感のあるグリーンティーを、楽しみました~

 

  

↑↑ 

東寺フォトは、2020年12月18日撮影分~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊と人参の白和え,さくら蒸しパン=ポンパドール=,六畳間のピアノマン(2)「優しい子」 et 今日の縄跳び  〜♪

2021年03月09日 21時10分21秒 | Cooking

  

皆さん〜、今晩は〜

 

 

  

今日は、朝から、雲の多いお天気でしたが、雨が降る事なく、時々、晴れ間も見えて、

お天気に左右される事なく、色んな事やっている間に、あっという間に夜になった〜、

そんな1日でした〜

 

合間に、録画しておいた、「六畳間のピアノマン」(2)「優しい子」や、

第164回芥川賞候補作「母影」の著者であり(受賞作ではございませんでしたが)、ミュージシャン(←本業)である、尾崎世界観さんがご出演の、「情熱大陸」を見たりできて、良い時間も過ごせました〜

いずれについても、また、タイミングがあれば、記事にしてみたいですね〜

 

「六畳間のピアノマン」は、2話から、録画してありまして、今日初めて見たのが、2話でした〜

人間臭い内容で、リアリティがあり、主演の段田安則氏に、終始惹き込まれました〜

ものすごい演技派だなと、改めて思いました〜

退職を機に、様々な想いから、生きる力(希望)を失いかけていた主人公でしたが、

そこから救ってくれたのは、絶望の淵にいた時に、偶然出会う事となった(救ってくれた)若い警察官や、

亡き息子の同級生の存在であった(息子さんのタイムカプセルを持って来てくれた)~

そして、その人達のお陰で、亡き息子と奇跡の繋がりとも思える、再会があり(ピアノを弾く動画)、

主人公は、再起するのでした・・・

 

あ〜、良い話だったな〜

とっても温かい気持ちになれました〜、ほっこり〜

 

  

さて、今日は、「昔ながらのおかずを(ちゃんと)作るコツ」より~、

とっても白いご飯が進む君な~、春菊と人参の白和えを、作りました~

 

家にあるもので作りましたので、誌とは、ちょっと分量が違ったりですが、誌のレシピも同時に、ご紹介させていただきますね~

 

  

〇春菊と人参の白和え

材料)

春菊・・・80g (誌は、1束・・・200g)

人参・・・50g

醤油・・・小匙1杯

 

豆腐(木綿)・・・150g (誌は、200g)

 

(*A)

白すりごま・・・大匙4杯

きび砂糖・・・大匙1杯  (誌は、砂糖・・・大匙1杯)

薄口醤油・・・大匙1杯

 

  

                   

 

作り方)

①豆腐は、キッチンペーパー等で包んで、その上に、重しをし、20~30分しっかりと、水きりをする。(私は、20分

 人参は、細切りにする。

②鍋に湯を沸かし、塩を適量(分量外)入れ、まず、人参を入れ、程よい固さに茹でて、引き上げ、ざるに広げて冷ます。(私は、3分茹で

(*湯と塩の分量は、湯1ℓに対し、塩は小匙1杯が目安。)

 同じ湯を使い、次に、春菊を入れて茹で、ざるに広げて冷まし、しっかりと水気を絞ってから、3cm長さにカットする。 (*茹で過ぎないように

③  ②の人参と、カットした春菊を、ボウルに入れて、軽く混ぜ、醤油(=「ふり醤油」=隠し味)を振り入れ、軽く和えておく。

   (*誌のレシピでは、ボウルに入れるのではなく、水をきったざるにのせたまま、春菊と人参を和えて、ふり醤油をしてあるようです。 私は、ボウルに入れて和え、ふり醤油を

④すり鉢に、(*A)のすりごまを入れ、すりこ木でよくすり混ぜる。良い香りがして来たら、(きび)砂糖、薄口醤油の順に加え、すり混ぜて行く。

    (*私は、小さなすり鉢しか持ってないので、2度に分けて、④の作業をしました~

⑤ごまがねっとりとしてきたら、豆腐を加え、なめらかになるまで、よくすり混ぜる。

⑥  ⑤に、③の、春菊と人参を、2~3回に分けて加え、軽く和えて、出来上がり~

 

   

これは、かなりの美味しさでしたよ~

今回は、誌のレシピよりも、春菊が少なめでしたが、それは、気にならないくらい、美味しかったですが、

美味し過ぎるくらい美味しいので、早速、春菊を、200g分購入して、明日も作ろうかな~と思いました~

 

お昼ご飯とか、何食べようかな~と思ったりしたら、おにぎりとこの一品だけでも、まじで、大満足しそうです~

・・・それくらい美味しいので、良かったら、ご参考になさってみて下さいませ~

 

  

そして、ティータイムには、お買い物の際に、ポンパドールで3月1日から開催の、「春だより」より、

「さくら蒸しパン」を買いまして、ティータイムにいただきました~☕

ポンパドールは、家族が~、

  

↑↑ バタール大好き~と言うので、近くへ来た時は、バタールを購入するのですが、

丁度、「春だより」で、

「よもぎ桜あんぱん」

「さくら蒸しパン」

「さくら咲くパン」を、販売中でしたので、

さくら蒸しパンを、バタールやハード系のパンと一緒に、1つだけ購入して、

本日のおやつとしました~☕

 

  

合わせたティーは、ATの、桜グリーンティー&ルイボス~

これは、

鹿児島県産の緑茶をベースに、グリーンルイボスティーを、ブレンドのティー~☕

桜とフランボワーズのフレーバーで、華やかな香りに仕上がっている、とても、春に楽しめるティーですね~

 

 

最後に、今日の縄跳びのお話です~

今日は、夕方、ラジオ体操×1クールした後、家前で跳びました~

無事、ノーミスで・・・と言いたいところですが、なんと、今日も、1度ひっかかってしまいました~

・・・また、急ぎで、雑に跳んだせいかと思います~(苦笑)

100×2回目の、56回目でひっかかったので、1から跳び直しまして、100×3+56=356回を、跳びました~

2度めの失敗がなくて良かったですが、明日は、ノーミスで跳びたいものですね~

 

縄跳びの際は、車が通るくらいで、誰も出会いませんでしたが、

縄跳びの前後に、庭であれこれしていた時、

向かいの奥様のお父様(お祖父ちゃんと呼んでます)と、よく出会う日でした~(笑)

 

また、ゆっくりした時に、お祖父ちゃんと、楽しいお喋りができればと思います~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée ~

 

 

  

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモークサーモンとフルーツのサラダちらし=AT=,仏語諺(再) et 今日の縄跳び(with 跳んでいる縄がひっかかった時は)~♪

2021年03月08日 20時46分41秒 | Tea・coffee・Juice

  

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、1日~、うっとうしいお天気で、午前、お出かけの際は、ポツポツと雨が降ってましたが、

後は、商業施設内等、屋根のあるところにいたし、

帰りは、雨は、止んでいて、助かりました~

 

出かける前は、めっちゃバタバタの中、西の人達と大切なやりとりをしていまして、

コロナ禍で、人同士の接触が薄れているこの頃ですが、なかなか会えない中でも、お世話になっている人への感謝と尊敬と・・・、

しっかりと、失礼のない対応をして行こうと思います

  

・・・そんなバタバタの中、お出かけしまして、趣味の事で、過ごしたお時間は、とても充実したもので、今日も、色々な事を、学んだひとときでした~

私の、ノートPC~、

「・・・使い心地はいかが~?」

「・・・あれから、Mac ~、使いこなしできるようになりましたか~?」

・・・と言うような事が、話題に~

私「Mac の、コンプリートガイドを見て、お勉強するよりも先に、使っている間に、慣れてしまいました~苦笑。」

・・・なんて話を~

  

そして、ここで、ある、仏語の諺を思い出したのでした~

「C'est en forgeant qu'on devient forgeron.  です~。」・・・なんて言って、皆で、プププのプ~でした~(笑)

 

以前も、2度程、記事で、話題にした事がある諺です~

もしかして、記憶にある方もいらっしゃるかも~

 

〇 C'est en forgeant qu'on devient forgeron.  (セタ~ン フォルジョン コン ドゥヴィアン フォルジュロン.)

↓↓

「習うより慣れよ!」と言う諺ですね~。

(鍛冶屋になる事・・・、それは、鉄を鍛える事によります。)

(*本来の諺の意味:努力して繰り返し練習することによってのみ、熟練の技は習得される。)

 

C'est:これは~です。

 

en forgeant:(鉄を鍛える事によって)

*(forger:~を鍛える。~を鍛錬する。)(forgeant は、動詞forgerの、現在分詞で、「en forgeant」は、ジェロンディフの用法。)

 

on: 人々

 

C'est ~que  : 強調構文的用法 (que= 関係代名詞)

 

devient: 動詞 devenir(~になる)の、3人称単数の動詞活用

 

forgeron:(男性名詞)(フォルジュロン)鍛冶屋 

 

 

普通の語順だと、

↓↓

On devient forgeron en forgeant.

 

*諺では、強調構文を使った文形にしてあるので→C'est en forgeant qu'on devient forgeron.

 

  

「習うより慣れろ」の感じで、ノートPCは、ガイドを見るまでもなく、先に、色々使っている間に、随分慣れました~

アイフォンと、通じているところも、慣れが早い要因だと思います~

 

  

さて、

趣味の後、遅いランチタイムに、ATにて、数量限定メニューの~、スモークサーモンとフルーツのサラダちらし+ブレンド珈琲を、いただきました~

 

他にも、シーズンメニューで、魅力的なのがあり、迷いましたが、やはり私は・・・、”数量限定”・・・と言う言葉に、弱いようです~(苦笑)

・・・でも、これをセレクトして、良かったですわ~\(^o^)/💖

・・・とても、春を感じさせていただけて、幸せな気分になりました~

 

  

筍とビネガーを混ぜた、13穀米ごはんに、たっぷりのサラダ、スモークサーモン、フレッシュフルーツがのった、とても華やかな春らしい彩の、サラダちらし~

 

ごはんの色は、紅芋のお酢を使っている事で、ほんのりとしたピンク色となっているようです~

 

   

さっぱり爽やかな、ドレッシングをかけて、サラダちらし~、いただくのですが、

このドレッシングは、グレープフルーツ、オレンジ、ゆずの皮・・・等を使って、作ったドレッシングだそうです~

 

チーズを、平べったくしたようなのも、のっていて、美味しさ満載でした~

 

・・・春の~、家カフェの参考になりました~

 

 

 

そして、今日の縄跳びは、

雨は止んでいたので、夕方、バタバタの中で、まず、ラジオ体操×1クールをこなした後に、家前で、跳びました~

100×3=300回を~、無事、ノーミスで~と言いたいところですが、

なんと、100×2回目を跳んでいる最中に、1度ひっかかり、跳び直したので、380回を、跳びました~

100×2回目の、80回目でひっかかったので、1からやり直しました~

 

夕方、やる事も沢山あって、急いで雑に跳んだので、ひっかかった感じでしたね~

 

久々、ひっかかってしまいました~

 

・・・こんな時に考えるのは、”1度ひっかかってしまった事は、仕方がない。・・・でも、2度にわたって、ひっかかるような事がないように、注意して跳ぼう

・・・こんな事を思いながら、2度めの失敗がないように、心入れ替えて、跳ぶようにしております~(苦笑)

 

人には、完璧はないように思っております~

・・・、失敗や粗相ってあるものです~

・・・しかし、もし失敗や粗相をした時には、必ず、やり直し(巻き返し)(挽回)やそれ以上の、失敗や粗相を、重ねないようにと思うのでした~

 

  

ATのランチタイムの、スモークサーモンとフルーツのサラダちらしと~、仏語諺と~、今日の縄跳び(with 跳んでいる縄がひっかかった時は)の~、

簡単なご紹介でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée ~

 

 

   

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんわりなスクランブルエッグ,いちごミルクプリン et 今日の縄跳び  〜♪

2021年03月07日 18時48分55秒 | Cooking

  

皆さん〜、今晩は〜

 

 

  

今日は、1日を通して、曇り空な1日でしたね〜

鋭い冷えは感じませんでしたが、少〜し、冷え感じました〜

相変わらず、ちょっと外に出ると、花粉感がすごいです〜

  

さて今日は、「昔ながらのおかずを(ちゃんと)作るコツ」より、

「幸せな食卓、大好きな洋食レシピ」・・・の中から、

『スクランブルエッグ』を、ご紹介させていただこうと思います〜🥚

 

スクランブルエッグは、昔、ご近所の人が、

「我が家では、(スクランブルエッグの事を)ぐちゃぐちゃ卵と言っているのよ。

子供達も大好きでね〜

・・・なんておっしゃっていた、微笑ましいお話〜、すごく記憶にあります〜

 

・・・そんな事で、特に、神経質になるような一品ではありませんが、

簡単なお料理だけに、適当に作っている人も多いのではないでしょうか〜?

 

・・・そんな事で、スクランブルエッグの、ちょっとしたふんわりのポイントをまじえて、

簡単に、ご紹介させていただこうと思います〜

  

○スクランブルエッグ(誌に掲載のレシピの分量通りです

材料)4人分

卵・・・5〜6個

塩・・・少々

バター(有塩)・・・小匙2杯

オリーブ油・・・小匙2杯

 

  

      

作り方)(自分の言葉で表現です)

①ボウルの中を水で濡らし、卵を割り入れ、塩を加え、混ぜる。

(*ボウルの中を、先に水でさっと濡らすと、後で洗うのが、楽だと言う事)

(*空気を含むように、卵を混ぜる)

②フライパンに、オリーブ油とバターを入れ、中火にかける。

③バターが溶けたら、火を強めて、①の卵液を、一気に流し入れる。

(*卵液を、スーッと油にのせるように、一気に投入)

④一呼吸おいたら、カレースプーンやフライ返しを使って、グルリグルリと、大きくかき混ぜながら、火を通す。

(*空気を入れるように、軽やかに、混ぜる)

⑤半熟状態に、ふんわりと固まって来たら、最後に、大きくひと混ぜして、速やかに器に取り出して、出来上がり〜

(*余熱で火が通り、器に移動した際には、火を通し過ぎる事なく、ちょうど良い感じになると言う事)

    

今朝のちょいゆっくりめの朝食は、昨夜の残りのガーリックライス、ほうれん草のお浸し、茹でブロッコリー、紅生姜・・・に、スクランブルエッグを、添えました〜

 

めっちゃ美味しいと言う事でした〜

 

ビオラ家は、このレシピとちょっと違って、

卵は、2個だけ使って、3人分

バターは、有塩ではなく、無塩を使いました〜

 

色は、少々茶色に、色づいている部分がありますが、

ふんわりと、そして、バター風味がリッチな感じで、ガーリックライスと相性ぴったりで、

とても美味しいブランチとなりました〜 

 

 

皆さんも、良かったら、ふんわりなスクランブルエッグ〜、参考になさって下さいね〜

    

午後のティータイムは、皆バラバラでしたが、予め作っておいた、いちごミルクプリンを、

美味しく食べてくれたようです〜

向かって右端のが、少し分量足りなかったけれど、気にしないでね〜、プププのプ〜(笑)

 

これは、手持ちのフランス菓子の本を参考にしましたが、大幅に自分アレンジして作ったものです〜

フレッシュないちごを、200g使って、作りました〜

レシピでは、冷凍のいちごピューレ、30gでしたが〜

 

  

・・・そんな事で、出来上がった、いちごミルクプリンは、とてもいちごの香りが良く、食感も丁度よく配合考える事できて、幸せなティータイムとなりました〜☕️

 

  

そして、今日の縄跳びは、夕方、家前で、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました〜

ラジオ体操を、3クール行った後に、跳びに行きました〜

軽装で、アッサムティーで水分補給しながら、昨日以上に、スピードを上げて、調子良く跳べました〜

 

また、季節は変わりつつあっても、リリース&ストレッチも、なるべく楽しみながら、

継続して行こうと思います〜

  

↑↑(今夜も、2巻の続き読むでぇ〜、1日の最後の楽しみですわ〜

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

  

↑↑

ガチャガチャで、こんな可愛らしいのが、ありました〜🍞

思わず、欲しくなりました(苦笑)〜

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気のポテトサラダ,リアル,さかい珈琲でモーニング  et 今日の縄跳び(冷え緩和、跳びやすい気候に)  ~♪

2021年03月06日 21時38分01秒 | Cooking

  

皆さん~、今晩は~

 

 

  

今日は、カンカンに、明るい陽射しでもなかったですが、穏やかに晴れた、結構、暖かな1日となりました~

 

 

ここ最近、週末に、モーニングへ出かけるのが、日課のようになってきましたが、今日は、さかい珈琲にて、モーニングを、楽しみました~

  

モーニングメニューは、色々ありますが、今日は、スタート地点に戻ったみたいに、初来店の時と同じのを、注文しました~

デイジーパパは、サービスモーニングで、厚切りトースト+ホットカフェオレ~、

私は、スペシャルトーストで、トースト+ホットブレンド珈琲を~、セレクトしました~

 

まだ、食べた事のないメニューは、いくつかありますが、

・・・なんか今日は、シンプルが良いような気がして、これらになりましたが、シンプル・イズ・ベストで、とっても美味しくいただきましたよ~

 

  

色々、モーニング行きますが、このお店が、一番、トースト美味しいです~🍞✨

 

朝から、とっても賑わっていましたから、スタッフさんも、お忙しかったと思います~

・・・それでも、1つ1つ丁寧な盛り付けで、感心致しました~

トーストの、バターの塗り具合も好きです~

・・・あと、切れ目が入っている配慮が、とっても勉強になります~

 

珈琲も美味しくいただき~、食べ終わってからの、ノートPC用に、少し珈琲を残しておきました~(笑)

 

  

↑↑デイジーパパに、スタバのプリペイドカードを、少し前にもらいましたが、

いつも、スタバへ行っても、忘れていて、まだ、使っていません

・・・綺麗なカードですね~

 

  

食後、しばし、珈琲タイムしながら、ノートPC~、楽しみました~

  

新聞や雑誌も、簡単に、目を通してみたり~📗 📰✨

 

やはり、暖かくなってきたせいか、いつにも増して、人入りがありましたが、

先日は、お1人で、優雅に来られている人も、結構目立っていましたが、今日は、複数人で、いらっしゃる方々が、目立ちました~

 

  

さて、今日は、お夕食用に、とっても美味しい、ポテトサラダを、作りました~

これは、「昔ながらのおかずを(ちゃんと)作る」特集の中に掲載の、ポテトサラダで、

かなり、美味しく、華やかさもある、ポテトサラダで、とってもおススメです~

 

・・・これは、ほぼ・・・、誌のレシピに沿って作ってみました~

いつも、色々なポテトサラダレシピで作りますが、このポテトサラダは、本気のおもてなしに、自信を持って、提供できそうな、とてもおススメのポテトサラダ~

 

ホワイトデーに~、男性の皆さん~、ちょっと腕を振るって、こんなポテトサラダのおもてなしプレゼント~、いかがでしょう~?な~んて(笑)

 

  

〇ポテトサラダ

材料)4人分

ゆで卵・・・1~2個(今回、2個使いました)(卵を、予め茹でておきます。)(良い感じに、刻んでおく。ゆで卵スライサー+ナイフを使いました。)

 

胡瓜・・・1本(100g)

塩・・・小匙4分の1杯

 

じゃが芋・・・2~3個 (300g)(今回、3個使いました

人参・・・2cm(30g)

 

玉ねぎ・・・小4分の1個(30g)

米酢・・・小匙1杯

 

ハム・・・2枚

マヨネーズ・・・大匙2~3杯(今回、3杯分、使いました) 

  

作り方)

①キュウリは、薄い輪切りにし、塩を振って、軽く混ぜ、しんなりとしたら、絞る。

②じゃが芋は、皮を剥いて、大きめの1口大にカットする。 人参は、2~3mmの、薄い半月切りか、いちょう切りにする。

③玉ねぎは、繊維に沿って、薄切りにする。 ハムは、半分に切って、7~8mm幅にカットする。

④鍋に、②のじゃが芋と人参を入れ、ひたひたのお水(300mlくらい)で、蓋をして(←私は、アルミ箔で作った蓋をしました)、10分程ゆでる。

⑤じゃが芋が、柔らかくなったら、中火(~やや強めの中火)にかけ、鍋をゆすりながら、完全に、水分を飛ばす。(←結構、この通り、上手く水分が飛ばせました

⑥火を止めて、すぐに、玉ねぎを、ポンとのせ、間髪入れずに、酢を、全体に振って、木べらで、さっくりと、混ぜる。

⑦すぐに胡瓜、マヨネーズを加えて、よく混ぜる。  

⑧刻んだハムとゆで卵を加えて、全体を軽くかつよく混ぜて、出来上がり~

 

  

めっちゃ旨なポテトサラダが、出来上がりました~

 

*⑥のところでは、ゆでたて熱々のところに、玉ねぎを加えると、程よい辛味と甘味に変わるそうです~

食感は、シャキシャキです~

 

*これは、その日と翌日までに、食べきるなら、すぐに、材料を混ぜ合わせます

3~4日、冷蔵庫で、保存する場合は、冷めてから、⑧を、混ぜると良いのでは・・・と思います~

 

  

本気で、人に手料理をご馳走したい時の、一品に、おススメのポテトサラダのご紹介でした~

 

  

今日は、さかい珈琲の後に、大きな商業施設へ行きまして、その際に、本屋さんに寄りましたら、

丁度、リアル2巻が、なんと・・・あるではありませんか~!・・・って事で、

早速、購入しました~

読むのが、とっても、楽しみですわ~

 

3巻はかけていたりと、15巻まで、1つ2つは、あったりなかったりでしたが、ほぼ揃っているようで、とりあえず、2巻購入~、とっても楽しみ~

 

レンタル・・・と言う手段も、教えていただきましたし、また、他の本では、そのような手段も、利用しようかと思います~

 

  

そして、今日の縄跳びは、夜に、ラジオ体操×1クールとストレッチの後に、家前で、無事、100×3=300回を、ノーミスで、跳び終えました~

夜、軽装で、快適にスピーディーに跳べました~

緑茶を、水分補給に~🍵✨

 

忙しくなっちゃって、夜になりましたが、今日は、冷え等気にする事もなく、とても、跳びやすかったです~

これからは、暖かくなって行くので、跳びやすくなるのが、嬉しいですね~

厳しい冬を乗り越えた感あります~

 

 

今日は、ほんとに、リアルの2巻を読むのが、楽しみで楽しみで、仕方ありません~(笑)

 

家族は、韓国ドラマ「シークレット・ブティック」に、凝っているようです~

いつものパターンで、ミステリアスで、多少ドロドロした展開みたいですが、韓国ドラマって、見だすと、妙にハマってしまう傾向にありますね~(苦笑)

 

・・・さて、もう少ししたら、少しだけ・・・、リアルを読もうかと思います~

 

    

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée ~

 

 

 

    

明日も、素敵な1日を~

 

    

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面倒くさがり屋さんでも美味しく作れるミートソース&パスタ作りました et 今日の縄跳び(with旬のお野菜を食べる)  〜♪

2021年03月05日 18時48分01秒 | Cooking

  

皆さん〜、今晩は〜

 

 

  

今日は、午前は、結構、外は明るく晴れていましたが、時間の経過とともに、曇り空になって行き、

雨がパラつき始めました

花粉の不快感感じる1日でもあります〜

車のフロントガラスとか、肉眼でもパッと見てわかるくらいついていて、不快ですね〜

 

  

さて、今日は、ちょっとゆっくりめなランチタイムに、ミートソース&パスタを、作りました〜🍝

 

お馴染み、「昔ながらのおかずを(ちゃんと)作るコツ」特集に掲載の、

「ミートソース」を参考にして、家にあるもので、オリジナルな最適な分量を考え、

とても美味しいかつ今後も使えそうなレシピが、出来上がりました〜

 

いつもは、手持ちのハンドブレンダーに付属のレシピで、玉ねぎや人参、赤ワイン等を使って、ミートソース作ってます

・・・しかし、

今回のこれは、面倒くさがり屋さんにも、向いているレシピですね〜(笑)

 

玉ねぎやトマトは、不使用〜

人参、赤ワインも無し

具材は、牛挽肉と、ニンニクだけ

ソースは、トマトジュース(食塩不使用)をメインに、作りました〜

  

○ミートソース

材料)2人~3人分

牛挽肉・・・150g(国産)

ニンニク・・・1片(国産)

塩・・・小さじ3分の1杯

小麦粉・・・大匙1杯

オリーブオイル・・・大匙1杯

 

 

(*A)

トマトジュース(無塩)・・・300ml(内容量:190mlの缶のトマトジュース×2本にて、そこから、300ml使った。)

コンソメ・・・1個(今回は、溶けやすいように、家にあった固形を、予め、細かくして使ったので、顆粒でもOKですね。)

バジル・・・適宜(ドライ)

ホワイトペパー・・・適宜

砂糖・・・小匙3分の1杯

 

  

作り方)

①ニンニクは、半分にカットする。

②フライパンに、オリーブオイルとニンニクを入れて弱火で炒め、良い香りが立ってきたら、

挽肉、塩を加えて、強めの中火にして炒める。

③肉の色が変わったら、小麦粉を振り入れて、弱めの中火で、2分ほど、よく炒める。

④(*A)の材料を、③に加えて、フライパンの底を、こそげるように、木べらで混ぜる。

⑤フツフツしたら、弱火にして、焦げないように(←これ大事!)、時々、底から混ぜながら、15〜18分くらい煮て、出来上がり〜(15分くらいで良いかも)

 

    

*上記は、家にあるもので、オリジナルで、生み出した分量ですが、

誌のレシピも良さそうなので、そちらも、掲載しておきます

↓↓

材料)

合挽肉・・・500g

ニンニク・・・1〜2片

塩・・・小匙1杯

小麦粉・・・大匙2杯

オリーブ油かサラダ油・・・大匙2杯

 

(*A)

トマトジュース(有塩)・・・3カップ

水・・・1.5カップ

固形ブイヨン・・・1個

バジル・・・小匙1杯

胡椒・・・小匙1杯(又は、ベイリーフ1枚)

砂糖・・・小匙1杯

 

作り方は、同じです〜

煮込み時間だけは違って、誌の方は、30~40分の煮込み時間を要します~

  

冷蔵庫に、買い置きしておいた、スナップエンドウを、茹でて、トッピングに使いました〜

誌では、パセリが、散らされていました〜

  

スーパーで、プライスダウンしていた、あまおうをデザートに〜

色々な形のいちごがパッキングされていて、あまおうにしては、超三角錐な感じのもあって、プププのプ〜(笑)

いちごさんも、十人十色です〜

  

  

カレルチャペックのアールグレイと一緒に、ちょっとカフェ風な感じで、楽しみました〜☕️

 

  

水を使わず、トマトジュースだけで作ったしっかりした風味のソースは、

いつものと違って、とろっと仕上げなトマト風味が濃厚で・・・、でも定番的な馴染める風味で、とても美味しく出来上がりました〜  

 

今後も、時短したい時など、使って行こうと思います〜

 

 

そして、今日の縄跳びは、午後に、家前で、無事、ノーミスで、跳び終えました〜

ラジオ体操は、丁寧めに、3クール行い、その後、跳びに行きました〜

軽装で、跳びやすかったです〜

水分補給は、温かいアールグレイで〜

 

  

そして、プチ春のデトックス関連のお話です〜

お野菜を日頃、健康の為に、摂取なさっていると思いますが、

旬のお野菜には、驚くべきパワーが、備わっているそうです〜

同じお野菜でも、旬のものとそうでないものとでは、栄養価が違ってくるようです〜

 

そして、これは、健康とは関係ないですが、旬のお野菜は、その時期になると、沢山出回っている為、

価格も安価になっている傾向にあり、買いやすいです〜

お財布に優しい感じですね〜

 

そして、

春野菜は、身体のデトックスを促してくれるサポート役としても、活躍してくれそうです〜

冬に溜め込んだ、毒素を排出するサポートをしてくれそうです〜

例えば、

菜の花、春キャベツ、新玉ねぎ、アスパラガス等、美味しい春野菜ですね〜

(私は、この記事では、スナップエンドウを〜

 

ふくらはぎリリースの、痛気持ち良い〜でもないけれど、

春野菜、苦美味しい〜も多いです〜(笑)

 

皆さんは、どんな春野菜がお好きでしょうか~?(^-^)💖

 

皆さんも、春野菜で、健康的で、美味しい食のお時間を、楽しんで下さいませ〜

  

皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

    

素敵な花金を~、お楽しみ下さいね~

 

    

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミネオラを使ったゼリー ,リアル,推し 燃ゆ  et 今日の縄跳び(早朝縄跳び)  〜♪

2021年03月04日 19時25分18秒 | Sweets

  

皆さん〜、今晩は〜

 

 

  

今日は、用事もありましたし、ブログの方は、ゆっくりさせていただきました〜

  

早朝、車で出たついでに、今日も、その足で、公園へ行き、縄跳びをしました〜

早朝は、空は、曇っていましたが、その後、時間の経過とともに、晴れ間が見えて来て、

気持ちよく過ごさせていただきました〜

 

  

昨日見た、水が溜まったような所は、今日も、昨日よりマシですが、なんか、そこだけ、違和感な感じで、

湿っていました〜苦笑。

 

ラジオ体操は、バタバタの中、出かける前に、1クール行いました~

昨日より、朝は、冷えまして、防寒の為、マスク着用、手袋も着用、飲み物は、今日は、忘れず・・・

 

途中、200回を跳び終えたところで、マスク、手袋外して、跳びました〜

100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました〜

ちょっとお散歩して帰ろうかとも思いましたが、曇っている事と、

資源ゴミを出さないとと、気になり、300回跳び終えた後、深呼吸をして、家に戻りました〜

 

  

さて、今日は、ティータイム用に、ミネオラを使ったゼリーを作りました〜

いつも愛用の、カップデザートの本の、オレンジのゼリーの作り方を参考に、作りました〜

 

ミネオラ:

アメリカ生まれ

親の掛け合わせ→「ダンカングレープフルーツ」×「ダンシータンジェリン」

 

フロリダ州のアメリカ農務省で育成され、1931年(昭和6年)に、発表された。

 

特徴→赤みがかったオレンジ色の皮。 頭の部分が、デコポンのように、盛り上がる事がある。

   果肉は柔らかく、甘みが強い。 適度な酸味もあって、濃厚な味わい。

   オレンジのような香りがあり、風味豊か

 

  

これは、カリフォルニア産のミネオラ〜

パッケージには、「爽やかな甘みと程よい酸味が特徴」と書かれていました〜

以前、食べて、とても美味しいし、鮮やかな果皮に惹かれ、時々、購入しています〜

 

「ミネオラ」(MINNEOLA)と言うネームは、ミネオラと言う地名にちなんでいるそう〜

結構、スーパーの食品売り場で見かけますが、皆さんも、ミネオラ〜、ご存知でしょうか〜?  

 

  

○ミネオラを使ったゼリー 

材料)3つ分

ミネオラ・・・2個

レモン果汁・・・小さじ1杯

 

粉ゼラチン・・・5g(*これは、本のレシピ通り3gが良いと思いました。ゼラチンの食感が、3gの方が良いと思いました。)

冷水・・・45ml

 

グラニュー糖・・・10g (レシピより10g減らしました

 

下準備)

・予め、峯夫らは、半分にカットし、スクイーザーで果汁を優しく絞り、120ml用意する。

ミネオラのカットした果皮3つ分(=ホール1つと半分)は、内側を、綺麗にして、カップに使う用にする。

・粉ゼラチンは、冷水で浸して、ふやかしておく。

↑↑(ぴったりの分量なのに、冷蔵庫に移動の際に、少しこぼしたので、向かって、右のは、少し量が少ないです

 

作り方)

①ふやかしたゼラチンを、600Wの電子レンジで、20秒加熱し、溶かし、グラニュー糖を加え、ゴムベラで混ぜて溶かす。

②ボウルにミネオラ果汁とレモン果汁を入れ、①に加えて、混ぜる。

③    ②をティーストレーナー又は、万能漉し器で漉し、ミネオラの果皮のカップに、流し入れ、冷蔵庫で、2時間以上冷やし固めて、出来上がり〜

 

  

ミネオラ2個分で、果汁が、120ml以上絞れたので、次回から、もっと沢山、ゼリーを作ろうと思いました〜

それと、オレンジの、果皮の方が、丈夫そうなので、次回は、オレンジのゼリーも、同じ要領で、作ってみようと思います〜

 

それと、ミネオラは、甘味もしっかりあって、ジューシーだったので、グラニュー糖を控えめにして正解でした〜

  

同じ柑橘系のベルガモットの香りの、カレルチャペックのアールグレイを合わせて、

爽やかで、美味しいティータイムとなりました〜☕✨

 

  

さて、話は変わりますが、これは、2020年の、12月末に、西旅の行きの新幹線での1枚です〜

新幹線内で、くつろぎながら、リアル1巻を読んでました〜

  

今日は、

もうとっくに読み終わっているので、そろそろ2巻を買おうかと、本屋さんに見に行きましたが、2店の本屋さんでは、15巻だけしか置いていないようでした〜  

・・・また、どこかで、2巻以降、入手しようと思います〜

 

  

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

  

今日は、駆け足で書いた記事で、お許し下さいませ~

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルりんごプリン,スターバックス et 久々早朝縄跳び600回  〜♪

2021年03月03日 15時34分09秒 | Sweets

  

皆さん〜、今日は〜

 

今日は、風が強いですが、昨日と違って、とっても良いお天気ですわ〜

  

ひっさびさ、早朝縄跳びして来まして、もう、春なせいか、冷えも緩和しているので、早朝縄跳びも、気持ちよく跳べました〜

今朝は、車で出たついでに、大きな公園へ行って、跳びました〜

  

なぜか、駐車場は、駐車できなくなっていました〜

他の人・・・、お散歩等で、来られている方々が、止めていらっしゃるところに、

ショートタイム、車を止めました〜

 

何やら、体育館の中から、ドッタンガッタン聞こえて来ました〜

内装改装とか・・・何かだったのかな〜

  

↑↑昨夜の雨の名残がありました〜

昨日は、強風と雨で、縄跳びをお休みしましたので、今朝は、100×6=600回を跳びました〜

水分補給用の飲み物を、慌てて出たので、忘れてしまったので、水分補給は無しでしたが、

問題なく跳べてほっとしました〜

朝出かける前、バタバタでしたが、ラジオ体操を、1クールだけやりまして、

公園では、何も準備体操無しで跳びましたが、身体も、硬くなかったし、快調に跳べまして、

無事、ノーミスで、跳び終えました〜

  

ちょっとだけ、公園お散歩して〜、

  

その後は、セブンに立ち寄りまして、帰宅し、その後、家事のあれこれを済ませて、

お出かけしました〜

  

予定していた用事を1つ済ませた後、スターバックスで、コーヒータイムしました〜

いつものお兄さんが、いつも、何かしら、お話をしてくれます〜

最近、春柄のアイスコーヒーの入れ物ですが、これ、以前のアイスコーヒーの入れ物と違って、

下が、紙製になったんですよね〜

蓋は、まだ、プラですが、それだけでも、環境問題に、随分取り組めている感じです

そして、他のドリンクも、順次、下を、紙製にして行っているとの事

 

・・・そんなお話を、今日は、して下さいました〜

・・・、特に何を質問したわけでもないんですけれどね〜(笑)

・・・、今日も明るい笑顔で、爽やかな感じの対応でした〜

  

さて、話は変わりますが、昨日は、キャラメルりんごプリンを、作りました〜

・・・、りんごが安かったので、購入したのがあって、それを使いました〜

プリンも購入すると、最近は、とっても高価ですが、

お家で作るプリンは、優しい風味で、安価で、そして、喜ばれて(食べるのも、どんな仕上がりか・・・ドッキドキですね〜 感想も聞きたいし・・笑)、作り甲斐がありますね〜

早速、レシピのご紹介です〜

  

○キャラメルりんごプリン

材料)

 

(*キャラメルりんご)

りんご・・・2分の1個

グラニュー糖・・・25g

バター・・・15g

シナモン・・・少々

 

 

(*プリン生地)

ミルク・・・250ml

卵・・・1個

卵黄・・・1個分

グラニュー糖・・・30g

 

      

作り方)

①まず、キャラメルりんごを作る りんごは皮を剥いて、芯を取り、縦に6等分にカットし、さらに、4等分にカットする。

②フライパンに、グラニュー糖を振り入れ、中火にかける。 グラニュー糖が溶けて、焦茶色(飴色)になったら、

りんご、バターを加える。

③木べらで混ぜながら、りんごの水分を飛ばし、りんごをキャラメリゼして行く。仕上げに、シナモン(パウダー)を振り入れる。

④カップ(底)に、りんごを、等分に入れる。

 

⑤プリン生地を作る 手鍋に、ミルクを入れ、火にかけ、鍋肌が、ふつふつとしてきたら、火から下ろす。 

⑥ボウルに、卵、卵黄、グラニュー糖を入れ、泡立て器で、しっかりと混ぜ合わせる。

⑦   ⑥のボウルに、⑤で温めたミルクを、少しずつ加えながら、泡立て器で混ぜる。

⑧   ⑦を、万能漉し器で漉して、用意したカップに、等分に流し入れる。

⑨パッドに並べて、天板にのせ、予め、160度(ビオラ家のオーブンは、170度)に温めておいたオーブンに入れ、パッドの深さの半分まで、熱湯を注ぎ入れ、45分焼く。

⑩粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やして、出来上がり〜

 

  

とても美味しそうなプリンが、出来上がりました〜

1つだけは、普通のプリンを作りました〜

プププのプ〜(笑)

何かに使えそう〜

    

カレルチャペックの、ロイヤルアップルティーに合わせて、

丁度、お出かけから帰宅しました、デイジーと、ちょっと夕刻さしかかった頃の、

美味しい、りんごづくしなティータイムとなりました〜☕️

 

  

このミルクバケツの形のカップでも、可愛く見えて、ほっこりですわ〜

プリンは、入れるカップでも、随分とイメージ違いますね〜

 

今回も、グラニュー糖の量を調整して、少し減らしましたが、それが丁度良い加減にできて、嬉しいですね〜

美味しい香ばしいりんご入りのプリンで、ちょっとちょっと贅沢な、美味しいティータイムでした〜

 

また、色々作ってみたいと思います〜

 

  

 

 

皆さん〜、素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

  

3月3日〜、素敵なお雛祭りを〜

 

    

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンガーサイズのいちごのメレンゲ, いり鶏=昔ながらのおかずを(ちゃんと)作るコツ= et 昨日の縄跳び etc ~♪

2021年03月02日 12時13分14秒 | Cooking

  

皆さん~、今日は~

 

 

今日は、とても風が強く、朝、晴れ間も少々見えましたが、パラパラと雨が降って来て、どうやら日中は、強風と雨の1日になりそうです~

↑↑(今朝のセブン前駐車場から見ました、空模様~ 明るさとグレーな感じが、混ざったような、ややこしい空でした~

 

  

近くの商業施設の雑貨屋さんの前を通ったら、懐かしの OSAMU GOODS が、ディスプレイ&販売されていました~

自分も昔、数少なかったですが、OSAMU GOODS の、コームやショルダーバッグを、お友達とお揃いで、愛用していた事がありましたね~

・・・懐かしく感じました~

 

 

また、別の織部焼のSHOPでは、

お花見とお茶の風景の手ぬぐいが、タペストリーのように、ディスプレイされていましたね~

2021年の、桜(ソメイヨシノ)の開花予想は、例年より、かなり早いと言う予想で、

早い時期に、桜の開花が見受けられ、楽しめそうですね~

 

  

さて、今日は、先日、お夕食に作りました、昔からあるお料理~、「いり鶏(炒り鶏)」の、ご紹介です~

 

いり鶏も、昔から、馴染みのお料理で、各ご家庭で、それぞれの味つけがあるかと思います~

「筑前煮」とも言われますね~

私は、時々作るいり鶏は、8回で強制終了となった・・・あのお料理教室で習いました、「いり鶏」のレシピを、利用して、美味しく作らせていただいておりますが、

今回は、クロワッサン(特別編集)に掲載のレシピを参考に、少しアレンジして、作ってみました~

 

ポイントは、

・硬い食材は、先に茹でておく事。(調味料等の味が食材につくと、柔らかくなりにくくなる為、その前に、予め茹でておく。)

・煮る工程の最終段階で、中火でぐつぐつと煮た後、強めの中火で、一気に”煮からめる”。

・・・と言う事ですね~

 

色々なレシピが存在すると思いますので、参考程度に、見ていただければ幸いです~

 

  

〇いり鶏

材料)

鶏もも肉とムネ肉の小間切れ・・・150g (本のレシピでは、鶏もも肉・・・300g)

干し椎茸・・・9枚 (本のレシピでは、6枚)

人参・・・1本(150g) (本のレシピでは、1本・・200g)

蓮根・・・250g (本のレシピでは、300g)

牛蒡・・・2分の1本(約100g)  (本のレシピでは、1本・・150g)

蒟蒻・・・130g  (本のレシピでは、250g)

胡麻油・・・大匙1杯

 

 

(*A )

だし+椎茸の戻し汁・・・2カップ

酒・・・大匙1杯

砂糖・・・大匙1杯

みりん・・・大匙1杯

醤油・・・大匙2杯

 

  

作り方)

①干し椎茸は、水かぬるま湯で戻して、石づきを切り落とし、2~4つにカットする。(ハーフカットにしました。)

 

②蒟蒻は、一口大に、スプーンで、こそげる。 人参、蓮根、牛蒡は、一口大の乱切りにする。 鶏肉は、黄色い脂身を取り除き、カットする。(本のレシピでは、少し大きめの一口大にカット。)

 

③牛蒡と蓮根を鍋に入れ、かぶるくらいのお水を入れて、中火にかける。  フツフツとして来たら、火を強め、蒟蒻と人参を加えて、3~5分下茹でし、ざるで水をきる。

(最近の人参は、柔らかいのが多いので、レシピに従って、沸騰してから入れた。)

 

④鍋に胡麻油を熱し、椎茸、鶏肉の順に加えて炒める。

 

⑤肉の色が変わったら、③の野菜と蒟蒻を加えて、強火で豪快に炒める。

 

⑥(*A )の材料を、次々に加え、蓋(私は、アルミ箔で簡単に作った蓋を使いました)をして、中火で10分ほど煮る。

 

⑦野菜が柔らかくなって、煮汁が半分くらいになったら、蓋をとって、強めの中火にし、鍋をゆすって(←へらを使って、絡ませてもOK)、残りの煮汁を絡ませるように、煮て、出来上がり~

(私は、鍋をゆすらず、木べらを使って、具材と煮汁を、絡ませました

 

 

  

ほっとできる美味しい味に仕上がりました~

 

      

前日作りました、高野豆腐と椎茸の煮合わせの残りがありましたので、それも、添えました~

グリンピースの炒り卵が好きで、よく登場します~(笑)

 

  

ここで、あと一品、大好きな大根おろしを添えました~

みずみずしい大根が入手できたので、大根おろしも一緒に~

  

大根おろしは、さっぱりしていて、大好きで、みずみずしいのが、入手できたら、よく登場させています~

 

大好きないちご~、可愛らしいとちおとめをデザートに~

 

  

昔ながらの一品~、色合いは、地味ですが、ヘルシーで、ほっこりと美味しくいただきました~

 

 

  

昨日の縄跳びは、いつものように、家前で、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~

 

跳ぶ前に、ラジオ体操×3クール、リリース&ストレッチを、丁寧にしてから、跳びました~

淹れたての温かいティーをおともに、軽装で跳んだので、身が軽く、スピードを上げて、綺麗に跳べました~

 

 

先日、春のデトックスのところで、「食」について、少しご紹介しました~

バランスの良い食事をこころがけるとか・・・そんなような内容でした~

 

・・・で、食について、少し、参考になる事を、簡単に、そえさせていただき、今日は、締めさせていただきます~

 

①朝食は、必ず摂る。

朝食を食べて、1時間後くらいに、排便を促す腸の蠕動運動が起きやすい為、朝食は抜かないようにする。

 

②腹八分目にする。

満腹以上食べると、肥満の恐れもある上、消化に体力を消費し、胃腸が必要以上に、疲れてしまう。

 

③よく噛んで食べる。

一口30回噛む事で、唾液が増えて、少ない量で満腹になる上、消化の負担が少なくなる。

 

以上~、わかっているようで、忘れた頃に聞くと、ハッとさせられるような、3点のご紹介でした~

私は、①、②は、大丈夫ですが、③は、忘れた頃に聞くと、ハッとさせられる項目の1つです~

 

  

↑↑(昨日、先日ババロア作った時に余った卵白で、フィンガーサイズの、いちごのメレンゲを作りまして、ティータイムにいただきました~ 一口サイズ~、超イケてました~

 

 

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bon après-mid ~

 

 

 

  

強風で荒れてますが、素敵な午後を~

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする