ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

伏見稲荷大社御旅所,六畳間のピアノマン 4話(歌声は響き続けて),バルベロ・トリュフチョコレート et 今日の縄跳び&ラジオ体操  ~♪

2021年03月11日 21時22分44秒 | Tea・coffee・Juice

  

皆さん~、今晩は~

 

 

  

↑↑(本日の夕暮れフォト~

今日は、穏やかな良いお天気でした~

 

 

 

10年前の今日、東日本大震災が、発生しました。

・・・あれから10年も経ったなんて・・・。

・・・あの日の事は、忘れる事は、ありません。

14時46分頃は、1分間ほど、黙とうさせていただきました。

 

  

 ↑↑(2020年12月18日撮影・・京都八条通り辺り

 

最近は、コロナ禍で、郵送物や配送物が増えて、知らずに、不在だったりすると、郵便局に受取りに行く事になったりして(再配達も希望できますが)、

また、段ボールの空き箱が増えたり・・・、コロナ禍前とは違った・・・、色々な変化がありますね~

 

デイジーパパは、だいぶ、テレワークに慣れて来たようだし・・・、

デイジーは、大学も、春季休業に入っているので、コロナ禍のマナーを守りながら、活動的な日々を過ごしているようです~

私は・・・、それぞれのイレギュラーな予定に、結構、合わせるのが、たいへんな時も~(苦笑)

・・・でも、何とか、毎日が、比較的穏やかにまわっている~、この頃です~

  

↑↑

2020年12月の西旅で、東寺へ向かう際に、久しぶりに、遭遇の、 伏見稲荷大社御旅所(ふしみいなりたいしゃおたびしょ)~、ほんの少しだけ、ご紹介です~

御旅所:祭礼の時に、神興を、本宮から移し、一時的に奉安する場所の事

(*伏見稲荷大社の御旅所は、かつては、「油小路七条」と「八条坊門猪熊」の2箇所にあったようですが、豊臣秀吉氏が、1つに合わせて、こちら(南区西九条池ノ内町)に、移したと伝えられているようです~〈京都観光関連のサイトより〉)

普段は静かな御旅所だそうですが、4月・5月の稲荷祭の期間には、たいへん賑わいを見せるようです~

 

  

さて、本日のティータイムは、

イタリアから輸入のチョコレート菓子~、バルベロ トリュフチョコレート(レモン風味)と、カレルチャペックのアールグレイを、

柑橘系つながりで、コーディネートし、美味しくいただきました~☕✨

ホワイトチョコレートの中に、レモンフレーバーがアクセントになった、とってもとっても美味しい~、クセになりそうなチョコでした~

バルベロは、

1883年、イタリア・ピエモンテ州にて、創業~。

1950年代に、北イタリアのアスティ旧市街にて、高級菓子店として、スタート。

現在は、最新技術を駆使した、近代的な工場も運営。

伝統の職人技から生まれる味わいをそのままに、最新技術も活かしながら、上質な製品を生産している

 

 

美味しかったので、また、タイミングがあったら、いただいてみたいです~

  

 

さて、話はころころと変わりますが、

今日も、お昼ご飯のホッとできるお時間に、「六畳間のピアノマン」の録画したのを、見ました~

4話(歌声は響き続けて)・・・と言う、最終話でした~

 

人生って、ほんと、色々あるな~と毎回のように、思わされます~

一見、平凡に見える人も、苦労がないように見える人も・・・、実は、結構、苦労経験があったり、辛い思いをした事があったり・・・するものですね・・・

・・・でも、結局、何かに・・・、誰かに、癒されて、助けられて、そして、笑顔でいられる日々を、幸せだなと感じる・・・、そんな笑顔でいられる事が、

明日への希望だったりするのかな~

 

人は、人を幸せにする側にも、そうでない側にも・・・どちらの立場にもなりうる可能性があります~。

それは、人は、色んな感情を持ち合わせているから・・・。

・・・そんな事で、ドラマを見ていて、そのどちらの感情をも、想像しうるところで、かなりのリアリティーがありました~。

 

 

今回見た、4話は~、

純粋に、シンガーソングライターになる夢を追っていた女子学生が、ある時、大人達(親や仕事場の上司等)に幻滅し、自分の夢を見失いそうになるのですが・・・、

「六畳間のピアノマン」の温かい歌声と演奏、そして、明るさに励まされ、再起し、自分でできる努力によって、活動の場を作り広げて行きます~

路上ライブ的な活動から始まり、自分の作った歌詞とメロディーに、通り過ぎる人達は、惹きつけられ、立ち止まり、本人も手ごたえを感じます

それから、1年後・・・、大きな公園で仲間と演奏をしていました~

 

コロナ禍で、気分ののらない人達も、彼女の歌詞に、共感し、皆心1つ・・・、繋がって行きます~

・・・最後は、彼女自身が、元気と勇気、生きる希望をもらえた、亡き人・・・、「六畳間のピアノマン」に感謝の気持ちも込めての、

自らの「ピアノ・マン」の演奏と歌声を披露します~

そして、人々を、元気づける側になっていました~

 

公園に来ている人達は、2話や3話で、色々な事があった、見覚えのある人達もいらっしゃいましたが、

穏やかな笑顔で、彼女の演奏を聴いている~、幸福感に包まれた感じで、幕を閉じました~

 

2話から4話まで、見ましたが、とっても良かったです~

 

  

そして、今日の縄跳びは、夕方早めのお時間に、家前で、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~

ラジオ体操×1クールを行い、バタバタでしたので、それだけはして、跳びに行きました~

 

  

ラジオ体操~、今一度、見直す機会と思って、↑↑ 購入してみました~📗✨

 

ラジオ体操は、

「いつでも、どこでも、だれでも」手軽にできる体操として、

1928年(昭和3年)に、現在のラジオ体操の前身である「国民保健体操」が制定されて、ラジオ放送が、スタートしたのだそうです~

以来・・・、子供から、高齢者まで、多くの人々に、親しまれる体操となったようです~

 

 

ラジオ体操ついては、また、後日、少しずつ、ご紹介して行きますね~

 

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée ~

 

 

 

  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする