goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

良いご縁に感謝&親戚の喫茶店へそして平安神宮(京都市左京区岡崎)→京都岡崎 蔦屋書店へ (京都市左京区岡崎) 〜♪

2024年12月23日 20時15分06秒 | Travel

 

*西旅2日目です〜

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

西旅、2日目・・・、

午前中は、おまいりしに行き、お昼頃、

以前、おばさんのご縁で知り合い、お友達になった方と待ち合わせし、

ご招待を受け、自宅ランチをもてなしていただきました〜

出会いは、以前、記事に書いたので、記憶にある方も、いらっしゃるかも・・・

 

以後、時々連絡とり、”12月のこの日に、会いましょう。”と、だいぶ前から、約束していて・・・

お母様とその方と、親子さんで、

おばさんと親しくして下さっていたそうで・・・、

私とのご縁も、喜んで下さっていて・・・

 

そー言えば、コロナ禍に、おばさんと会った時、

昔、アルバイトで入っていただいていた、上品な女性のお話を、聞かされたのですが、

どーやら、そのお話に登場した方は、お友達になった方のお母様のようで、

点と点が、つながったような感じでした〜

 

 

待ち合わせ場所に、車で迎えに来て下さり、ご自宅へ・・・

広い玄関・・・、とっても素敵〜

まずは、和室で、お煎茶を、ウエルカムティーでしょうか・・・、いただきました

2種の銘菓も、添えてくださってました

(お昼ご飯前なので、お菓子は、何もいただかず・・・)

その後、

リビングへ移動〜

二匹のわんちゃん(二匹とも女の子)が、大はしゃぎで、歓迎してくれて・・・

2歳と7歳・・・、犬種違うけど、お揃いのお洋服着て、姉妹のように、よく似てました〜

はしゃぎ過ぎて、2歳の子が、私の手に、じゃれて軽く噛み付いたり、私のコートを、引きずったり・・・😅

わんちゃん好きな私は、可愛くて可愛くて・・・、ずっと遊んでいたいくらいでした〜\(^o^)/♫

  

ダイニングテーブル座った席から、真正面見ると・・・、高台からの眺めが最高でした〜

そして、

お寿司、汁物、海鮮サラダを、ご馳走になりました〜

その後、その方がお気に入りのヨーグルト+ミックスベリーのデザートと、

フルーツの盛り合わせ、

ネスカフェドルチェグストで淹れてくださった珈琲と、

最後に、

温かい生姜湯(生姜のスライス入り)をいただき、

お腹も満足・・・、ポカポカ温まりました〜

 

ランチしながら、お茶しながら、楽しいお喋り・・・

お仕事をしていらっしゃいますが、

お出かけもお好きなようで、馴染みの百貨店があったり・・・、

妹さんやお友達とのご旅行のお話等、楽しかったです〜

そして、

あっと言う間に、親戚の喫茶店へ、行くお時間に・・・

 

私も、ちょっとしたお土産を、お渡ししましたが、

逆に、

色々、お土産いただきました・・・

 

知り合いの方の手作り作品(前回のお抹茶のフィナンシェと一緒に写っていた、ティッシュケースとポーチね・・・)、

”近江羊羹 湖風”(小型羊羹詰め合わせ)、旅土産のジンジャーティー

それから、

ダイニングテーブルに盛られていた、マーコットオレンジにそっくりの、濃いオレンジ色の、国産蜜柑(愛媛県産らしいです)を、

”滞在先で、食べてね・・・”と、お裾分けしていただいたり・・・

 

 

 

・・・その後、

車に乗せていただき、京都の親戚の喫茶店へ〜

予め、喫茶店の方へは、早くから、行くと伝えていたので、

暖かくして、迎えてくれました〜

おまいりさせていただいてから、

サイフォンで淹れて下さった珈琲飲みながら・・・、

丁度、お客様いらっしゃらなかったので、

3人で、色々お話ししました〜

 

 

 

今回は、年末かつ、

お仕事もなさっているのに、

細やかなおもてなしに感激・・・、

明るい性格の方・・・、楽しくご一緒させていただき、

こうして、お会いできて、良かったです〜!😊

 

喫茶店の、店主さん(親戚の人)も、色々なお客様とのエピソードが、楽しかったですし、

お客様から、元気をいただかれているように感じ少し安心しました・・・、心の中で、応援(^-^)q

おばさんも、喜んで下さっているような気がしました

その後、解散し・・・、

久しぶりに行ってみたかった、平安神宮へ向かいました〜!!😊

三条通りから、神宮道へ〜

革小物が素敵なお店や・・・、

 

京菓子司の平安殿の甘味処・・・、良さそうですね・・・

また、ゆっくりと寄ってみたいですね・・・

こちらの平安殿サブレは、以前、いただきましたが、とても美味しいサブレでした・・・

形が、平安時代に、宮殿を飾っていた飾り瓦の、鴟尾(しび)をイメージした形で、

知られていますね・・・

以前、平安殿サブレは、ティーガーデンにも、登場しましたね・・・

 

 

慶流橋を通り・・・、

 

左手には、京都国立近代美術館が見え・・・、

 

平安神宮大鳥居前に、やって来ました・・・\(^o^)/♫

 

 

夕方なので、應天門前は、人は、ちらほら・・・でした〜

拝観時間は、このシーズンは、16時30分までのよう・・・、急がないと・・・(^-^)q

 

 

わずかな時間だったので、ゆっくりとはできませんでしたが、

記念の朱印をお願いし、おまいりもさせていただきました〜

印は、定番のと、限定御朱印の、2種を、お願いしました〜

 

今の時期は、

創建130年の記念事業として、

今、

社殿の耐震、塗替工事を、施工中のようです。

完工予定としては、ちょっと長くかかりそうですね・・・。

 

大極殿に、覆いかかってますが、階段上ってから、

本殿に向いて、おまいりは可能との事でしたので、おまいりさせていただきました。

 

 

*平安神宮の創建の簡単な経緯等

794年(延暦13年)(延暦=えんりゃく)、桓武天皇により、長岡京から、平安京へ都が移された。

そして、

1895年(明治28年)に、遷都1100年を記念して、桓武天皇を御祭神として、平安神宮が、創建された。

後に、孝明天皇(こうめいてんのう)も、御祭神に加えられた。(平安京で、崩御なさった最後の天皇)

 

整然と整えられた、美しい白砂の境内に建つ、朱色と緑色の社殿が美しい〜

 

 

西に住んでいた頃は、時々、訪れ、初詣も、何度か・・・

周辺も、京都らしいお店や、美術館等、素敵な見どころ多し・・・

 

 

 

ゆっくりできなかったけれど、来れて良かったです〜\(^o^)/♫

 

 

この後、少しの時間ではありますが、

ロームシアターパークプラザ1階の、京都岡崎蔦屋書店へ〜

 

 

続きは、また、次回以降に〜

 

 

 

↑↓ (懐かしい、京阪電車も、何度か乗りましたよ〜 )

 

 

皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西旅続き・京都駅ビルのクリ... | トップ | 近江小羊羹 湖風(菓子司 近... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (daininomichi2013)
2024-12-23 22:20:01
こんばんは🌙😃

いつも楽しい西旅レポありがとうございます。

なんとご自宅ランチに招かれて素晴らしいですね~それにご親戚の喫茶店、一日楽しいお話三昧、平安神宮の写真も上手く撮れて👏楽しく読ませていただきました😄
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-12-23 22:35:32
ビオラさん、
おはようございます♪〜
手の空いた時間に更新
しましたが、
またゆっくり立ち寄りますね。
和が輪になるつながりを
大切にしていきたいと
願いながら、毎日を
過ごしております。😊
先日40年前のパートさんが
尋ねてきました❣️
86歳になったそうです。
子供達の面倒も仕事以外にも
助けていただいた方です。
人と人のつながりは
happy ❣️👍😎
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-12-23 22:39:14
daininomichi2013 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

ありがとうございます〜!😊
・・・楽しんでいただけてますかー?😆

西旅って、ほんと楽しい〜\(^o^)/

素敵なお家にお招きいただきました〜
ワンちゃん達が、なんでこんなに喜んでくれるのってくらい、おおはしゃぎで・・・、とっても可愛かったです〜

ずっとはしゃいでいるので、ランチタイムは、2歳の子は、ゲージに・・・。
7歳の子は、疲れたみたいで、クッションの上で休まれて・・・😅

なんか、沢山のお土産の他に、帰りに、お蜜柑まで、いただいてね・・・、大サービスで・・・、よくしていただきましたわ〜


親戚の喫茶店では、いつも、お客様との素敵なお話を、してくれはるんですよね〜
海外からのお客様が、とても多いそうですが、
楽しみに珈琲飲みに来て下さるそうで、
元気もらっているようでした〜(^-^)q


いつも、上手にサイフォンで、珈琲淹れてくれて、
お客様からいただいたとか言う、めずらしいキリンさんデザインのカップ&ソーサーなんかも見せてもらったりして、
楽しく過ごしましたよ〜


平安神宮は、塗り替えや耐震工事で・・・、
完工に、月日を要しそうですが、
出来上がりがまた、楽しみですね〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


テラ君の、トリミングなさったカッコイイお写真〜、拝見しました〜♫
ご機嫌さんな笑顔でしたね〜🎶


いつも、ありがとうございます〜、
素敵な夜を、そして、
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-12-23 23:08:49
セブン 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

年末年始は、毎年、すごく忙しいでしょうね・・・!
さらに、今年は、孫ちゃんもご誕生で・・・
義母様も冷え込んできたので、お風邪等、ひかれませんよう・・・。
体調崩す人多いですから、お気をつけて。



過信してはいけないですが、
私等は、多少無理しても、案外と元気なんですが・・・、それって、
バカは風邪ひかないって・・・それかもしれませんがね・・・😅


40年前のパートさん・・・、来て下さるって、嬉しいですね〜!😊
セブン様の、息子さんや娘さんも、お世話になった方なのですね・・・♫
お互い、懐かしい話で、花が咲きそうですね・・・🎶

そー言えば、先日、母方の親戚の人が、
自分が幼い頃、”○○ちゃん(←ビオラ)に、僕、抱っこされてる写真が、1枚だけあるんやわ。”って、言ってくれてて、その話は、何度も聞いてるんやけど、嬉しそうに、いつも会うと、定番のように、話してくれるんで、ちょっと笑えるけれど、
嬉しいですね・・・😆


喫茶店は、海外のお客様・・・、
また、来日した時に、来て下さったり・・・、リピートあるようです・・・、気に入って下さってるんでしょうね〜、美味しい珈琲と、照明の感じが、心地良いって、よく言われるようです・・・♫


ご縁ある人との出会い・・・、
心の通い合い・・・、
大切にして行きたいです〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


忙しい中、更新なさったんですね・・・、
お伺いしますね〜♫


いつも、ありがとうございます〜、
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
Unknown (xxkaminosizukuxx)
2024-12-24 06:09:08
でっかい鳥居⛩️も凄い大きいなーと思いましたが、ラッピング電車の黒い人影が、スター・ウォーズのダース・ベイダーかと見間違えました(笑)
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
いいショットです😆
返信する
ワシも見習いたいもので‥‥‥ (モンちゃんパパ)
2024-12-24 06:54:37
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

お家ランチへのご招待は、双方ともに気を遣われたことでしょう。しかしお会いされて、良い印象ばかりで良かったですね? さらにご親戚の方が喫茶店もされていて、ビオラさんもお詳しいのでお話も弾んだのではないですか。親戚付き合いは簡単そうに見えますが、なかなか億劫なもので、ワシのようなものは放りっぱなしですよ。出来得るなら見習いたいものです。

平安神宮も、創建130年の記念事業の節目の年にあたるんですね? この大鳥居を見るのは、美術館へ行く時だけの罰当たりで、八坂さんと共にキッチリお詣りもしたいものです。先日はお稲荷さんに行けて良かったと思っています。

いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-12-24 08:09:51
オトシガミ 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

この大鳥居(平安神宮)は、應天門(応天門)から、南へ300mのところにあり、存在感がすごくて、
この辺りの、ランドマーク的な存在かと思います〜!😊

平安神宮の創建が、1895年(明治28年)ですが、すぐにこの大鳥居が、建造されたわけではなく、大鳥居の創建は、
1928年(昭和3年)に、着工し、完成したようです。
それまでは、平安神宮の規模に合う、石材や木材での大鳥居の建造は、難しいとされていて、建造までに、至ってなかったようですが、
昭和天皇即位式が行われる慶事を前に、本格的に話が進み、建築技術の進歩により、
鉄骨鉄筋コンクリートで、建造となったようです。

昭和レトロ感が感じられる、京阪電車に、何度か乗りましたが、色々なデザインの車両に出会いまして、その中の1つが、今回のデザイン〜!!😊

デザインが、とっても凝ってますね・・・

Ahahaha〜、スターウォーズの・・・😆

他、お子様向けに、機関車トーマスや、
成瀬は天下を取りに行く・・・等の
デザインの車体があったかな・・・と♫

この電車は、石山坂本線は、終点石山寺駅まで行くので、また、お時間ある時に、石山寺へも、久しぶりに、行ってみたいです〜

素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


早朝より、お立ち寄り下さり、ありがとうございました〜♫


いつも、ありがとうございます〜、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-12-24 08:54:24
モンちゃんパパ 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

・・・それが、大して、気を遣わなかったと言うか、お人柄よく、しっかりした方で、
わりと、自然体でいられるタイプの方なんですよ・・・!😊

・・・その方のお母様と、その方と・・・、
おばさんと親しかったと言う事で、安心感もありますね・・・。

親戚の喫茶店は、独身時代は、時々、色んな友達を連れて、仕事の帰りに、珈琲飲みに行ってました。
父とも、年始には、行ってたかな・・・。
結婚後は、あまり行く機会なくなりましたが、
これからは、少しは、行く機会、増えるかな・・・😊

親戚付き合いって、難しいと思います。
安定して良好なのが一番ですが、
そればかりではない話を、結構聞きますから・・・。

でも、繋がりがあるので、無難な感じの良いお付き合いができるといいですね・・・😊


平安神宮・・・、
ゆっくりとはできませんでしたが、
久々に行けて良かったです。
覆いがしてありましたが、
管理している関係の方に、確認して、
おまいりもできましたし・・・。

また、桜の時期とかに行くと良さそうですね・・・。

おまいり後、すぐ移動しましたが、
近くの甘味とかも、またの機会に・・・😆

モンちゃんパパ様も、
また、行かれる機会があれば・・・と思います〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


モンちゃん・・・、幾つになっても、可愛らしい・・・、素敵な記事、ありがとうございました〜♫


いつも、ありがとうございます〜、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する
Unknown (ヨーキー)
2024-12-24 09:00:24
おはようございます♪

素敵なご縁は きっと 素敵な人に訪れるんだと思いますよ✨
読んでいて ほんわか。
私がイベントのお手伝いした時に とても上品な親子様とお会いしました。
私の友達を訪ねて来られて 一緒にお手伝いをして下さったのです。
私はお話ししただけでしたが ずっと心に残っていて そのお二人を 思い出しました。
もう少し お洒落をしないとと思ったのが そのお母様が80なのに とても若々しいお洋服。
それが いやらしくなく 似合っておられ 上品なんですよ。
私も こんな風に 歳をとりたいなと 思いました。
自分の事を 長々と語って ごめんなさい🙏
羨ましいような 素敵なご縁を 結ばれましたね✨

最後のお写真は 京阪電車ですか?
楽しいイラストと言うのかしら 扉が又 格子でお洒落😆
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-12-24 09:37:00
ヨーキー 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

・・・素敵な方との出会い・・・、嬉しいです〜!😊
ヨーキー様は、イベントで、素敵な親子さんとお出会いなさったんですね〜
ご一緒に、お友達のお手伝いをなさって・・・、
一緒にお手伝いをする中で、良い交流でしたね〜♫

80歳でも、品のあるセンスの良い印象の方・・・、見習いたいところですね・・・
想像ですが、服装のみならず、ヘアスタイルや表情も、印象良かったのでは・・・?😊
お話される雰囲気とかもね・・・♫

また、イベントで、お出会いできるといいですね〜


そうです・・・、京阪電車ですよ〜、
石山坂本線・・・ですが、
ヨーキー様は、乗られる機会・・・、なかなか、ないかしらね・・・??😊

扉のデザインも、凝ってました・・・。
他、京和傘・・・って言うのかな・・・、
傘を上から見たようなデザイン・・・、
そー言うデザインも、ほっこり・・・。


アナウンスも工夫されていて、
ずっとではないんですが、
ほんの一コマ、
近くの○○○○高校の、放送部の人らしき女の子生徒さんが、簡単な、放送(内容は覚えていませんが・・・)を、担当なさって、アナウンス、流されてました。

地域密着型な感じで、アナウンスの機会は、高校生の方々の良い学びの場でもあるし、良い取り組みだな〜と思いました〜(^-^)q


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


お忙しい朝に、お立ち寄り下さり、ありがとうございました〜♫


いつも、ありがとうございます〜、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Travel」カテゴリの最新記事