皆さん~、お早うございます~
昨夜、遅めにupしようと思っていた記事です~
今になりましたが、upさせていただきます~
昨日、土曜日は、夕方、記事をupし、しばらくして、
もう18時も、とうに過ぎた頃に、急いで公園へ行きまして、縄跳びを、500回、跳びましたね~
日中と違い、涼しく、縄跳びがやりやすかったです~
一昨日、久しぶりに、縄跳びをすると言う、不安が少しあって、集中できてなかったのか、100回×3のうちの、2回目に、幾度かひっかかりましたが、
昨日は、1度経験した事で、安心感が生まれ、暑さが緩和した時間帯で、やりやすかった事が、幸いして、
好調な結果となりましたね~
①100×3
②2分の休憩と水分補給
③100×2
・・・、以上~で終了。
①は、
100×1回目→通しでスムーズにできた。
100×2回目→2回ひっかかった。
100×3回目→通しでスムーズにできた。
---休憩---
100×4回目→1度ひっかかった。
100×5回目→1度ひっかかった。
・・・以上。
あっと言う間に、終わっちゃいました~
なるべく一定のリズムを保ち、できるだけ、体力を、消耗しないように、低めのジャンプで、跳びましたね~
・・・、あまり深く考える事もなく・・・、
お買い物の前でしたので、速やかに、跳び終えましたね~
前日よりも、良い跳びになって、良かったですね~。ある程度、一定のリズムを保てたような気がしますね~
・・・あと、500回くらいで、良いかな・・・と考えていたところ、実際に、500回跳んでみたら、余力があったので、
次は、600回に、トライしたいと思いました~
慣れるまでは、
すべて、100回くぎりで、やるのが、私には、無理がないようです~
あと、涼しい時間帯で・・・と言うのも、ポイントですかね~
今日も、跳ぶのが、楽しみですね~
ここで、少しだけ、ボクサーと、縄跳びについて、昨夜、調べて知った事を、ご紹介させていただきます~
縄跳びは、場所を、選ばず、道具さえあればできる運動です~
又、時間や回数、スピードによって、強度を調整したり、効果や効果部位を、調整できる、優れたトレーニングであるとも言えるようですね~
全身の筋力と、バランスを必要とする、ボクサーのトレーニングには、とても適しているようで、トレーニングの中で、活用されている事は、多くの方々が、知る通りです~
ボクシングの重要な要素の一つ・・・、リズム感・・・
リズム感は、パンチのタイミングに、必要~、又、相手のパンチを避けるタイミングをはかる上でも、必要ですね~
そのリズムは、フットワークに、活かされています
常にリズムを刻む事で、軽快なフットワークを、可能にしているようです~
縄跳びによって、リズム感を養っているようです~
その為、強いボクサーは、縄跳びが、上手だとも、言われているそうですね~
縄跳びで、養われたリズム感を活かす事で、相手のリズムを崩しながら、自分は、強弱をつけたパンチを出す・・・、そのような事に、つながるようですね~
ボクサーは、手首と腕の柔軟性や強さを、養う事も、重要な事のようです~
縄跳びで使う縄は、ある程度の、重さがあれば、手首の強化に、繋がるようです~
腕を鍛えると言う方法はあるようですが、手首を鍛える・・・と言うのは、なかなか方法がないようですが、縄跳びを、トレーニングにする事で、
手首と、腕全体を、同時に鍛える事ができるようです~
又、手首をまわす事により、腕のリズム感を、得る事ができるそうですね~
・・・ここまでは、考えた事なかったです・・・、腕のリズム感・・・
そのリズム感は、パンチを出すタイミングや、柔軟性も、生み出しているようで・・・、腕のリズム感って言うのは、1つ、学びがありましたね~
縄跳びは、持久力の向上にも、繋がりますね~
ボクサーは、最大12ラウンド、36分を、実践するスポーツ~
極度の集中力の中での、36分と言う時間は、かなり体力を、消耗する事は、想像できますね~
よって、持久力が、大切になってきます
持久力を養う為に、マラソンも良さそうだけれども、マラソンは、長い距離を走らなければなりません
しかし、縄跳びは、距離を必要としませんし、場所を選ばない為、手軽に、トレーニングが可能ですね~
縄跳びを、長時間跳び続けるには、持久力が相当必要だそうで、体中の筋肉を使う事になるようです~
・・・このように、様々メリットがある縄跳びは、ボクシングのトレーニングには、最適なようですね~
・・・と、ここまで、ボクサーと縄跳びについて、お話ししましたが~、
・・・私が、長時間跳べるようになるのは、まだまだ先だと思いますので、自分においては、今は、無理のない範囲で、楽しみたいと思います~
簡単ではありますが、昨夕跳んだ縄跳びと、ボクサーにとっての縄跳びについて、お話させていただきました~
皆さん~、素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~
Bonne journée ~
すごーい😆⤴️
なんで 2日目で600回も飛べるんですか❗😊😋😍
記事も とても勉強になりました。ありがとうございました。
本当に なんでも お出来になるので すごーい😆⤴️😊😍😍
私には至難の業で、たぶんできないです。
ボクシングに興味があるのですか?
それとも井上尚弥がお気に入り?
最近はボクシングのテレビ中継が少なくて残念です。
それでは良いGWを..
お早うございます~
コメント、どうも、ありがとうございます~
縄跳び、2日目は、500回跳びましたね~
今日は、600回~、トライしたいと思います~
日中は、難しいので、夕方、涼しくなったら~(笑)
ウエア等、上から下まで、一式、新調したので、テンションが、上がっていて、前向きに、縄跳びできてます~(笑)
昔、学生時代に、これの何倍もの、過酷なトレーニングを経験していて、
その感覚と勘を、今も、失わずに、持っているようです~
・・・、少しずつ、身体ならして、無理のない範囲で、続けて行きたいと思います~
また、楽しい記事を~、楽しみに、拝見させていただきますね~
お早うございます~
コメント、どうも、ありがとうございます~
500回は、連続で・・・となると、かなりしんどいですが、
100回やって、ひと呼吸おいて、すぐにまた、跳ぶ・・・と言う繰り返しなので、
どなたでも、やろうと思えばできると思います~(笑)
ただし、ひと呼吸おくだけにしてます。
一気に、やり終えたいので~(苦笑)
ボクシングをやっている人に、たまたま、気になる人・・・と言うか、応援したい人が、出て来るのです~。
・・・今は、尚弥さんですが、昔は、辰吉丈一郎さん・・・、応援してました~。
・・・今も、色んな意味で、丈一郎様ご家族様を、応援しておりますが・・・。
ボクシングの事は、詳しくないのに、試合になったら、一生懸命、応援してますね~(笑)
・・・また、Youtubeで、
過去の、尚弥さんや、丈一郎さんの、試合を拝見して~、スカッとしたいと思います(笑)~
素敵な1日を~、お過ごし下さいね~
おはようございます^ ^
うおぉぉぉーーーーー( ง ᵒ̌皿ᵒ̌)ง⁼³₌₃
500おみそれしやした
まじすごいっす
やるときゃやるんですね〜
髪結ってやってるとこ
もーそー (/≧ω\)
キャンドルに照らされるティーカップも
お美しいです
ご努力に敬服いたします。
今日は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
マーさん(・・・でしたっけ?・・笑)・・・、
necesito 様なら、日頃から、お仕事で、鍛えていらっしゃるので、500は、楽勝だと思いますよ~。
連続・・・って、言われたら、ちょっとしんどいですが、100回1クールですので、無理なくできます。
時間は、正確にはかってないので、書きませんが、めちゃ短時間で、終了してます。
・・・筋肉痛とか何もないし・・・、運動できているか・・・、ちょっと気になりますが・・(苦笑)
昨夕、necesito 様に、ニジェールの事に関して、コメントしてから、すぐに、出かけて、縄跳びしに行った・・・と思います。
バタバタで行きましたが、2回目って、やっぱり、落ち着いてできましたね。
帽子は、かぶったままで、マスクは、さすがに、はずして、跳びました。
キャンドルフォト~、
昨夜、upしたかったのですが、眠くて、
今朝upになっちゃいました~、朝から、キャンドルフォト~、失礼してます~(苦笑)
今朝、先程、うかがいましたが、
又、後ほど、立ち寄らせていただきますわ~
素敵な1日を、お過ごし下さいね~
今日は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
500回・・・、跳べるかどうかな~なんて、思いましたが、跳べましたね・・・(笑)
今日は、夕方、600回に、トライしますが、
それにより、
毎回、500回にしておこう・・・、そんな風に、思うかもしれませんね・・・(笑)
継続する事が、大切なので、
無理なくできるのは、どの辺りか・・・、
その辺を、確かめながら、楽しく続けて行こうと思います~
穏やかに、素敵な1日を~、お過ごし下さいね~
おはようございます!
いやいや縄跳び500回
夕暮れの公演、軽やかなビオラ様の飛躍、創造しています。憧れちゃいますう
夜のティータイムもオシャンティ・・・・
テラスでたのしみたいですね~ ブランデーを落としたらいいかしら・・・・?
今日は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
・・・、500回・・・、いざ跳んでみると、案外、すんなりと・・・、跳べた感じがしますね~。
300回跳んだ後、ほんの少しの水分補給と、2分程度の休憩をとった後、200回・・・跳びました。
300回の後の、200回って、100回分、少ないから、
楽勝やな~って、自分に、思わせて、楽々な気分で、跳びました~(笑)
ビオラ家って、めちゃ狭いんですよね~
わくわくかあさん 様の、環境が、うらやましいですわ~
ブランデーを、紅茶に、加えるのって、夜は、とてもリラックスできて、Goodですよね~
素敵なアフターディナーティーを~
また、素敵な記事を~、楽しみにしてますね~