goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ブルーベリーヨーグルトドリンク et 感謝 ~♪

2019年05月18日 21時35分00秒 | Fruit

毎朝、このミキサーが、とってもお役立ちで、大の愛用品です~

何かとドリンク作ってます~

今朝は、

フレッシュなブルーベリー+冷凍のブルーベリー+ガムシロップ+ヨーグルト+ミルクで、

ブルーベリーヨーグルトドリンクを作りました~

カラーも大好き~、ラベンダーみたいに綺麗なパープル~

色素成分、アントシアニンは、眼精疲労や、アンチエイジングに、

ビタミンEは、アンチエイジングで知られていますが、

そこに通じますが、

毛細血管の血流促進にも、良い働きかけがあると言う事。

小粒なフルーツですが、美容、健康に嬉しいものが詰まっていて、

そして、何より美味しい~

ヨーグルトの酸味爽やか、

腸内環境を良くするような働きかけあり、

肌荒れ、便秘解消につながったり、

免疫力強化にもつながりそう~

身体の内外のお手入れ、

大切にしたいですね~

 

 

 

今週水曜日の朝にゴミ集積所へ行ったら、

ネットが直接ゴミ類に触れないように、

太めのステンレス製竿とそれに対応するピンチで工夫して、

上手に設置して下さった方がいらしたみたい~

とても利用しやすいように工夫されていて、

驚きました~

お隣の奥さんによると、

他の地域で、それをやっているところがあるとか。

 

どなたか、まだわからないけど、

良い事を聞き、

私達のゴミ集積所にもそれを活かして下さったのですね~

 

私の家の通りと、お向いの通りの皆で、

誰がやって下さったのだろう~?って話になっていて、

皆わからずですが、

そのうちわかる事でしょう~

1つ向こうの通りの人かもしれない。

 

お陰で、

沢山切った木が置いてあったりしても、

ネットに枝がひっかかって、破れる心配がなくなったし、

ゴミ袋が直接ネットに触れて、汚れや臭いが付着防止につながります~。

そして、

ゴミ収集車が収集して下さった後、

ネットを綺麗に、戻しておけます~

皆で喜んでいます~

皆で、気持ち良く暮らせる事が、

ありがたいね~と、感謝の気持ちです~ 

 

*ハムスター日記、更新しました〜♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suspiria リメイク版

2019年05月18日 21時31分36秒 | Movie・Book・TV

先日、ナンクルナイサで、軽くお食事をした後、

デイジーと、”サスペリア”の、リメイク版を見に行きました~

 

2018年制作のリメイク版は、

1977年制作された、”サスペリア”とは、

又様々なところで、別の作品と言えるようです~

 

リメイク版は、

ホラー要素はありますが、

要所要所に、芸術性高い見せ場もあり、

あと、一番見ようと思った理由に、

舞台である、1977年、当時の、ドイツの社会的背景があります~。

その頃の実際に、起きた事件・・・、ドイツの秋や、

ホロコーストの爪痕が見え隠れするような、シーンがあり、

当時の社会情勢を、改めて考える、きっかけになりました~。

 

デイジーは、昨年、学びの延長上にある、ベルリンに、たった1人で行った経験があり、

様々な、戦争の爪痕に、触れる機会があったので、

より深く、関心を持って、見た事と思います~。

 

 

1977年、ベルリンに、

アメリカからやって来た、1人の美しい少女が、

名門バレエ・カンパニーの門戸を叩きます。

 

女性ばかりの集団で結成されている舞踏団ですが、

迫力のあるダンスは、

観客を惹きつけ、

物語の展開を、

効果的に、運んで行く重要な要素でもありました~。

 

 

時には映画、時には美術館で、

様々な角度から、世界に興味を持ち、

平和を考えるきっかけになれば・・・、

そんな風に思っています~

 

 

怖い映画にふさわしく、夜の時間帯でしたが、

結構沢山の観客が入っていたように思いました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La quiche lorraine =Kouglapin= 

2019年05月18日 01時00分00秒 | Bread

伊勢丹新宿店で、18日(火)まで、期間限定で、

2016年、鎌倉にオープンの、笹岡鉄兵シェフのお店、パティスリークグラパンが、

素敵なスイーツやキッシュ等を、出店なさっています~

 

簡単な紹介がありまして、

1979年 神奈川県横浜市に生まれる。

1998年 神奈川県横浜 コートダジュールミクニズ。

2000年 神奈川県横浜 洋菓子カナール。

2004年 東京目白 エーグルドゥース

2007年 渡仏。

2008年 パティスリーヴェルニュ、パティスリーギルグ。

2010年 東京都青山 レストランブノワ

2014年 東京都 東京ベイコート倶楽部。

2016年 東京都 ルエールサンク。

     鎌倉にて、パティスリークグラパンをオープン。

 

多くのお店で、経験を積んでいらっしゃるのですね~。

 

うさぎさんとクグロフ型が、モチーフになって、飾られていたりで、

可愛いイメージでした~

店名は、アルザス地方の伝統菓子の”クグロフ”+フランス語のうさぎさんを意味する”ラパン”から誕生した、造語による

”クグラパン”ですね~

大小のクグロフ型の焼き菓子が、とても可愛らしいです~

数種のクグロフ型の、パート・ド・フリュイやレモンケーキも、興味あり~

レーズンサンドが、めちゃめちゃ美味しそうでしたよ~

そして、ケーキが、とにかく、美しく、とっても美味しそう~

看板商品は、伝統的なブリオッシュ生地のクグロフ・・・と言う事ですが~、

どれもこれもが、美味しそう~でした~

私は、ギフト等とともに、

美味しそうなキッシュも選びました~。

 

↑これは、キッシュ・ロレーヌ~

玉ねぎとベーコンの入ったキッシュ~

 

キッシュは、16世紀頃に、

フランスのロレーヌ地方で生まれたそう~

ロレーヌ地方は、ドイツと隣接する地域で、

キッシュ( quiche)と言う語は、

ドイツ語のクーヘン(kuchen)に由来すると言われるとの事~

kuchen=お菓子・・・の意味。

 

現在では、パイ状の生地で作られるのが主流だが、

初期の頃は、パン生地で作られていたよう~

 

食べ応えがあって、軽食にもなるので、

キッシュは大好きです~

とっても美味しかったわ~

コロンビア産の豆の、豆挽きから始まり、

ハンドドリップでいれた、珈琲は、

上品な味に仕上がりました~

 

 

 

お庭の植物達が、可愛らしいです~

レモンバームが、今までにない活発な成長をし続けていまして、

とっても嬉しいです~

やはり2階のベランダと、大きめの植木鉢がポイントみたい~

 

私は、小花が大好きで、

今、ピンクや紫、黄色等、

色々なカラーの小花が、快調な感じで、咲いていてくれて、

沢山元気をいただいています~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする