皆さんこんばんは~
今日は、デイジーの学年は、5時間目に『学級対抗リレー』と言う1年学年委員主催の行事がありました
ちょっと寒さも感じましたが、空は快晴で、最近の中ではまだ、過ごしやすい1日だったような気がします。
私は花壇ボランティアの事で、仲間と集まりがあったので、PTA会館(略してP館)で11時半頃から作業していました。
そして13時以降は、仲間の一人と共に、調理室へ。
するともう皆作業にとりかかっていて、ほぼ完成していました
作っていたのはおしるこ
そう・・・、リレーの後に、教室へ運んだおしるこを、生徒+先生+お手伝いのお母さんの皆で食べるのです
おしるこを作り終わり、13時半からは運動場へ移動し、リレー観戦しました
学年全員となると、大勢いるので、どこに自分の子がいるか見つけるのが困難でしたが、デイジーを見つけることが出来て、よかったです
うちのクラスは7クラス中の6位だったようですが、皆すごく楽しかったようで、元気いっぱいの笑顔でした
速やかに調理室へ戻り、教室へおしるこを移動。
その後皆のお椀におしるこをついで、頂きました。
白玉は一人3個ずつ。
お替りは、2杯目は白玉1個+お汁。
3杯目はほとんどの人がお汁のみ。
デイジー達仲良し4人組は、皆3杯目のお替りをしていました

どの子も満足そうで、お母さん達もそれを見て楽しんでいらっしゃるようでしたし、1年最後の素敵なひとときとなりました
調理室では、お母さん達、クラスごとに分かれて作業したのですが、思っていた通りうちのクラスは、懇談会でいつも顔を合わせるお母さん達の顔ぶれでした。
穏かな感じのお母さんばかりで、この1年、気持ちよく行事に参加させていただけたなとありがたく思いました
皆さん気軽に声をかけて下さるので、今日も色々なお話ができて、楽しめたなと思います。
花壇や英検で顔見知りになったお母さん達との出会いも、良いめぐり合わせだったようで、学年やクラスを越えて、色々と声をかけてもらえることは、ありがたいなと思います。
2年生も、親子共に、素敵な日々が過ごせますように~




↑これはアイデア考案中に試作してみたもので、実際には使用しないのですが、今日はP館で、あるものを皆で作っていて、ある程度仕上がりました
今日作っていたものは、4月以降に、校内で、学校に関る皆さんに見ていただけることになると思います。
お楽しみに~


今日は、デイジーの学年は、5時間目に『学級対抗リレー』と言う1年学年委員主催の行事がありました

ちょっと寒さも感じましたが、空は快晴で、最近の中ではまだ、過ごしやすい1日だったような気がします。
私は花壇ボランティアの事で、仲間と集まりがあったので、PTA会館(略してP館)で11時半頃から作業していました。
そして13時以降は、仲間の一人と共に、調理室へ。
するともう皆作業にとりかかっていて、ほぼ完成していました

作っていたのはおしるこ

そう・・・、リレーの後に、教室へ運んだおしるこを、生徒+先生+お手伝いのお母さんの皆で食べるのです

おしるこを作り終わり、13時半からは運動場へ移動し、リレー観戦しました

学年全員となると、大勢いるので、どこに自分の子がいるか見つけるのが困難でしたが、デイジーを見つけることが出来て、よかったです

うちのクラスは7クラス中の6位だったようですが、皆すごく楽しかったようで、元気いっぱいの笑顔でした

速やかに調理室へ戻り、教室へおしるこを移動。
その後皆のお椀におしるこをついで、頂きました。
白玉は一人3個ずつ。
お替りは、2杯目は白玉1個+お汁。
3杯目はほとんどの人がお汁のみ。
デイジー達仲良し4人組は、皆3杯目のお替りをしていました


どの子も満足そうで、お母さん達もそれを見て楽しんでいらっしゃるようでしたし、1年最後の素敵なひとときとなりました

調理室では、お母さん達、クラスごとに分かれて作業したのですが、思っていた通りうちのクラスは、懇談会でいつも顔を合わせるお母さん達の顔ぶれでした。
穏かな感じのお母さんばかりで、この1年、気持ちよく行事に参加させていただけたなとありがたく思いました

皆さん気軽に声をかけて下さるので、今日も色々なお話ができて、楽しめたなと思います。
花壇や英検で顔見知りになったお母さん達との出会いも、良いめぐり合わせだったようで、学年やクラスを越えて、色々と声をかけてもらえることは、ありがたいなと思います。
2年生も、親子共に、素敵な日々が過ごせますように~





↑これはアイデア考案中に試作してみたもので、実際には使用しないのですが、今日はP館で、あるものを皆で作っていて、ある程度仕上がりました

今日作っていたものは、4月以降に、校内で、学校に関る皆さんに見ていただけることになると思います。
お楽しみに~


