ある旅人の〇〇な日々

折々関心のあることや読書備忘を記録する

5月19日(水)のつぶやき

2010年05月20日 | Weblog
02:20 from web
そのまんま知事、ケッパレ!
09:06 from web
結局、辺野古「埋め立て」へ…普天間移設:無駄にエネルギーを使ったみたいだな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00001222-yom-pol
14:18 from web
キムタクとチーリンが1分間もキス!:確かに、えろう長かった。話題づくりだろうよ。ストーリーがなってない。B級ドラマ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4777728/
14:42 from web
歴史秘話ヒストリア「奈良の魔法使い~日本を救った遣唐使・吉備真備~」が今夜10時からだよ。吉備真備の生地は岡山県真備町説と大和説がある。どちらか明らかにして欲しい。遣唐使に2回もなったのも不思議だ。あをによし奈良の都・・・
14:53 from web
写真投稿はこっちがええよ。90度回転効くし。 http://twitpic.com/ RT  @toyomedia 海パン男 発見 http://bit.ly/buy2Eh
18:31 from web
今日のディオ買得品。揚げ物惣菜1個33円。生ラーメン2人前61円。シュウマイ10個54円。醤油1L68円。スイカ1/6:198円。もずく3個61円。わらびもち33円。トマト2個80円。もやし16円。
19:58 from web
そういえばアイコンの顔、ヤクザぽいですね。小澤さんぐらいかな。 RT @kitano_tabibito という怪しい古本屋の店頭でのできごとであった。
20:03 from web
福岡さんの「ロハスの思考」はおもろい本。やめられない。エントロピーとかルシャトリエの法則なんてなつかしい。感染症のウイルスについても。
20:08 from web
ためしてガッテンで「タイのタイ」が出てきた。
20:25 from web
鎌田慧の新刊「沖縄 抵抗と希望の島」(七つ森書館)もいいよ。沖縄海洋博からこの前の名護市長選までの取材をまとめたもの。具体的な数字情報が載っているので価値がある。あの海洋博のシンボルのアクアポリスは曳こうされて上海の製鉄所まで行ったんだよね。鉄骨になったのかな。タイムリー本だ。
20:38 from web
宮本常一著作集別集の「私の日本地図 全15巻」は、まだ5巻しか出てない。壱岐・対馬紀行が手元にあるが、写真の枚数も半端じゃないほど撮っている。すでになくなった風景がほとんど。全巻そろえて、わしはタイムスリップしたい。
22:57 from web
政府方針、28日に決定=「首相発言」で調整―普天間:5月末という約束を果たすわけか。23日に再訪して通告し、その後、徳之島3町長にもか。上手く行くのかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000176-jij-pol
23:03 from web
吉備真備は、元祖ヒラカナ、元祖囲碁、元祖陰陽師だったのか。歴史秘話ヒストリア「奈良の魔法使い~日本を救った遣唐使・吉備真備~」をみたよ。唐の文化を吸収し尽くそうとして分野を各々決めて大勢送り込んだんだね。
23:11 from web
岡山県でも、牧畜やっているところが消石灰を撒きだしたよ。宮崎だけでは終わらないかもね。
23:14 from web
松田聖子も容貌が随分変わったね。歌は上手くなったと思う。
23:56 from web
岡山で「烏城黄金ずし」なるバラ寿司が開発された。黄にらと黒豆と金粉が載っている。コンセプトは岡山城の華美さを現すとか。何もしないよりはいいが、食いたいとは思わんぞ。
by okayamaeichan on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿