ある旅人の〇〇な日々

折々関心のあることや読書備忘を記録する

地震災害に想う

2007年07月25日 | Weblog
15日の中越沖地震は中越地震から3年も経たないうちに起こり驚いた。地震規模のM6.8は同じだった。
あれは日曜の朝、テレビをかけてウトウトしていたとき、新潟で地震が発生したという臨時ニュースで知った。午後は、NHKでずっと特番になっていた。最初、日本瓦の倉庫のような大きな家屋が倒壊しているのをヘリコプターから撮った映像でみた。それは造り酒屋の倉庫だったようだ。他の被害はなかなか分からなかった。そのうち柏崎の原発から煙が出ているシーンをみた。火災なのにまったく消火活動が行われていない不思議な光景だった。倒壊したのは柏崎の日本瓦の古い家屋がほとんどだったようだ。確か昨年の能登沖地震でも日本瓦の古い家屋が倒壊した。古い家屋には高齢者が住んでいるので被害者もすべて70代、80代の高齢者だった。
日本の地震予知学もなかなか進まないな。ほとんど警戒していなかったのではないか。日本は地震国である。地球物理学的に地震が発生しやすいところにあるのでしょうがない。4つのプレートがひしめきあっているのだ。ユーラシアプレート、フィリピン海プレート、太平洋プレート、北米プレート。マントル対流によって運ばれた地殻(プレート)が潜り込むことによって歪ができて、そのエネルギーが時々開放される。断層ができたり、断層が動くことによって。
日本で地震の起こりやすいところは分かっているが、北陸は特に多いようだ。マグニチュードがそれほど大きくなくても浅くて直下型なので震度が6とか7とか大きい。今後、関東、東海、南海の海でも大きな地震が予想されているが地震予知学はどの程度の進歩をみせるだろうか。
今回の地震被害で注目されているのが、柏崎原発の被害である。なにしろ放射性物質の漏れが二次災害をもたらすからである。東京電力の原発だったんだ。地震による日本の原発被害の初めての事例になったのかもしれない。60数カ所で問題が生じていたという。敷地内の様子が紹介されていたが、道路は褶曲して、亀裂や陥没が生じていた。原発側も想定外の揺れであったと言っていた。放射性廃棄物が入ったドラム缶が400本以上倒れたり、放射能を含む水もかなり漏っていた。あの火災をなかなか鎮火できなかったのは消防体制が整備されていなかったからだという。今回の地震被害で1兆5千億円の損失が生じて、そのうち原発によるものが7千億円だという。どういう計算をしたのだろうか。7千億円というのは風評による被害を算出したのだろう。観光への影響、漁業や農業への影響が主なものだろう。
今後、原発の地震対策の基準が厳しくされて少しずつ改善されるのかな。東電は柏崎に原発を建設するのに地元にどの程度お金をばら撒いたのだろうか。その電力は全部関東へ供給されているのだ。原発は迷惑施設なのだ。東京湾岸に原発を建設することはまずあり得ないだろう。柏崎は7千億円の被害に見合うものをもらっていたのか。

参院選

2007年07月14日 | Weblog
12日に公示され、早々と投票所入場券が郵送されてきた。今回は投票しようと思っている。投票率がいつもより高くなりそうな気がする。
いちばんの関心事は、自民党の敗北の程度である。安倍内閣がいくら「美しい国日本」といっても、何も美しいものが見えないのだ。具体的な日本の明るい将来を提示して欲しいのだが。安倍内閣ではダメなことがわかった。
タレントの個人得票数も面白い。
比例代表では自民党の丸山弁護士と民主党の横峯パパは知名度もあるし、自民も民主も大勢出馬するので当選しそうだ。そういえば自民からはヤンキー先生がいたね。
国民新党のペマ・ギャルポ氏とフジモリ氏は果たして何票取れるだろうか。ギャルポ氏は2年前に帰化したチベット出身の学者で、背後にダライ・ラマとチベット仏教信者がいるのでけっこう集票できるかもしれない。フジモリ氏は元ペルー大統領でまだチリに軟禁されているので選挙運動できない。たしか2年前に日本人女性と再婚したはずだから、その夫人が代わりに動くのだろうか。面白い候補者だがあまり期待できない。
現職議員がいなくなった新党日本の田中康夫氏と有田芳生氏はどうだろうか。田中氏は長野県民から数十万票取れると予想されている。田中教の信者がいるのである。有田氏は知名度と好感度はあるが、新党日本からは二人しか出馬しないので当選は難しいようだ。ただ田中氏当選に貢献することになるだけかな。
共生新党の黒川夫妻はどうだろうか。都知事選で選挙の魅力にとりつかれたようだ。黒川紀章氏は東京選挙区で若尾文子さんが比例代表。共生新党は若尾文子さん一人ぐらい当選するかもかもしれない。往年の美人女優だが若い層は知らないから果たしてどうなるだろうか。
東京選挙区は定員5人に20人も立候補して激戦区である。自民の元女子アナ丸川珠代さんは苦戦しているらしい。組織票が期待できないという。無所属の東條の孫娘由布子さん、川田龍平氏など分からない。

トランス脂肪酸

2007年07月10日 | Weblog
4月にカーラジオを聴いていたらドイツ人の癌予防策としてマーガリンを食べないことをあげていた。マーガリンを子どもの頃からよく食ってきた小生としてはショックだった。それでマーガリンは止めた。
先月、思い出して調べたところ、マーガリンに発ガン性はないようだ。あのラジオの解説者のような人はいい加減なことを言っていたようだ。どうやら、マーガリンに含まれるトランス脂肪酸が動脈硬化や心臓病の原因物質になるらしい。植物性の不飽和脂肪酸を水素化して飽和脂肪酸にするときに、トランス脂肪酸という副産物が数パーセントできるようだ。マーガリンのほかに、ショートニングやファットスプレッドにも含まれる。小生が毎日、コーヒーに入れているコーヒーフレッシュもそうではないか。クリープやマリームなどにも含まれているだろうな。
この前の日曜日、テレビ朝日の宇宙船地球号の番組でも紹介されていた。マウス実験では、トランス脂肪酸が腎疾患や脳出血を起こしているそうだ。その番組は、白神山地のブナ林の有益な微生物を紹介していたのだが。白神酵母と乳酸菌など。まだまだすばらしいものが眠っているのだな。
欧米ではトランス脂肪酸の含有率の表示や規制が行われているが、日本では行われていない。デンマークではトランス脂肪酸が全脂質の2%以下でなければならないが、日本では8%も含まれているものがあるそうだ。
マーガリンはバターに、ミルクは動物性のものに替えたい。

(追記)
スーパーで植物油脂が原料になっていない粉末ミルクを探してみた。クリープは牛乳からつくられており、植物油脂は使われていないことがわかった。他のは使われていた。これからはクリープのみを使用することにした。やはりクリープは美味い。(7月15日)

左甚五郎

2007年07月04日 | Weblog
J-CASTのサイトに「横澤彪のチャンネルGメン69」にコラムのようなブログがある。元テレビディレクター横澤彪氏がテレビ番組を取り上げて軽く批評などしている。ドラマ「李香蘭物語」で李香蘭を演じた上戸彩に対して「李香蘭になりきれてなかったね」という感じのもの。
昨日、そこが炎上していることを知り、アクセスしてみた。

6月27日の「国分太一くん、箸は右手で持とうよ」というもの。
http://www.j-cast.com/tv/2007/06/27008769.html
番組の食事のシーンでTOKIOの国分太一くんが箸を左手で使っているのを見て批判したものだ。国分太一くんは左利きなのだ。
「箸は右手で持つもの。そういう躾をきっちり受けてきたオレのような世代の者には、左手で食べるのはすごく違和感があるんだよな」
「箸は右手で持とうよ」
「左手は ケツを拭く手だ 箸持つな」というような他愛ない内容。
最後の川柳のようなものは、「左手は不浄の手」といわれるインドの思想をイメージさせる。インド人は指で直接つかんで食事するので、右手と左手を使い分けていると聞いている。日本人のように箸を使うならばまったく問題ないのであるが。

この記事に「左利きへの差別だ」というようなコメントが殺到したので、7月2日に「国分太一くん、オレも左利きなんだ」という弁解の記事が載った。
http://www.j-cast.com/tv/2007/07/02008895.html
「右手で箸を使ったほうがいいと思うのは、それが食事のマナー、作法だと考えるからだ。日本の文化では右手で箸を持つのが食事の作法とされてきたし、箸の置き方や料理の配膳の仕方は、右手で箸を持つことを前提にしている」
「太一君には役者として大成してほしい。テレビを見ている多数の視聴者に対する影響力も考えると、日本の食文化にのっとったマナーを大切にしてほしいと思うのだ」というもの。
言い訳にしかとれない。言葉と同様、食事のマナー、作法も変わってもいいじゃないか。箸の置き方や料理の配膳の仕方も左利き用があってもよい。

そういえば、大相撲で横綱朝青龍が左手で懸賞の束をつかむのを批判されたことがあった。なかなか直さなかったが、最近は右手でつかんでいる。大相撲は確かに伝統を重んじる。女性を土俵に上げてはならないというのは最たるもの。ガッツポーズは戒められたが、最近はあまりうるさく言われなくなった。
柔道着はずっと白だったが国際大会ではブルーも使われている。少しずつ変化して行くことだろう。


今どきの日本語

2007年07月02日 | Weblog
「俺的にはサプライズが欲しいんだ」と若人が喋っている。小生がけっして使わない話し言葉である。そういえば、あのハンケチ王子も「僕的には・・・」とインタビューに答えていた。
つい先日、昼のNHK番組「スタジオパーク」に言語学者の金田一秀穂がゲスト出演していた。あの偉大な言語学者・金田一京助の孫であり金田一春彦の子息である。3代も続く言語学者なんて珍しい。秀穂さんの顔は随分愛嬌があって親しみやすい。最近のおかしな日本語として何点か挙げていた。
「フツーにおいしい」「マジうける」「この曲 ビミョー」など。秀穂さんによると、強調するための言葉だという。言葉というのは変化して行くものだから、批判的ではなかった。俺的、僕的もある意味、強調だろう。あと、小生が違和感がある言葉としては「キモイ」「ナニゲに・・・する」「ウザイ」「サクッと仕事をする」「ヨサゲ」「チョー」「メチャ」などがある。
古代バビロニアのレンガに刻まれた楔形文字の文章にも「近ごろの若者の言葉が乱れている」というのがあるそうだから、いつの時代でも同じか。
最近、「スイーツ」というのをよくきく。甘いお菓子の総称のようだ。大手饅頭だの、チーズケーキだの、具体的な名称で呼ばなくては分からないではないか。この単語をきく度に、どんなお菓子なんだよといら立つではないか。ワタクシ的に歳をとったということか。