gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

どぶろくまつり 終了

2017-03-13 19:30:00 | 村の活動
御嶽神社に続き、11日(土):小田急線秦野駅前「まほろば大橋」・12日(日)渋沢北口ロータリーの「どぶろくまつり」。過去15回の開催で 初めての3日間とも 絶好の天候に恵まれました。
で、例年 準備する量の「にごり酒」が、完売。新記録?でした。

11日 どぶろくまつりin秦野まほろば大橋 


この日も「フリースタイルフットボール」のトミー君来演・・・サンキュウ!


通り掛かりの「三線」教室の皆さん・・・「どぶろく」を振舞ったので
「一曲は演奏しなけりゃ、帰れないでしょ!」で 演奏していただきました。・・・サンキュウ!
(クリックで 動画YouTubeに飛ぶます)


12日 どぶろくまつりin渋沢駅ロータリー・・・秦野観光和太鼓は 御嶽神社に続き 出演。又、「フリースタイルフットボール」はトオル君来演・・・サンキュウ!


3日間とも 来賓・代表と2月に米寿を迎えた村民Iさんによる「鏡割り」・・・「よいしょ!よいしょ!よいしょ!」で “ドンッ!!!”


はだの「てんてこまい」・・・このラベルは 「釣りバカ日誌」の船長役“中本賢さん”が 書いてくれたものです。又、この〝絵”も 当ブログの「ようこそ」で 紹介している「カジカ」を描いていただきました。


拠点の土(泥)壁造り

2017-03-09 20:44:00 | 村の活動
拠点となる「土壁をいかした納屋の改造」は 田んぼが始まる前にできるだけ進めておきたい作業です。
日本大学生物資源科学部 生物環境工学科 「糸長研究室」 の糸長教授には一昨年からいろいろな面でご協力いただいています。
さて、納屋の壁つくりは 泥に藁を練り込んだ昔からの「土壁」と決めていますが、環境建築の研究の一環として 「ストロベイル」の壁を作ることにし、一部提供しました。
糸長研究室の卒業生・現役生が 壁つくり作業にやってきました。
ストローベイルハウスは、1850年頃アメリカで始まった造り方ですが、断熱効果は抜群とのことです。

若干の傾きは そのまま内部と外部から これを支えながら、一番傷んでいる南向きの面を「環境研究の壁つくり」に提供・・・作業前の外部の状況


作業前の内部の状況


準備が完了した壁の基礎


「ストロベイル」とは、麦殻を圧縮して壁の芯に使うものです。これを積み重ねていきます。


麻縄を専用の大きな針(ニードル)で内と外を縫いながら両方から締め付けます。


今日の作業は 「1.5間 終了」 壁はこれが完成ではありません。 さらに 内側・外側とも 5~10cmの厚みで「泥」を塗りつけなければなりません。


どぶろくまつりの“追加”???

2017-03-06 22:06:00 | 村の活動
「どぶろくまつり」の追加でーす。
今年は 素敵な若者たちが パホーマンスをやらせてくださいとの申し出がありました。
「なに!なに!なに!」・・・リフティングパフォーマンスである「フリースタイルフットボール」というそうです。11日・12日にも来てくれることになっています。
画像をクリックして 彼らのパホーマンスを見てやってください。(いづれもYouTube)

サッカーボール一つで こんなことができるとは・・・・・


子供たちが 目を見張って観ていました。時には拍手を忘れて「ウォー!」





最大イベント? 「どぶろくまつり」

2017-03-06 13:13:00 | 村の活動
今年もNPO法人「四十八瀬川自然村」の大きなイベント「どぶろくまつり」の一日目が 3月5日(日)開催されました。11日(土)、12日(日)もそれぞれ、開催されます。
(写真を撮影する時間がなく①・②・③・⑤は準備日に撮影)

会場は「御嶽神社」・・・鳥居をくぐり⇒


「どぶろくまつり」の幟(のぼり)を見ながら進むと⇒  


頭上に直径1mを超す大きな「酒林」(杉玉)が横断幕と一緒にぶら下がっています⇒   


この両側が「模擬店」:うどん・焼き鳥・たい焼き・焼きそば・木工品の場所(今まさに準備中)。更に進むと⇒



そして、会場:御嶽神社の真ん前の広場


いよいよ スタート。まず、「鏡割り」次は「秦野観光和太鼓」・・・鏡割りの写真がないのは 本人が鏡割り中!?!?


神社の真ん前の狛犬の隣は「本部&ふるまい酒」コーナー