四国鯉釣り案内

これは私の四国四県での鯉釣り釣行記です。

自己紹介2・仕掛け2簡易セーフティボルトリグ

2006-02-17 01:32:49 | 鯉釣り
私の「簡易セーフティボルトリグ」(鯉釣りマガジン2006.春号)についてメールを頂きました。写真を出しておきます。参考にして下さい。要は鯉をかけてもミチ糸を切った時、時間がたてばオモリ、ラセンが抜けていき鯉に負担がかからない方法です。
1-写真の赤い丸はダンゴのサイズです。
2-写真で分かり易くする為1部実際と違うものを使っています。 実際は ミチ糸4号、スイベル、パワースイベル共に4号、ひし型ゴムクッション4号、シモリ玉小、巨鯉ハリス4.5号 の使用です。
3-ハリスはカラミ防止の為ダンゴに埋め込むほうがいいでしょう。
4-投入時や鯉がかかって走る時など力のかかる所にはゴムクッションを加えたほうがいいでしょう。
「 説明 1 」
最初に作ったもので、ラセン付オモリはナツメ型10~15号を使用。中にカラミ止め硬質パイプ0.8ミリを入れてある。右はじの赤はウキ止め糸。(左のRECENT ENTRYの見出しをクリックする)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿