四国鯉釣り案内

これは私の四国四県での鯉釣り釣行記です。

今年のブログ終了

2005-12-29 10:16:05 | 鯉釣り
今年のブログはこれで終了します。今年は高知でKHVの発生や夏のダム湖の大減水などありましたが、釣り仲間が増えた事や釣友が102cmを上げた事など総じていい年でした。去年12月6日にスタートしたこのブログも1年がすぎました。2年目はさらにいい年にしたいです。岩津橋のリベンジもします。ボイリーでの結果も出します。四国のポイント開拓も進めます。国分川のKHVのチェックも必要ですね。今年1年見て頂きましてありがとうございました。来年もよろしくお願いします。1/1のご挨拶の後、1/7の釣行記より始めます。 では、よいお年を!!

干しイモ・無料サンプル

2005-12-29 09:51:49 | 鯉釣り
今年もエサ用の干しイモが入手できました。軟質の干しイモで、私のブログにたびたび出てくるクワセ用の高知産干しイモ・ヒガシヤマです。一度試してみようと思われる方々にお一人100gをサンプルとして無料でさしあげます。送料は受取人負担になります。又、300gまででしたら300g=300円でお分けします。宅配便の着払いです。いづれも無くなり次第中止します。この文の下にある コメント(0)をクリックして、お名前、送り先、サンプルか有料か をお知らせ下さい。 なお、1部の人が希望されている「硬質」の干しイモですが、これは1月末頃になります。
(ひがしやま の由来)
高知県にはさつまイモの保存方法がいくつかあります。1・切って干す 2・粉末にする 3・切って煮て干す などです。 ひがしやまは3になります。 茹でベラ、煮ベラとも言われます。 ひがしやまは 干菓子田舎 と書きます。高知では、干した菓子=ひがし、田舎=やま と言っているので、干菓子田舎を東山とアテ字にしたと思われます。

南国土佐に雪が降る

2005-12-19 01:07:23 | 鯉釣り
今年の2月1日も雪となり、5cm程積りました。この写真は今月18日に鏡ダムで撮ったものです。出勤の途中にあるダム湖ですが、17日夜~18日早朝にかけて降ったようです。7~8cm程の積雪でした。四万十川上流では50cm近く積もった所もあるようです。高知では、この所雨が降ってないので、ダム湖の水位が下がっており、丁度よい水量補給となりました。(左のRECENT ENTRYの見出しをクリックする)

岩津橋右岸

2005-12-13 11:24:00 | 鯉釣り
写真は右岸国道192号沿いにあるスロープ下、船溜りです。ここで3本のサオを出しました。当たりはどれも真ん中のミオ筋前に入れたサオでした。見学に来た徳島のI氏の話では、左岸橋下は1,2㍍が上がった所だ、2㍍位の巨鯉が目撃されている、ここは真冬にウエットスーツでもぐって鯉をかかえて取る人がいる、などでした。 彼のアドバイスで来年の香川の前山ダム釣行は春に行くことにしました。ここは真冬の夜中にサオ出しする地元の人がいるそうです。  私の今年の釣行はボウズで終りました。それにしても寒かったです。北の山は白くなっていました。気温と水温ですが、11:00で9日は9℃、11℃、10日は10℃、9℃でした。  さて、 来年の釣行は1/7,8の仁淀川から始めます。 所で自作のボイリーですが、橋近くに入れたのですが、当たりはありませんでした。今までヒビ割れやカビで失敗していたのですが、粉を白玉粉にしたら解決しました。
(左のRECENT ENTRYの見出しをクリックする)

岩津橋左岸

2005-12-13 10:47:43 | 鯉釣り
写真は岩津橋上流左岸です。写真左斜め上から来た流れは、左岸の岩に当たってゆるやかになり、岸にそって下流へ(写真右下)いきます。一方、右岸橋下は同じく岩場ですがハガレになるのでゆっくりとした流れで、見学にきた香川のUさんの話によると、吉野川で1番深く12㍍位あり、よどんでいて、上流で自殺した人の死体はここでよくあがる、巨鯉が住んでいる、底はドロがたまっている、などでした。Uさんのアドバイスで米ぬかの醗酵エサに変更したら、2日目夕方16:00と18:00の2回当たりがありましたが、食いが浅いようでバラシました。これはマズイと思い、ミチ糸4号、石鯛バリ10号、クワセも8ミリ角の干しイモの変えましたが、あたりはありませんでした。(左のRECENT ENTRYの見出しをクリックする)。

岩津橋

2005-12-13 10:10:17 | 鯉釣り
吉野川に掛かる岩津橋へ釣行してきました。泊まり掛けで行った割にはバラシ2回だけで家族に笑われてしまいました。くやしいですが、ここへ釣行される皆様のために書いておきます。私がサオ出ししたポイントは写真対岸(右岸側)の下流側(写真左側)でした。先週下調べの時、橋右岸は岩場一帯がハガレになっていて流れもゆるく、下流はミオ筋で浅く(1~1,5㍍位)、さらにチャラ瀬につながっているので水温も上がるのが早いだろうとおもったからです。60~70クラスも見かけました。車で休んでいると香川のT氏が来て橋に近い所にサオ出ししました。が、彼は当たり1回でバラシがあり夕方納竿し帰っていきました。私のエサは動物性の 鯉のぼり、大ゴイ、鶏のエサ、鯉にこれだ、米ヌカ でした。  (左のRECENT ENTRYの見出しをクリックする)