goo blog サービス終了のお知らせ 

護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

07年5月28日・全日空でシステム障害

2007年05月28日 18時04分05秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
07年5月28日・全日空でシステム障害

 全日空でシステム障害があり,欠航や遅れが130便もあり7万人近い方が迷惑を被ったそうだ。
 コンピューターは便利だが不自由なものだ。でも考えてみると家の中を見回すと、何となしに使っているものに色々な機能が組み込まれているものばかり、それらもコンピューターシステムの部類に入るのだろうか。
    
 考えてみるとこの社会では、色々な所でシステム障害を起こしている。人間の作るものに完全なものはない。そしてシステムを作るのは人間だ、そのシステムがおかしくなったのが全日空で人間のミスなのだ。
 コンピューターが正常に作動していても、使うものは人間なので、そのミスが顕著に現れているのが社保庁の大金の支払先不明で人間の入力ミスである。
 考えると、事故もシステム障害も人間がおこしたことになる。

 私も過去5台のPCを変えたりソフトのバージョンアップをしたが、今のPCになり共有など今まで使ったことのないことをすると、違った障害がでてくるので何とか自分の思うように動いてくれるようになるのには二年もかかった。
 そして使うソフトに完全なものがないことも勉強させてもらった。

 人間あまり機械に頼っていると、機械が御主人様になるか、体は衰え頭だけでっかい人間になるのかも分からないと勝手に思っている


 07年5月28日・月曜日 明るい話

2007年05月28日 16時44分36秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
 07年5月28日・月曜日 明るい話

 先ほどは、くらい書き込みでしたので、明るい話題ばかりを貼付けます。
 説明は何もありません。
 
ダービー編安倍首相夫妻もウォッカに酔いしれたそうです。
   

スポーツ編 
   

グランプリ1
   
グランプリ2
    


07年5月28日・月曜日 悲しい日になった

2007年05月28日 15時08分57秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
 07年5月28日・月曜日 悲しい日になった

 今日のテレビ番組の切り抜きを制作中に松岡農水大臣が議員宿舎で自殺を図り救急車で病院に運ばれたと言っていた。
 しかし30分後には死亡確認の報道があった。
   
 大臣の周りが騒がしくなったので死を選ばれたのだろうが、そうなると取りざたされている不正は本物で、彼が生きていると大勢の仲間に類を及ぼすので死を選ばれたのかと思わざるをえない。やはり何方が亡くなっても気が重いし寂しい。生きて堂々と最後まで持論を通してほしかった。

 年金救済法を今国会に提出という。
 やろうと思えば直ぐに出来る事でも、己にマイナス要因がなければ動かないのが自民党いや政治家なのだろう。
 参議院選に不利だと判断したのだと素人でも分かる白々しい話だ。
 政党助成金や己たちの年金は早々と法案を通過させる。

 だから、各メディアの内閣支持率か下がったのだろう。

 安倍首相は松岡大臣をどの様な理由で更迭しなかったのだろう。更迭していたら松岡大臣は死を選ばなかったと私は思うのです。

 松岡大臣のご冥福をお祈りいたします。