ゴルゴ13総合研究所『俺の背後に立つな!』

ゴルゴ13の全ストーリーを解説

ゴルゴ13第27巻-2 60日間の空白への再会

2006-12-12 00:34:28 | 第026巻~第030巻

■60日間の空白への再会(第101話) 発表1975年9月

評価     ★★★

依頼人    ボルス

ターゲット  就役心理学者ウォートン教授/バッコム刑務所長/ガーソン警備長

報酬     不明

今回弾丸発射数      4/ 通算弾丸発射数 712

今回殺害人数        4/ 通算殺害人数   625

今回まぐわい回数    0/  通算まぐわい回数  56

<ストーリー>
アフリカ・モーリタニア共和国で銃殺刑になったボリス。銃殺直前に笑みを浮かべたボリスは、ゴルゴへの依頼を済ませていた・・・

<この一言>
自分のことは自分でやる

<解説>
本作は「ダベーズ」が1965年の事件を回想する内容。注目すべきは1965年という年。ゴルゴが関与した最も古い事件は1965年コンゴ動乱でのルナムバ将軍暗殺ということが 第1巻-1『ビッグセイフ作戦』 に記されていたが、本作はゴルゴ史上最古となる1965年に起きた別の事件が描かれている。

アフリカ・モーリタニア共和国の監獄。「就役心理学者ウォートン教授」「バッコム刑務所長」「ガーソン警備長」の3人が囚人たちを虐げていた。囚人「ボルス」が脱獄を試みるも失敗、銃殺刑に処される。銃殺執行直前に笑みを浮かべたボルスは、彼ら3人の殺害を密かにゴルゴに依頼していた。ボルスが殺害依頼したことをキャッチした3人はゴルゴを捕らえ、ボルスの入っていた独房にゴルゴを拘禁する。日中の気温は40度を超え夜間は逆に冷え込むという劣悪な環境下で食事は塩スープとパンのみ。ボルスの「この依頼はプロがプロに対しての依頼である」というメッセージから、ゴルゴはヒントを掴み60日後に脱獄、彼ら3人の殺害を遂行する。かつては敵対したゴルゴとボルスであるが、互いに認め合うプロ同士の心情が熱い。

ダベーズはこの事件を新任の看守長として経験する。10年後、空港でゴルゴを見かけるのだが、そのゴルゴは1,000mの狙撃を完遂し、かの地を去るところであった。

本作は1,000mの長距離狙撃であるが、過去の長距離狙撃ランクは以下の通り。
第7巻-1『AT PINHOLE』 1,020m
②第27巻-2『60日間の空白への再会』1,000m
第18巻-1『動作・24分の1』 700m
第11巻-1『ROOM No.909』 500m
第22巻-1『スエズの東』 400m

なお、本作が収録されている第27巻には映画版『ゴルゴ13』の写真、ゴルゴのプロフィール、「さいとう・たかを」氏による解説が記されている。プロフィールにはゴルゴの身長は182cmと明記されている。

ズキューン

ゴルゴ13 (27)巻掲載
ゴルゴ13 143 百人の毛沢東最新巻
★ゴルゴ・グッズ紹介 デイブ・マッカートニーの店★

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script> <script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript"> _uacct = "UA-792331-1"; urchinTracker(); </script>

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ管理人さん。 (M16)
2006-12-12 20:35:00
こんばんわ管理人さん。

「領収書はいらないだろうね?」とゴルゴが言っていた時代に起こった出来事とはとても信じられません。

ボルスの脱獄方法、なんかテレビで見た覚えがあります。

気になったこと
1.もしボルスが入れられていた独房に入れられなかった場合どうするつもりだったのか?
2.ゴルゴは60日間独房にいたのに髪やひげが伸びているように見えないのは?
返信する
M16さん、こんばんは。 (賛美歌13番)
2006-12-13 00:44:57
M16さん、こんばんは。
>気になったこと
>1.もしボルスが入れられていた独房に入れられなかった場合どうするつもりだったのか?
私もこの疑問が浮かびました。

>2.ゴルゴは60日間独房にいたのに髪やひげが伸びているように見えないのは?
ひげが伸びているな、と思いましたが髪は伸びてませんね。理由を考えました。
①カツラ説
②今も生きている長寿のゴルゴは、一般人よりも時間の進み方が遅い。よって髪もひげも伸びるのに非常に時間がかかる
返信する
80㎏もしくは180ポンドとされているゴルゴの体... (ゴルゴサウルス)
2011-05-12 19:04:56
80㎏もしくは180ポンドとされているゴルゴの体重ですが、本作のような食事が少量もしくは皆無である状況下における軟禁が多い事を考えると、増減が激しく確定不能な数値でしょう。

ゴルゴ同様のプロでありながらモーリタニア独立運動に身を投じた事で非業の最期を遂げたボルス、ゴルゴがイデオロギーと無縁な存在となるのに影響した人物だったのかも知れません。

脱獄したとしてもそこからどうやって武器を入手し標的を殺害するかにも興味が有ったのですが、そこはあっけなくカタが付いてしまいましたね。
囚人のそれに比べて武器の監視には穴が有った刑務所だったのかと思いました。
返信する
ゴルゴザウルスさん、こんばんは。 (賛美歌13番)
2011-05-15 22:11:58
ゴルゴザウルスさん、こんばんは。
>あっけなくカタが付いた
>武器の監視には穴が有った
作品としてはひねりが足りない印象です。

>増減が激しく確定不能な数値でしょう
私は自身の体重の増加が気になります。
増減ではなく、増加のみですが・・・衣替えの度にウエストがきつい(笑)
返信する
こんばんは賛美歌13番さん、マリヨ神父です (マリヨ神父)
2011-08-27 01:51:49
こんばんは賛美歌13番さん、マリヨ神父です
別に本エピソードのカキコではなかったのですが、本作がゴルゴシリーズ唯一の回想物と云うことでコメントを載せます(笑)
最近の閉塞感にさいなまれているように感じるゴルゴ脚本、これを打開するにはタイムスリップ!!(笑)
いやいや、「ゴルゴ13外伝」として江戸時代を舞台にゴルゴを必殺仕事人のように活躍させてみたいと思うのは私だけでしょうか?(笑)
その名も「冴婁瑚十三」シリーズ(爆笑)
このシリーズですと、けっこう荒唐無稽なストーリー展開にも対応出来るし、何より「鬼平犯科帳」や「雲盗り暫平」そして「影狩り」などとのコラボも実現出来ます!!(笑)
ゴルゴいや冴婁瑚と鬼平との対決、是非とも見てみたいものです!!(笑)
返信する
マリヨ神父さん、こんにちは。 (賛美歌13番)
2011-09-03 06:36:28
マリヨ神父さん、こんにちは。
>タイムスリップ!!
>「冴婁瑚十三」シリーズ
あ!いいかも!!
ゴルゴは年をとらなくなっているので、江戸時代にいても可笑しくないですもんね。

>「鬼平犯科帳」や「雲盗り暫平」そして「影狩り」などとのコラボ
読みたい!さいとう先生の時代劇ものになかなか行けない読者(私のことです(苦笑))の取り込みにも寄与すると思います。
返信する
>M16さん (レサレサ)
2012-12-17 15:10:41
>M16さん
>「領収書はいらないだろうね?」とゴルゴが言っていた時代に起こった出来事とはとても信じられません。

自分も読んでいて「この話は回想にする必要なかったよなぁ…その方がすっきりしたし。」と思いました。

だいぶ前の巻の『ベイルートVIA』内でゴルゴが偽装のため肩を狙撃されるシーンがあるんですが、この話の中でも「(むしろ感謝しているような口調で)ボルスは俺の肩を撃った事がある。」というシーンがあります。

…で、最初ボルスがあの時の狙撃者かと思っていたら、この話の舞台=ボルスの死亡年は『1965年』、ベイルートは冒頭で「1947年にあってから22年ぶり」とキニスキーたちが話しているので『1969年』で確定・・・う~ん。
返信する
こんばんは、みなさん。カムバッカーです。 (カムバッカー)
2013-01-20 18:52:21
こんばんは、みなさん。カムバッカーです。

>>冴婁瑚と鬼平との対決

たぶん「うさぎ」の木村忠吾あたりが手こずっているのを、鬼平が助けに行っている間に

「では失礼」

と冴婁瑚が去っていくパターンではないかと思います。

うさぎを冴婁瑚が助けて去っていくパターンも出てくると思います。

個人的には「雲盗り暫平」の柳生三郎と冴婁瑚十三の対決がみたいです。

お二人の書き分けが大変かもしれませんが(苦笑)。
返信する
カムバッカーさん こんばんは (マリヨ神父)
2013-01-21 01:10:24
カムバッカーさん こんばんは

お留守番のマリヨ神父です

最近は「コミック乱」や「乱ツインズ」の北鏡太脚本の時代物ばかり読んでいます(笑)

冴婁瑚と藤枝梅安とのタッグが是非見てみたいです(笑)

「コミック乱」で冴婁瑚・梅安・暫平VS影狩りトリオVS鬼平の豪華コラボやってくれないかなぁ!?(爆)
返信する
どこかで見た脱獄方法… (うみぼうず)
2018-07-15 23:40:08
これは、「昭和の脱獄王」といわれた白鳥由栄のことではないでしょうか。彼は、味噌汁を鉄格子に吹き掛けて錆びさせ、取り外したという有名な脱獄エピソードがありますが、この話は、これをベースにしたものではないかと。
返信する

コメントを投稿