茨城から発信しますⅡ

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します。

北関東の旅日記   足尾銅山の今は

2015-06-03 07:00:00 | 旅行

宇都宮から大連三世さんの案内で三面相さんと渡良瀬渓谷へ向かった。

足尾銅山は1550年に発見されたという記録がある。

1611年に江戸幕府の直山となる。

1877年(明治10年)古河市兵衛が経営した。

明治17年銅山の発展にともない精錬所が新設された。

この時代から亜硫酸ガスによって煙害が広まった。

足尾環境学習センター  

明治24年渡良瀬川の鉱毒問題で田中正造代議士がこの問題に取り組んだ。

明治26年新装置導入で銅の生産は伸びたが煙害も増加した。

足尾砂防ダム  

明治30年鉱毒予防工事命令で脱硫塔を完成したが効果は無い。

山林が枯れ農業も収穫が無くなった。

昭和31年自溶製精錬法の導入と硫酸工場の完成で

亜硫酸ガスの排出が解消され本格的な治山工事が始まった。

昭和48年足尾銅山閉山

約400年間にわたり堀開いた坑道の総延長は1,234km(およそ東京から博多間)、

その深さは東京湾の深さに近いまでに達する。

足尾銅山観光はその“日本一の鉱都”とよばれた

日本最大の足尾銅山の再現をはかって始められた坑内観光で、

全長700メートルの坑内を見学すると足尾銅山の歴史や

内容だけではなく、鉱山のしくみもよく知ることができる。

薄暗い坑内は江戸時代の手掘りの様子から、

現代の機械化されている銅山の様子まで人形を使って年代ごとに紹介されている。

奥に進むにつれ、それは人形とは思えないほどの迫力を感じた。


また、平成13年4月にはトロッコも新しく生まれ変わり、

リニューアルオープンしそしてキャラクター“源さん”と一緒に

足尾銅山の歴史を旅する探検シアターも完成した。

煙害問題対策は日立市の日鉱記念館で知ることが出来た。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (imaipo)
2015-06-03 08:09:33
ここには行ったことがないですこの沿線は
景色も良くて人気があるようですね
下流の渡良瀬遊水地は知ってるんですが
見てみたい景色が沢山あるようですが遠いですね(笑)
返信する
Unknown (三面相)
2015-06-03 08:20:08
予定外にはなりましたが、足尾にご一緒できてよかったです。
おかげさまでまたの機会ということよりも効率よく旅ができました。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2015-06-03 09:13:00
足尾の位置関係を理解しました。日光市足尾町なのですね
採鉱するのは過酷な環境だったことが伺います
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2015-06-03 09:48:41
沢山歩かれた事と思います、疲れが取れるまで、
時間がかかりますね(^^ゞ
鉱山や炭鉱など、機会が有ればツアーに参加しますが、
鉱山跡に長く居ると、ちょっと苦しくなりますね(笑)
返信する
今日は (golfun)
2015-06-03 17:37:01
imaipoさん
渡良瀬渓谷は綺麗な所でした。
秋の紅葉に時期も良いでしょう。
目的まで電車で行ってレンタカーを使うと良いでしょう。
返信する
今晩は (golfun)
2015-06-03 18:02:42
三面相さん
ブログのネットワークは素晴らしいですね。
お陰でノームさん宅で演奏会とオフ会
大連三世さんの案内で希望の場所を見物できました。
またお会いしましょう。
返信する
今晩は (golfun)
2015-06-03 18:08:55
ヒューマンさん
昔は採鉱や採炭を機械でなくて人だから大変だったと思います。
周辺は綺麗な所だから機会が有ったら見る価値は大きいです。
返信する
今晩は (golfun)
2015-06-03 18:13:07
ベルさん
楽しい仲間と良く歩き良く飲みました。
疲れました。
疲れは今がピークのようです。
足尾銅山と日立鉱山がリンク出来て良かったです。
有難うございました。
返信する
こんばんは! (湘南ジージ)
2015-06-03 18:31:04
Golfunさん
楽しいオフ会だったみたいですね
皆さまのブログから伝わって来ました

こんな機会でもないと足尾銅山の見学 出来ませんね!
返信する
こんばんは (熊取のおっちゃん)
2015-06-03 19:14:54
子供のころ別子銅山や足尾銅山は習いましね
どちらも今は観光で賑わっているようですが
行ったことがありません
返信する

コメントを投稿