徳丸無明のブログ

雑文、マンガ、イラスト、その他

M‐1グランプリ2020 感想

2020-12-21 22:33:02 | 雑文
九州でも冷え込みが強まってますが、地域によっては大雪が降って大変なようで、皆さんいかがお過ごしですか的なM‐1の感想文です。
コロナ禍での開催となった今大会。エントリーした芸人の中では祇園がコロナ感染で敗者復活戦に出場できなくなってしまいました。
あと、お笑い賞レースの感想記事、これまではタイトルを「寸評」にしてましてけど、徐々に文章量が増えてきて、ちっとも“寸”評じゃなくなってしまったので、今回から「感想」と表記することにしました。どうでもいいですか?

ちょっとだけ前回の話をさせてもらいますけど、去年のM‐1、ミルクボーイが史上最高得点を記録して優勝しましたよね。もし彼らがある程度の売れっ子だったらどうでしょう。ミルクボーイがすでにいくらかテレビに出ていて、彼らのスタイルが「~である、~でない」を反復する漫才であるということを世間に知られていたらどうだったでしょう。
もしそうだったら、あまりインパクトを及ぼすことなく、ほどほどの評価で終わっていた可能性があります。前回のミルクボーイ優勝は、去年のM‐1の時点でミルクボーイがほぼ無名であったからこそ起こりえたことなのだと思います。
このように、優勝には多分に運によるところがあるのです。今年はどうだったでしょうか。

個別の感想は以下の通り。まずはファーストラウンドから。


インディアンス・・・史上初の敗者復活トップバッター。やっぱこのコンビは田渕にひたすら好き勝手やらせるのが一番なんでしょうね。好き勝手しつつも適度にツッコミで引き戻されてバランスをとる、というかんじ。きむの言い間違いをアドリブで拾ってるように見せかけて、実際は計算でやってる。「何見とんねんコラ」のハモリが特によかったです。
中川家礼二が言ってた「去年は無理矢理ボケてる感があった」というのは、田渕の底抜けに明るいキャラゆえですね。おそらく、無理してキャラ作りしてきたのではないでしょうか。しかし場数をこなす中で、徐々にキャラがこなれてきたというか、田渕がキャラを自家薬籠中のものとしてきたということなのでしょう。

東京ホテイソン・・・一応第7世代に属する東京ホテイソンですが、なんかあんまり第7っぽくないというか、ほかの第7と比べてネタにストイックなイメージがありますね。
謎解きがけっこう難しいというか、口で説明してるだけでは答えが出せないので、観客は自分で考えることができず、たけるのツッコミによって答えを知ることになります。ツッコミっていうのは基本的に「望んでいることを言ってもらう」ものです。ボケに対して観客が言いたいことを代わりに言ってもらう。もしくは、ツッコんだ時点で「それが言いたかったんだよ!」と思えるような言葉を言ってもらう。それがツッコミです。
しかし謎解きの正解がわかっていないため、このネタでのたけるのツッコミは「望んでいた言葉」ではなく、「ああそれが正解なんだね」という確認になってしまっている。それが笑いの起きにくさにつながってしまったのだと思います。技術の高さは感じますが、技術をある程度犠牲にしてもわかりやすさを確保しないと、笑いが生まれる余地がなくなってしまいます。なので僕の意見はオール巨人とほぼ同じです。それとフワフワクレープという登場人物が、ネタ全体に関わってるわけでも伏線になってるわけでもないので、必然性がないですね。
ところでショーゴの体がでかくなってるように見えましたが、気のせいでしょうか。

ニューヨーク・・・軽犯罪や倫理・道徳に反することを立て続けにやらかすというネタ。これは「著名人は些細なことでもSNSなどで叩かれる」という今の時代だからこそ特に面白く感じられるネタですね。「確かに悪いことはよくないけど、だからっていちいち鬼の首取ったみたいに大騒ぎするのはどうなの?」という、社会全体に対する皮肉になっています。最後のエピソードで、良いことと悪いことを交互に繰り返すのは、「人間は善でも悪でもない」というメッセージのようにも聞こえる。屋敷がツッコミながら後ずさるのが少しわざとらしいかんじ。
ADさんなのか、嶋佐の足元にずっと頭が映ってたのが気になりました。

見取り図・・・問題行動ばかり起こすマネージャーのネタ。見取り図ではこれまで見たことないコント形式。しかし問題行動がけっこうベタで、タレントに対して偉そうというのもありがちなパターン。名前がエミネムならヒップホップっぽいことやればよかったと思うんですけど、ただ名前が変わっているというだけ。赤外線をくぐるのも唐突すぎ。見取り図はよく伏線回収を行いますけど、今回の「無意識でやってしまいました」は入れ方がうまくて、今までで一番よかったです。

おいでやすこが・・・R‐1ぐらんぷりが来年から表記を「R‐1グランプリ」と改め、参加資格も芸歴10年以下に変更されました。よっておいでやすもこがけんも来年からR‐1にエントリーできなくなります(この変更、ピン芸人にはけっこう衝撃的だったみたいですね)。
パワーバランスは8対2。歌ネタが得意なこがけんに、怒鳴り散らすネタをやり続けてきたおいでやす。結成10年のコンビのようにコンマ何秒の単位で息を合わせることはできないから、それぞれの長所を生かしつつも、おいでやすの怒鳴りツッコミで引き回すというスタイルを選んだのだと思います。
個人的には直截的なツッコミあんまり好きじゃなくて、言葉をひねってほしいのですが、知ってるようで知らない歌に対するツッコミとしてはちょうどいいのかもしれません。おいでやすはだいぶオーバーアクションでしたが、この怒鳴り声ありきであればわざとらしくない。最初のやる気のない表情が、怒鳴りだすまでの温度差を作り出すことに成功している。「壁に向かって歌え」「歌うな」のところのやり取りが、なんか唯一コンビっぽく感じました。
ナイツ塙が「強いツッコミがあれば歌のボケはなんでもいい」って言ってたけど、とんでもない。こがけんの「知ってるようで知らない歌」の作りが絶妙だからこそ怒りの叫びに説得力が出てくるんですよ。
いやしかし1位でファイナル進出とは。軽く見てました、すみません。

マヂカルラブリー・・・マヂカルの定番の、野田が暴れて傍観者の村上が解説ツッコミを入れるネタ。走って飛び込み入店するという一番最初のボケで一気に笑いを沸点までもっていきました。そこはすごかったのですが、そのまま尻すぼみ。どんどん笑いが弱くなってしまいました。最初の爆発の貯金で逃げ切ったという印象です。

オズワルド・・・最初に名前を2回言うのはちょっとおかしい。まずは挨拶だけ。それから自己紹介にすべきでした。伊藤がけっこう声をはるようになってましたね。脱‐脱力系?「雑魚寿司」という単語はよかったですね。検索ワードの急上昇になったでしょうか。畠中が「聞いて」って言って口笛拭くのが意味不明だし笑いにもなっていない。ネタの構成のうまさは相変わらず。

アキナ・・・山名の表情がうるさくなってましたね。それで時々品川祐に似てる瞬間がありました。女の子に好かれたくて空回りするというネタですが、空回りするというのはつまらなくなるということなので、何かもっと工夫を入れないとただ単につまらないやり取りを見せられてるだけになってしまいます。その工夫が足りなかったかな、というのが正直なところ。テンポはすごくいいというか、腕が上がっているのは感じました。

錦鯉・・・奥歯が8本ないというのがいかにもダメ人間の表れっぽい長谷川。ジャケットの袖が短いのが気になりました。得意のギャグを活かすためにパチンコという設定にしたんですね。とにかくおバカなネタですけど、いい歳こいた大人が全力でおバカをやるという突き抜け感が笑いを生んでいるのかな、という気がしました。やっぱり個人的に好きになれないんですけど、笑いなんてこんなもんでいいんだよ、という生き様を見せられたように思います。歯が少ないせいか、長谷川のセリフがところどころフガフガしてましたね。
オール巨人が「漫才適齢期」という話をしてましたけど、錦鯉は年を取るほどおバカが際立って面白くなっていくのではないでしょうか。

ウエストランド・・・入場前に井口が同じ事務所の先輩のマネしてましたね。裏口入学はしていなかった爆笑問題の太田光、もとい伊勢谷友介には届いたでしょうか。
最初の「そろそろ不倫したい」というボケがウケなかったので、イヤな予感がしました。井口がひたすら女の子に毒づくというネタ。しかし普段から感じてる不満をそのまま言ってるだけで、弱かったですね。もっとひねくれた毒を吐いてればよかったと思います。「いないよ」と「復讐だよ」の繰り返しはよかったですね。「いびつな形のテトリス」はいいたとえ。「芸人に品行方正を求めるな」には全面的に同意します。
ウエストランドの復讐劇、いまだ完結せず。これきっかけに少しは売れてくれー。


続きましてファイナルラウンド。


見取り図・・・1本目とは打って変わって、見取り図定番のしゃべくりケンカ漫才。盛山の声が裏返るのが面白いですね。イントネーションがおかしいのが「ドアノブカバー」と「便座カバー」という、布製品くくりなのがお見事。「猪木・アリ戦」の再現は今の若者に通じるのだろうか。僕は断然2本目のほうがよかったです。

マヂカルラブリー・・・1本目と同じく、野田が再現して村上が解説ツッコミ入れるネタ。しかし野田がこれほどしゃべらず、ほぼ動きだけというのは、漫才が話芸であるということを考えたらどうなのか。僕はあまり形式を気にするほうではなく、むしろ形式を打ち壊すものを望んでいるのですが、しかしそれでもこのネタはどうなのかと考えてしまいました。動きそのものもあまり面白いと感じられず、優勝予想は的中したものの、これで優勝かぁ・・・と、腑に落ちないかんじです。
いや・・・これは「口以上に体が雄弁に語っている」というふうに解釈すべきなのかもしれません。「肉体言語」というかね。活弁映画っぽくもある。
この結果を、3年前の批判を受けてスタイルを改め、切磋琢磨してきたのだろうととらえる人もいるかもしれませんが、しかし彼らは3年前からこの「野田がほぼ無言で暴れまわって村上が解説ツッコミする」スタイルだったので、酷評にもめげずに自分たちのスタイルを貫いてきて、審査員に認めさせるに至った、というのが正しいでしょう。これでもう、誰がなんと言おうと「これがマヂカルラブリーの漫才だ」というのを世間に受け入れさせることができるはずです。
えみちゃんの呪縛を祓い落としての優勝。おめでとう。

おいでやすこが・・・2本目も歌ネタ。しかし今回はこがけんのほうが比重高め。歌いながら「はい」って返事する間がうまい。おいでやすの叫びが目立ってたほうが面白くなるということがわかりました。
しかしこのコンビ、よもや優勝に手がかかるとは・・・。なんかおいでやすが、島田秀平の占いで「近々大金が入ってくる」って言われてて、優勝を予言された形になってましたけど、これで仕事も増えるでしょうし、収入はアップするでしょうね。R‐1に出られなくなったのを自虐的に口にしてましたけど、でもR‐1って優勝してもブレイクのきっかけになることってほとんどないから、この2人は本格的にコンビとして漫才に力入れていったほうがいいのではないでしょうか。文句なしに今大会のMVP。


番組途中で発表されたGYAO!の人気投票は、1・ニューヨーク、2・見取り図、3・アキナ、4・敗者復活組、5・東京ホテイソン、6・おいでやすこが、7・オズワルド、8・錦鯉、9・マヂカルラブリー、10・ウエストランドでした。マヂカル、9番人気だったんですね・・・。そんなに期待されてなかったのか。
総合的な感想としては、漫才の可能性を広げるネタがいくつも見られたという印象。技術力は全体的に高まっていて、ただ面白いというだけでは上がってこれなくなっているのかな、という気がしました。
今回は上沼恵美子がだいぶおとなしかったですね。なんか前に更年期が終わったとか言ってましたけど、以前は更年期でおかしくなってたのかもしれません(カジザックに対しての例のアレもね)。心なしか去年より表情が柔らかくなっているようにも見えます。だとしたら、今後はまともさを期待できるのでしょうか。「やめないでー」と言ってもいいのでしょうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿