ガーデンフィールズ オクダ

富山県富山市町村245 TEL076-411ー8739
営業時間AM10時~PM6時 定休日 月曜日※祭日営業翌日休業

秋も家庭菜園やってみんけ?準備しとるけ?

2014年08月31日 18時27分04秒 | ガーデンフィールズニュース

「春夏の家庭菜園が上手くいったから、秋も家庭菜園をしたい!」
「家庭菜園を始めてみたいけど、秋からでも始められるの・・・?」
秋は春夏に比べて、気温が低いので園芸作業が行ないやすく病害虫被害が少ない、
というメリットがあります。
初心者でも始めやすい秋の家庭菜園で、美味しい野菜作りをしましょう!!

そもそも「家庭菜園」というと、夏のイメージが強く、「本当に秋も家庭菜園ができるの?」と
不思議に思っている方も多いはずです。
実は秋園芸を、特に初心者の方にオススメする理由があるんです。

  • 秋作になると強い西日は問題になりません。むしろベランダを暖かく保って日照時間を伸ばしてくれる秋野菜に適した環境になります。
  • 春夏に比べ、虫たちが少ないので野菜作りが成功しやすい。
  • 涼しい環境の中での園芸作業ができます。
  • 野菜にも人にも適した環境での栽培、それが秋の家庭菜園です!
    そして、秋園芸だからこその注意事項があります。
  • 強風で鉢を固定していても中身が飛ぶ事があります。より安全に栽培したいのであれば、
    風の強い日は室内に取り入れるかビニールをかぶせてしっかり縛るようにしましょう。
  • 今年の春夏に使用した土や、それ以前に使用していた土には雑菌が潜んでいることも・・・。
  • 秋園芸に備えて、しっかりと消毒&栄養補給を行ないましょう。
    土の再生方法とは?
    太陽光で消毒をする。または有機石灰で土壌調整し、栄養補給としてバークたい肥を与えます。
  • 以前、野菜を育てたことのある土を使用する場合は、連作障害に注意が必要です。
    連作障害とは?
    同一作物またはナス科作物のように分類学上近縁な野菜を同じ土で栽培することです。そのような栽培をすると、作物の生育が悪くなったり、収穫量が減少するなどの被害が・・・。
    なるべく連作を避け、原因が土壌病害の場合には土壌消毒を行い、生態的な防除法を組み合わせて被害を回避する方法があります。
  • 今週から順番に野菜苗入荷してきます
  • 白菜 郷秋60 1ポット 50円
  • キャべツ 1ポット 50円 
  • ガーデンレタス 1ポット50円で販売中です

  • 八尾のおわら風の盆の花で有名な花木!

    2014年08月28日 09時13分15秒 | ガーデンフィールズ大学 園芸学部

    遠く平安の頃から観賞され、人々に愛されてきた芙蓉の花。古くから栽培されているにもかかわらず、ムクゲと違って変異が出にくく、品種はあまり多くありません。その数少ない園芸品種の一つが酔芙蓉です。
     芙蓉は中国ではもともと「蓮の花」のこと。水の中に咲くものを水芙蓉、木に咲くものを木芙蓉と呼んでいました。
     日本では、蓮を芙蓉という習慣がないので、芙蓉といえば木芙蓉のことを指します。朝に咲き、夕方には萎んでしまう一日花で、早朝に開花したときには本来の淡紅色、夕方になるにしたがって、その色は次第に濃くなり、そして萎んでいきます。
     一方、酔芙蓉は、朝のうちは純白、午後には淡い紅色、夕方から夜にかけては紅色になります。酒を飲むと顔色がだんだんと赤みを帯びるのに似ていることからこの名がついたといわれています。

     芙蓉は、全国各地の庭先や公園など、どこででも目にすることができますが、群生している名所となると本寺のように寺の境内が多いです。
     酔芙蓉となるとなかなか群生しているところは少なく、千本以上あるところは珍しいようです。
     芙蓉の花が短命で、一日花のはかなさに諸行無常の教えを悟り、蓮の花に仏教の縁を重ねるのかもしれません

    【名前の由来】花色の変化を、酒に酔っていく様にたとえて名づけられた。
    【学名】   Hibiscus mutabilis f. versicolor
    【分類】   アオイ科フヨウ属の落葉低木

    【分布】   原産地は中国、日本。
    【花の特徴】 樹形、葉形はフヨウとほぼ同様だが、一重咲きが基本のフヨウに対し、花は八重咲き。時間が経つにつれて変色していくのが大きな特徴である
    【花期】   9~10月
    【特性】   日当たりのよい場所に、地植えするのがよい。フヨウと同じく肥えた土地を好み、防寒、防湿の必要はとくにない。
    【花言葉】  繊細な美、しとやかな恋人
    Yy2006suihuyou11
    Yy2006suihuyou21
    Yy2006suihuyou31


    秋野菜予約開始第1弾 あのテレビでうるさい白いイチゴの苗入荷予定!

    2014年08月15日 15時46分22秒 | 2014秋野菜NEW

    14f_06white_berry1

    クリックすると大きく観覧できます

    ホワイトジャンボイチゴの苗

    1ポット500円で48ポット限定販売予定です

    予約番号は076-411ー8739まで!


    王様のハーブ!&おしらせ!

    2014年08月12日 09時06分19秒 | ガーデンフィールズ大学 園芸学部

    スィートバジルFh006_l1

    古代ギリシアでは王家など貴人の香水や薬に使われたことから、「王様のハーブ(Basilikon phuton)」と呼ばれたバジル。日本では、水に浸した種で目に入ったゴミを取り除いていたことから、「メボウキ(目箒)」と呼ばれていました。
    スイートバジルは、シソ科メボウキ属の一年草です。バジルにもいろいろな種類があります。 スイートバジルもバジルやバジリコと呼ばれたりしますが、一般に「バジル」と呼ぶ場合はこのスイートバジルを指すことが多いので、 ここでもスイートバジルをバジルと呼びます。

    バジルは日本の戸外では冬には枯れてしまうので1年草となっていますが、冬に室内や温室で育てると枯れたりせずそのまま生育します。 しかし、香りが薄くなったり変わったりしますので基本的には毎年春に種や苗から育てたほうが良いでしょう。 バジルの葉はイタリアン料理によく使われます。トマトやオリーブオイルと相性がよく、サラダやパスタなどにはかかせません。 また、バジルペーストを作っておくといろいろな料理に使う事ができるので重宝します。バジルペーストをそのままパンにつけて食べるのもとてもおいしいです

    お知らせ

    8月13日~15日までお盆休みさせていただきます><

    また18日月曜日は営業しております

    ご来店お待ちしております


    爽やかー!オレンジの実も可愛い

    2014年08月08日 11時23分41秒 | ガーデンフィールズ大学 園芸学部

    ソラナム スノーサンゴImg_75131

    科名:ナス科
    属名:ソラナム属
    学名:Solanum pseudocapsicum

    ナス科ナス属の常緑低木フユサンゴの斑入り品種が「スノーサンゴ」として流通しています。こちらの方が鮮やかで人気があります。育て方はフユサンゴと同じです。

    開花は7月‐9月。
    実は9月から2月まで楽しめる

    開花時期は夏だけですが、それが結実して非常に長い間観賞できます。

    乾燥に比較的強く、水のやりすぎで枯れることがあります。土の湿り具合を見て、濡れているようならば水をやらないでください。

    また冬は蒸発量・吸い上げる量も減っているので水を更に控えます。土が乾いてから数日経って水をやるようにしてください。

    春から秋に掛けて二週間に一回、液肥をやります。実が成ってきたら液肥は止めます

    フユサンゴ・スノーサンゴは同じナス科の植物と連作障害を起こします。つまり同じ土に何年か植えていると弱って枯れてしまうのです。そこで、春には新し土で植え替えをする必要があります。しかし非常に面倒ので普通はしません。ではどうするかというと、あの紅い実を辺りに撒いておくのです。するとそこから毎年スノーサンゴが生えて来ます?

    寒さには比較的強い方ですが0度で枯れこんできますので、暖地では戸外も可能ですが、それ以外の地域では冬は室内で管理します。室内の日当たりのいいところで管理してください。


    2014サマーバーゲン 最終段階スタート

    2014年08月04日 23時28分39秒 | ガーデンフィールズニュース

    いつもブログのぞいていただきありがとうございます

    夏の大感謝祭として

    ブログ観た方先駆けて

    2014サマーバーゲンとして

    当店の植物オール30%OFF

    また 用土、鉢、肥料、小物類

    オール20%OFF

    させていただきます。

    ※一部除外品あります

    レジにて30,20パーOFFといってください

    8月24日日曜までです


    NEW あーよく西部劇で決闘のシーンで道をころがっていくやつか!

    2014年08月01日 08時49分57秒 | ガーデンフィールズ大学 園芸学部

    8月8日に到着予定

    すぐなくなるのでほしい方は連絡ください(すでに予約来てます。1個 1980円)

    砂漠の旅人 

    復活草Temakata11

    砂漠の様な乾燥地を風に吹かれてオアシスを求め旅人の様に移動を続けます。水のあるオアシスにたどり着くと息を吹き返した様に緑の葉を広げます。そしてやがて水が無くなるとまた元の様に眠りにつき再び旅を続けます。

    別名 テマリカタヒバ(Selaginella lepidophylla セラギネラ・レピドフィラ、シダ植物イワヒバ科)は、ニューメキシコ、テキサス、メキシコから中米の高地に自生する植物です。メキシコでは高地1,000m~1,600mの峡谷等に自生しています。
     この植物は、場合によっては、Selaginella pilifera セラギネラ・フィリフェラと呼ばれることもありますが、これが誤用であるのか、別名であるのかはっきりしません。 Temakata61

     カラカラの乾季が訪れると、乾燥し茶色く枯れたようになり丸くなりますが、雨季には、葉を広げ劇的に緑色になります。その生態から、死んでも甦る植物とされ「復活草」とも呼ばれ「縁起」いいといわれてます。(実際は、カラカラに乾燥していても、本当に死んでいるのではない。)
     完全に丸くなった状態で、50年も100年も生きられるというように言われますが、「本当に確かめたんかい!」と聞きたくなります