ガーデンフィールズ オクダ

富山県富山市町村245 TEL076-411ー8739
営業時間AM10時~PM6時 定休日 月曜日※祭日営業翌日休業

贈った人も贈られた人もいいことが舞い込む竹!

2012年06月28日 21時42分21秒 | ニュース

Dscf1117
ミリオンバンブーとか開運竹とか萬年竹などと呼ばれたりしておりますが、ドラセナ・サンデリアーナのことをいいます。

台湾・中国においては神棚の装飾などに使用され、縁起の良いものとされています。

昇進、お祝いの贈り物などに古くから使われており、この竹は、開運を意味します。

「竹」は開運を意味し、風水ではお部屋の西北におくと良いとされています。億万長者の竹」「長寿の竹」ともいわれ贈り物や高級な生け花の材料としても使われています。生命力も強く、ご家庭や事務所のインテリアグリーンとして水をあげるだけで簡単に育てることができます。環境によっては成長も早い植物です。室内のやや明るい場所で育ててくださいね。

アート性も高い観葉植物としてお楽しみいただけます。

サンデリアーナの葉っぱの部分をむしって茎にしていきますと、ミリオンバンブーになります。
スラッとした雰囲気がとっても良いです。

育てやすく茎挿し(挿し木)などでも増やせます。

インテリアとして是非、お楽しみくださいませ。


葉が三角?

2012年06月26日 22時02分05秒 | 学問

Imagescafpkhn8三角葉アカシア

寒さに強く育てやすいです。
オーストラリア
東部ニューサウスウェールズ州からクイーンズランド州原産です。高さは3~6メートルほどになり、葉身退化して、代わりに葉柄平らな三角形仮葉となり、先端が尖っています。春に鮮やかな黄色い花を咲かせます。
ネムノキ科アカシア属常緑低木で、学名Acacia cultriformis英名は Knife-leaf wattle, Knife acaciaImagescavwl9u4


うつ病にきくらしい?

2012年06月25日 22時39分33秒 | 学問

230pxsaint_johns_wart_flowers1
セント・ジョーンズ・ワート
Hypericum perforatum
は黄色い花を咲かせる根茎性の多年草ハーブであり、ヨーロッパに自生し、後にアメリカへも伝搬し多くの草地で野生化している。 聖ヨハネの日6月24日)の頃までに花が咲き、伝統的にその日に収穫されたためその名が付いた。地上部全体が刈られ乾燥させられハーブティーとして用いられる。 そのハーブティーは若干苦いものの嗜好品としてまたその薬理的性質のため長い間愛好されてきた。学名のperforatumは光にかざすと見える葉にある小さな窓(油点)に由来する。Hypericum(オトギリソウ属)はオトギリソウ科(分類体系によりHypericaceaeClusiaceae、またはGuttiferaeの呼び方がある)に置かれている。

セント・ジョーンズ・ワートの医療的利用の最初の記録は古代ギリシアにまでさかのぼり、以来利用されてきている。 またネイティブアメリカンも人工妊娠中絶薬 抗炎症剤、収斂剤 消毒剤として使用してきた。

現代医学において標準的なセント・ジョーンズ・ワートの抽出物はうつ病不安障害の一般的な処置として用いられている。ホメオパシーにおいては多くの医学的な問題に対する処置として用いられるが、その効果の程は正確には記載されていない。歴史的にはセント・ジョーンズ・ワートの花や茎は赤や黄色の色素を作るために用いられてきた。

今日セント・ジョーンズ・ワートはうつ病への処置法(あるいはその可能性)として最も知られている。ドイツをはじめいくつかの国では軽度のうつに対して従来の抗うつ薬より広く処方されている[2]。標準的な抽出物はタブレットカプセルティーバッグとして一般の薬局等で購入することが可能である。

日本においては、薬事法上、薬効を標榜しない限りは「食品」扱いであり、ハーブとして市販されている。しかし、多くの薬物と相互作用をするので、厚生労働省からも注意が必要であると喚起されている[3]


おぉおおお カワッテーラ!

2012年06月22日 12時28分03秒 | 学問

テウクリウム ヒルカニカム Img557326011

■ 学名 : Teucrium hircanicum
■ 別名 : コーカサスジャーマンダー など
■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)
■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗
■ 主な花期 : 夏咲き 
■ 草 丈  : 60cm前後(生育後の高さで花丈も含む)
■ 耐寒性 : 強 
■ 耐暑性 : 中 
■ 日 照  : やや半日陰
■ 代表的な原産地 : ヨーロッパ

コーカサスジャーマンダーとも呼ばれる宿根草
赤紫色の花が長く穂状に咲く
こぼれ種でも殖える

美しい穂状花がまるでベロニカの仲間のようです
明るい場所なら半日陰でもよく咲くので
日陰が苦手なベロニカの変わりにも。
シソ科ですので挿し木で容易に殖え
こぼれダネでも出ますが、困るほど殖えたり、
大きくなりすぎたりせず、60cmほどで
コンパクトに咲き、姿がきれいです


エキナセア祭り開催中!

2012年06月22日 12時03分49秒 | インポート

Ec112b1
Echinacea purprea Double Decker
エキナセア・ダブル・デッカー
【キク科/耐寒性多年草】
◆その名の通り二階建てのエキナセア。パープル・レッドのユニークとしか言い様が無い。一年目はほとんど一重だが、二年目以降になると『二階建て』や八重咲きが現れるようになる。素晴らしい育種の成果と言える。
◆草丈:100cm

◆開花時期:6~9月

切り花」に最適です。


タイマツにみえる?!

2012年06月21日 22時06分32秒 | 学問

075c083d08f3ae9d9c95238087b7fac01_2
ベルガモッ
はその花の形からタイマツバナの別名がある北アメリカ原産の多年草です。赤、ピンク、白、紫などがありカラフルで美しい花を咲かせます。花を観賞するだけではなく葉や花をティーとして利用することもできるハーブとしての一面ももっています。花はよい香りが、イタリア産のベルガモットオレンジに香りが似ているためにこの名前が付けられました。モナルダという名前で呼ぶことも良くあります。観賞するだけでなく葉とともにハーブティーとして利用されることもあります。殺菌効果のあるチモールという成分を含んでいてのどの痛みや気管支炎に効果があるといわれています
 宿根性の植物で冬には地上部分が枯れて根の状態で越し暖かくなると再び芽を出します。また切り花にしても花もちがよく楽しめます。


2012-06-20 23:03:45

2012年06月20日 23時03分45秒 | インポート

Imagescas11yg2
スパニッシュモス
(学名 Tillandsia usneoides)

白っぽい植物なので枯れているように見えますが、触るとしっとりと柔らかい。生きているのだから当然ですが、遠望で枯れているイメージを持っているとびっくりします。「モス」という名にかかわらず、スパニッシュ・モスは苔(コケ)ではなく、寄生植物でもありません。根は無く、水分は空気中から、養分は漂う空気中から採るのだそうです。湿気の多いところでないと生きていけないわけです。

 

スパニッシュ・モスは小さな黄色い花をつけます。茎は枯らして室内装飾などに使われます。

スパニッシュモスエキスは、アメリカ産パイナップル植物スパニッシュモスから抽出したエキス。
フラボノイド類やトリテルペノイド類などの有用物質が含まれている。スパニッシュモスエキスは、血管内皮細胞を賦活化し、過酸化脂質による障害を保護することから、皮膚の毛細血管を強化、保護する作用や、老化に伴う皮膚細胞の機能低下を抑制する作用があるとされている。
肌荒れや老化防止が目的の基礎化粧品などに配合されている。


精霊が住む木

2012年06月20日 22時34分17秒 | 学問

ガジュマルGaju

科・属名:クワ科フィカス属

原産地:東南アジアから日本南部

ガジュマルは高さが20m以上にもなる高木で、木の本体から沢山の気根を伸ばし土の中に入り込み、その樹形はとても変わった姿をしています。ガジュマルは大木になるほど多くの気根があり、その姿は何かいそうな気配を漂わせています。日本の南部では幸福をもたらす精霊が住む木と言われ、沖縄ではキジムナー、奄美ではケンムンという精霊とも妖怪とも言える生き物が住んでいると言われています。ガジュマルは別名、多幸の樹と呼ばれ、幸福をもたらす精霊が住む木とされています。耐寒性が強く育てるのは比較的簡単です。

1、置き場所
年間を通して日当たりの良いところに置いてください。
2、水やり
表面が乾いたらたっぷりと与え、夏はよく水を吸う。湿度を好みます。秋から冬は徐々に水やり回数減し、2・3日しての水やりにし乾燥気味にしてください。
3、植え替え
2、3年植え替えていない株、鉢の底から根が出て根詰まり気味になったら植え替えをします。時期は5月から6月頃が理想的。用土は観葉植物専用の土か、自分で作る場合は赤玉土(小)6、腐葉土3、ピートモス1ぐらいでよいそうです。
4、剪定、整枝
茎が伸びて樹形が乱れやすいよーなので剪定を行います。時期は植え替え時期と同じ頃に行い、できるだけ節から新しいわき芽が出る所を考えならが切るとのこと。
5、増やし方(挿し木)
挿し木で増やす事ができるんだって。時期は5月から6月ぐらいが理想的なんだと。。。
6、肥料
春から秋まで液体肥料などでよいそうです


眼精疲労回復や網膜の保護

2012年06月18日 22時06分12秒 | 学問

ビルベリーPh_410411

タイプ:耐寒性落葉低木
樹高:1m
植付適期:暖地は10月~4月末、寒地は10月中旬~11月と3月中旬~5月
収穫時期:7月~10月上旬。植えつけ後の初夏から収穫できます。

栽培方法:
日当たり、水はけのよい場所を好みます。酸性土壌を好むので、植え付けの際にピートモスやブルーベリー用の酸性培養土をすきこんで植えつけてください。
水切れに弱いので、鉢植えの場合は注意してください。
春から夏の生育期には定期的に液肥などを施してください

ブルーベリーの野生種の1つが、北欧原産のビルベリーです。ビルベリーの有効成分はポリフェノールの一種であるアントシアニンで、高い抗酸化作用を持つといわれています北欧というと白夜で有名ですが、昼間の時間が長いということはその紫外線の量も相当なものです。ビルベリーはその紫外線に耐え自らを守るために抗酸化力を蓄え、ビルベリーは皮のみならず、実にもアントシアニンを豊富に含んでいます。アントシアニンの抗酸化力には、血管保護、血栓抑制作用があるとされており、これが眼精疲労回復や網膜の保護につながるとされています。

一般的には「目に良いのはブルーベリー」と言われることが多いようですが、確かにブルベリーにも有効成分アントシアニンは含まれています。しかし疲れ目解消の観点からは2つの素材の間には大きな違いがあります。まずアントシアニンの含有量について、ビルベリーに含まれるアントシアニンの量はブルーベリーの3~4倍にも及びます。

また、ビルベリーの質の面からいえば、ロドプシン再合成に作用すると言われるアントシアニン成分のうち、最も効果が高いといわれている「デルフェニジン」がビルベリーにはより多く含まれています。より効率的に確実に効果を得たいと言うことならばやはりブルーベリーよりビルベリーの方が優秀ということができるでしょう。


カラフルな葉です!

2012年06月15日 23時50分08秒 | ニュース

ヒペリカム ゴールドフォームImagescam3k3ye

科名 オトギリソウ科
属名 ヒペリカム属
学名 Hypericum calycinum 'Goldform'
英名 Rose of Sharon(calycinum)l
花及び実 黄色
原産地 小関園芸オリジナル品種

’ヒペリカム ゴールドフォーム’は、原種’ヒペリカム カリシナム’の新品種です。
葉の色が黄金色であることと、季節によって葉の色が変わるのが特徴です

’ヒペリカム ゴールドフォーム’の原種である’ヒペリカム カリシナム’は
一般に街路樹や垣根に使われ、夏から秋にかけて黄色い花を咲かせ、後に赤い実も
楽しめる植物です。 最近では切り花としても人気があります。
’ヒペリカム ゴールドフォーム’は、その枝変わりを固定させたオリジナル品種です。


ヒペリカム ゴールドフォーム’は、寒さを感じる場所、寒さの感じ方によって、
3色だけでなく、様々な色が楽しめるのです。
毎日見てみたくなる、そんなカラーリーフプランツです。


コンパニオンプランツ例題

2012年06月14日 22時36分58秒 | ニュース

コンパニオンプランツ

アフリカンマリーゴールド

効果のある野菜 アブラナ科、球根、根菜類、トマト、バラ
ワイルドストロベリー(イチゴ類)、ウリ科の野菜

主な効果と効用 根からの分泌液で、土中のセンチュウを遠ざけることで被害から守る。
葉の臭気に防虫効果があり、トマトなどにつくコナジラミにも有効。
アフリカンマリーゴールドを緑肥として、土にすきこんでおいても、害虫予防に効果があるが、必ず枯れる前に刈り取ったものを利用すること。
ある種のマリーゴールドはエゾボウフウの一種やセイヨウヒルガオなどの雑草を殺す物質を分泌する。

ナスタチウム

効果のある野菜 トマト、バラ、ラズベリー、リンゴ、

ブロッコリー、マメ類、キャベツ、ラディッシュなど

主な効果と効用 アブラナ科の植物にコナジラミがつくのを防ぐ。
トマトやマメ類からアブラムシを遠ざける。
庭からアリを遠ざける。
リンゴに「リンゴワタムシ」がよりつかなくなる。
その他、アブラムシ、オンシツコナジラミやカメムシを防除。

バジル

効果のある野菜 トマト、アンズ、モモ

主な効果と効用 トマトを害虫から守り、生育を促進させ風味を良くする。コナジラミ、ハエ、蚊、アブラムシなどにも効果がある。
バラ科の果樹にも効果があるのではないかとされている。  

チャイブ

効果のある野菜 トマト、レタス、エンドウ、ニンジン、

モモ、ブドウ、リンゴなどの果樹、バラなど

主な効果と効用 おとりとなり、アブラムシを防ぐ。
野菜の生育を促進させ、風味を良くする。
リンゴ、バラの黒星病を防ぐ。
また、バラにつくアリマキを遠ざける効果もある

ラベンダー

効果のある野菜 バラ、ラズベリーなどバラ科の果樹、リンゴ

主な効果と効用 香りを害虫(野鳥)が嫌うため、寄せ付けない効果がある。
センチュウにも効果があるとされる。


みてるとエクボができるかも?

2012年06月11日 21時06分22秒 | ニュース

 Img585782981
白花エクボソウ(エクボ草)
 

【分類】キキョウ科プラティア属 『匍匐性』
【学名】Pratia angulata
【原産】ニュージランド
【別名】プラティア、ムラサキコケモモ
【利用】花壇、鉢植え、吊り鉢、ロックガーデン等

□品種はニュージーランドを中心に約20種類程度あると言われています。横に葉を伸ばし、純白な花を咲かせます。白花が基本ですが、現在では、紫花も出ています。

■栽培方法
 日当たり、水はけの良い場所を好みますが、半日陰でも充分育てることは可能です。
 夏の直射日光は避け、冬の寒い時期には、少しでも暖かい場所へ移動させると良いでしょう。
 また、果実の大きい品種を「オオミムラサキコケモモ」と言います。

■開花:4月~7月
■草丈:10cm


でかいの入荷したぞ!きもーーーい

2012年06月11日 19時13分49秒 | 学問

ネペンテス ウツボカズラDscf1072

科  ウツボカズラ科
和名 ウツボカズラ
学名 ネペンテス(Nepenthes)
英名 Tropical Pitcher Plant
現地名 モンキーカップ

ウツボカズラといえば食虫植物の代表的存在で、ご存知の方も多いことでしょう。
この植物はマレーシア、スマトラ、ボルネオ、ジャワ、フィリピン、タイ、ビルマ、香港、ラオスなどの東南アジアを中心として、オーストラリアヨーク半島、スリランカ、セーシェル、マダガスカルまで熱帯中心に分布し、種類も多く、これまでに七十数種が知られており、なお新種の発見が相次いでいる。
葉の先は袋状になっていて(この部分を捕虫嚢という)、そこに虫をおびき寄せて消化・吸収します。もちろんウツボカズラも光合成をしているが、生育している場所はほとんどが湿地や荒地、岩場で十分な栄養がとれない環境にいます。そこで、足りない養分を虫を食べて補っている訳である。捕虫嚢の色や形は種類によって様々で、進化の不思議を感じさせてくれる植物です。

水遣りは普通の植物と同じで表面が乾燥したら上からたっぷり与えて下さい。
用土に乾湿のメリハリがあるほうがよく成長します。
真夏の日中は鉢の中が蒸れるので避けて下さい。
鉢に特にこだわる必要はないですが素焼きは乾燥が速いので注意して下さい。

用土は砂利系の鹿沼や日向にセラミスのような保水力のある用土を混ぜた物が使えます。(セラミスが多いと多湿になりすぎる。)
適度な通気がないとカビが生えたりします。

低温にも強い種なのですが最低5度以上必要です。(枯れないだけで成長はしません。)


花つきがよくなりました!

2012年06月07日 22時33分25秒 | ニュース

 ブルーコーラル 

Bc7_m_3201 学名:Evolvulus pilosus BiueCorai
科名:ヒルガオ科
属名:エヴォルブルス属
性状:多年草(非耐寒性)
原産地:園芸品種

従来のアメリカンブルーに比べ花付がよく株張りもよい園芸種です。節と節の間が狭いため花が連なって咲いているように見え こんもりとした仕上がりになるのが特徴です。草丈:15~20cm(ドーム型になります)

●置き場所(植え場所)
日当たりの良い場所。日のあたる場所。

●水やり
定植後、鉢底からたっぷり水が出るまで与えて下さい。その後は表土が乾いたら与えてください。

●冬越し
・置き場所
 15℃以上確保できる日当たりの良い
 室内で管理して下さい。
・肥料
 1ヶ月に1度少量与えて下さい。
・水やり
 少し乾き気味に管理して下さい。


オーストラリアにはいろんな樹があるね!NEW

2012年06月06日 21時55分55秒 | 学問

Image231シナモンマートルはオーストラリアで発見された常緑樹。グレーギンバイカ、アイアンウッド、ネバーブレーク、キャロルの別名を持ちます。

大自然溢れるオーストラリアには、まだまだ知られていないスパイスやハーブがあります。その中のひとつが「シナモンマートル」。

シドニー~ブリスベンが原産のシナモンマートルはフトモモ科のマートルから、シナモンのような香りがするため付けられました。

また 葉を砕いて虫除けに使われたり、木材で釣り竿や弓を作ったりと住民の生活に溶け込んでいた木。蘭のホストツリーにもなっていました。
シナモンマートルの一番の魅力はその香り。シナモンからスパイシーさを抜いたフルーティーな香りを持ちます。葉をちぎると甘く爽やかな香りがふわりと。口に含むと舌にピリッと来るスパイシーな風味があります。ハーブティーやお菓子作りのほか、スパイシーな風味を生かしてカレーやソース、パンなどのお料理にもおすすめ!食べ過ぎたあとにはシナモンマートルのハーブティーをどうぞ。
 

シナモンマートル

フトモモ科の常緑樹
花時期 5~6月
最大樹高  ~25m
耐寒温度 約 0℃(環境・生育状況により変わります)

■育てる場所・土
日当たりのよいところで育ててください。
水はけのよい土を好みます。 植え替える時は
花木の培養土五つ星の培養土などの庭木用の土がおすすめです。庭植えの場合、あらかじめたい肥や腐葉土を混ぜ込んでおくとよいでしょう。

植え替える場合は鉢底の穴をふさぐように(土こぼれ防止とナメクジなどの虫よけのため)
鉢底ネットを敷き、その上に鉢の高さの1割ほど、鉢底の石を敷いてください。その上に培養土を、植え付ける苗の土の表面が鉢の縁から1~3cmほど下になるように調整して入れます。
苗の周りにもしっかりと土が入るように棒などできちんと土を押しましょう。植え付けたら鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと水やりを。

■水やり
鉢植えの場合、土の表面が1cmほどしっかりと乾いたら、鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと与えましょう。鉢皿を敷いている場合、たまった水はその都度捨ててください。水をためっぱなしにしていると根っこが腐る原因となります。
庭植えの場合、晴れの日が続く場合や葉に元気がなくなってきたら与えてください。
夏は午前中の涼しい時間に、冬も凍る心配のない午前中に水を与えましょう。夏の日中に水切れを起こした場合は、すぐに涼しい日陰に移して水やりを行ってください。

■肥料
植え付け前と春と秋に
発酵油かすなどとグリーンキングなどを与えるとよいでしょう。

■お手入れ
せん定は春暖かい時期に。込み入った枝は根本から切ると良いでしょう。植えかえも同じ時期に。鉢植えの場合は根詰まりに注意しましょう。鉢の下から根がのぞくようになる前に植え替えましょう。
木が若いうちは冬は室内に。大きくなれば暖地なら戸外でも大丈夫ですが霜にあたると葉が傷みます。霜よけ・寒風よけは行ってください。