ガーデンフィールズ オクダ

富山県富山市町村245 TEL076-411ー8739
営業時間AM10時~PM6時 定休日 月曜日※祭日営業翌日休業

黄色い可愛い花参上

2013年09月10日 19時27分42秒 | 学問

ダールベルグデージーThymophylla041

アメリカ南部のテキサス~メキシコに分布する植物です。開花期は主に春~夏で直径2mほどでキク科らしい形の黄色い花をたくさん咲かせます。葉は細かくて繊細、草丈は20cm~30cmで横に広がっていきます。園芸品種の中には草丈が低いものや、花付きがよい多花性種などがあります。特に満開時期の多花性種の株は黄金色のカーペットのようで美しいです。
 開花期間が長くて暑さにも強く、夏花壇にも最適な草花ですが多湿に弱いので風通しと水はけの良い環境で育てるのがポイントです。
 旧属名のディッソディアや現在の属名のティモフィラの名前で呼ばれることもあります.

日当たりと風通しの良い場所でよく育ちます。雨の当たる場所では多湿になり花付きが悪くなります。また、暑さには強いですが日本の夏は湿度が高いので8月頃は生育が鈍ることがあります..

水は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。常に土が湿っているような状態では根腐れを起こす可能性があるので気をつけましょう。
    生育中は月2回程度液体肥料を与えます。多肥を嫌がるので肥料は控えめに。O04800360120751488081


花は黄色、実はピンクの新しいヒペリカム!!ジュエリーか?

2013年07月24日 21時22分34秒 | 学問

ヒペリカム ジュエリーシリーズ ピンクサファイヤH20090601511

フラワーアレンジやブーケに使われることの多いヒペリカム。

暑さ寒さに強く、地植えOK!気軽に楽しめるお花です。

1年目は春に実がなり 6月上旬までに切り戻すと初秋にも花と実が楽しめます。

半日陰~ひなたで栽培すると実の色がよりきれいに。
地植えや鉢上げをすれば、毎年 花と実を鑑賞できます。
2年目からは1年に一度6~7月頃花が咲き、7~8月頃実がつきます。

夏場でも花瓶の水がいたみにくく、切花としても重宝。

花ことば―「悲しみは続かない」。
いつか明るい未来へ歩み始めることができるよ…そんな元気をもらえる植物です。

漢方薬としても使われるヒペリカム。良い香りです。

お花はすべて黄色。今回のピンクサファイヤはピンクの実がなります。
母の日の寄せかごなどでも「ほかのお花を引き立てる名脇役」として喜ばれています。

お庭に地植えにすると管理が楽ですが、もちろんお部屋の中で、寄せ植えで、楽しんでいただくこともできます♪
お部屋の中で観賞する場合は、実が色づいてからにしましょう。


チャイニーズ イエロー バナナ?&謎解きはガーデニングのあとで!

2013年07月22日 16時57分15秒 | 学問

チユウキンレン(地湧金蓮) Imagescasuns64

学名:Musella lasiocarpa(ムセラ・ラシオカルパ)
別名:ウンナンチユウキンレン(雲南地涌金蓮)、ムセラ・ラシオカルパ(Musella lasiocarpa)
分類名:植物界被子植物門単子葉植物綱ショウガ目バショウ科ムセラ属
原産地:中国雲南省~インドシナ半島の高山
草丈:60~100cm 花径:20~30cm 葉鞘径:10~20cm 開花期:2月~

チユウキンレン (地湧金蓮)は、中国雲南省原産で、金色の苞葉がハス(蓮)の花のように見えるショウガ目バショウ科ムセラ属の耐寒性多年草です。
苞葉は2~3ヶ月持ちます。茎のように見えるのは葉鞘と呼ばれるものです。 バナナ(Banana)や、バショウ(芭蕉) と同科ですが、芭蕉と同様、実は食べられません。中国では、地下茎や葉鞘がブタの餌、花が止血薬として用いられます。花名の一部に蓮と付きますが、ハス(蓮)とは何の関係もありません。中国では咲くと幸せが来るといわれてる?らしいです。

さて 2週目 ガーデンフィールズプレゼンツ

28日(日)までご来店していただいてクイズの答えいっていただければ

先着3名様「まりも」プレゼントさせていただきます。Dsc_01891

「謎解きはガーデニングのあとで」

お嬢様「ねぇ 奥山 最近きゅうりをはじめとする野菜の葉が白い粉をふいたようになって痛んでいくのよね・・・」

奥山「ほうほう さようでございますか。」ニヤリ

お嬢様「奥山 なにかしら。。 あっ わかったわ!」

奥山「さすがお嬢様!!」

お嬢様「あれよあれよ! 小麦粉病よ!」

奥山「はぁ・・ 失礼ながらお嬢様は・・」

「園 芸 馬 鹿ですか?」

お嬢様「奥山ークビよ クビ クビ クビ」

奥山「まぁ まぁ お嬢様・・ この中にきっと正解があります。」

お嬢様「なによ?!」

奥山「ひとつはお嬢様が言った小麦粉病(笑) そして、片栗粉病、天ぷら粉病、うどん粉病」

「この中に必ず正解があるはずです。」

お嬢様「ブログを見てる方私を助けて!!まってるわー。」


さわやかー

2013年07月19日 21時48分40秒 | 学問

ソラナム スノーサンゴImg_75131

科名:ナス科
属名:ソラナム属
学名:Solanum pseudocapsicum

ナス科ナス属の常緑低木フユサンゴの斑入り品種が「スノーサンゴ」として流通しています。こちらの方が鮮やかで人気があります。育て方はフユサンゴと同じです。

開花は7月‐9月。
実は9月から2月まで楽しめる

開花時期は夏だけですが、それが結実して非常に長い間観賞できます。

乾燥に比較的強く、水のやりすぎで枯れることがあります。土の湿り具合を見て、濡れているようならば水をやらないでください。

また冬は蒸発量・吸い上げる量も減っているので水を更に控えます。土が乾いてから数日経って水をやるようにしてください。

春から秋に掛けて二週間に一回、液肥をやります。実が成ってきたら液肥は止めます

フユサンゴ・スノーサンゴは同じナス科の植物と連作障害を起こします。つまり同じ土に何年か植えていると弱って枯れてしまうのです。そこで、春には新し土で植え替えをする必要があります。しかし非常に面倒ので普通はしません。ではどうするかというと、あの紅い実を辺りに撒いておくのです。するとそこから毎年スノーサンゴが生えて来ます?


寒さには比較的強い方ですが0度で枯れこんできますので、暖地では戸外も可能ですが、それ以外の地域では冬は室内で管理します。室内の日当たりのいいところで管理してください。


ほんまに ほっちゃらかしながんぜ!水も土もなくても9月に咲きます

2013年07月15日 10時32分55秒 | 学問

ヨーロッパ、北アフリカなどに約60種が分布する球根植物です。花の咲く時期で春咲き・秋咲き・冬咲きの3タイプに分けられますが、日本で広く親しまれているのは主に秋咲き系です。

コルチカムの名前はコーカサス地方にかつてあった古代国家コルキスに由来します。オータムリリー、イヌサフランなどの別名もあります。また、属名’Colchicum’の読み方違いで、コルキクムとも言います。

秋になると根も葉っぱもない状態の球根からにょっきりとつぼみを出して花を咲かせます。球根は土に植えずにころがしておくだけでも時期がくると花を咲かせます(※翌年も咲かせるためには土に植えてしっかりと水を与え、お日様にあてて育てなければいけません)。お店では陳列された状態で花が咲いてしまった球根を見ることもありますよ。

主は生長期冬から春で、開花後に根や葉を広げて球根に養分を蓄え、春に葉が枯れて休眠します。秋に休眠から覚めると花を咲かせて…の繰り返しです。

花は一重で色は藤色がかったピンク色、花姿は和名や英名の通りサフランクロッカスに似ています。園芸品種には八重咲きも知られています。サフランとクロッカスはアヤメ科、コルチカムはユリ科(イヌサフラン科)なので見た目とは違い植物としては縁遠いです。球根やタネに含まれるコルヒチンは痛風の治療薬として用いられてきました。細胞分裂を抑えて染色体を倍加させる効果もあり、植物の品種改良にも利用されます(代表的なものに、種なしスイカがあります)。S1
Imagescazllef0八重咲きImagescazo3ubt


勝手に増えていきます!さぁ今日のビンゴ何番目まででるんだ?

2013年07月11日 08時46分10秒 | 学問

ポリゴナムヒメツルソバ)は、タデ科の植物で、56884851
カンイタドリ、ポリゴナムとも呼ばれます。
葉に斑が入っている品種もあります。
1株で50~100cm匍匐します。

ヒマラヤ原産の植物で、
春から秋にかけて、愛らしい丸い花を咲かせます。
秋には、紅葉してたいへん美しいです。

暑さと乾燥に強く病害虫も少ないので、
グランドガバー、ロックガーデン、
コンテナガーデン、ハンギングにも最適です。

ポリゴナムヒメツルソバ)の育て方

・栽培場所
耐寒性、耐暑性にすぐれ、乾燥にも強いです。
日当たりのよい場所を好みますが、
半日陰の場所でも元気に育ちます。

・耐寒性と越冬
冬、霜が降りると地上部は枯れますが、
地中では生きていて、春になると新芽を伸ばします。

地面が凍結する環境では、根も枯死してしまいます。
こぼれダネで芽を出す強い植物です。

ポリゴナムの鉢植え、コンテナ植えの場合には、
軒下や陽だまりなどに移動させると元気に越冬します。

・水やり
表土が乾いてきたら、たっぷり与えます。

・肥料
肥料は少なめでだいじょうぶです。
春と秋に緩効性肥料を控えめに与えます。
多肥多湿ですと花つきが悪くなるので、
気をつけてください。

・剪定
匍匐している茎が広がりすぎたら、
短く切り戻します。

・増やし方
タネまきや株分け、挿し木で、
増やすことができます。

・病害虫
とくにありません。

7月11日本日のビンゴ数字は

2・19・33です

どや!ビンゴなりましたか

ビンゴコール受付は朝の10時~夕がた6時までです

076-411-8739まで


夏らしい白銀!7月5日ビンゴ

2013年07月05日 08時37分38秒 | 学問

朝霧草Imagesca8l75pu

学名 : Artemisia schmidtiana
■ 別名 : アルテミシア ハクサンヨモギなど
■ キク科  宿根草(耐寒性多年草)冬期落葉種
■ お届けの規格 9cmポット苗
■ 主な花期 : 夏から秋 
■ 草 丈  : 30cm前後 (生育後の高さで花丈も含む)
■ 耐寒性 : 強 
■ 耐暑性 : 中 
■ 日 照  : 日向~やや半日陰
■ 代表的な原産地 : 日本

繊細な銀色の葉で触感もやわらかく様々な
場所に合わせ易いカラーリーフ
伸びたら短く切り戻すと草姿良く作れる 

触り心地も柔らかなかわいいカラーリーフです。
光に当たると反射して美しく、朝露に濡れ、朝日
を浴びて光る様子は神秘的です。

よく伸びますので切り戻しによって姿を整えて
ください。株元の木質化した部分はたくさんの
新芽が吹きますので、この部分を残し、なるべく
短くカットしてください(地際から10~15cm
ほど残してカット)
乾きすぎて痛んだ場合や蒸れてしまった場合も
同様にカットすれば姿がきれいに再生します。

乾燥に強く、多湿を嫌いますので水はけ良い
用土、場所が向きます

7月5日のビンゴ数字

48・53・71です


ひつじのみみ?さわり心地最高!めーーー&7月2日のビンゴ数字!

2013年07月02日 08時46分04秒 | 学問

ラムズイヤー123872585535916214616_img_27871
 
学名  Stachys byzantina  ビザンチンのスタキス(穂の意味)
シソ科  
別 名   ワタチョロギ
種 類   半耐寒性常緑の多年草
草 丈   30cm~80cm
原産地  トルコ・南西アジア  コーカサス~イラン

ラムズイヤーは、6月ごろに赤紫の小さな花を咲かせ、直立した花穂も楽しむことができます。
ラムズイヤーの名前の由来は、白い綿毛で覆われた葉の形が「ヒツジの耳」に似ているからです。
ふわふわしたやわらかいシルバー(灰白色)の葉は厚めで、触るととてもいい感じで癒される気持ちになります。
花よりも葉のほうがむしろカラーリーフとして楽しむことができます

ラムズイヤーの育て方
◆場所
水はけと風通しの良い場所で育てます。
高温多湿に弱いので、株が蒸れないようにします。 
日のあたる場所から、明るい日陰となる場所まで適応できます。

◆水やり
・庭植え
 必要ありません。
・鉢植え
 乾いたら水やりをします。

◆肥料
肥料を与えすぎると草姿が乱れてしまいます。
鉢植えの場合、月に1回程度液体肥料を与えます。

◆ラムズイヤーの植え替え・株分け・挿し芽・種まき
地植えの場合も2~3年に1回、株分けをかねて植え替えます。
植え替え・株分け・挿し芽・種まきの時期は、春(4~5月)か秋(9~10月)です。
枯れ葉を取り除き、枝別れした部分で、地下茎を切って1~3芽ずつ分ける。
新芽は新根を出しているものを植えつけます。
根が切れてしまったものはさし芽ができますよ?

本日のビンゴ(7月2日)

35・58・63です


実に興味深い。現象には必ず理由がある。

2013年06月26日 23時19分52秒 | 学問

ガリレオ温度計
内部の浮きが浮き沈みして温度を表示しますImg105313477061
 ガリレオ温度計は、気温の変化によってガラス筒内のガラス球が浮き沈みします。このガラス球には温度を示す小さなプレートが付けられていて、上に浮いているガラス球の中で最も下にある球が現在の気温を表します。

この温度計の原理は、「気温が高い時は、ガラス球の液体の密度が相対的に大きくなるので下に沈み、逆に気温が低い時は、ガラス球の液体の密度が相対的に小さくなるので上に浮く」ということらしいのです。これを「比重測定原理」というらしく、発見者はガリレオとのことです。

 


ブーン~あっ飛行機?!

2013年06月25日 20時58分31秒 | 学問

ヒコウキソウ(マメ科)
飛行機草、学名:Christia vespertilionisYhikouki1

中国南部、インドシナ半島南部に分布する一年草で、山地の草地や低木地に生える。茎は細く直立し、高さ50~90cm。
ハングライダーあるいは飛行機の翼を思わせる、幅が長さの倍以上ある特徴的な葉が面白い。花は薄紅色の小さな蝶形花。
コウモリホオズキハギ(蝙蝠酸漿萩)の別名がある。

中国南部からマレー半島を故郷とするマメ科の植物です。本来は毎年育つ多年草なのですが、寒さに非常に弱く日本では観葉植物として扱います。葉っぱは3枚の小葉が1セットとなる「三出複葉(さんしゅつふくよう)」という形をとりますが、側小葉と呼ばれる2枚の葉が小さく(未発達で出てこないこともある)、1枚の頂小葉が極端に発達します。その結果、茎にハンググライダー(頂小葉)がくっついたようなおもしろい姿になります。ヒコウキソウの名前はこの頂小葉の形とそれが風に遊ばれ揺れる様に由来するのでしょう。
    葉が緑色で、葉脈に沿って茶色いストライプがくっきりと入るもの、葉が赤褐色で同系色で淡色のストライプが入るものなどがあります。前者はストライプヒコウキソウの名前で流通することもあります。
    夏~秋にかけて、形はマメ科でよく見られる「蝶形花」でハギやスイートピーに似ています。色は白や淡い赤紫色、大きさは5mmほどです。花後は豆莢ができて、秋には熟して茶色く変色し中にタネができます。
    学名(種小名)のvespertilionis(ヴェスペルティリオニス)は「コウモリの」と言う意味で、葉の形に由来します。


清楚で可愛らしい白花!

2013年06月24日 19時36分46秒 | 学問

セイロンライティアImg632933521

スリランカの標高600m付近に自生する植物で、日本にはタイ経由で花木として導入されました。高さ2mほどになる低木でよく枝分かれして、高温期(日本では夏)に直径3cm前後の純白の花を咲かせます。花びらは5枚で付け根の部分にも細かい花びらのようなものが見られますが、これは副花冠が発達したものです。
       キョウチクトウ科の植物はつぼみの状態のとき、花びらの巻き方が上から見て右巻きのものが多いのですが、本種は逆の左巻きなのだそうです。一般的にはライティア属に分類されますがその形状の違いからワリダ属という別属に分類されることもあります。
    純白の花は清楚で美しく、日本でも今後、夏向きの花木としてもっと普及するかもしれません。Ceylonwrightia64511

日当たりを好みますが、真夏は直射日光を避けて半日陰の場所で育てます。
    耐寒性がないので冬は室内に取り込んで日当たりのよい場所で育てます。15℃前後の気温を保てるとベストですが、土を乾燥気味に保ち半休眠状態にすると10℃くらいまで耐えます。
原産地では標高600m以下の多湿な環境に自生しています。水切れに弱いので土の表面が乾きかけてきたらたっぷりと水を与えましょう
・夏は直射日光を避ける
・水切れに弱い
・越冬温度は10℃以上


NEW オレガノ!!実に面白い

2013年06月20日 17時56分04秒 | 学問

オレガノ ディクタムナス 235d41

■ 学名 : Origanum dictamnus
■ 別名 : 花オレガノ 、オレガノ ディクタムヌス(ディクタムナス)
        ディタニーオブクリート など
■ シソ科 耐寒性多年草(冬期常緑~半常緑種)
■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗
■ 主な花期 : 晩春から秋咲き 
■ 草 丈  : 20cm前後(生育後の高さで花丈も含む)
■ 耐寒性 : 約-12℃ 
■ 耐暑性 : 中 
■ 日 照  : 日向
■ 代表的な原産地 : ギリシャ

丸い葉がシルバーの綿毛に覆われ、柔らかでとても
かわいい印象 オレガノの中では生育がゆっくりで
こんもりと茂る
ピンクの小花とグリーンのガクも美しい

フェルト状の銀葉が特徴のギリシャ産オレガノの中
でも特に葉が美しい人気種です。
丸いふわふわの葉がこんもりと茂り、とてもかわいい 235d51

です。
暖地では冬も常緑でウインターガーデンの花材にも
使用できます。

花はピンク色で、とても小さく、グリーンのガクの
間から咲かせます。とても可憐な印象があります。

ロックガーデンや庭植えはもちろん、花が長く咲き
葉も美しいので、寄せ植えや鉢仕立てにも良いです。

柔らかに密生する姿で、夏の高温多湿、蒸れを嫌い
ます。水はけ良い用土で育ててください。傷んでし
まった場合は切り戻しで再生できます。
他種に比べると生育が遅いので、切り戻しは軽めに
行います。(ケントビューティーの仲間と違い、枝から
新芽が出ますので、少し長めに残して剪定します)




虫除けシリーズ第三弾 湯川秀樹教授「実に興味深い。現象には必ず理由がある。」

2013年06月17日 22時03分45秒 | 学問

蚊コロン セインテッドゼラニューム ローズゼラニュームKakoron1jpgs1

ゼラニウムとはフウロソウ科テンジクアオイ属の総称で約250種あるそうです。
その中でもセンテッド(Scented/香りのする)なものをセンテッド・ゼラニウムと呼び、
一般的な園芸種で花を観賞するゼラニウム(天竺アオイ)と区別しているそうです。

このセンテッド・ゼラニウムは主に茎や葉に芳香があり、
その中には虫や鳥が嫌がる香りを出すものがあるそうです。
代表的な天然種としてはレモンゼラニウムやローズゼラニウムがあるようで、
プランターで育てておくだけで虫や鳥が近付いて来ないとかもあるそうです。
ローズゼラニウムを更に品種改良して蚊の嫌がるニオイをパワーアップさせた、
蚊香龍(カコロン)や蚊連草(カレンソウ)なる品種があります。
南アフリカ原産の非耐寒性多年草。一般的にローズゼラニュームと呼ばれるセンテッドタイプのゼラニュームを改良して作出されました。
蚊等が嫌うシトロネラの成分がローズゼラニュームより多く含まれるため、蚊嫌草ともよばれています。
ただ、香取線香のように効果があるかといわれると、それ程の効果は期待できません。蚊が寄りにくくなることは間違いありませんよ!!
葉には爽やかな柑橘系の香りが楽しめます。花は4~9月頃に開花します。


虫除けシリーズ第一弾 湯川秀樹教授「実に興味深い。現象には必ず理由がある。」

2013年06月17日 20時53分46秒 | 学問

モスキートブロッカー5863311

原産国:オーストラリア
フトモモ科 レプトスペルマム属で常緑中・低木
初夏から夏にかけて美しく、涼しげな白い花を咲かせます。
上手く育てると、高さ、横幅ともに1.5メートルから2メートルくらいにまで育つらしいです。
意外と大きくなるようですね。f(^ー^;

 この植物には「柑橘系のシトロネラ」と言う成分が大量に含まれているそうで、葉から発するこの匂いが蚊を寄せ付けないと言うことです。オーストラリアでは人がたくさん集まる戸外には必ず植えられているそうです。また植物の持っている香りには癒しの効果もあるようですので、葉をお湯に入れて「ハーブティ」としても楽しめるらしいのです。
なんとも頼もしい植物です。o(^o^)o

モスキートブロッカーは日当たりが良く、
風通しの良い場所を好みます。
表土が乾いたらたっぷりと水を与えて下さい。
比較的耐寒性がありますので
寒冷地以外では戸外で越冬します。
Main1


たまには涼しく!可愛く!キュートに!

2013年06月14日 09時53分23秒 | 学問

マリモの育て方 - 基本編Dsc_0189

冷たく、澄んだ水の中で暮らしてきたマリモ。彼らを家庭で育てるには、育ってきた環境をできるだけ再現してあげることが大切です。もっとくわしく知りたい方はこちらをチェックしてくださいね!

水はにごってきたり、温まってしまった時に入れ替えをしてください。
水が汚れてくると茶色いアクがたまってきます。すぐに交換してあげましょう。
夏場は1・2週間に1回、冬場は1ヶ月に1回を目安に交換するのがよいでしょう。
マリモはとってもキレイ好き。水が汚れたままにしておくとすぐに弱ってしまいます。マリモや容器のまわりに「モ」が発生して取れにくくなってしまったり、害虫が発生する原因にもなりますので、水はいつでもキレイにするようにこころがけてくださいね。

【ちゅうい】 まりもの水を交換するときに誤ってまりもを流してしまわないように気をつけましょう。
  実際、排水溝に流してしまい、悲しい思いを経験された方がたくさんいます。水替えの時には、別の容器に移してあげるなどしてあげてくださいね

水をかえたらそれで終わりではありません。マリモ自身もきれいにしてあげましょう。
てのひらでころころと転がしながら、やさしく水洗いしてください。最後に形を整えてあげるとよいでしょう。大きな球は内部まできれいな水が浸透しにくいので、スポンジの水をそっとしぼる感覚で、中の汚れを出してあげてください。(つぶさないように気をつけてください)
◆マリモの表面が茶色や白っぽくなってきたときにはすぐにキレイにしてあげてくださいね

【ちゅうい】 マリモを強くしぼったり、直接水を当てないように注意してください。崩れてバラバラになってしまうこともあるんですよ!一度バラバラになるとなかなか元に。

植物ですので光合成をして成長します。ですから光がまったくない環境だと育ちません。しかし、あまり強い光は必要としませんので、部屋の照明でも十分です。カーテンやブラインド越しの窓際など、やわらかい陽が差し込む場所に置くのがオススメです。

【ちゅうい】 直射日光は絶対に避けてください。強すぎる光はまりもを弱らせてしまいますし、水温も高くなってしまいます。
また、いつでも目に入る場所に置いてあげないと、案外忘れてしまいます。気をつけてくださいね