気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

アリクイさんチーム 三式中戦車チヌ 作ります !!  その1

2013年10月17日 | ガルパン模型制作記

 待ちに待った、ガルパン戦車模型の製作を始めました。記念すべき第一作は、アリクイさんチームの三式中戦車チヌです。箱を取り出して机の上に置きました。日本陸軍の戦車らしい独特の不恰好さが、アリクイさんチームの独特の妙なスタイルにも通じて何か笑いを誘います。


 箱を開けて、中身を広げました。ファインモールドのスタンダードとも言うべき、よくまとめられたパーツ構成です。車体は上下分割で、履帯はベルト式なので、見た目にも作り易そうな雰囲気があります。ガルパンデカールももちろんついています。製作ガイドの表紙は、コミック版でおなじみの才谷屋龍一さんの漫画です。


 袋を開けて、パーツ類を広げました。ランナーはA、B、Cがあって、Aが車体関連、Cが砲塔関連、Bは車輪関連で二つです。まず車輪から作り始めるので、Bランナー二つを手元に引き寄せました。道具箱からはとりあえずニッパーとヤスリとアートナイフを取り出しました。さあ、というような、ワクワク感がたまりませんなあ---。


 で、十数年ぶりに、ニッパーをランナーに当てて最初のパーツを切り離したわけです。あの、パチン、という音が、懐かしさをまじえて心地良く響きました。
 ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!! (秋山優花里風)


 製作ガイドの組み立て説明のステップ1です。内容にそのまま従って、起動輪を2個、下部転輪を4個、誘導輪を2個、サスアーム付き転輪を4個、懸架バネを4個作りました。パーティングラインは目立つ箇所だけヤスリで削り、あとはサンドペーパーで軽くヤスるにとどめました。なお、誘導輪のパーツB1とB2は、そのままくっつけますと穴がずれますので、あらかじめ、B2のダボにあたるツメを切り取ってから接着しました。


 起動輪はB3とB4を合わせます。合わせる際に、歯がきちんと並ぶようにしないと履帯がはまらなくなります。爪楊枝を置いて左右の歯がきっちりと並行になっているかをチェックしました。転がしながら爪楊枝を当ててみて、少しでも歪んでいると、大抵はバリとかが残っているのでした。それをヤスリで削るわけです。


 大体20分ぐらいで、ステップ1の工程が完了しました。サスアーム付き転輪と懸架バネは、くっつける際に歪みが出ないようにカッティングマットの方眼線に合わせる感じでパーツを真っ直ぐ合わせました。
 今回はここまでとし、出来た部品はタッパーに入れておきました。次回はステップ2と3をやってみたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルパン戦車模型キットの製作予定

2013年10月16日 | ガルパン模型制作記
 私のガルパン戦車模型道は、県立大洗女子学園高等部「戦車道」チームの戦車および車輌を作って楽しむのが目的です。これまでに製作上のポイントや改造箇所などをノートにまとめてきていますが、これらをふまえた上で、作り易いキットから順番に取り組んでゆこうと考えています。


 ところが、前回の記事で述べたように、一番作り易いキットだと思っていた上画像の九五式小型乗用車に、大きな相違点つまり改造箇所が見つかりましたので、製作順の見直しを迫られることになりました。
 そこで、改めて大洗女子学園チームの戦車および車輌の製作予定を考え直してみました。作り易いと思われるキットから順に並べています。

 1 三式中戦車チヌ (アリクイさんチーム) ファインモールド
 2 ルノーB1bis (カモさんチーム) タミヤ
 3 八九式中戦車甲型 (アヒルさんチーム) ファインモールド
 4 駆逐戦車ヘッツアー (カメさんチーム) アカデミー
 5 Ⅳ号戦車D型 (あんこうチーム) タミヤ
 6 Ⅳ号戦車D型改 H型仕様 (あんこうチーム) タミヤ
 7 九五式小型乗用車 (カモさんチーム) ピットロード
 8 Ⅲ号突撃砲F型 (カバさんチーム) プラッツ
 9 Ⅳ号戦車D型改 F2型仕様 (あんこうチーム) プラッツ 
 10 38(t)戦車 (カメさんチーム) プラッツ
 11 ポルシェティーガー (レオポンさんチーム) プラッツ
 12 M3中戦車リー (ウサギさんチーム) アカデミー

 こんな感じです。M3中戦車リーはまだ再版されていませんので、作り易さの程度は今のところ不明ですが、改造箇所が沢山あるので難度が高い方であることは間違いないようです。
 全体的に見て、プラッツのドラゴン系キットは難しく、タミヤやファインモールドなどの国産製品は作り易い、という傾向があります。これを順番に作るか、ランダムに入れ替えて作り易いキットと難しいキットとを交互に作るか、ということになりますが、私としてはだいたい後者のパターンにして、作りたいと思ったキットを選んでゆこうかと思案しています。
 でも、最初のキットは、記念すべき第一作でもあるし、ウォーミングアップを兼ねて、一番作り易いキットにしたいと思います。今までは九五式小型乗用車でしたが、今回改めて考えなおした製作予定においては、三式中戦車チヌになりました。


 ということで、第一作には改めて三式中戦車チヌをチョイスしたいと思います。劇中では、対黒森峰戦に初陣を果たしたものの、敵の初撃であえなく戦列から脱落した戦車です。フラッグ車のⅣ号戦車D型改を瞬殺から救った形で、大殊勲ではありましたが、しかし、アリクイさんチームとしては、もっともっと頑張ってみたかった筈です。三式中戦車チヌにしても、一発の砲声すら発せぬままに幕引きを迎えたのは不本意の筈です。
 だから、私のガルパン戦車模型において、一番最初から登場させるのは有意義かもしれません。劇中とは逆に、県立大洗女子学園高等部「戦車道」チームのどの戦車および車輌よりも長く「活躍」してくれる筈ですから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九五式小型乗用車のガルバン仕様

2013年10月15日 | ガルパン模型制作記

 私のガルパン戦車模型道の記念すべき第一作は、ウォーミングアップを兼ねて、一番作りやすいピットロードの九五式小型乗用車に決めました。いやー、16年振りのプラモデル製作ということで、箱を持ち上げる手が少し震えました。年のせいじゃないですよ、絶対。


 ピットロードさんのサイトでも紹介されている、塗装済み完成品の画像です。私も丁寧に作ってゆけば、こういう感じに近くなるのでしょうか。
 改めて箱絵を眺めていて、ある説明文に気付きました。「製品はアニメの設定とは異なる部分がございます」とあります。うん、それは分かってますよ。上の塗装済み完成品の画像では、ドアに大洗女子学園の校章が貼ってあるけど、劇中では貼られていないもんね。私もデカールは貼らないことにしますよ・・・・。


 ということで、DVDも一度見て、園みどり子たちが九五式小型乗用車を学園広報車として使っているシーンをチェックしてみました。上画像のように、正面からのシーンと横からのシーンが出てきます。その瞬間に、妙な違和感を感じたのでした。
 あれ ? と思って塗装済み完成品の画像と見比べてみました。驚くべきことに、ピットロードの模型キットには、アニメ仕様と異なる部分がまだあったのです。

 もう一度、上のアニメ画像を見て下さい。左上の正面からのシーンで、九五式小型乗用車のフロントグリルが大きな方形になっているのが分かります。ヘッドライトの位置も外側に寄っています。ピットロードの模型キットでは、この部分が再現されていないのです。このキットを既に製作された方々のレポートでも全く触れられていない点です。


 このガルパン仕様に近い模型キットを探してみたら、あっさり見つかりました。上画像の箱絵のキットです。「九五式小型トラック」として韓国のメーカー、ACE CORPORATIONが1/72スケールでリリースしています。フロントグリルやサイドカバーの形がガルパン車とほぼ同じです。幌付きである点も同じです。
 おそらく、これがガルパン仕様の元ネタでしょう。これの1/35スケールキットがあれば、部品を流用して改造することも可能になりますが、残念ながら出ていないようです。
 今までガルパン戦車模型キットについて色々調べてきて、つくづく思うのですが、ガルパンの戦車や車輌の仕様というのは、現実には有り得ないごちゃまぜタイプか、あまり知られていないマイナーな型式や、レアな模型キットのタイプを採用しているような気がします。

 こんなわけで、ピットロードの九五式小型乗用車が、ガルパン仕様とは異なることが改めて分かりました。これから製作に取りかかろうというタイミングで、いきなり明らかになった相違点です。試しにキットを仮組みして、フロント部分の形状をチェックしたところ、フロントグリルもサイドカバーもボンネットも全て違うことが分かりました。劇中の姿に近づけるのならば、全部プラ板などで作り直しとなります。
 ガルパン戦車車輌キットのなかで、一番作りやすいキットだった筈が、一気に難度アップとなりました。どうしたものか、と頭を抱えております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊号第401号潜水艦 アルペジオ版

2013年10月14日 | ガルパン模型制作記

 ついにアナウンスされた、「蒼き鋼のアルペジオ」版、伊号第401号潜水艦の新キット。1/350スケールの塗装済み完成品。メンタルモデルのイオナのフィギュア付き。ファンの方は絶対に買うんだろうけど、価格はたぶん1万円前後になると思いますね。それでも売れると見込んでるわけですね。

 頑張ってますなあ、ピットロード。1/700スケールの日本海軍の駆逐艦シリーズの方でも、あの島風を出すってよ !! 明らかにタミヤの島風に対抗してますね。フジミの特シリーズも怒涛のようにリリースされてるし、ますますウォーターラインシリーズの影が薄くなっていく気がしますね。

 これだけ新製品を出せるのであれば、どうしてガルパン戦車の新キットを開発してくれないんですかね・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急購入した品々

2013年10月13日 | ガルパン模型制作記
 塗料が届いたので、ひとつ試し塗りを、と思って筆とかを取り出したら、毛がボロボロになってたり、塗料でカチカチに固まってたり、挙句の果てには毛が全て抜け落ちてるのもありました。10数年の歳月は、やっぱり長かったねえ。

 さらに、スジ彫り用のモデリングスクライバーの先端が折れていた。どういうわけか、錆びみたいになってて変色していた。ガルパン戦車のキットは色々なところでスジ彫りすることが多いので、ケガキ用のツールが無いと困ります。

 で、今日の奈良の城見学の帰途に、大和郡山市横田のジョーシンキッズランドに立ち寄って、上記の二つのアイテムを緊急購入してきました。


 上画像の一番上は、新たなケガキ用のツールである、GSIクレオスの「Mr.ラインチゼル」。模型サークルの仲間が「イケるぜ」と言っていたので、前々から興味があったんですが、この機会に買ってみました。
 二番目は、タミヤの筆セット。平筆の大と小、面相筆の小です。戦車模型の塗装で筆塗りをする部分はだいたいOVMになるようなので、細い筆が二種類もあれば事足りるかな、と。

 で、一番下はウォーターラインの新キットの一つ。アオシマの軽巡洋艦「川内」。わー、10数年振りに軍艦キットを買っちゃったよ---。色んな通販サイトで調べたら、最も安かった価格が1680円だったけど、ジョーシンで同じ1680円で売ってたんですよ。価格が同じなら、店頭で買った方が送料や代引料がかからないのでお得ですよね。
 それに、私が以前に作った「川内」級3隻は、フジミの「シーウェイモデル」シリーズの古い時期のキットだったので、部品の作りやモールドに甘さがあったんです。そのために出来具合もあまり納得のいくものではなく、けっきょく3隻とも廃棄しています。
 ウォーターラインの「川内」級はフジミの脱退で抜け落ちてしまい、アオシマがその穴を埋めて新たな「川内」級3隻のキットをリリースしているのですが、これらは私はまだ作ったことが無いのです。

 最近はオンラインゲーム「艦隊これくしょん」がブームなせいで、軍艦模型の売れ行きも上昇しているらしい。「蒼き鋼のアルペジオ」が放送開始したとたんに、伊号第400潜水艦のキットがあちこちで売り切れになり始めた、と聞きます。これはちょっとマズイですなあ。ただでさえ在庫が少なくて店頭でも通販でも見かけない軍艦艦艇キットが多いのに、品薄傾向に拍車がかかるというのは・・・。
 軍艦艦艇キットの方も少しずつ買いだめしようかな、とは考えてましたが、後伸ばしにしないで、見かけたらすぐに購入する方が良いかもしれませんね。それで、戦車に続いて軍艦のキットに関しても、ここ数週間ずっとネットや通販サイトで価格帯の調査をしています。だから、一番安い価格よりもさらに安い価格で店頭販売していたら、買った方がお得ですね。
 私は軍艦キットに関しては、同型艦を全部揃えるたちなので、「神通」や「那珂」のキットも、たぶん近いうちにゲットすることになるでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオポンさんチーム(自動車部)の本名

2013年10月12日 | ガールズ&パンツァー
 ガルバンに登場するキャラクターの中で、自動車部の四人の働きは凄まじいものがありました。大洗女子学園高等部戦車道チームの全ての戦車のレストアとメンテナンスを短期間でなしとげ、各試合までに完全稼働状態に仕上げる、プロ顔負けの活躍ぶりです。凄いですよ、これで女子高校生なんですよ・・・。
 そもそも高校生なのに、自動車部っていう部活があること自体が驚きです。ガルパン世界では、高校生でも普通に車の免許が取れて、普通に車に乗っているのか? と思ったんですが、風紀委員会の園みどり子たちも普通に九五式小型乗用車に乗って宣伝活動をしていましたね・・・。


 さて、上画像の自動車部の四人です。レオポンさんチームとなってポルシェティーガーに搭乗し、決勝戦が初陣だったにも関わらず、獅子奮迅の働きをなして、黒森峰学園の戦車を何台かやっつけています。DVDでチェックした限りでは、マウスとの戦いで、Ⅲ号戦車J型1台、建物入口の封鎖時にパンター1台、ラング1台を撃破しているのが確認出来ますし、あと山頂での砲撃戦のときにも1台ぐらい撃破してなかったかな・・・。いずれにしろ、一試合で3台をやっつけているのは、大洗女子学園チーム中では抜群の戦績です。なにしろ、砲手はホシノさんだよ。やっぱり、ホシノさんですよねー。


 で、この四人、ツチヤ、スズキ、ナカジマ、ホシノと呼ばれてますが、元ネタはいずれも実在の日本の有名なレーサーです。公式設定資料などで本名が明らかになっているのはナガジマだけ。中嶋悟子です。元ネタが中嶋悟氏ですからね。
 そうすると、あとの三人も、本名はだいたい察しがつきます。というか、私なりには「たぶんこれしかないだろう」という案があります。とりあえず挙げていくと、ツチヤさんは、元ネタが土屋圭市氏なので、おそらく土屋圭子。スズキさんは、元ネタが鈴木亜久里氏なので、おそらく鈴木亜由里。
 ホシノさんは、元ネタが星野一義氏なので、たぶん星野一世。名前が「かずよ」だと思うので、「よ」を「代」と書くか「世」とするかで迷ったけど、日本人名の傾向によると若い年代ほど「よ」を「世」と表記することが多いらしいので、「一世」としてみました。

 どうでしょうかねえ、この本名案。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗料が届きました

2013年10月11日 | ガルパン模型制作記

 今日の昼過ぎに、ジョーシンに注文していた塗料類が届きました。やっと来ましたよ、ジャーマングレー、オリーブドラブ2、黒鉄色・・・・。この記事を書いた前日に注文してから、二週間が経っています。結構日数がかかるもんだね。タミヤのスミ入れ塗料三色と、エアブラシ用のクリーナーボトルは注文時に在庫があったんだけど、塗料の取り寄せが完了するまで留め置かれたんですよ・・・。
 これからは、在庫有りと取寄せ品とに分けて注文することにします。一緒に注文すると、取寄せ品が揃うまで出荷待ちになってしまいますからね・・・。

 よし、これで待ちに待った、プラモデル製作をスタートできるぞ !! やったーーー!!
 記念すべき第一作は、何にしようかな。作りやすいキットから取り掛かってみようかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左衛門佐(さえもんざ)

2013年10月11日 | ガールズ&パンツァー

 ガルパンキャラクターの一人、大洗女子学園のカバさんチームの砲手を務める左衛門佐(さえもんざ)。歴女チームでは日本の戦国期に詳しい。いつも頭に巻いてる鉢巻は真田の六文銭ですな。
 左衛門佐っていうのは、実際には真田幸村の官位だけど、読みは「さえもんのすけ」の筈なんですね。でもガルパンでは「さえもんざ」と読むのが正しいのです。戦国お城マニアは「間違いだ―」と叫ぶんだろうけど。


 もちろん、左衛門佐(さえもんざ)はソウルネーム。本名は杉山清美、元ネタはガルパン製作プロデューサーの杉山潔氏から。
 いつも左目を閉じてて、戦車道授業の最中にもずっと閉じてる。搭乗車であるⅢ号突撃砲F型の履帯をメンテナンスするときだってずっと閉じてる。昔の映画「真田幸村の謀略」で、幸村の左目が射られて隻眼になることに因んでるわけですね。


 でも、ずっと閉じてると目の周りの筋肉とかが痛くなってくるんだよね。だから時々左目も開けてるシーンがある。上画像なんかは、その数少ないケースです。その時は普通に両目を開いているんだろうけど、それがはっきりと確認出来るシーンは、TVシリーズ全12話のうちで、たった二コマしかないのです。一つは皆で広い浴場に入ってる時、もうひとつはエンディングのとき。


 これですよ。このシーンですよ。両目ぱっちり開いて嬉しそうに笑ってるでしょ。好物の真田こねつけ餅にありつけたのかな?
 カバさんチームの中では、一番のお嬢様キャラで美形なんだけど、エルヴィンとかカエサルとかの個性が強すぎるためか、あんまり目立たないんですよね。出身は茨城県牛久市という設定なので、地元では大人気らしいけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチョビ 安斎千代美

2013年10月10日 | ガールズ&パンツァー

 ガルパンの新作OVA、アンツィオ校戦の公開が今か今かと待たれています。アンツィオ校戦車道チームの隊長アンチョビこと安斎千代美は、その強烈な個性と哲学とが光ります。既にコミック版では圧倒的な存在感を示しました。TVシリーズではチョイ役に終わってしまっていますが、それだけにその強烈なキャラクターがほとんどオープンになっていないわけです。なので、新作OVAが公開されれば、爆発的に人気が出るキャラクターなのだろう、と予想されます。


 既に模型界では数多くのフィギュアが作られていて、ガルパン交流板にも作品の幾つかが投稿されています。上画像の作品はもう芸術的としかいいようがない出来です。凄い、素晴らしい、そしてカッコイイ !!
 この造形は、まさにアンチョビの人間味溢れる強烈な「戦車道」の哲学をも立体化していると思います。コミック版の「ドゥーチェ」そのまんまですよ・・・!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍艦模型のあれこれ

2013年10月09日 | 過去の模型とか
 昨日、模型サークルの知人A氏から電話がかかってきた。軍艦模型を作りたいので、おすすめのキットを教えてくれ、という内容であった。前回の電話は「蒼き鋼のアルペジオ」に関する話題だっただけに、私は最初、アルペジオ関連の軍艦かと勘違いをしてしまった。
「メンタルモデルは誰がいいんですか?」

 すると向こうは大笑いして、いやアルペジオじゃないんや、真面目な意味での軍艦のやつを作ろうかな、って思ってるんやけどな、星野がどんなキットに目をつけるか興味があるんでな、ひとつ聞いてみようと思ったんや、と言った。
「そうでしたか、どこの国の軍艦ですか?」
「日本海軍」
「そうですか、スケールは?」
「ウォーターラインのあれや。1/600やったっけ」
「1/700ですよ・・・」
「あっそうか、それそれ、そのガチで本格的なキットが作ってみたくなってなあ」
「艦種は何がいいですか?」
「戦艦か空母やな。でも大和とか武蔵はやめときたい」

 ということで、私なりにおすすめのキットを挙げてみた。


「戦艦なら、とりあえずフジミの金剛級ですかね」
「おすすめの理由は?」
「同型艦が三隻ですが、比叡、霧島、榛名それぞれに外見が異なるのをキットでどれだけ忠実に再現してるか、ってのがキット選択の要素になるんです。ウォーターラインのハセガワのは小奇麗にまとめて細部を省略してますんで、各艦の外見上の差異ってのがあんまり目立たないように思うんです。フジミの方はそこをかなり細かく追求してて、タラップとかも再現してるので、製作もけっこう大変ですけど、出来上がりは良いし作り甲斐もあると思いますよ・・・」


「金剛の他にもう一隻ぐらい推薦してくれんか」
「じゃあ、フジミの航空戦艦伊勢ですかね」
「またフジミかい」
「いや、最近の艦船模型ではフジミの凄まじいほどの独走が目立ってましてね、製品も出来が良いし、フジミ自体がこんなキット出しちゃって自分で自分を追い込んでるんじゃないかという・・・」
「伊勢を薦める理由は?」
「キットはまずハセガワがウォーターラインシリーズで新旧二つのキットを出してて、リニューアルの方は評価が良かったんですよ。だけど、フジミがこれに対抗して精度を上げて勝負、とかいう流れで、結果的には軍艦模型の平均的水準をかなり押し上げてくれたっていうか・・・・。航空戦艦っていうキット自体が、細部と細部と細部のディティールで物を言う、という傾向があると思うんで、そのポイントを狙って新金型で攻めてきた、という点は評価すべきと思うんですよ。ある意味、ひとつの画期を象徴するようなキットだと思ってますんで」


「よし、巡洋艦じゃあどれが良いかな、重巡の方でだ」
「高雄級の摩耶ですかね。フジミの」
「ほほう、摩耶か。愛宕とか鳥海じゃなくて摩耶だという理由は?」
「高雄級の中で最も改修が大きくて、三番砲塔を撤去して対空兵装を強化してますから、そのへんの変化と状態をどれだけ再現出来るか、というのがウリですよね。同じ時期の、1944年の高雄との差別化をどこできちっとつけるかっていう点に、フジミならばでの思想というか、製品開発の基本方針というのが色濃く出てくると思うんですよ。そのあたりを、作りながら確かめるってのも面白いんじゃないですか・・・・」


「空母ではどれがいいか」
「飛龍ですね。フジミの」
「おお、飛龍かよ、あれは俺も好きやなあ・・・」
「飛龍は、ウォーターラインシリーズではアオシマが担当してましたが、キットは初期シリーズのものだけに相当の甘さがあるんです。実艦の図面や写真が豊富に残ってるのにあんまりリサーチをしていなかったのかな、と思ってしまうんですが、とにかくそのまま組んだら実艦の写真とどこか違うというキットだったんです。それで僕もこれを作った時は、ブラ板であちこち改造して、兵装は全部ピットロードの部品に替えたんですけど、納得がいかなかったんですよ。リニューアル後のキットもあんまり差異がない感じなので、フジミが新金型で勝負してきた意味は大きいと思います。細部の再現度がものすごいですので、パーツも細かくなって製作が難しくなりましたが、その分、作り甲斐はあると思います。」


「あと、蒼龍もおすすめですよ」
「うん、蒼龍だな。栄光の二航戦 (第二航空戦隊のこと) を再現しちゃおうかねー」
「これも新金型での発売ですから、飛龍と同程度の水準をキープしつつ、ウォーターラインシリーズのアオシマのキットが省略したり表現しなかったりの部分にもリサーチをかけて、それなりのパーツ割りを出してると思うんです。空母ってのは、飛行甲板が平らですから、艦の形姿のメリハリをどこでどう出すか、というのが製作上のポイントになると思うんです。日本空母の場合、大型艦は赤城とか加賀とか大鳳とか信濃みたいに独特の姿をしてるのが多くて、それぞれにインパクトが強いですから、蒼龍、飛龍クラスの中型艦の方が逆に表現の工夫に苦労するという傾向になります。雲龍、天城、葛城まで含めてみんな一緒に見えてしまいがちですが、蒼龍クラスであれば、準同型艦の飛龍が艦橋が左舷側についてて分かり易いし、そこを表現の要にしてディティールアップをいかにするか、ってのが楽しみ方の一つですよね・・・」

「よし、そんならこの五隻で決めちゃおう」
「え、五隻全部作るんですか?」
「うん、一隻だけじゃあ、艦隊どころか戦隊にもならんからな」
 私がそこで笑うと、A氏は質問をしてきた。
「星野はガルパン戦車を作って、それで一段落したら、軍艦に戻るのかね?」
「まあ、今のところは、選択肢の一つではありますね・・・」
「いいんじゃないか、また作って楽しんだら?」
「そうなるかもしれませんね・・・」
「仮にだ、そうなった場合は、作りたいキットとかあるのかね?」


「作るんだったら、改丁型駆逐艦ですね」
「おお、やっぱり「駆逐艦の男」だな。「駆逐艦の男」健在なり、だな」
「いやそういうわけでもないんです、改丁型はまだウォーターラインの旧キットを改造したやつを二隻しか作ったことがないんで・・・」
「そうなのか。ピットロードのキットがまだ発売されてなかったんだな・・・」
 そのピットロードから、上画像の「橘」が発売されたのは、私が軍艦模型作りを中断してからしばらく経った頃であった。


 続いてピットロードは同型艦を次々とリリースした。上画像の「初桜」の他に「柿」や「菫」のキットも出されており、ウォーターラインシリーズでは実現しなかった改丁型駆逐艦のキットが豊富に出揃った感があった。私が軍艦模型作りを続けていたならば、当然これらのキットも作っていたはずである。

 いやー、私の模型道も、ガルパン戦車の次はやっぱり軍艦艦艇なのかな・・・・?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルパン戦車模型の新製品

2013年10月08日 | ガールズ&パンツァー
 いよいよ今週末に迫ってまいりました、第53回全国模型ホビーショーです。詳細はこちら
 とても行きたかったんだけど、12日は仕事、13日は用事があるので無理です。また来年に行こうと思います。

 で、当然ながらガルパン関連の模型の新製品も、上画像のようにプラッツから公表されます。ファインモールドやピットロードは出さないみたいですね。アカデミーのM3中戦車リーの再版はどうしたんだ ? 8月の予定が9月になり、そして10月に延期されてるけれど、そのへんの情報はアナウンスされないのですかねー。ていうか、本当に再版されるのか ?

 今回のガルパン戦車模型の新製品は、ほとんど黒森峰チームですね。前回のティーガーⅠとマウスに続いてティーガーⅡ、Ⅲ号戦車J型が予告通りにリリースされるようです。さらに1/72スケールも揃えてくるあたり、なかなか意欲的です。みんなドラゴン系キットの箱替えですから、作る側としては依然としてタミヤ等の他製品をも視野に捉えておくことになるでしょうね。
 フィギュアは、レオポンさんチームの四人、黒森峰チームの西住隊長と逸見副隊長のコンビですね。私はやっぱりレオポンさんチームが欲しいのです。バラ売りだったらホシノさんをゲットしたい・・・・。なんてったって、ホシノさんですから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西住みほの実家

2013年10月07日 | ガールズ&パンツァー

 ガルパンに登場する建物の幾つかは、元ネタがちゃんとあります。上画像の西住みほの実家、これは熊本市にあるという設定になっていまして、コミック版でも同じ姿で描写されております。

 この建物、ガルパン交流板などで、変わった造りだとか、変てこな建物なのでアニメのオリジナルだろう、とか噂されてるみたいですが、私はこれとほぼそっくりな建物を知っております。


 これですよ。この建物ですよ。私はこの建物によく出入りしてましたから、内部の間取りなどもよく知ってます。西住みほの実家の元ネタに間違いない、と思っております。

 この建物は、奈良国立博物館の構内にある、仏教美術資料研究センターという施設です。仏教美術に関連する調査研究資料の作成・収集・整理・保管と、関係する図書・写真などの公開を目的とする、図書館の一種です。
 建物自体は、明治35年(1902)の竣工で、設計者は、建築史学者として古社寺保存修理事業に尽力した関野貞(せきのただし)(1867-1935)です。当初は奈良県物産陳列所として使用されたもので、いまは国の重要文化財に指定されています。詳しくはこちら

 まあ、そういうことで、ガルパン設定の元ネタが奈良県にもある、というわけです。楽しいですなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルパン隊長セット

2013年10月06日 | ガールズ&パンツァー
 2013夏のワンフェス限定で発売された、ガルパン隊長セット。1/35スケールで再現された、ガルパン各校戦車道チームの隊長たちのキットです。
 最初は、欲しいな、と思ったんですけど、この小ささでアニメ劇中のイメージ通りに塗装するのって、相当のテクニックがいるなと分かったから、買うのは止めにしたんです。

 軍艦や艦艇のキットを作っていた時期、大体のキットには塗装もやっていたんですけど、一番苦労したのが、航空母艦の飛行甲板に並べる艦載機の塗装でした。翼の日の丸なんて、普通に筆で描けない小ささなんです。だから、爪楊枝の先を少し丸めて、それに塗料をちょっとつけて塗ってました。
 そういう、日の丸描きよりも、この隊長たちの顔とか描く方がもっと難しいんですよ・・・。今はさらに年くってるから、余計にしんどいかも。

 このガルパン隊長セットは、ポリトーイが限定で販売してましたが、後にプラッツから同スケールのチームフィギュアセットが発売になったことで、今後の商品展開が広がる可能性が持たれているようです。大洗女子学園の各チームのセットが具体化してきたならば、私も買ってみようかな、と思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガールズ&パンツァー コンプリートブック

2013年10月05日 | ガールズ&パンツァー

 前記事の「戦車のひみつ」は単なるファンアートだったから、いくら探しても無かったけど、こちらの「ガールズ&パンツァー コンプリートブック」はちゃんと発売になった。早速、アマゾンで注文して購入しましたよ。

 これから年末にかけて次々とガルパン本が発売される予定ですが、この「ガールズ&パンツァー コンプリートブック」が読み応えある内容だったから、次の本も楽しみですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合点まんが 戦車のひみつ

2013年10月05日 | ガールズ&パンツァー

 ガルパン交流板で見かけた、上の画像。あんこうチームの五人がドイツ戦車兵の格好で敬礼してます。メインはグデーリアンこと秋山優花里殿ではありませんか・・・。いい、いいですなあ・・・。

 ドイツのSS戦車兵って、ほんとにカッコイイですね。猛訓練を受けての練度の高さというのがあって、2キロ以上の距離で敵戦車を次々に撃破出来る腕利きがゴロゴロ居たそうなんですね。そういうのが、デザインの優れた軍服をまとって、祖国ドイツと総統閣下の為に命を投げ出して戦って、各地で実際に数倍の敵軍を撃退するわけですね。単なるカッコいいとは違うんですよ。実力に裏打ちされた、本物の勇者だけに自然と備わるカッコ良さ、っていうのかなあ・・・。

 そういう、勇者たちの軍服を、ガルパンのあんこうチームの五人がまとってるという・・・。こういうのに、私はものすごく弱いんですよ。

 だから、上の画像、子供向けの本みたいだけど、普通に欲しいぞ、本当に発売されるんだ、と思って色々探したんだよ・・・・。実はこれもガルパンファンのアート作品であるらしい。似たようなタイトルの同人誌が存在しているけどね・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする