goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージのつれづれぐさ

写真と、写真から作った絵手紙などのブログ

曼珠沙華

2006-10-07 08:00:49 | 写真から作った絵
 
「赤い花なら曼珠沙華・・・」で始まる歌は、梅木三郎作詞・佐々木俊一作曲の『長崎物語』。曼珠沙華は彼岸花の別名なので、すでに花の時期を過ぎている。いろいろな方のブログに彼岸花の写真が出ていたので、同じような写真では面白くないと思っていたら遅くなってしまった。

美人長命?

2006-06-07 00:03:21 | 写真から作った絵
 
『月下美人』は一夜だけの花で、翌朝にはしおれて醜くなってしまう。美人薄命の花だ。知人から頂いた『月下美人』が咲いたが、翌日も、そのまた翌日もしおれず美人のまま。白花の『孔雀サボテン』を『月下美人』と、知人は勘違いしたらしい。美人で長命だから、これでいいことにしよう。

人力車

2006-02-16 06:48:02 | 写真から作った絵
 
角館町(仙北市)は秋田県のほぼ中央部にあって、『みちのくの小京都』と呼ばれている。いくつかの武家屋敷が有料・無料で公開されていて、それらを回るのに人力車を利用する観光客も多い。
私の母方の祖父は医者で往診に人力車を使っていたので、自家用の人力車があり専属の車夫もいた。子供の頃、尼崎に住む祖父の家に遊びに行ったときに、何回か乗せてもらった記憶がある。

峰ヶ原信号所

2006-01-30 06:58:48 | 写真から作った絵
 
江ノ電は全線単線なので、いくつかの駅で上りと下りの線路を分けて、電車がすれ違えるようにしてある。しかし、駅がないところで電車をすれ違わせる必要上、鎌倉高校前駅と七里ヶ浜駅との間に、一カ所だけ信号所が作ってある。運転間隔が1952年に12分(江ノ電ホームページによる)になって以来終日一定運転間隔(早朝深夜を除く)なのも、すれ違える場所が限られているためだ。

横綱 朝青龍

2006-01-16 00:06:35 | 写真から作った絵
 
中日の8日目を終わった大相撲初場所は、朝青龍が1敗で2番手に付けているが、依然として優勝候補のトップであることは変わらない。東洋人のモンゴル勢はもちろんのこと、ヨーロッパ出身の力士を見ても、今ではあまり違和感がない。彼らが日本の相撲界に溶け込んで、しかも強いからだろう。(NHKテレビの画面をデジタルカメラで撮影し、その画像をPhotoshopで加工した。)

新春箱根駅伝

2006-01-03 06:15:26 | 写真から作った絵
 
関東地方の人にとって、正月2日・3日のスポーツといえば、東京箱根間往復大学駅伝競走(これが正式名称)だろう。藤沢・茅ヶ崎を通る往路の3区と復路の8区(21.5キロ)を選手が通過するのは、ともに11時前後だ。私の母校は、最近毎年のようにシード落ちしている。今年はシードに残れるだろうか。頑張れ!

雪の合掌集落

2005-12-28 07:46:04 | 写真から作った絵
 
世界遺産の岐阜県白川村が、12月としては記録的な大雪に見舞われている。現在の積雪量が261センチ(朝日新聞12月27日朝刊)。私が白川郷を訪れたのは今年の4月中旬だったのですでに屋根に雪はなく、集められた雪が地面の所々にわずかに残っているだけだった。その時の写真(画像右下)をPhotoshopでいじくっているうちに、このような、春を待つ「雪の合掌集落」の絵が出来上がった。なお、白川村はこれから本格的な雪の季節を迎える。

メリー・クリスマス!

2005-12-25 00:07:19 | 写真から作った絵
 
  「今日だけは 『メリー・クリスマス!』 クリスチャン」
                    -- ジョージ --

法隆寺生まれで法隆寺育ちの女優・高田聖子 [タカダショウコ] が、先月のNHK・FM「日曜喫茶室」で、「子供の頃我が家・法隆寺でもクリスマス・パーティーをして、サンタさんからのプレゼントを貰った」と話していた。本人が言うのだから間違いない。
 カーネルさんについては→KFC - ケンタッキーフライドチキン

大学通り

2005-12-21 07:41:12 | 写真から作った絵
 
JR国立駅から真直ぐに南へ延びる大学通り。幅は44メートルもあって、200本ほどの桜と100本余りの銀杏が植わっている。正面に見える白い三角の建物が、今取り壊しの危機に瀕している国立駅。地元住民の運動もむなしく、保存のための一時移設の予算が市議会で否決された。ここに四角い箱のような駅ビルでも出来た場合を想像すると、ゾ~ッとする。