木更津で整体、カイロで肩こり、腰痛、スポーツ障害の自然療法の専門家が施術するCCRKです

【拳骨日記】カイロプラクティック・コンディショニング・ルーム・Kの日々の臨床現場を通して医療のあり方を診療日記にしました

No 717 母親

2007-10-31 | 感情ストレス
お母さん達の潜在的なストレスは子供に関することが多い。亭主の事ははそっちのけ? そんなことはないと思うが子供に関することが多いようだ。

仕事と家庭を両立させている頑張りやのお母さんたちは自分の事はさて置き、お父さん、子供と家族のことが第一優先させる。これも母性本能なのか? 世間的な思い込みなのか?

いつの間にか社会的は概念として、お父さんは外(会社)お母さんは内(家庭)というような図式が成立してしまった。外も内もそれぞれストレスがある。外での人間関係もかなりストレスになる。他人という遠慮がある。

内の人間関係もそれなりに遠慮がある。血縁関係だからと言って遠慮なく何でもいえるかというとそうでもない。いっていいことと悪いことがある。どうしても遠慮はある。

特に夫婦関係に関しては遠慮が出て、言いたい事もいえないこともある。子供は血筋が通っているのか親子の関係は遠慮はないみたいだ。夫婦は他人? 意識的にはお母さんと子供関係は遠慮がないようだが、お母さんは潜在的に子供に関しては気を使っている。

お母さんは、お父さん子供を比較対象にすることがある。お父さんみたいに立派になってもらいたい(これは少ないか 笑)、あるいはお父さんを超えてもらいたい。(情けないお父さんなのか 笑)お母さんは潜在的にこのような感情を持っている。

なかには子供が全てのようなお母さんもいる。子供に意識が向くのはある意味では潜在的な現実の「逃避感情」かも知れない。生活の不満、家族関係の不満、自己の諦めや望みを託すなどの感情があるのかもしれない。お子さんに期待を寄せるために頑張りすぎるお母さんは疲れてしまう。程ほどに。

拳骨