木更津で整体、カイロで肩こり、腰痛、スポーツ障害の自然療法の専門家が施術するCCRKです

【拳骨日記】カイロプラクティック・コンディショニング・ルーム・Kの日々の臨床現場を通して医療のあり方を診療日記にしました

NO 1103身体との会話69

2011-04-27 | カイロプラクティック
AM受講生からこんな質門を受けた。患者さんの緊張が取れないで、足上げをするとスムーズに足が#2に運べない。どうしてでしょうか?

最初は誰も出くわす身体反応である。#1から#2に上げる時にスムーズにいかず、ギコギコした固い動きをする。原因はいろいろあるが、まず一番目に患者がリラックスしていない。緊張のあまりに固くなる。この緊張は患者さん自信に問題があることがあるが、術者が緊張していると患者さんも緊張する。

こんなときはしばらく世間話をするとか、深呼吸をしてもらって緊張を解きほぐす工夫が必要だ。ただ腹臥位で30秒くらいいるだけでリラクスすることもある。このあたりは臨床経験を積んでいくとわかる。

さて、次に多いのが神経関節機能障害が影響している関係でスムーズな#2に挙げられないことである。基本的には患者さんの身体の緊張のまま基準を明確に定めてブレないように進めていけばいいのだが・・・初めて間もない術者には難しいかもしれない。

通常は、下肢から順次上に行くごとに矯正をして行くうちに緊張も取れて、楽に上げることができるようになってくるのだが。例えば、下肢、骨盤をに神経関節機能障害があって、順次クリアしても腰椎も固いといった場合には、下肢、骨盤にはこの緊張を強いている神経関節機能障害は関与していないと判断してよい。

もし、L4に下肢が反応して矯正したら、その後はスムーズに足上げができるようになった。この場合は足上げの緊張はL4の神経関節機能障害が原因であることが明らかになる。そのような形で順次、ベーシックを行っていく。

ベーシックを終わっても緊張が取れず、下肢の挙上がスムーズにいかない場合は、アドバンス#3、#4、#5を脊椎レベルのセグメントで行ってみる。大方はベーシック、アドバンスでクリアできるはずである。それでも改善しない場合は中枢系の障害か、ベーシック、アドアバンスの見逃しがあると思っていい。

アドバンスをできない方というより、やらない方がいる。もちろんセミナーを受講していなければ使えないが、セミナーに受講している方でも、アドバンスを使わない方がいる。理由はあるみたいだが、ベーシックで改善できないことがあることも忘れてはならない。

以前にも書いたことがあるが、ベーシックの役割はクラスの全員に連絡をするような事である。そして、アドバンスは、クラス全員に連絡したが中には、1人2人は先生の話を聞かずにおしゃべりをしている生徒もいる。この先生の話を効いていない生徒に、再度、肩を叩いて話を聞かせるようなものである。

クラス全員の生徒が先生の話を聞いているとは限らない。そんな時のは生徒の肩を叩いて、丁寧に話を聞かせることも必要になる。それがベーシックである。アドバンす、ベーシックをきちっとクリアできていれば下肢長の緊張は取れる。

げんこつ




最新の画像もっと見る