goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

食い倒れツアーin宇都宮 その3 ~餃子専門店 香蘭@栃木県宇都宮市

2016年12月26日 | 和・洋・中・他(栃木県)
ル・タブーに行くに当たり、最寄りのコインパーキングに車を停めて歩き出すと行列がΣ(・ω・ノ)ノ!
まだお開店時間前なのか、みなさん開くのを待っている様子。
実はこのお店、きちんと食い倒れリストに入ってるお店だったのです。でもまさかそんなに人気とは…。
そのお店は餃子専門店 香蘭です。
お水がやかんに入ってるのがなんかいいよね。

メニューはこちら。

さすが餃子専門店。水餃子・焼き餃子・揚げ餃子がそろってます。

まずは水餃子。


そして焼き餃子


お見苦しいけど焼き餃子断面。

詳しい味の感想は忘れちゃったけど、今回の宇都宮食い倒れで食べた餃子の中では
一番美味しかったです。
今回は連食を視野に入れてだったから、控えめにしか食べなかったけど、
美味しかったからまた行って、今度はもっといっぱい餃子食べよう。



餃子専門店 香蘭
栃木県宇都宮市本町1-24
028-622-4024
定休日:年末年始
駐車場:無し(本町パーキングの割引チケットあり)
その他:禁煙

中国料理 鈴@栃木県那須町

2016年11月14日 | 和・洋・中・他(栃木県)
夏以来の鈴(りん)です。
ツイッターを見ていましたら、「本日のランチはユーリンチー」です」とツイートされてましたので
母とダンナを半強制的に誘って行ってきましたよw
ってことで私の注文は当然ユーリンチーです。

おっ、意外と量がありますね。

この酸味の効いたタレがいいのよ。
そしてこの香りは…多分パクチー。中国料理ではシャンツァイと呼ばれてることから、
中国料理にも使われるのでしょうね。私は別に嫌いじゃないからいいけど、
嫌いな人が知らずに注文しちゃったら可哀そうだなと思ったり…。
そして味はいいんだけど、骨ごとぶつ切りにしたようなお肉なので、
ちょっと食べにくかったです(;・∀・)

ダンナは、自分で注文するのは初めてという四川麻婆豆腐ランチ。


大丈夫かなぁ、結構花椒がいっぱい振りかけられてるけど。

はい、案の定途中でギブアップしてましたw
仕方ないので残った麻婆豆腐は私が食べてあげましたよ。

母は青椒肉絲ランチ。

シャキシャキピーマンにオイスターソースの旨味とで、こちらも美味しかった。
麻辣で口がバカになってたダンナにとっては甘く感じられたほどだったようです。

3人なので水餃子も頼んでます。

このちょっとピリ辛で胡麻の風味もあるソースが美味しいのです。

クーポンでミニ杏仁豆腐も頼んだんですが、写真撮るの忘れてますが、
ダンナも最後にお口直しができてよかったよかった( ´艸`)



中国料理 鈴
栃木県那須郡那須町高久甲5176
0287-63-4265
定休日:水曜日、第1火曜日
駐車場:敷地内にたくさん

◆過去の記事◆
2016.07.16 冷しタンタン麺(6月~8月)、メニュー
2016.04.02 棒々鶏ランチ、海老と卵のチリソースランチ
2016.01.17 酸辣湯麺(黒酢)
2015.04.18 おまかせ前菜、四川水餃子、おまかせ温麺(豚肉と搾菜のピリ辛麺)、回鍋肉定食、黒炒飯
2014.12.13 四川麻婆豆腐ランチ、五目あんかけ焼きそば
2014.08.06 おまかせ冷麺(黒酢の冷麺)、青椒肉絲ランチ
2014.04.05 おまかせ温麺(鶏煮込み麺)、四川水餃子、豚肉の角煮ごはん、五目あんかけ焼きそば(辛口)
2014.01.04 四川麻婆豆腐ランチ、豚肉の角煮ごはん、エビと卵のチリソースランチ、四川水餃子
2013.11.25 酸辣湯麺(黒酢)、酢豚ランチ
2013.10.30 四川担々麺(汁なし担々麺)
2013.06.30 四川麻婆豆腐ランチ、酢豚ランチ、豚肉の角煮ごはん、四川水餃子、杏仁豆腐
2013.04.28 搾菜と豚肉そば、蟹肉炒飯、四川水餃子
2013.01.07 五目あんかけ焼きそば、春巻き、四川水餃子、豚肉の角煮ごはん、海老と卵のチリソースランチ、青椒肉絲ランチ、四川麻婆豆腐ランチ、杏仁豆腐
【2012年以前の記事はコチラからどうぞ】

道の駅 那須高原友愛の森@栃木県那須町

2016年04月04日 | 和・洋・中・他(栃木県)
去年の夏に食べて以来また食べに行きたいねぇと母と話していた
『道の駅那須高原友愛の森』にある『なすとらん』でまたしてもステーキ丼食べてきました。
ステーキ丼のほかに味噌汁やもりもり野菜のサラダ、漬物にお浸しに右上のは牛乳かんです。

前回と同じく肉肉しいレアな感じがたまりません(*´д`*)ハァハァ

添えてあるタレをだばだばとかけていただきます。
はぁ~やっぱりうみゃいっ!O(≧∇≦)O
下に敷いてあるキャベツもほんのり火が入ってて甘みがあって
お肉とキャベツとご飯を一緒に食べるとさらに旨い!

そしてまたしても前回と同じく奥の物産センターでミックスのソフトクリーム食べてきました。


カップだとこんな感じ。

ミックスとはいってもどっちもバニラなんですが、今回は那須高原牧場と森林ノ牧場のミックスでした。
最終的には混ざっちゃってわかんなくなっちゃうんですがね( ̄▽ ̄;)

さて、前回訪問時は土曜日でめちゃめちゃ混んでたから、
次は絶対平日だねって言って平日に来たのに、やっぱりちょっと混んでました。
15分ほど待って席について、さらにお料理が出てくるまでに20分くらいかかりました。
春休みだからなー。今度は観光客が来ないような雪が降ってる冬休みでもなんでもない平日に来るかw



道の駅 那須高原友愛の森
栃木県那須郡那須町大字高久乙593-8
0287-78-0233
定休日:冬季以外は無休
駐車場:たくさん
その他:冬季の営業日はHPで要確認

◆過去の記事◆
2015.07.16 那須和牛 ステーキ丼、ソフトクリーム(ミックス)

中国料理 鈴(りん)@栃木県那須町

2016年04月02日 | 和・洋・中・他(栃木県)
定期的に食べに行きたくなる『鈴(りん)』です。
今回は未食の棒々鶏ランチ食べてきました。

その前にクーポンでおまかせ前菜を頂きます。母と2号も一緒なのでこれは3人分です。

この日は生桜えびの卵焼きだったかな?
はぁ…、内容聞いてから頼めばよかったorz
一応桜えびのないところをちょびっとだけ味見しましたが、香りがよくて美味しかった。
母と2号に言わせれば、ご飯にのせたら絶対合うっ!てことでした。くっそーっ!( ;∀;)

気を取り直して自分のご飯を食べます(しくしく)
棒々鶏にはほんのりピリ辛の胡麻ダレがたっぷりかかってます。

お肉はもも肉なので、パサつき感もなくしっとり柔らか。
このままご飯にのせて食べても、添えてある野菜と一緒に食べても美味しい♪
ちなみにこのお料理は冷たいですからね。

2号は海老と卵のチリソースランチ。


こっちもソースがたっぷり~♪

ソースの部分だけ少し味見したけど、こっちもいい感じにピリ辛で美味しかったです。

画像はないけど、母は五目あんかけ焼きそば食べてました。
オイスターソースベースのあんかけが麺に絡んでこれまたウマウマ♪
やっぱ鈴は何食べても美味しいです。



中国料理 鈴
栃木県那須郡那須町高久甲5176
0287-63-4265
定休日:水曜日、第1火曜日
駐車場:敷地内にたくさん

◆過去の記事◆
2016.01.17 酸辣湯麺(黒酢)
2015.04.18 おまかせ前菜、四川水餃子、おまかせ温麺(豚肉と搾菜のピリ辛麺)、回鍋肉定食、黒炒飯、メニュー
2014.12.13 四川麻婆豆腐ランチ、五目あんかけ焼きそば
2014.08.06 おまかせ冷麺(黒酢の冷麺)、青椒肉絲ランチ
2014.04.05 おまかせ温麺(鶏煮込み麺)、四川水餃子、豚肉の角煮ごはん、五目あんかけ焼きそば(辛口)
2014.01.04 四川麻婆豆腐ランチ、豚肉の角煮ごはん、エビと卵のチリソースランチ、四川水餃子
2013.11.25 酸辣湯麺(黒酢)、酢豚ランチ
2013.10.30 四川担々麺(汁なし担々麺)
2013.06.30 四川麻婆豆腐ランチ、酢豚ランチ、豚肉の角煮ごはん、四川水餃子、杏仁豆腐
2013.04.28 搾菜と豚肉そば、蟹肉炒飯、四川水餃子
2013.01.07 五目あんかけ焼きそば、春巻き、四川水餃子、豚肉の角煮ごはん、海老と卵のチリソースランチ、青椒肉絲ランチ、四川麻婆豆腐ランチ、杏仁豆腐
【2012年以前の記事はコチラからどうぞ】

丁子屋@栃木県那須町

2016年03月30日 | 和・洋・中・他(栃木県)
栃木県那須町は芦野にある『丁子屋』です。
なんとなんと3年半ぶりの訪問となります。
こんな田舎にあっても(スイマセン)人気のお店なので、ちゃんと予約してから行きましたよ。
せっかくなので蔵座敷でお願いしました。

食べてきたのはもちろんうな重(特上)ですヽ(^◇^*)/


お重いっぱいに鰻の蒲焼が載ってます。

香ばしく焼かれた蒲焼は表面はちょっとカリッとした食感もあり食欲をそそります。

そして特上はご飯の間にも鰻が挟んであるんですねー。

ちょっとお見苦しいですが、こんな感じで入ってるので、
上に乗った蒲焼とはまた違ったふっくら柔らかな食感が楽しめます。
お重の底の方を見てもらえばわかるかもだけど、タレも意外と多めにかけられてるのもいいよね。
そのタレの塩梅もちょうどよくて、ご飯がご飯が進みますw

一緒に行った母は間には鰻が挟まってないノーマルなうな重(上)でしたが、
それでも一人できれいに完食するほどの美味しさなのです。
やっぱ鰻はいつ食べても美味しいよね(´∀`*)




丁子屋
栃木県那須郡那須町芦野2746
0287-74-0010
定休日:月曜日、月末の火曜日
駐車場:店の正面に無料町営駐車場有り

◆過去の記事◆
2012.08.21 4回目
2010.08.31 3回目
2009.11.04 2回目
2009.08.13 1回目