goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

食べ歩き in 宇都宮 その2 ~香蘭@宇都宮

2017年08月04日 | 和・洋・中・他(栃木県)
風の杜を出まして10分とかからずに到着したのが、前回も訪問した香蘭です。
今回は焼き餃子は一人一皿、揚げ餃子は二人で一皿注文しました。

こちらが焼き。

やや小ぶりな餃子が6個。
こちらも酢とコショウが合うタイプでした。でも前回食べた時のイメージとちょっと違う。
うーん、脳内で勝手においしいイメージを膨らませ過ぎたのか、
前回ほどの感動はありませんでした。

こちらは揚げ。

岩塩を付けて食べます。
私はこの岩塩で美味しくいただきましたが、ダンナは酢+コショウの方がよかったみたい。



餃子専門店 香蘭
栃木県宇都宮市本町1-24
028-622-4024
定休日:年末年始
駐車場:無し(本町パーキングの割引チケットあり)
その他:禁煙

◆過去の記事◆
2016.12.26 水餃子、焼き餃子、メニュー

丁子屋@栃木県那須町

2017年06月29日 | 和・洋・中・他(栃木県)
ちょっと前ですが、所用で1号がひさしぶりに帰省してきました。
いつも2号ばっかり連れて行ってるので、たまに帰ってきた時くらい
1号にもばあちゃん孝行させないとねw
ってことで行ってきたのは芦野の丁子屋です。

前回は席の予約しかしてなくて、特上が食べられなかったので、
今回は予約の段階からちゃんと特上をお願いしておきました。
特上はご飯とご飯の間にも蒲焼が入ってるです。

ご飯のところ、よーく見ると中の鰻が見えるような、見えないような…。
上に載ってる蒲焼は香ばしく、中の蒲焼はご飯で蒸されてふっくら。
あー、なんで鰻って美味しいんだろう。
もちろん母が食べ切れない分は1号が貰ってきれいに食べてました。

ひさしぶりにメニュー撮ってきました。

初めて行ったときに比べたらずいぶん値上がりしちゃったな。
もう親孝行とかばあちゃん孝行でないと食べられない。
あれ?もしかして私、ここでお金払ったことないかも…( ̄▽ ̄;)
いつもいつもごちそうさまです。




丁子屋
栃木県那須郡那須町芦野2746
0287-74-0010
定休日:月曜日、月末の火曜日
駐車場:店の正面に無料町営駐車場有り

◆過去の記事◆
2017.05.04 うな重(上)
2016.03.30 うな重(特上)
2012.08.21 うな重(特上)
2010.08.31 うな重(特上)
2009.11.04 うな重(特上)
2009.08.13 うな重(特上)

丁子屋@栃木県那須町

2017年05月04日 | 和・洋・中・他(栃木県)
2号が帰省中となれば、やはりここは親孝行ならぬばあちゃん孝行でしょうw
ってことでダンナと2号と母と私の4人で丁子屋へ行ってきました。
いつもであれば特上を頼むところですが、この日はもう特上は終わりだそうで
無いものはしょうがないから、うな重の(上)を注文です。

特上と上は何が違うかっつーと、特上はご飯とご飯の間にも蒲焼が挟まってるんですね。
それだけかと思ったら、上だとご飯の量もちょっと少なめ。
母でさえ普通に1人前食べられるくらいの量でしたよ。
でも『あー、もうちょっと食べたかったなぁ』って所で終わるのがちょうどいいのかも。

もちろん味の方はいつもと変わらず、香ばしさがありつつ
タレはいい感じに甘じょっぱく、鰻は柔らかで美味しかったッス。
うー、やっぱもっといっぱい食べたかったなぁ(⌒¬⌒*)




丁子屋
栃木県那須郡那須町芦野2746
0287-74-0010
定休日:月曜日、月末の火曜日
駐車場:店の正面に無料町営駐車場有り

◆過去の記事◆
2016.03.30 5回目
2012.08.21 4回目
2010.08.31 3回目
2009.11.04 2回目
2009.08.13 1回目

のら@栃木県那須町

2017年03月18日 | 和・洋・中・他(栃木県)
なんか無性にカツ丼が食べたい。あぁ、カツ丼カツ丼…。
そう思い4号線を走っていたら、のらに着いてましたw
もちろん注文はカツ丼です!
レンゲがついてるのは嬉しい。だってツユダクのご飯て、
最後の頃になるとお箸で食べにくいじゃん。
そんな時レンゲで一気に掬い取って食べられるのはありがたい。

とりあえずお味噌汁を一口すすり、心落ち着けます。
そうだ、断面図もとらなければ…。

卵もいい感じに半熟で旨そうじゃないですか。
では、あとはガッツリいただきます。
もちろん最後はレンゲでご飯一粒残すことなく完食です。



のら
栃木県那須郡那須町豊原丙346
0287-72-6543
定休日:水曜日
駐車場:店前に10台ほど
その他:座敷有り、喫煙可

◆過去の記事◆
2015.04.27 塩チャーシューメン、カツ丼(ご飯半分)、メニュー
2013.09.11 みそチャーシューメン、とんかつ定食、カツ丼(ご飯半分)
2013.08.09 つけ麺、生姜焼き定食
2012.02.09 トマトラーメン
2009.06.09 ワンタンメン

ファミリーレストラン 五十番@栃木県那須塩原市

2017年01月02日 | 和・洋・中・他(栃木県)
以前、オムライスを食べに行って以来のファミリーレストラン五十番
もうあれから6年もたってるのね…(遠い目)
この日はハンバーグ目的で行ってるので、迷うことはないはずだったんですが、
やっぱりハンバーグスパゲティと普通のハンバーグランチで迷いました。
でもこの日はご飯が食べたかったの。だったらハンバーグスパゲティ+ライスでいいじゃん!
とお思いでしょうが、風邪をひいてから胃袋小さくなったのよ(キッパリ)
しかもナポリタンで飯が食えるかーっ!ってタイプですので、
ここは普通にハンバーグのランチ頂きました。大きさは普通サイズの180gから
最大でフォースWジャンボなんていう2kgのハンバーグまであります(@_@;)

胃袋の小さくなった私は当然普通サイズの180gです。

でも意外と大きい。よかった、その上のサイズの250gにしなくて(;・∀・)

ここに添えられてるソースをじゅわわわわぁ~とかけちゃいます。


断面図です。

これが他のどのお店のハンバーグよりも柔らかい。
言ってみればふわふわの食感。そして意外と香辛料が効いてます。
同じハンバーグでも、ホントお店によって全然違うのねって認識した次第です。
そして相変わらずお味噌汁が美味しかった。
よしっ、次こそはハンバーグスパゲティ食べに行くぞっ!




ファミリーレストラン 五十番
栃木県那須塩原市材木町7-7
0287-62-0527
定休日:不定休(毎月10・20・21・30日)
駐車場:道をはさんだ向かいに14台

◆過去の記事◆
2010.12.06 オムライス