goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

ルスティコ@栃木県那須塩原市

2016年03月20日 | 和・洋・中・他(栃木県)
3年前に行って以来、ずーっとまた行きたいなぁと思っていた『ルスティコ』へようやく再訪です。
定番のランチはサラダとパンとデザートとコーヒーor紅茶のついたセットになってますが、
500円プラスのスペシャルセットなるものもあります。
せっかくなのでスペシャルセットいただきましたよ~♪

ってことで、普通のランチにはついてこないスープがトップ画像です。
白いんげんとレンズ豆のスープだったかな?
白いんげんがほっこり優しいスープで、まったりとろ~りとしています。

前菜盛合せ。これが食べたいばっかりにスペシャルセットを頼んだといっても過言ではないっ!

上から時計回りに、イサキと自家製アンチョビのサラダ仕立て、ラタトゥイユ、
自家製パンチェッタ春キャベツ添え、ジャガイモのキッシュ。
くっそーっ!ワイン飲みてーっ!と、マジで思いましたw
ひとつひとつの量はそれほどでもないのに、全体的にはそこそこな量があるので
大丈夫か?メインのパスタまでに腹いっぱいになったらどうすっぺ…(苦情却下w)

そんなこと考えてたらパスタ来ました(;・∀・)

えーっとね、プッタネスカ。そうそう、プッタネスカね。
もうおばちゃんだから慣れないカタカナ覚えられないのよw
奥に見えてるパンは自家製。このパンも旨し!

ほれ、美味しそうでしょ?

アンチョビ、ケッパー、ブラックオリーブの入ったトマトベースのパスタです。
もう好きな物ばっかり入ってて、やっぱこれ選んで正解です。
お上品な盛り付けに見えて、意外と量もあるのでお腹いっぱいです。

でもデザートは別腹w

奥にはコーヒーも。

前回も思ったけど、イタリアンのお店でなぜか杏仁豆腐w

生姜のジュレと紅茶のソースがかけてあります。
杏仁豆腐がまったりしつつも変なくどさはなくて美味しい。

イチゴの手作りアイス。

ブルーベリーのジャムも添えてありますが、アイスのなかにもイチゴの果肉が入ってて
食後のデザートにピッタリなさっぱり感もあります。
冷えたお口の中をコーヒーで温めつつ、ボーっと店内の黒板を眺めるも、目が悪くて見えん(;・∀・)
多分いろんな一品料理とか飲み物の種類が書いてあるんだと思う。
ワインとか飲みながら女子会にピッタリな感じのお店です。夜は行けそうもないけど( ;∀;)
でもランチのメニューも豊富なので、また行きたいっ!




ルスティコ
栃木県那須塩原市錦町2-3
0287-62-1879
定休日:日曜日または連休最終日
駐車場:店横に5~6台ほど

◆過去の記事◆
2013.10.28 ランプレドット、自家製パンチェッタのナポリタン

茶房 城山@栃木県大田原市

2016年01月09日 | 和・洋・中・他(栃木県)
栃木県大田原市にある茶房城山(しろやま)へ行ってきました。
大田原市と言っても私としてはこのあたりは黒羽って印象があるんですが、
栃木県民じゃないので詳しいことは分かりません( ̄▽ ̄;)

入り口前にあるテラス席にはお昼寝ニャンコのお姿が…。

近づいても微動だにしませんw

茶房城山さんはおやきが有名らしいんで、私もおやきのセットを食べようと
予習していったんですが、すでにおやきは野沢菜だけになってしまったようで
仕方ないんでおやきだけ食べてきました。

んで、なぜに2個かというと、あとでメニューも出てきますが、そこに
『おやき1ヶのみでのお食事はご遠慮ください』って書いてあるからなのです。
野沢菜おやきだけでもいいから、お味噌汁やお新香のつくセットにすればよかったのかな。
なんか初めてのお店なので、どうしていいかわからなかった(;・∀・)

肝心のおやきそのものは、中に野沢菜の油炒め的な物がぎっしりで、
皮はもちもちで美味しかったです。

うーん、やっぱほかのおやきも食べてみたかったぞっ。

メニューです。

他のテーブルに運ばれていくあべ川やぜんざいも気になりました。
思ったほど遠くなかったので、また機会を見て行ってこようと思います。



茶房 城山
栃木県大田原市前田960-3
0287-54-4528
定休日:月曜日、火曜日
駐車場:店前に10台
その他:禁煙、小上がり有り

麺亭 コバ@栃木県那須町

2015年11月17日 | 和・洋・中・他(栃木県)
もう1年9か月もご無沙汰してる麺亭コバです。
いつも定食が気になりつつも、やっぱり麺類頼んじゃうことが多いのですが、
この日は意を決して中華丼食べてきました。定食じゃないけどw

中華丼と言っても、どんぶりというよりは深皿に盛られてきます。
餡かけもたーっぷりで嬉しい(人´∀`)

熱いのでお気を付け下さいと言われたとおり、ホントに激熱(`・ω´・ ;)
熱々で美味しいけど、なかなか食べられなーい。
でも餡かけの味付けも絶妙だし、野菜もたっぷりだし、本当に美味しかった♪

ダンナは担々麺。

辛さ控えめなので、辛い物が苦手な方でもイケるかも。
さらっとしたスープだけど、出汁のおいしさとゴマの風味もちゃんとあって
こっちもウマウマ♪

さらにマヨチャーシュー丼。

白っぽく見えるのはマヨだくだからです(;・∀・)
ご飯にはチャーシューダレもちょっとかかってて、マヨラー感涙ものの1杯です。
いや、マジで旨かったッス(←マヨラーw)

さらに2人なので餃子も。

モチモチッとした皮に野菜たっぷりだけどパンチの利いた餡が入ってて
こっちも美味しい(´∀`*)
ふたりで行ったんで色々食べられて満足満足♪
今度こそ定食食べようっと(たぶんw)



麺亭 コバ
栃木県那須町高久乙823-57
0287-74-3066
定休日:水曜日、第2・第3火曜日
駐車場:店前に10台くらい
その他:板座敷あり

◆過去の記事◆
2014.02.11 みそらーめん
2012.12.31 マーボーらーめん
2012.11.18 担々麺(ハーフ)、チャーハン(ハーフ)
2012.10.11 うまにラーメン
2012.09.20 ラーメン

和食処 あんず館@栃木県那須町

2015年10月13日 | 和・洋・中・他(栃木県)
白河から『境の明神』を超えて、294号線をずーっと南下していきますと
左側に見えてくる道の駅 東山道伊王野の中にある和食処 あんず館へ行ってきました。
食べてきたのはオリープヤシオマス丼です。

その前に、食事を注文するとサラダバイキングが食べられますので
ちょっとだけ取ってきましたよ。

サラダバイキングですが、刺身コンニャクもあります。

さ、メインのオリーブヤシオマス丼です。

きれいなサーモンピンク(鮭じゃないけどw)
ググってみたら、ヤシオマスっつーのは、ニジマスを品種改良した栃木県のお魚らしいですね。
サーモンのお刺身より脂があっさりしてるのか、とっても食べやすくて口当たりもいいです。
イクラがちょこっと乗っかってるのも嬉しい♪

一緒に行った母はやはり肉食女子(もうおばあちゃんだけどw)
那須和牛重を注文です。

ネギが変なふうに乗ってるのは、重箱の蓋にくっついちゃったのを
母が適当に乗せたからです(;´▽`A``
お肉が意外と柔らかくて、味付けも甘じょっぱくてご飯によく合います。

メニューはこんな感じ。

那須和牛カレーや鮎めしも気になるねぇ。
レジ横にはあんずのタルトとかも売ってて美味しそうでした。


和食処 あんず館
栃木県那須郡那須町大字伊王野459
(道の駅 東山道伊王野内)
0287-75-3030
定休日:1月1日~3日
駐車場:敷地内にたくさん

レストラン 道@栃木県那珂川町

2015年09月29日 | 和・洋・中・他(栃木県)
那珂川町にあるレストラン道です。
4年半ほど前に行ったきりですが、あの時の美味しさは今でも覚えています。
ブログ的には前回とは全く違うもの食べればいいんでしょうが、
やっぱりあのオムライスが食べたいっ!
ってことで、今回はちょっとだけ変えてオムライスと牛照り焼(150g)のセットです。
ソースはデミソースとトマトソースが選べるので、今回はトマトソースにしてみました。

牛照り焼も150gとはいえ、想像してたよりもたくさんありますねぇ。

ビックリするほど柔らかいって程ではないけれど、いい感じの焼き加減で、
オムライス頼んでるにもかかわらず、さらに白いご飯を追加したくなる味付けでしたw

ザ・断面ショー!

前回も書きましたが、こちらのオムライスは卵にご飯と具材を初めから混ぜ込んで焼くタイプです。
そしてやっぱりとろとろ~O(≧∇≦)O
コレコレ、このオムライスが食べたかったのーっ!
トマトソースはさっぱりあっさり系で美味しかったですが、
個人的には前回頂いたデミソースの方が好みでした。

メインのほかにもスープや一口前菜もついてます。
スープは洋食屋さんの定番、コンソメスープですが、
しっかりとしたフルボディのコンソメっつったらいいのか
本当においしいコンソメスープってのはこういうのだよと教えられたようです。

そしてそして、この一口前菜は筍とピーマンとパプリカなんですが、
なんだろう、このソースというか味付けがほんのり甘くて、すごく美味しい。
どこかで食べたことあるような甘味なんだけど、でもわからなかった。
ま、美味しかったからいいか( ̄▽ ̄;)

デザートもつくんですよ。

さつまいものロールケーキと何かのムース?ババロア?
えーっとね、ロールケーキは生地はしっとりクリームはほのかな甘みで美味しいし、
なんだかわからなかったムースだかババロアも美味しかったです(;・∀・)

乙女心をくすぐるこーゆーのも嬉しいねw

かわいいっ
これだけ食べて1,000円(税別)って凄いよね。

おすすめメニューです。

本当はカツカレーもものすごーく気になったし、
前回食べたハンバーグも美味しかったからまた食べたかったの。
遠いからそう頻繁には行けないし、この時ほど本当に胃袋が4つあったらと思いましたよw
次はいつ行けるかなぁ…(´・ω・`)



レストラン 道
栃木県那珂川町馬頭1934-8
0287-92-3363
定休日:月曜日(休日の場合は営業、翌日休み)
駐車場:店横に8台
その他:禁煙

◆過去の記事◆
2011.01.24 オムライス&ハンバーグセット(デミソース)