goo blog サービス終了のお知らせ 

平和とくらし  #茨木市議会議員 #山下けいきの日々是好日

平和憲法が私の原点。鹿児島の吹上浜、桜島が原風景。毎週阪急3駅、JR2駅の5駅をのぼりを背負ってアピールランしています。

「個人情報保護」条例で反対討論

2022年12月15日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員
 討論原稿は少しずつ準備していたのですが、なかなか最後までたどり着けないま。結局前日に睡眠時間4時間ほどで書き上げたもの。最終確定したのか午前9時過ぎ。
本会議終了して「新社会」の作業、市民相談(いじめの件)で教育委員会と話し合い。請願署名の提出などして帰宅。議会報告の原稿書きに着手しました。
 
 今日の本会議での個人情報の保護に関する条例に対する反対討論です。最後に以下内容を盛り込みました。
 
「安倍政権の「今だけ、金だけ、自分だけ」の政治を象徴する「森友学園、加計学園、桜を見る会、統一教会との癒着」で見られた都合の悪い情報は偽造・捏造・隠蔽の繰り返し。
 
 その政府が地方自治体に個人情報を提供させようとすることに対しては、疑念と警戒心を抱かずにはいられません。 
 
 また岸田内閣が明日にも閣議決定すると伝えられている防衛3文書は、憲法無視どころか、憲法破壊であり、あたかも閣議を憲法の上に置くかのような姿勢を見るとき、デジタル関連法も為政者の都合のいいように解釈運用されるであろうことは当然に予想されるものであり、個人情報保護委員会を通して地方自治体への干渉も、想像に難くありません」
 
以下、討論原稿です。
 
 私は議案第91号、茨木市個人情報の保護に関する法律施行条例と、92号茨木市情報公開・個人情報保護審査会条例の制定について反対の立場から討論します。
 
 反対の第一の理由は、なぜ今回の条例提案にいたったのか、その経過に納得ができないからです。
 
 もともと本市には個人情報保護条例があり、市民のプライバシー保護のために大きな役割を果たしてきました。
 
 質疑の中で過去3か年の開示請求件数は2019年が80件、2020年84件、2021年が77件であり、現条例が定着していることを物語っています。
 
 今回提案されている新条例が成立すれば、保護条例の根幹というべき要配慮個人情報や本人からの情報収集原則を盛り込んだ現在の条例は廃止になり、基本的には全国共通、無味乾燥、平板な条例に置き換えられることになります。
 
 「換骨奪胎」は従来の外見や外形はもとのままで、中身だけを取り換えることを言います。
 本来は独創的なものに変える、良い意味合いで使われていたものが、昨今は従来の外見や外形はもとのままだが、内容が悪くなったと悪い意味で使うことが多くなっています。今回の新条例はまさに換骨奪胎して、劣化したものになっていると言わざるを得ません。
 
反対の第二の理由は、地方自治の理念に沿ったものではなく、地方自治の放棄につながるものであるからです。
 
 提案されている条例は「個人情報の保護に関する法律施行条例」の名称で明らかなように、「個人情報の保護に関する法律」を施行するためのものであり、これまでの条例とは「似て非なるもの」です。
 
 議案審議でも明らかになりましたが、本市に同様の「法律施行条例」は建築基準法施行条例しかありません。本市が自主的に定めてきた条例と違って、極めて例外的な条例です。
 
 いくら法により条例に委任された事項を定めるものであったとしても、国の個人情報保護法施行条例という名称に、地方自治体としての矜持はどこに行ったのかと嘆かずにはいられません。
 
 あくまでも自治体としての条例制定であり、わざわざ「法施行」の3文字は入れる必要はないと思うものであります。
 
反対の第三の理由は「個人情報の保護に関する法律」の問題です。
 
法律施行条例であるなら、その法律とは何なのかが、まず問われなければなりません。
 
 昨年に成立したデジタル改革関連法は、デジタル社会形成基本法、デジタル庁設置法、デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律(59本の束ねた法律)などから構成されています。
 
 短期間の審議の中で十分な議論が尽くされたとは言えず、野党の修正意見も無視されました。
 
 法の目的は首相のもとに強い権限と膨大な予算を持ったデジタル庁を新設、国や地方自治体のシステムや規定を標準化・共通化し、個人情報を含むデータの利活用を進めることであります。
 
 しかし関連法には、個人情報保護、プライバシー権、自己情報コントロール権など、個人一人一人の基本的人権を尊重する考え方は全く感じられず、評価どころか、危惧しか覚えないものです。
 
反対の第四の理由は個人情報保護委員会の問題です。
 
 同委員会は内閣府設置法に基づき内閣府の外局として位置付けられ、主務大臣を内閣総理大臣とするものです。
 
 委員会の任務は、個人情報の適正かつ効果的な活用が、新たな産業の創出並びに活力ある経済社会、及び豊かな国民生活の実現に資するとされ、個人情報の有用性に配慮しつつ、個人の権利利益を保護するため、個人情報の適正な取扱いの確保を図ることとあります。
 
 この任務からして、新たな産業の創出、個人情報の有用性が主な目的であって、個人情報保護は、この主な任務を妨げない範囲にとどまることが読み取れます。
 
 委員会は昨年6月にガイドラインを発表し、そこには、「これまでに地方公共団体から問合せを受けた事項についての考え方」という項目があります。
 
 ここには「全国共通ルールを法律で定めるという目的に鑑み」として、死者に関する情報、要配慮個人情報、オンライン化や電子化を伴う個人情報の取扱いについてなど「許容されない」のオンパレードとなっており、自治体の権限や機能に関する独自性の多くを認めずに、厳しく制限する姿勢が表れています。
 
 委員会は一方では、目的外利用、外部提供についてはハードルを下げ、国家や大手デジタル事業者には個人情報が集積され、国民、消費者の志向や行動が把握しやすくなっています。
 
 本来なら地方公共団体に対する、技術的な助言をする立場でありながら、「しなければならない」、「してはならない」、「許容されない」と、地方公共団体を制約し、記述している事項に従わなかった場合、法違反と判断される可能性があると自治体に警告しています。
 まるで戦前の内務省が復活したかのような上意下達ぶりです。
 
 この「一元化」は市民社会の基盤を形成し、「民主主義の学校」である地方自治の後退を招くものと言わなければなりません。
 
 質疑で委員会の体制を確認しましたが、職員は公正取引委員会の4分の1に過ぎず、うち18名は監督される側の民間企業からの出向、委員8人のうち個人情報の学識経験者は一人。しかも非常勤であり、ほとんど各省庁に委任されている実態です。
 
 専門性や独立性にも疑念を生じさせているこの委員会が、全国すべての地方自治体の個人情報保護行政を一元管理し、「地域の特性に応じた施策の実施」など無理ではないかと指摘するものです。
 
 反対の第五の理由は、現条例が重視する要配慮個人情報、本人からの直接収集原則を条例に盛り込まなかった点です。
 
 現行条例では、第2条の定義で「本人の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実、その他本人に対する不当な差別、偏見その他の不利益が生じないように、その取扱いに特に配慮を要するものとして、規則で定める記述等が含まれる個人情報をいう」とし、これを受けて施行規則の第1条の2において、その内容が詳細に定められています。
 
 しかし、今回条例には要配慮個人情報の位置づけがなされていません。法律と重ならないようにとのことですが、いちいち法まで辿ってみる市民は極めて少数と思われます。
 
 大事な規定であり、これを従来同様、条例に盛り込むことは当然であり、市民の要配慮個人情報についての理解を得るためにも必要と考えています。
 
 収集の制限についても同様です。現行条例では第7条の定義で「個人情報を収集するときは、前条第1項、これは個人情報取扱の事務の手続きですが、その各号に掲げる事項を明示して、本人から直接収集しなければならないと厳格に定めていますが、これも新条例からは消えています。
 
 大事なことはきちんと条文に規定するべきです。法と条例に二重に規定すべきでないとの国の見解ですが、以前条例にあったのが、なぜ消えたのか、市民の皆さんには理解できないのではと思いますし、要配慮個人情報、本人からの直接収集原則の重要性を考えれば、その存在そのものも忘れ去られるのではないかと危惧するものです。
 
 最後になりますが、日弁連は、「デジタル改革関連6法についてプライバシー・個人情報保護の観点から、必要な法改正と法の適正な運用を求める意見書」を提出し、その中で、「デジタル改革関連6法は、プライバシー・個人情報保護には十分ではなく、憲法の保障するプライバシー権を侵害し、個人情報が内閣総理大臣の下に集中しかねない」と指摘しています。
 
 安倍政権の「今だけ、金だけ、自分だけ」の政治を象徴する「森友学園、加計学園、桜を見る会、統一教会の癒着」で見られた都合の悪い情報は偽造・捏造・隠蔽の繰り返し。
 
 その政府が地方自治体に個人情報を提供させようとすることに対しては、疑念と警戒心を抱かずにはいられません。 
 
 また岸田内閣が明日にも閣議決定すると伝えられている防衛3文書は、憲法無視どころか、憲法破壊であり、あたかも閣議を憲法の上に置くかのような姿勢を見るとき、デジタル関連法も為政者の都合のいいように解釈運用されるであろうことは当然に予想されるものであり、個人情報保護委員会を通して地方自治体への干渉も、想像に難くありません。
 
 憲法第8章の地方自治に誇りを感じ、現行条例を自信を持って運用してきたのに、突然に実質全国一律の「法律施行条例」の提案をせざるを得ない立場になった職員の気持ちを思うとき、国の専横ともいうべき姿勢には改めて怒りを禁じえません。
 
以上6点にわたり賛同できないとの理由を述べました。
皆様のご賛同をお願いして、私の反対討論とします。
 
 

ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビラ配布で管理人とやり取り

2022年12月12日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員

 今朝は大池2丁目の残りと玉瀬町の一部に活動報告「お元気ですか」配布。1時間余りで500部近く。最終日の討論準備中心の一日になります。

 昼もビラ配布。

 とある大型マンション。以前、管理人から、「集合ポストへの配布はダメです」と言われ、20年ほどビラ配布はしないまま。
 
 先日そこに住んでいる知り合いに聞いたら、「名前と住所を書いたら配布できるはず」と。ビラ業者も「難しい時もあるが、入れている」とのこと。
 
 加えて下記の判例もあり、もしダメだと言われたら、管理人に「配布は法的には問題ない。配布禁止は管理組合の規約なのか、もしそうなら、それが記載されたものを見せてほしい。もしあるのだったら責任者と話したい」と。
 
 
 責任者には「議員は選挙の時だけで、日ごろは議会報告もない。また支持者から「議会報告を入れてほしい」の声もいただいている。配布を認めてほしい」と話そうと考えていました。
 
 そこまで心の準備をして、管理事務所に。やはり「ダメ」の対応。そこで「名前と住所を書いたら配布できるはず」と聞いていると返すと「不動産のビラも断っている。政治のビラはダメ」。私が「議会報告はなぜダメなのか」と返すと、「広報があるから別に入れる必要はない」。「広報と議員の活動報告は全く別物」と私。「そしたら入れたらいい。苦情があってもしらん」と投げやりの返事。ここまでくれば上出来です。
 
 配布していたらポストには不動産のビラがいくつも入っていました。配布終了して「ありがとうございました、不動産のビラ入っていましたよ」と挨拶したら、「勝手に入れてるんだ」とのこと。
 
 道路向かいの同じ名称のマンションに。ここでも管理人さんに「ビラ配布したいのですが」と。「どんなビラですか」、「これです」と言ったら、一言「どうぞ」でした。
 
 配布していたら顔見知りの方。ビラの話も含めて世間話。「どんどん入れたらいいですよ」の声をいただいてにっこりの私でした。
 
 ビラ配布を終えて市役所に。事務局と最終日の討論、意見書の取り扱いで調整。総務と教育委員会とやり取り。桂議員と1月の近畿市民派議員学習・交流会の相談など。夕焼けがきれいでした。
 
 
 

ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙公費負担の引き上げに反対し討論

2022年12月05日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員

 疲労困憊状態での本会議初日。個人情報保護関連条例、選挙費用の公費助成に関する条例はどちらも私のこだわってきたもの。2つの議案に対する質問と1つの討論をやりこなしました。

 自動車の借り入れ、燃料費、ビラ、ポスターなど、選挙費用の公費負担を引き上げる議案。私以外は誰も質疑せず、討論もなし。反対したのは私だけで他の議員はみんな賛成でした。

 写真は本館、南館で開かれている「障害者の手づくり作品展スペシャル」の模様です。
 
 
 
 
 
 
  私は、議案第94号、茨木市議会議員及び茨木市長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部改正について、反対の立場から討論します。
 
 今回の条例改正は物価変動等に対応するため、公費負担となる選挙運動費用の限度額を引き上げるものですで、自動車の借り入れ、燃料費、ビラ、ポスターが対象になっています。
 
 問題は物価変動等に対応するためという理由ですが、そうしなければならないほどの実態があるのかということです。
 
 まず、ガソリンの公費負担についてでありますが、2013年市議選、2016年市長選、市議補選、ガソリン代の最高額は2万1534円、2019年市議選でも最高額は2万4730円、平均額は1万3864円です。執行率は10.3%にとどまっています。
 
 今回の改正は、1日当たり7560円を140円引き上げて7700円とし、1週間で5万3900円にするものであります。これは先ほどの最高額の2.2倍、平均額の3.9倍になります。
 
 また一日7700円でどれぐらい走れるのかですが、1リットル当たりのガソリン価格は11月30日の経産省発表で168円、7700円であれば46リットル買うことができます。1リットルで10キロ走れるとしたら、1日で460キロ走れることになります。
 
 人口が密集する本市で、一日で460キロ走れる公費負担はありえない、うるさくて迷惑だと市民の方々は思うのではないでしょうか。本来なら引き下げの改正案になるべきものであり、市民の理解は到底得られるものではないと指摘するものです。
 
 次にビラについてであります。2018年の9月議会でビラの公費負担が決まり、この制度が適用となったのは2019年市議選と2020年市長選です。公費負担は単価と市議選では枚数4000枚、市長選は16000枚となっており、種類は2種類以内の設定となっています。
 
 しかし質疑で明らかになったように、いずれの選挙においても選管に届け出があったのは1種類だけで2種類も作った候補者はおりません。以前ビラの公費負担制度導入の議案審議や討論で2種類作る候補者なんかあり得ないと指摘しましたが、結果もその通りになっています。
 
 2種類作るという前提が、1種類だけとなれば、これだけで経費はだいぶ安くなるはずです。しかし2021市議選では限度額の3万0040円まで請求する候補者が34人中24人に達し、15社中、10社までもが限度額までの請求となっています。
市長選挙でも同様で、限度額12万0160円に対し、お一人が12万0000円で限度額の99.9%、もう一人も119680円で限度額99.6%であり、両候補とも限度額そのものと言える状況です。
 
 今回の条例改正では実績を無視して2種類のビラを想定したままであり、しかも単価を引き上げる内容であり、到底賛成できるものではありません。
 
 私はビラの公費負担は限られた場所でしか配布できず、昨年度12月時点の有権者は23万4290人ですが、議員候補で4000枚、市長候補で1万6000枚がどのような効果があるのかと疑問を持っています。
 
 以前、ビラよりも全候補者掲載の選挙公報をカラー印刷にする、また一人当たりの掲載欄を拡大するなど、充実するほうが、費用対効果、有権者の立場から望ましいと申し上げましたが、ますますその思いを強くしています。
 
 次に、ポスターについてですが、私が最初に問題にした2013年市議選では、限度額上限の52万7436円の請求が3候補者、最高上限額の96%となる50万5386円が8候補者ありました。
 
 これが2017年選挙では52万7436円請求された方は22 万2150円の請求となり、30万5286円も減り、また50万5386円請求された方は29万3218円の請求となり、21万2168円の減額となりました。いずれの候補者も前回と同じ印刷業者であり、前回の高額請求は何だったのかと思ったものです。
 
 今回のポスターで最も高い請求額は上限額の54万5012円、次いで53万5200円、50万6210円と3人が50万円を超え、次いで49万5060円となっています。
一方最も低い請求額は20万4268円で20万円台が11人、30万円台が9人でした。なお平均額は36万0598円となっています。
 
 11人の20万円台のポスターと50万円を超えるポスターに格段の違いなどなく、比較してもどっちがどっちとわかる人などいないだろうというのが私の実感です。
 
 現在の高額に設定されている上限額は技術が発達していないときのものであって、現状と大きくかけ離れた設定になっています。
 
 全国各地の自治体でポスターに関する不正請求が続々と発覚し、住民監査請求や訴訟になっていますが、これらの原因となっているのが、まさしく高い上限額の設定です。
 
 今でも高い上限額は有権者の理解と納得を得るものではなく、それを引き上げるなど言語道断というのが一般市民の感覚ではないでしょうか。
 
 このような市民の感覚に合わせて、多くの自治体で市長提案、議員提案により、このような詐欺、不正請求の原因となっている高い上限額を引き下げる条例改正が行われています。
 
 愛知県日進市議会においては、議員提案という形でポスター制作費の公費上限額を引き下げる条例改正案が提案され、全会一致で可決されています。また東京国立市では市長提案でポスター限度額が10万円引き下げられ、岐阜県山県市では選挙公営制度そのものをなくす条例が提案され可決されております。
 
 一般運送契約については今回の改正対象にはなっていませんが、この限度額は45万1500円。自動車借り上げ、運転手、燃料代込みのものですが、これはそれぞれの上限額を合算した25万1020円の1.8倍にもなっており、このように高く設定されている根拠には不明瞭であり、引き下げの対象であると指摘するものです。
 
 以上、それぞれの上限額を見てきましたが、現状でもそれぞれが高すぎる設定といわざるを得ません。
 
 また、以前、選管局長は、「公費負担の上限が低過ぎて選挙できないとの苦情や不満はなかった」と答弁していますが、私は現在も同様だと思っています。引き上げる根拠そのものがないと主張するものであります。
 
 改正案提出の契機は、総務大臣が3年ごとの見直しを行い、それを都道府県と選管に通知がし、府選管から本市選管に、総務大臣の文書を添付しての通知が届いたというだけのものであり、市がこれに従わなければならないという性格のものではありません。
 
 地方自治法第2条第14項では、地方自治体は、その事務を処理するに当たっては、最少の経費で最大の効果を上げるようにしなければならない。また、地方財政法第4条第1項では、地方自治体の経費は、その目的を達成するための必要かつ最少の限度を超えて、これを支出してはならないと定めております。今回の引き上げは地方自治法、地方財政法を無視するものです。
 
 また、条例改正案を提出する過程で、前回選挙の公費負担の実態について、何ら検討されていなかった事実も明らかになりました。この点、議案提出に当たっての真摯さが欠けていると指摘せざるを得ず、大変残念に思っています。
 
 議員になろうとする者が、制度があるからといって限度額まで請求し、ぜいたくを求めることは、許されるものではありません。また、みずから税金をぜいたくに浪費する議員が、公務員や役所にコストや効率性を求めても何の説得力もありません。
 
 以上、過去の実績だけではなく、地方自治の本旨や地方自治法、地方財政法からも問題のある今回の提案に反対であることを申し上げ、議員皆様の賛成をお願いして、討論を終わります。
 ありがとうございました。

ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発反対集会 伊丹 11月20日

2022年11月11日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員

本来なら新社会党の臨時全国大会を前にして中央執行委員会なのですが、体調不良で欠席にしました。

ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊におけるセクハラが常態化

2022年11月08日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員

 

 以下のように自衛隊におけるセクハラが常態化が問題になっています。告発から正常化していくのか、問われています。

【前編】テント内で男性隊員に囲まれて受けた屈辱的な行為とは

 元女性自衛官が実名・顔出しで、訓練中に受けた性被害をYouTubeで告白したことが話題を呼んでいる。五ノ井里奈さん(22)は、陸上自衛隊に所属していた2021年の6月~8月、複数の上官から集団でセクハラを受けたという。上長に被害を訴えても取り合ってもらえず、自衛隊内の捜査機関に被害届を出しても、検察からは不起訴とされた。現在は検察審査会に不服申し立てをし、結果を待っている。五ノ井さんは、AERA dot.の単独インタビューに応じ、「日常的に起きているセクハラの被害から、残された女性隊員を守りたい」と、自身の受けた体験を語った。

 五ノ井さんが陸上自衛隊に入隊したのは、2020年4月。小学生の頃から女性自衛官に憧れ、20歳のときに自衛隊の門をたたいた。教育期間は順調にこなし、その時までは、思い描いていた自衛官の姿に誇りとやりがいを持っていた。

だが、その後に配属される中隊名が発表されたときから、風向きが変わった。女性の先輩隊員から、こんな忠告を受けたのだ。

 「あそこの中隊はセクハラとパワハラがひどいから気をつけろ」

 五ノ井さんが配属された東北方面の中隊は、隊員58人の中で女性は5人。1人は育休中だったので、実質的に女性隊員は4人しかいなかった。同部屋の女性隊員からも「セクハラは覚悟して」と言われたので警戒はしていたものの、すぐにそれが現実のものとなった。

 「2020年秋ごろ、勤務中に、男性隊員が『柔道しようぜ!』と言いながら技をかけてくるのですが、腰をつかまれて“バック”のような体制にされて腰を振ってくるんです。それを女性隊員が目撃していました。廊下を歩いていると、急に抱きつかれることも日常的にありました」(五ノ井さん)

部屋に戻ると、女性隊員同士でこうした行為を報告しあった。だが女性隊員は圧倒的少数。自分の身を守るだけで精いっぱいの場合もある。

<strong>・・・・続く・・・・・</strong>

 

ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈紹介〉ひろゆき氏の言動を受け・・・

2022年11月06日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員

 ひろゆき氏の言動を受け、自分の目で見てみたかった 初めて辺野古を訪れた高校生「熱量や思いを肌で感じた」

 オール沖縄会議は5日、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対する県民大行動を開いた。各地域から766人(主催者発表)が集まり、団結を確認した。

 玉城デニー知事は「世界のウチナーンチュ大会では、戦争の恐怖を一日も早く取り除けるよう発信した。平和的な外交、対話による緊張緩和と信頼関係の構築が必要不可欠だ」とメッセージを寄せた。

 オール沖縄会議の糸数慶子共同代表は「沖縄全体が要塞(ようさい)化されている。声を上げて闘い、止めなければならない」と訴えた。

 県内の高校に通う男性(15)=那覇市=は今回初めて辺野古を訪れた。「抗議行動をやゆしたひろゆき(西村博之)氏の言動を受け、自分の目で実際に見てみたかった」と話す。「想像以上に多くの県民が集まっていた。熱量や思いを肌で感じた」と語った。

(北部報道部・玉城日向子) 

ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビラ配りは楽しい

2022年11月05日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員
 
 活動報告「お元気ですか」を南部地域に配布。新中条町、小川町、天王地区、沢良宜西、美沢町、水尾3丁目の集合住宅で約3000部。
 
 天王の高層マンションで小学校前の女の子二人、「〇〇さくらさんとこ、どこかな」と。「〇〇さんやったらここしかないけど」と私。「ありがとう」とエレベーターに向かいました。
 
 阪急南茨木駅前の高層マンション。引っ越ししているはずの名前があり、気になって上がってピンポン。すると後ろからその知り合いの方、帰ってこられ、4「久しぶり! !」と話が弾みました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 別れ際に「これ持って行って​! !」と菓子パン。1個では少ないからと、もう一つ取り出しカフェオレも。大阪のおばちゃん健在です。
 

ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A4版「お元気です」2万部配布スタート

2022年10月31日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員

 写真「猫の生活が第一」は少し古くなりますが、気持ちは一緒でした。

 先週は連日の行動と活動報告「お元気ですか」14頁版の印刷から郵送の作業で余裕がなかったのですが、とりあえず発送、配達が終わり一段落。

 今週は日常活動をこなしながらかA4版「お元気です」2万部の単純な(?)ビラ配布となります。
 
 今日は市民相談(道路整備、イベント企画、交渉事案)の対応とA4版「お元気ですか」の配布。
 
 明日は早朝から終日雨の予報。夕日やお月さん見てるとほんとに雨になるんかいなと思いながら、暗い中、足元に気を付けての配布。主原町、大池1丁目、平田台で1100部ほどでした。
 
 主原町では「うちはビラいらん。ビラに大事なものが混ざるから」の女性。少し話したのですがビラは受け取ってくれず。
 
 平田台では少し年配女性と韓国での圧死事件が話題に。女性「私ら年取ってるからいいけど、若い人は可哀そう」、私「年取ってもあんなんで死んだらあきません」、女性「そうやね。私ら若い時の楽しい想い出あるけど、あの人たち今からやのに」、私「ほんとにそう」、女性「いつも走ってるんやね」に、「走れるうちは」と答えて配布続行でした。
 
 
 
 
ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈紹介〉国が知る権利を脅かす

2022年10月27日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員

 

 活動報告「お元気ですか」の帯封まき作業。

午後2時から府本部執行委員会。5時半過ぎまでみっちり。

国が図書館に異例要請 知る権利を脅かしかねない

 文部科学省が各都道府県の学校図書館や公立図書館などに向けて出した一通の文書が波紋を広げている。

 北朝鮮の拉致問題に関する蔵書を充実するよう協力を要請する内容で、資料の収集・提供は外部の介入や圧力を受けず主体的に取り組むという図書館の理念を脅かすなどとの批判が、関係団体から相次ぐ事態となった。

 現場の業務に混乱が生じないよう、同省には真意を丁寧に説明するなど適切な対処を求めたい。

 文書は事務連絡として8月30日付で出された。「北朝鮮人権侵害問題啓発週間(12月10~16日)に向け、拉致問題に関する図書等の充実を図るとともに、テーマ展示を行う等、児童生徒や住民が手にとりやすい環境の整備へのご協力を」との文面。若い世代の理解促進を重視する内閣官房拉致問題対策本部からの依頼を受けた対応と明記する。

 言うまでもなく、拉致問題は国民の生命と安全に関わり、解決に向けた取り組みは極めて重要である。事件を風化させないためにも社会が関心を持ち続け、国民全体で情報を共有することは大切だ。関連の蔵書を図書館が豊富にすること自体になんら異論はない。

 問題は、同省が特定分野の図書を指定して充実を求めた点にある。憲法が保障する「国民の知る権利」を脅かしかねないとの懸念を抱く異例のことだからだ。

 日本図書館協会の「図書館の自由に関する宣言」は、権力の介入や社会的圧力に左右されることなく、自らの責任に基づいて収集した資料を国民に提供することが図書館の任務とうたう。戦前戦中、図書館が国の検閲制度と連動するなど「思想善導」機関となって国民の知る権利を妨げたことへの反省から、1954年に制定された。

 同協会は、今回のような要請は過去に例がなく、宣言の理念を脅かすと指摘。「学校や図書館への指示や命令と受け取られることにもなる」とし、是認できないとの見解を表明した。「現場にとって圧力となるのは明らか」(日本出版者協議会)、「国民の思想を縛るきわめて危険なこと」(全日本教職員組合)などと、取り消しや撤回を求める動きも出ている。

 文科省の担当者は「事務連絡に法的拘束力はなく、選書はあくまでも各図書館がそれぞれの基準で判断すること。宣言を逸脱する趣旨ではない」とする。相手側に応じる義務がない以上、自主性を損なうようなものではないとの立場のようだ。

 だが国から全国一律での求めとなれば、“横並び”を意識せざるをえなくなるなど、各館の主体性が失われる恐れがあることは否定できまい。

 同様のやり方で特定ジャンルの書物を選ぶよう促したり、逆に排除するよう頼んだりということがまかり通れば、事実上それは国家による介入や圧力にほかならず、ひいては知る権利がないがしろにされるであろうことは想像に難くない。

 そんな状況に陥らぬよう、政府は配慮を怠ってはならない。批判に耳を傾け、これを前例として安易に繰り返すことのないよう心してもらいたい。

 秋の読書週間が始まった。さまざまな本を手に取って知識や教養を高め、自由な意見表明に役立てたい。民主主義社会にとって図書館の果たす役割は重い。その存在が軽んじられるようなことがあってはならない。(共同通信・石川義彦)

ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川3丁目~美穂が丘往復アピールラン

2022年10月23日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員

 茨木の東から西へと「まかせられない‼ カジノ・維新 統一教会・自民党 野党協力を進めよう」ゼッケンを付けてのアピールラン。

 家から最東端である白川3丁目(高槻市と隣接)から最西端の美穂が丘(吹田市と隣接)までの往復18~20㎞を2時間10分。

 練習と無縁の生活が続き、往復は無理かな。状況に合わせて走ればいいでスタート。白川まで走ると白川3丁目ランニングハイ状態。美穂が丘でも行けるではないかの走りでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 途中の北春日丘、人懐っこい猫で呼んだらぐるぐるとすり寄ってきます。猫を見ると必ず呼び寄せるのですが、猫もそれぞれ。今日はほんとに無警戒な猫で幸せなんだろうなと思った次第。
 
 
 
 
 
 
 
 美穂が丘からは北側のゴルフ場に沿ってのコースに。1972年の市民マラソンで優勝したコース。当時とは比べようもありませんが、あれから50年だと思いながらのラン。
 
 
 
 
 
 
 
 今の季節は駅伝シーズン。
 中3の郡大会。川辺の清水摩崖仏近くまで走って折り返す4区担当。悪くても2位で来るはずが離されての3位。最初から飛ばして2位に上がり、折り返し付近ではトップもうかがえる状況までは良かったものの前半の無理がたたって息切れ。タスキを渡す前の50~80m付近になって酸欠で倒れ、這ってタスキを渡すアクシデント。駅伝といえば思い出します。
 
 ありがたいもので走ってしんどい時は3年間コーチとしてお世話になった村山さんの声が今も聞こえて励まされます。
 
 市役所まではいい感じで走れました。最後は疲労困憊でしたが、満足なアピールランとなりました。

ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナカード/普及策を根本的に改めよ 〈紹介〉

2022年10月01日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員

 今日は外出しないで完全休養日。来春は統一自治体選挙ということで、何とか護憲リベラル勢力を拡大できないものかと試案作成。

 議会報告「お元気ですか」の原稿書き。労組大会へのメッセージ作成

 ほんとにどうしようもない岸田政権。国民総背番号制度で国民管理のためなら地方自治の建前なんか弊履のごとく投げ捨てる。

マイナカード/普及策を根本的に改めよ

 マイナンバーカードの普及に向け、政府は2023年度に創設する「デジタル田園都市国家構想交付金」の一部について、住民のカード取得率が全国平均以上でないと、自治体が受給を申請できない仕組みにする。

 同構想は、岸田文雄首相の看板政策で、交付金の概算要求額は1200億円に上る。その一部を全国のモデルとなる事業を展開する自治体に配るという。

 政府は既に、23年度の地方交付税についても、取得率に応じて自治体への配分額に差をつける方針を表明している。

 交付税は、全ての自治体で住民が標準的な行政サービスを受けられるよう、人口や面積などに応じて配分する。特定の政策誘導のために利用するのは制度の趣旨に反している。

 マイナンバーは国の制度で、カードの取得はあくまで任意である。普及を進めている自治体だけを財政的に優遇する「アメとムチ」の手法は、国と対等・協力の関係にある地方自治をゆがめかねない。政府は方針を撤回すべきだ。

 政府は、来年3月までにカードをほぼ全ての国民に行き渡らせる目標を掲げるが、8月末時点の取得率は47・4%にとどまる。兵庫は52・3%だ。

 カードが広まらないのは、国民が必要性を感じないからだ。24年度末には運転免許証との一体化を図るものの、現状はコンビニでの住民票発行や健康保険証としてしか使えない。個人情報の漏えいや、行政に情報を共有されることへの不安、不信も根強い。根本的な原因が改善されない限り、普及は進まない。

 総務省はカード取得者に最大2万円分のポイントを還元する「マイナポイント」事業を進めてきた。だが利用が想定を下回り、予算が余剰となったため、9月末までだった申請期限を年末まで延長した。

 ポイント付与によるカード普及効果については、財務省の審議会が昨年、「限界がある」と指摘した。河野太郎デジタル相も「邪道」と批判している。

 政府が最優先で取り組むべきは、利用者目線に立って、カードの利便性や信頼性を高めることだ。自治体の意見にも耳を傾け、国民の不安払拭へ丁寧な説明を尽くさねばならない。

 

ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国葬反対ひとりデモ

2022年08月23日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員
Facebook投稿より
 
国葬が
岸田内閣の
葬式に見えてきた
短命だったね
国葬が
命取りになったんだ

  今日は総がかりの事務局会議で8月27日の国葬反対全国一斉行動について相談。

 国が予定している9月27日に向けての国葬反対ビラについて内容を検討。3万枚を全戸配布します。
 
 吹田では8月28日に国葬反対吹田アクション。高槻も中央の総がかりに合わせて企画予定です。
 
 午前中に待っていた国葬反対のぼりと横断幕が到着。「国葬反対バッジほしい」とメールでの注文もあり、聞いている分すべて発送。
 
 明日の「反原発自治体議員・市民連盟」関西ブロックで報告の準備。
 
 早速、国葬反対のぼりを背負って市の中心部を一人デモしました。

 

 

 

ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての人が幸せになる魔法の言葉たち

2022年08月21日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員

 今日は天神橋で珍しいちんどん屋さんに出会いました。私が小学校の頃はまだ田舎でも大売出しの頃、見たことがあります。1950年代後半になりますが。

 自民党の利権政治で田舎は過疎が進み、南さつま市中心部でも見ることはないかもしれません。小学校の授業で過疎問題をテーマに話し合いましたが、ますます深刻化しています。

 社民党と新社会党に木村真・豊中市議を加えて、来春自治体選挙から次回参院選に向けて意見交換。

 ある本屋で見かけたもの。「あほか! !」の一言です。「不屈の政治家」が笑わせる。都合が悪くなると仮病で逃げ回っていた卑怯者なんですが。正義や道徳が地に落ち、退廃極まる日本の惨状です。

 

すべての人が幸せになる魔法の言葉たち

「あるレジ打ちの女性」
 
その女性は何をしても続かない人でした。
田舎から東京の大学に来て、部活やサークルに入るのは良いのですが、すぐイヤになって、次々と所属を変えていくような人だったのです。
そんな彼女にも、やがて就職の時期がきました。
最初、彼女はメーカー系の企業に就職します。
ところが仕事が続きません。
勤め始めて3ヶ月もしないうちに上司と衝突し、あっという間にやめてしまいました。
次に選んだ就職先は物流の会社です。
しかし入ってみて、自分が予想していた仕事とは違うという理由で、やはり半年ほどでやめてしまいました。
次に入った会社は医療事務の仕事でした。
しかしそれも、「やはりこの仕事じゃない」と言ってやめてしまいました。
そうしたことを繰り返しているうち、いつしか彼女の履歴書には、入社と退社の経歴がズラッと並ぶようになっていました。
すると、そういう内容の履歴書では、正社員に雇ってくれる会社がなくなってきます。
ついに彼女はどこへ行っても正社員として採用してもらえなくなりました。
だからといって生活のためには働かないわけにはいきません。
田舎の両親は早く帰って来いと言ってくれます。
しかし負け犬のようで帰りたくはありません。
結局、彼女は派遣会社に登録しました。
ところが派遣も勤まりません。
すぐに派遣先の社員とトラブルを起こし、イヤなことがあればその仕事をやめてしまうのです。
彼女の履歴書には、やめた派遣先のリストが長々と追加されていきました。
ある日のことです。
例によって「自分には合わない」などと言って派遣先をやめてしまった彼女に、新しい仕事先の紹介が届きました。
スーパーでレジを打つ仕事でした。
当時のレジスターは今のように読み取りセンサーに商品をかざせば値段が入力できるレジスターではありません。
値段をいちいちキーボードに打ち込まなくてはならず、多少はタイピングの訓練を必要とする仕事でした。
ところが勤めて1週間もするうち、彼女はレジ打ちにあきてきました。
ある程度仕事に慣れてきて
「私はこんな単純作業のためにいるのではない」と考え始めたのです。
とはいえ、今までさんざん転職を繰り返し、我慢の続かない自分が彼女自身も嫌いになっていました。
もっとがんばらなければ、もっと耐えなければダメということは本人にもわかっていたのです。
しかしどうがんばってもなぜか続かないのです。
この時、彼女はとりあえず辞表だけ作ってみたものの、決心をつけかねていました。
するとそこへお母さんから電話がかかってきました。
「帰っておいでよ」
受話器の向こうからお母さんのやさしい声が聞こえてきました。
これで迷いが吹っ切れました。
彼女はアパートを引き払ったらその足で辞表を出し、田舎に戻るつもりで部屋を片付け始めたのです。
長い東京生活で、荷物の量はかなりのものです。
あれこれ段ボールに詰めていると、机の引き出しの奥から1冊のノートが出てきました。
小さい頃に書きつづった大切な日記でした。
なくなって探していたものでした。
パラパラとめくっているうち、彼女は
「私はピアニストになりたい」と書かれているページを発見したのです。
そう。彼女の高校時代の夢です。
「そうだ。あの頃、私はピアニストになりたくて練習をがんばっていたんだ。。。」
彼女は思い出しました。
なぜかピアノの稽古だけは長く続いていたのです。
しかし、いつの間にかピアニストになる夢はあきらめていました。
彼女は心から夢を追いかけていた自分を思い出し、日記を見つめたまま、本当に情けなくなりました。
「あんなに希望に燃えていた自分が今はどうだろうか。
履歴書にはやめてきた会社がいくつも並ぶだけ。
自分が悪いのはわかっているけど、なんて情けないんだろう。
そして私は、また今の仕事から逃げようとしている。。。」
そして彼女は日記を閉じ、泣きながらお母さんにこう電話したのです
「お母さん。私 もう少しここでがんばる。」
彼女は用意していた辞表を破り、翌日もあの単調なレジ打ちの仕事をするために、スーパーへ出勤していきました。
ところが、「2,3日でいいから」とがんばっていた彼女に、ふとある考えが浮かびます。
「私は昔、ピアノの練習中に何度も何度も弾き間違えたけど、繰り返し弾いているうちに、どのキーがどこにあるかを指が覚えていた。
そうなったら鍵盤を見ずに楽譜を見るだけで弾けるようになった」
彼女は昔を思い出し、心に決めたのです。
「そうだ。私は私流にレジ打ちを極めてみよう」と。
レジは商品毎に打つボタンがたくさんあります。
彼女はまずそれらの配置をすべて頭に叩込むことにしました。
覚え込んだらあとは打つ練習です。
彼女はピアノを弾くような気持ちでレジを打ち始めました。
そして数日のうちに、ものすごいスピードでレジが打てるようになったのです。
すると不思議なことに、これまでレジのボタンだけ見ていた彼女が、今まで見もしなかったところへ目がいくようになったのです。
最初に目に映ったのはお客さんの様子でした
「ああ、あのお客さん、昨日も来ていたな」
「ちょうどこの時間になったら子ども連れで来るんだ」とか、いろいろなことが見えるようになったのです。
それは彼女のひそかな楽しみにもなりました。
相変わらず指はピアニストのように、ボタンの上を飛び交います。
そうしていろいろなお客さんを見ているうちに、今度はお客さんの行動パターンやクセに気づいていくのです。
「この人は安売りのものを中心に買う」
とか
「この人はいつも店が閉まる間際に来る」
とか
「この人は高いものしか買わない」
とかがわかるのです。
そんなある日、いつも期限切れ間近の安い物ばかり買うおばあちゃんが、5000円もするお頭付きの立派なタイをカゴに入れてレジへ持ってきたのです。
彼女はビックリして、思わずおばあちゃんに話しかけました。
「今日は何かいいことがあったんですか?」
おばあちゃんは彼女ににっこりと顔を向けて言いました。
「孫がね、水泳の賞を取ったんだよ。今日はそのお祝いなんだよ。
いいだろう、このタイ」と話すのです。
「いいですね。おめでとうございます」
嬉しくなった彼女の口から、自然に祝福の言葉が飛び出しました。
お客さんとコミュニケーションをとることが楽しくなったのは、これがきっかけでした。
いつしか彼女はレジに来るお客さんの顔をすっかり覚えてしまい、名前まで一致するようになりました。
「○○さん、今日はこのチョコレートですか。でも今日はあちらにもっと安いチョコレートが出てますよ」
「今日はマグロよりカツオのほうがいいわよ」などと言ってあげるようになったのです。
レジに並んでいたお客さんも応えます。
「いいこと言ってくれたわ。今から換えてくるわ」
そう言ってコミュニケーションをとり始めたのです。
彼女は、だんだんこの仕事が楽しくなってきました。
そんなある日のことでした。
「今日はすごく忙しい」と思いながら、彼女はいつものようにお客さんとの会話を楽しみつつレジを打っていました。
すると、店内放送が響きました。
「本日は大変混み合いまして大変申し訳ございません。どうぞ空いているレジにお回りください」
ところが、わずかな間をおいて、また放送が入ります。
「本日は混み合いまして大変申し訳ありません。重ねて申し上げますが、どうぞ空いているレジのほうへお回りください」
そして3回目。
同じ放送が聞こえてきた時に、初めて彼女はおかしいと気づき、周りを見渡して驚きました。
どうしたことか5つのレジが全部空いているのに、お客さんは自分のレジにしか並んでいなかったのです。
店長があわてて駆け寄ってきます。
そしてお客さんに
「どうぞ空いているあちらのレジへお回りください」と言った、その時です。
お客さんは店長に言いました。
「放っておいてちょうだい。
私はここへ買い物に来てるんじゃない。
あの人としゃべりに来てるんだ。
だからこのレジじゃないとイヤなんだ」
その瞬間、レジ打ちの女性はワッと泣き崩れました。
お客さんが店長に言いました。
「そうそう。私たちはこの人と話をするのが楽しみで来てるんだ。
今日の特売はほかのスーパーでもやってるよ。
だけど私は、このおねえさんと話をするためにここへ来ているんだ。
だからこのレジに並ばせておくれよ。」
彼女はポロポロと泣き崩れたまま、レジを打つことができませんでした。
仕事というのはこれほど素晴らしいものなのだと初めて気づきました。
すでに彼女は昔の自分ではなくなっていたのです。
それから、彼女はレジの主任になって、新人教育に携わりました。
彼女から教えられたスタッフは、仕事の素晴らしさを感じながら、お客さんと楽しく会話していることでしょう。
出典元 : (木下晴弘著 涙の数だけ大きくなれる!フォレスト出版)

 

ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#アベ国葬反対の一日

2022年08月16日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員
ひたすら国葬反対の呼びかけの一日。
 
以下、twitter、Facebookで発信してきましたが、大きな反応があり、全国で国葬反対運動が拡がっていることを実感します。
 
・国葬をストップさせたら日本の民主主義史に残る出来事として後世に伝えられるだろう。反対の声は急速に広がっている。頑張りぬこう
 
・#国葬は お粗末岸田の インパール
今なら まだ間に合うぞ 国葬撤回
 
国葬反対の呼びかけです。議員へも働きかけていきましょう。
 
1、市長、教育長への「弔意表明するな」の申し入れ、要望書を提出する。
 
2、都道府県議会、市町村議会で国葬反対の意見書採択、通常が最終本会議で間に合わない場合は、前半の本会議で。それが無理なら議員連名で内閣その他関係機関に送付するよう働きかける。
 
3、府県会議員、市町村会議員に対して国葬についての見解を公開質問状で問いただす。結果はSNSで流す。 
 来年四月は統一自治体選挙です。民意を無視する人は落選させましょう。
 
4、駅頭などでの国葬反対アピール、スタンディングする。
 
5、1か月前の8月27日は国葬反対全国一斉行動です。盛り上げていきましょう。
 
6、一人でもできる#デモ。
以下のものはネットからのもの、私独自のものです。ご自分で作ったものも含めて気に入ったものを一つでも#をつけてどんどん発信しましょう。
 
 

ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民相談でお礼の電話

2022年08月10日 | 今日の情報紹介 茨木市議会議員

 外に出ることなく、書類の片づけとネットでの発信。

 市民相談で役所から前向きの連絡があったと感謝の電話がありました。議員冥利に尽きます。道理があれば議員かどうかの有無を問わず受け止めてほしいと尾も持っているのですが。

ログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする