初めから読む方はこちらから…向日が京都(1)
色々見終わり、後はレースに集中。車券は当ったり外したりいつもの通り。パッとせんねぇ。
レースを見ながら気付いた点が1つ。向日町は場内で実況放送が流れないのな。
TVでは実況は流れてるが…場内は静かに、淡々とレースが行われる。
実況が無いとこんなに寂しいのか。実況のありがたさがよく分かったよ。
レースが静かな反面、野次罵声が通るように聞こえる。
ボケ!●ね!等々、京の都らしい雅な御声が場内に響き渡る。さすが千年帝都。

誘導員控え小屋。屋根が付いてて雨天でも安心の仕様。
さて、向日町競輪場には何とラウンドガールがいる

地乗りの時にはレースナンバー持ったり旗振ったり、

レース中は叉手で直立不動、じっとレースを見守っている。
レース観戦中もこの2人がもう気になって気になってしょうがない。何このトキメキ。
という事で、1レース捨てる覚悟でこの2人を終始ヲチしてみる事にする。
~続く~
色々見終わり、後はレースに集中。車券は当ったり外したりいつもの通り。パッとせんねぇ。
レースを見ながら気付いた点が1つ。向日町は場内で実況放送が流れないのな。
TVでは実況は流れてるが…場内は静かに、淡々とレースが行われる。
実況が無いとこんなに寂しいのか。実況のありがたさがよく分かったよ。
レースが静かな反面、野次罵声が通るように聞こえる。
ボケ!●ね!等々、京の都らしい雅な御声が場内に響き渡る。さすが千年帝都。

誘導員控え小屋。屋根が付いてて雨天でも安心の仕様。
さて、向日町競輪場には何とラウンドガールがいる

地乗りの時にはレースナンバー持ったり旗振ったり、

レース中は叉手で直立不動、じっとレースを見守っている。
レース観戦中もこの2人がもう気になって気になってしょうがない。何このトキメキ。
という事で、1レース捨てる覚悟でこの2人を終始ヲチしてみる事にする。
~続く~