ガウスの旅のブログ

学生時代から大の旅行好きで、日本中を旅して回りました。現在は岬と灯台、歴史的町並み等を巡りながら温泉を楽しんでいます。

あじさい山公園の散策

2013年05月31日 | 散策
昼前に入間市にある「さいたま緑の森博物館」を立って、北に向かい、国道16号線に出て、北進した。途中で、左折して国道299号線へ乗り換えて、さらに北上し、飯能警察署の交差点で、右折して県道に入り、JR八高線に沿って、北に上がっていった。日高市を過ぎ、毛呂山町にある「すき家」で昼食にカレー南蛮牛丼セットを食べてから、さらに北に進み、越生町に入って、越生梅林の方へ左折した。それからは、山間に入って行き、あじさい山公園の駐車場に車を駐めた。
 いつものようにカメラを携えて、散策を開始したが、最初にモンキチョウに出会って、カメラに収めた。トイレに立ち寄ると、サトキマダラヒカゲの死骸があったのに気がついた。
 この公園は、山の斜面に造られているので、とても傾斜がきつい、休みながら登っていくと、ヒメウラナミジャノメが飛んでいたので、シャッターを切った。続いて、ウスバシロチョウにも出くわして、撮影に成功した。
 さらに上へと階段を上っていくと、コミスジとコジャノメが飛んでいたので、写真を撮っておいた。遊歩道の一番上まで上がってきたが、この時期では、アジサイは全く咲いていなくって、人影もない。しかし、展望台のところまで行くと、アゲハチョウの仲間が、何頭も飛んでいるのが目に入った。よく観察してみると、モンキアゲハとカラスアゲハのようだ。でも、飛び回っているばかりなので、なかなかカメラに収めることが出来ない。それでも粘りに粘って、モンキアゲハは一瞬葉に止まったところを連射した。この展望台からの眺めはすばらしく、向かいの斜面に山村集落が見えるのが印象的だった。
 その場所では、ダイミョウセセリとヒメキマダラセセリもカメラに収めてから、下山することにした。途中階段を下りていくと、ヒョウモン系の蝶が1頭飛んでいるのが目にとまった。追いかけて、地表に止まったところを望遠で捉えてみたら、クモガタヒョウモンだったので、連射した。
 公園の下にある草原まで下りてくると、モンシロチョウとベニシジミとルリシジミがいたので、シャッターを切っておいた。
 この場所では、2時間ほど時間を費やしたが、13種類の蝶と出会い、山村の風景に癒やされたので、アジサイは咲いていなかったものの、まずまずだったと思う。
 その後は、来た道を戻り、途中の毛呂山町から左にそれて、川越市域を経由して、国道254号線バイパスに出て南下し、国道463号線に出て、荒川を羽根倉橋で渡った。その後、国道17号線バイパス脇にあるロヂャースで買い物してから、帰宅したが、さしたる渋滞もなかったので、夕方には自宅に帰り着いた。

人気blogランキングへ
国内旅行ブログランキングにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

5月の狭山丘陵の散策

2013年05月31日 | 散策
今日は天気が良さそうだったので、朝6時過ぎに自宅を出立して、自家用車を西に走らせ、国道463号線に出て、荒川を羽根倉橋で越えた。さらに西進して、所沢市街を通過し、入間市域に入って、狭山湖の北にある「さいたま緑の森博物館」へ着いた。
 今年になって、4度目の来訪となったが、平日の朝なので、駐車場はガラガラで、車を駐めるといつものように首からカメラを下げて、まず水鳥の池の方へ行ってみたら、ウラナミアカシジミとルリシジミに出会ったので、カメラに収めた。
 その後、東の林間へと分け入っていくと、ダイミョウセセリ、ツマグロヒョウモン、コミスジ、テングチョウが飛んでいたので、シャッターを切った。た。
 次に、ヒオドシチョウに出くわしたので、粘って何回もシャッターを切ったが、とても新鮮な個体で、きれいだった。
 一周して、事務所に立ち寄って、チョウの情報を聞いてから、今度は、大谷戸湿地の方へと向かった。そうしたら、イチモンジチョウが飛んでいたので、止まったところを撮影してから、林間に入り、山道を上の方へと登って行った。その途中で、ヒカゲチョウとクロヒカゲに出会ったので、地表に止まったところをカメラに収めた。
 西久保田んぼの方へ下っていくと、草原にモンシロチョウやヒメウラナミジャノメ、キタテハがいたので、シャッターを切っておいた。その奥の湿地の方へ行ってみるとヒメキマダラセセリがいたので、これもカメラに収めておいた。
 少し休憩してから、畑地の方を通って、駐車場の方へと戻っていったら、途中で、アカボシゴマダラが飛んでいるのを発見したので、追いかけてなんとか撮影に成功した。また、ヤマトシジミとイチモンジセセリもカメラに収めてから、車へと戻ったが、3時間にもおよぶ散策となり少々疲れたものの、18種類のチョウとも出会えたので、結構良かったのではないかと思う。
 その後は、車を北に走らせて、越生町にあるあじさい山公園へと向かうことにした。

人気blogランキングへ
国内旅行ブログランキングにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

5月の八丁湖・ポンポン山の散策

2013年05月25日 | 散策
蕨市内で昼食にチキンカツカレーを食べ、車を産業道路に沿って北上させ、国道17号線へ出てさらに北に走った。途中、桶川市の圏央道建設場所から左折して、北本市を通過し、荒川を荒井橋で越えて、吉見町へと入り、八丁湖畔の町営駐車場へ車を駐めた。
 普段のごとく、カメラを携えて、散策を始めたが、天気は良好で、気温もちょうど良い。最初に、八丁湖の堰堤上の木にサトキマダラヒカゲが止まっているのを発見し、カメラに収めた。続いて、堰堤の下にある田んぼの脇で、モンシロチョウ、コチャバネセセリ、モンキチョウ、ヤマトシジミ、ベニシジミと出会ったが、モンシロチョウ以外は、撮影に成功した。
 その後、湖畔の周遊道を歩き、途中から林間へ入っていくと、コジャノメとコミスジに出会い、追いかけて、なんとかシャッターを切った。さらに林の中を歩いて行くと、ダイミョウセセリが飛んでいたので、これもカメラに収めた。続いて、路上にクロヒカゲが3頭いるのを発見し、近づいて接写した。
 それからは、一端八丁湖公園を出て、ポンポン山への遊歩道を進んだ。すると、コチャバネセセリが飛んでいたので、シャッターを切っておいた。
 高負彦根神社に行くとその前の畑地にヤマトシジミとモンシロチョウとモンキチョウが飛んでいたが、ヤマトシジミだけしか撮影できなかった。
 脇にあるポンポン山公園で、ちょっと休息していると、何頭か蝶が飛んでいるのがわかったので、ねばって追いかけ、やっと木に止まったところを撮影したら、サトキマダラヒカゲとアカボシゴマダラの春型だった。この公園には、アヤメがたくさん咲いていて、とてもきれいだったので、カメラに収めておいた。その近くで、コミスジも飛んでいたので、シャッターを切った。
 その後は、来た道を引き返し、再び八丁湖公園へ入っていったら、いきなりナガサキアゲハのオスが飛んできたが、撮り逃がした。その後、林間の小道を進んでいったら、途中でコジャノメに出会ったので、これはカメラに収めた。湿地帯の方へと足を踏み入れていったら、いろいろな蝶が飛んでいたが、なかなか止まってくれないので、しんぼう強く待つことにした。そうしたら、ヒメウラナミジャノメ、ダイミョウセセリ、イチモンジチョウ、ウラゴマダラシジミ、コチャバネセセリは木や花や地表に止まってくれたので、なんとかカメラに収めることが出来た。
 湖畔に戻り、「黒岩横穴墓群」のところにくるとヒメウラナミジャノメ、ダイミョウセセリ、イチモンジチョウ、キタキチョウがいたが、キタキチョウだけカメラに収めておいた。
 それからは、湖畔の周遊道路を通って、駐車場へと戻っていったが、途中にコジャノメとサトキマダラヒカゲがいたので、シャッターを切っておいた。
 駐車場へ戻って、3時間弱の散策を終えたが、そんなに暑くもなく、とても良い気分で歩き、16種類の蝶と出会えたので、まずまずだったと思う。
 その後は、車で来た道を戻り、途中から第2産業道路に出て、南下していったが、さしたる渋滞もなく、夕方には自宅へと帰着した。

人気blogランキングへ
国内旅行ブログランキングにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


北本自然観察公園の散策

2013年05月19日 | 散策
昼前から第2産業道路を北上し、途中さいたま市内の松屋で昼食を取った。その後、順調に走って、上尾市、桶川市と通過し、北本自然観察公園(埼玉県北本市)へと到着した。
 駐車場に車を駐め、まず園内にある「埼玉県自然学習センター」に立ち寄って、担当者から蝶の情報を聞いたが、アカボシゴマダラやジャコウアゲハなどがいるとのことなので、少し期待して、カメラを携えての散策を始めた。
 最初に、木道のある湿地の方へ行ってみたが、まずモンシロチョウをカメラに収めた。次に、ヒメウラナミジャノメがぴょこぴょこと飛翔していたので、止まったところでシャッターを切った。ダイミョウセセリも花で吸蜜していたので、接写しておいた。そうしていると、白っぽい大きめの蝶が飛んできたので、追いかけてみたら、アカボシゴマダラの春型だった。そこで、木に止まったところを望遠で捉えた。
 公園の正面入り口の方へと戻ってくると、ウマノスズクサの生えているあたりをジャコウアゲハが一頭飛んでいたので、ねばって望遠でカメラに収めた。
 次に、高尾の池を経由して、一夜堤の方へと歩いて行ったが、曇ってきて、なかなか蝶には出会わない。それでも、コミスジが飛んでいるのを発見したが、カメラでは撮影できなかった。その後は、ダイミョウセセリとコチャバネセセリが花で吸蜜しているのを接写できただけで、日差しも弱くなり、涼しくなってきたので、蝶の姿が見えなくなってしまった。
 その後、桜堤、高尾ふるさとの森を経由して、センターまで戻ってきたが、その間は全く蝶を見かけることがなかった。
 約2時間の散策だったが、7種類の蝶としか出会えず、不本意な結果に終わってしまった。それでも、この公園で初めてアカボシゴマダラやジャコウアゲハに出会えたのは、収穫だったかな....。
 それからは、来た道を戻り、第2産業道路に出て、南下して戻っていったが、道が結構空いていたので思いの外早く帰宅することが出来た。

人気blogランキングへ
国内旅行ブログランキングにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


奥秩父の散策

2013年05月18日 | 散策
朝5時半に自宅を立って、車を西に走らせ、荒川を渡り、飯能市街を過ぎ、国道299号線の正丸トンネルを抜けて、秩父市へと入っていった。その後、国道140号に出て、西進し、山間部へと入って、旧大滝村へと至り、さらに奥へと進んでいった。滝沢ダムを越えて、中津川に沿って上って行き、その最奥にある小倉沢集落へと至った。
 ここはかつてニッチツの鉱山があって反映し、最盛時は2千人以上住んでいたそうだが、今では廃墟になっている。それでも、まだ石灰の採掘は細々と続けられているそうで、ニッチツの資源開発本部の看板があった。道路わきの山側に車を停めたが、標高は、1,000mほどあって、涼しさを感じられる。
 いつものようにカメラを首から下げて、川沿いに散策を始めたが、まず上流へと登って行った。しかし、蝶はあまり飛んでいなそうだったが、最初にコミスジを発見して、カメラに収めた。次にテングチョウが飛んでいたので、シャッターを切り、さらに上へと進んでいった。途中、ウスバシロチョウに出会ったが、撮り逃がした。しかし、サカハチチョウとシータテハはなんとか撮影することが出来た。それにしても、蝶の数が少ない。山間地では、まだ蝶の季節としては早いかも知れないが、新緑がとてもきれいで、心が和んだ。
 1時間半ほど巡って、この場所での散策を切り上げ、彩の国ふれあいの森にあるこまどり荘へと向かった。ここの駐車場に車を入れ、中津川の渓谷沿いに散策してみたが、ルリシジミに出会っただけで、集落の方へと上っていった。そこには、いろいろな花が咲いていたが、ウスバシロチョウが何頭か飛んでいたので、ねばってカメラに収めた。ツバメシジミも撮影してから、駐車場に戻り、ここでは約1時間の散策となったが、とにかく蝶の数が少ない。
 仕方が、ないのでさらに上流へと車を走らせて道路脇に駐めて、少し川沿いに歩いてみたが、全く蝶に出会えなかったので、こまどり荘へ引き返して、昼食を取ることにした。レストランで冷やしタヌキを注文したが、閑散としていて客はほとんどいなかった。
 腹を満たしてからは、来た道を戻り、秩父湖へ出て、三峰山へと上っていった。途中の道路沿いには、ツツジがたくさん咲いていて、とてもみごとだ。
 山頂の有料駐車場に車を駐めてから、再び散策を開始したが、冷涼な感じで、蝶は飛んでいなさそうだ、それでも、ヤマキマダラヒカゲに1頭だけ出会って、接写した。その後は、山頂付近をいろいろと巡ってみたが、まったく蝶には出会わなかったので、あきらめて三峯神社に参拝してから帰路に就くことにした。
 その後、来た道を戻っていったが、さしたる渋滞にも出会わず、比較的順調に走って、夕方には、自宅に帰り着いた。

人気blogランキングへ
国内旅行ブログランキングにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


ゴールデンウィークの秋ヶ瀬公園の散策

2013年05月04日 | 散策
外環の下の道を西に走り、美女木の交差点を右折して、国道17号線バイパスを北上した。
 そして、その道端にあった松屋で昼食にカレーライスを食べてから、左折して羽根倉橋へと向かい、その下をくぐって、荒川の河川敷にある秋ヶ瀬公園へ到着したが、天気はよく晴れていて、暑いくらいだ。ゴールデンウィークのこととて、駐車場が満杯だったが、なんとか臨時駐車場に車を入れることが出来た。
 それから、グランドの端を通って、ピクニックの森の中へと歩いていったが、まずヒメウラナミジャノメに出会って、シャッターを切った。
 続いて、コミスジが飛んできたので、葉の上に止まったところをカメラに収めた。さらに森の奥の方へと入っていくと、ベニシジミとツバメシジミに遭遇したので、撮影しておいた。ヒメウラナミジャノメはそこここに飛んでいるのが確認できる。キタキチョウも飛んでいたが、カメラには収めることが出来なかった。また、藤の花がきれいに咲いていたので、シャッターを切っておいた。
 森の中をぐるぐる回っているとチョウジソウの花でジャコウアゲハが吸蜜しているのを発見したので、近づいて何枚も連写したが、秋ヶ瀬公園で出会うのは珍しい。
 グランド脇の田んぼのところまで、来るとキタテハがいたので、接写しておいたが、他には蝶がみあたらない。公園内には、家族連れが多く遊んでいて、蝶も近寄りがたいのかも知れない。
 仕方がないので、三ツ池の方をのんびりと巡って、臨時駐車場まで戻っていったが、あまり蝶には巡り会えなかったので、1時間半ほどで、散策を切り上げることにした。
 それからは、秋ヶ瀬橋のたもとから国道17号バイパスに出て、その後は、来た道を戻っていったが、渋滞もなかったので、思いの外早く帰宅することが出来た。

人気blogランキングへ
国内旅行ブログランキングにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ