goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

続 初めての家族葬

2021-03-04 18:28:19 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日、親戚の一人としてサポートしながら参列した、家族葬
の反省等をブログにアップしましたが。

 読まれた方から匿名・非公開希望で家族葬の実施例の情報を
頂きました。

 要約すると、喪主も含めて数人程度の家族葬もあるし、家族葬
といっても来るものは拒まず、香典も拒まずの大人数のものまで
あるそうです。

 まぁ家族葬ですから、喪主・親族が相談して夫々の家のスタイル
があるということでしょう、ホントそうだとsekiも思います。

 要はその家がどうゆうスタイルでやるか、事前に考えておいて各
家の家族葬を納得してやるのがベターなんでしょうねー。

 話は変わって、葬儀で中断していた薪作業を午後から再開、と言
って葬儀疲れでコロ薪(端の薪)の薪棚を作っただけ。

 コロ薪は積み上げが効かないので場所を取るし、つい放置して腐
らしてしまうので、スチール棚の四方を囲って積み上げが出来るよ
うにした。

 あり合わせの古材でこんなもの作って。

 スチール棚にセットし、コロ薪放り込んだ。

 あり合わせの古材ですが、全面は金網をにして太陽が当たるよう
にして、少し上部を空けて置き放り込みが出来るようにした。

 早速取り付けて、コロ薪を放り込んだが以外に収容でき気分をよ
くしてます。