goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

救急車  布野ダッシュ村尾道分村発

2011-01-08 17:27:52 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日は地鎮祭に続いての建築工事の打ち合わせ、そして午後からバァさんを病院に連れて行く手はずでしたが、いざ病院へ行こうとするとベッドから起き上がれず、手を貸そうと肩を抱きかかえると痛いと呻く。

 実は今朝から胸が痛いといい、座ると立ち上がれず、ベッドに寝ると起き上がれない状態、しかし地鎮祭の日程があり午後に病院に行くようにした次第、朝は座ったまま後ろからお尻をおしてベッド前に、そこからベッドに潜り込むのに40分もかかった。

 そのベッドから起きようとするが自力では出来ず、我々が手を出して下げようとすると、胸が痛いと顔をしかめる、本当に刺す様な感じの痛さらしく、油汗を出しながら拒否する。

 30分ほどすったもんだやったが、痛いと拒否しもう病院には行かないとのたまうので、救急車をお願いすることに、電話すると5分位でサイレンの音が、到着した救急隊員さんに今までの経過をお話。

 さすがプロ、テキパキとバァサンに質問しながら、動かせないとわかると毛布のまま体を上げて布の担架へ、私も入れて4人でそのまま運び救急車へ、とりあえずレントゲンをとるためT外科へ。

 そこで色々検査した結果、骨も心電図も異常なし、原因は特定できないが痛さは続くので、痛み止めの注射と点滴その点滴にも痛み止め、そしてやっと落ち着いたのは午後5持過ぎ。

 それにしてもバァサンの腕の細いこと、点滴の注射針を入れるには苦労されていた、更に手の冷たいこと、血の循環が悪いのか腕も手の平も全く冷たい、点滴で腕を動かさないように握っていて分かったのですが・・・

 その後、更にかかりつけの内科に行き、両方で言われたことは明確に特定できないが肋間神経痛か・・・とのこと、当面痛み止めで様子みることに。

 そして今日は、少しいいと言うより痛み止めが効いて、ベッドから自力でゆっくり起きることが出来ました。

 ナンだったのか、あの騒ぎといいたいが、皆さん大変お世話になりありがとうございました。

 91才、いつ何が起きても不思議はない、こちらに覚悟と心がいるのでしょう。