goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

尾道-松江自動車道を走る

2010-11-29 17:31:08 | その他
   尾道-松江自動車道 世羅IC付近
   広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 本日午後、布野ダッシュ村から尾道にUターン、帰りに部分開通を先般した尾道-松江自動車道を走って見るため午後一番にはスタートしたい、そのため朝から後片付けに、女房殿への野菜の収穫に。

   女房どのへの土産?

 野菜は白菜・小松菜・青首大根・辛味大根・キャベツ・ネギ・菊名・カリフラワー、そしてジャガイモと頂いたカボチャと芋と八百屋さんでも出きる種類、但し一品ごとの量は少ないのですが。

 ともかく大急ぎで収穫して車に積み込みお昼にスタート、何を急ぐかと思うのですが、実は尾道-松江自動車道の世羅ICどこにある確認してないのです、よく分かっていない道を夕暮れ探すのが不安で・・・

 で早くスタートし、ほぼここだろうと勝手に検討つけていた宇津戸から上下方面へ、確かに高速道はあるのですが、遥か頭上を通過しておりとてもICがある感じではなし、これってヒョッとして甲山までいってのか?

 思いつつ高速に沿ってバックすると、やはりほとんど甲山に近いところでICの取付け道路が、結果は甲山から184号に曲がらず東城方面に直進すればすぐでした、多分あの交差点には看板が出ていたのでは。

 思い込みというか、村長の勝手な推定で随分とバックしました、もうこうなれば意地でも走らないと・・・・という気になってしまい、尾道側から入ればこんなことは無いのですが、1ヶ月ほど前の10月28日のブログにアップしているように。

 山陽高速道路の尾道ICから入り、尾道本線料金所・尾道JCTを経由して最終地点で降りれば、自動的に世羅ICつまり甲山に着いていたのでしょうが。

   山陽自動車道との合流点

 で走った感じは、高速といっても対面交通ですから狭い感はぬぐえませんが、やはり早いし安全ですねー、まだそんなに走っていないことも合るのでしょうが、そのローカルから山陽の高速に合流してすぐ尾道ICで下車このとき緊張するくらい。

 料金は200円と聞いてましたがETCで150円でした、乗って思ったことは甲山まで延びていたこと、尾道北ICまでの畑の山越し道を考えれば、やはり150円払う価値はありそうです。

 先般のブログでは一部有料は納得出来ないといいましたが、納得できないのは同様ですが、実際に布野まで往復するとなると少しでも楽で安全をやはり選びますねー

 本日の走行時間は逆戻りして、高速走ったため返って時間がかかりました。