goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

仕分け  布野ダッシュ村尾道分村発

2010-11-20 18:22:56 | その他
   差し上げる本セットにして見ました。

       ↓布野ダッシュ村を応援してくださる方はポッチと願います。
  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 仕分けといっても政府・民主党がやっている事業仕分けではありません、先般から整理している我が家の本の仕分け、雑誌・新聞等の紙類で焼却場に運ぶ予定でしたが、古本必要との連絡受け仕分けることに。

 差し上げるからにはセット本は揃ってないと、要をなさないので仕分けてみたのですが、B6サイズくらいの単行本は、包装も派手ですぐ揃うというか揃っているのですが、ポケットサイズの単行本はカバーをしてあることもあり、そろえるには時間が。

 で辛抱して並べてみました、翔ぶが如く10巻・竜馬がゆく8巻・坂之上の雲8巻・私本太平記8巻・菜の花の沖6巻・国盗り物語4巻・武田信玄4巻・功名が辻・白い巨塔・夏草の賦・・・司馬遼太郎さんの本がほとんどですがいろいろあります。

 我ながら感心したのは20年30年、あるいはそれ以上前の本にも係わらず、ほとんどの本がセットであったことです、3巻・5巻・8巻と夫々紐で軽くくくってやり、バラけるのを防いでダンボール箱へ。

 しかし不思議なもので、タイトルを見てパラットめくってみると、おーあの四国の長宗我部元親の小説だったなーと思いだす、ホント不思議です最近はこの間のことも思いだせないのに・・・・

 で、それでも手元に残すのは、読み返し中で途中が今回発掘できた坂の上の雲、そして竜馬がゆく、青春の門の3セット、後小説以外の本は色々残しますが、これらは主として実用書。

 明日、久方振りに布野ダッシュ村に帰還しますのでその際に運ぶ予定、今回の帰還は尾道側の行事や用件が飛び飛びにあり約2週間ぶり、向こうの朝はもう真っ白な霜なんでしょうねー。

 来週の中くらいから気温が下がるようなので雪になるかも、いずれにしてもその冬仕度に帰還し色々しなくてはいけないことが。

 雨や雪の降る前にトラクターで荒起こししておかねば・・・・