goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

蕎麦極めて順調

2010-08-10 17:30:50 | 農業
   蕎麦 12日目極めて順調

     ↓布野ダッシュ村を応援してくださる方はポッチと願います。
  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 帰って来ました布野ダッシュ村に午後3時半前に、しかしここも暑いですねー連日の暑さと最近の異常さは、時として山陽側より山陰側の気温高いことに、多分今日もそうでしょう、せめてもの救いはサラとした風が吹くこと。

   アナログテレビ 何とかなりました・・・

 従って陽の当たるところはともかく、日陰は随分涼しく感じる、その暑い中 テレビやらの荷物をを降ろし早速テレビの設定、テレビの設定といっても誤解しないで下さい、昨日もアップしているように尾道のアナログテレビ移動したもの。

 決して最新式の地デジ対応ではありません、ともかくその旧式アナログを毛布に来るんでゴトゴト移動、故障したテレビと入れ替え同軸コードとDVDのパッチングコードをつないでスイッチオン・・・と見事に映るではないですか、荒い移動にもめげず。

 実際はチャンネルの合せをしなくてはいけないのですが、これは時間が掛かるので後まわし、ともかく本日夜の紳介社長の番組で、奄美大島?かの島で民宿オープンする番組みれます、実は村長好奇心の塊というか、単なる野次馬なのです。

 まーそれはおいて次に点検したのは蕎麦畑、丁度12日前に福山そば打ち同好会の皆さんと蒔いた種は、見事に芽が出てよく成長しています約10センチといったところ、種を蒔いた後すぐ2日ほど断続的に雨が降ったのが良かったのでしょう、後はカンカン照りなのですが。

 これは期待出来そう、しかし昨年より畝幅10センチ広げて60センチ間隔としたのですが、見た目随分と間隔があるように見え作業は楽そう、福山そば打ち同好会のみなさーん蕎麦は極めて順調に育っていますよ、安心してください。

   スイカやはりタヌキにやられました・・・

 続いて見たのは、先般ネットを張ったスイカ、ネットはそのままですがよく見ると草むらから赤い実が散ったものが、うーんスイカやはりやられました、ネットをまたいで入って見るとスイカ3個が食べられて、残っているのは3個。

 元々小ぶりの「こだま」なのですが、荒らされたものを見ると15センチくらいで結構赤く熟れているのですねー、そこで迷うのが残り3個のうち2個は既にそのサイズ、しかも指先で叩くとコンコンといい音。

 どうもここ1日か2日が勝負のようです、取って確保しておくかどうか悩んでます、遅れるとタヌキ一家の主食と化しますから・・・・

 決断を迫られる村長、草刈しながら悩みます。

 そう、田舎の草刈は今から、村長も草刈へ。