透明な気圏の中から

日々の生活の中で感じたこと、好きな作家についての思いなどを書いてみたいと思います。

「宮沢賢治が見た室蘭」

2013-06-17 17:44:02 | 日記

曇り時々晴れ。最低気温14.5℃、最高気温20.2℃。

今日の北海道新聞日刊紙に、「宮沢賢治が見た室蘭 足跡たどり歴史実感」の見出しで、記事が掲載されていた。賢治が初めて北海道を訪れたのは1913年の5月、賢治は盛岡中学5年生となり、修学旅行で来道した。札幌などを経て室蘭駅で下車し、日鋼などを見学した。今年はそれから100年目にあたり、これを記念し、賢治の足跡を辿るイベントが16日行われたという。室蘭ウォーキング協会によるもので、この日は旧室蘭駅から日鋼室蘭製鉄所内の旧火力発電所や迎賓館「瑞泉閣」を見ながら約6.5キロを、130人の参加者が歩いたと記事は伝えていた。            

                  

 

                                       

                                           《旧室蘭駅 2005年8月2日 私が見た旧室蘭駅》

賢治さんも見たのだろうかなどと思いつつ、新室蘭駅から500メートルほど歩き、わくわくしながら旧室蘭駅舎をカメラに収めた。懐かしい!

 

「旧室蘭駅舎について」( 室蘭市のホームページから一部引用)

旧室蘭駅舎は明治45年に建造され、北海道内の駅舎の中では最古の木造建築物です。建築様式は、寄せ棟造りで、明治の洋風建築の面影を残す屋根や白壁づくりの外観、外回りは入母屋風で「がんぎ」と呼ばれるアーケード様式となっており、全国でも珍しい建築物となっています。
平成11年7月には、「国の登録有形文化財」に登録され、平成22年10月には、JR北海道の「準鉄道記念物」に指定されました。
現在は観光案内所として使用されています。

              旧室蘭駅舎01

                        《旧室蘭駅舎 室蘭市ホームページから》

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオハナウド | トップ | 雨上りの野幌森林公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事