♪シンガーソングライター★近井智沙子のブログ☆彡

シンガーソングライターは趣味と言い切る近井智沙子のちょっとした日常を書き留めます。

Vol.19 許し

2005-08-10 | Wed:フミナの恋愛哲学&心理学
身内や恋人、友達などで「許せない!」と
思うことがありますか? その人のことが
嫌いではないのだけど、“許せない”部分が
あり、そこだけは認められない部分だったり。
          
けれど、許すことです。

許さないと壁を作ってしまいます。壁を作って
しまうと自分が一歩踏み出せなくなってしまい
ます。つまり前進できなくなるのです。

それでも「なんで、あんな奴を許さないと
あかんねん!」(何故に大阪弁?)
「あんな奴のためになんか許せない!」と
思うかたもいらっしゃるでしょうか。

違うのです。“あんな奴のために”ではなく
“自分のために”許すのです。

怒りの感情は自然な感情ですから、無理に
抑えることはないと思います。他人に迷惑が
かからない状況で怒りを表現できたらいい
ですね。問題はその後、許せるか許せないかに
あると思います。

許せなければ、怒りの感情を表現するしないに
関わらず、前に進むことができません。

では、どのように相手を許せばいいのでしょうか?

やはりこれも理解になります。相手を理解すること
です。相手の言動は、相手に置かれた状況、相手の
性格、相手の思惑など複雑なことが絡み合って
生じた結果です。

そのような状況だった。そのような性格の人。その
ように思っていた。要するに“そういう人なんだな”
と理解します。その言動からは検討もつかないので
あれば、直接落ち着いて尋ねてみましょう。
理由がないことも時にはあるでしょうが、もしかしたら
自分に気づかない考え方があるかもしれません。

それで納得できたら大きな進歩ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にきび

2005-08-07 | Sun:健康と美容
私の両親は2人とも若い頃ニキビが出なかった
ようなので、私もニキビで苦しむことはないだろうと
言われていました。

乾燥肌なのか、中高生にもかかわらず、おでこやあごに
よく粉がふいていました。

そんな中、やはり思春期になると吹き出物ができました。
しかし湿疹のまわりはカサついていて、頬ではなく額や
鼻の近くやあごにできていたので、これはニキビではない
とは思っていましたが、何なのかわかりませんでした。

乾燥肌だし、両親もニキビはできたことがないのだから
私にはニキビができるはずはないのに、そのかわりに
厄介な吹き出物が出てきてブルーでした。

そしてひどくなってきたので、ついに皮膚科に行く
ことになりました。すでにその頃は病院嫌いだったので
病院に行くことすら煩わしかったのです。
診察してもらったところ、なんとそれはニキビと
いうことでした。“私にはニキビはできない”と
思い込んでいたので、それは驚きでした。

ただ、ニキビの部分以外は粉がふいてカサカサ
しているので、ニキビに塗る薬とそれ以外の
カサついた部分に塗る薬が全く違ったので、薬を
塗るのにも一苦労しました。

何の根拠もないのに、安易に決め付けるのは
あまりよくないですね。

自分の体質と親の体質は似ているかもしれないけど
やはり違います。親がこうだから、自分は絶対こう・・・
なんて思い込みは無用ですね。問題解決を遅らせた
だけでした。

親とは育ってきた時代も環境も違うのだから
同じような体質と決めてしまうのは安易な考え
なので、要注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子音k Vol.18

2005-08-05 | Fri:発音だけで英語マスター!!
日本語には“ん”以外で子音単独で発音する
ことがないので、一般的に日本語の子音よりは
英語の子音のほうがはっきりとしていて、
鋭く強い音になります。

今日はの説明を行います。
日本語の子音を意識するときに、ひらがなを
ローマ字で表記するとわかりやすいですね。
の音は日本語のカ行に相当します。

か き く け こ → ka ki ku ke ko

となりますね。
しかし、果たして“かきくけこ”がすべて
同じ子音なのでしょうか? “k”の部分を
同じように発音しているかと言いますと、
厳密にはそれぞれ異なります。

大きく分けると、“か”“く”“け”“こ”、
つまり“き”以外の子音、“き”の子音とに
分かれます。

英語のは、もちろんそのどちらでもないの
ですが、“き”以外の子音に近いので、“か”
“く”“け”“こ”のどれかから出発しましょう。

さて、ここであのあいまい母音の登場です。
アホ面をして力を抜いて[]を発音してみて
ください。詳しくはあいまい母音 その1に記述
していますので、まだマスターできていないと
思う人はご参照ください。

その状態で日本語の“か”“く”“け”“こ”の
いずれかを口の中を気にしながらゆっくり何度も
発音してみてください。今だけ腹式呼吸は忘れても
構いません。母音をで発音してみましょう。
上あごの奥のほうと舌の奥のほうがくっついていて
離れた瞬間にkの音が鳴っているように思いませんか?

ちなみに、“き”はそのくっつくところが、少し
前にずれます。

英語の発音のは、そのくっついているところが
“かくけこ”群よりもさらに奥になりくっついている
面積も狭くなります。そして、お腹からのたっぷりの
息でくっついている上あごと舌を引き離します。
そのときに生じる音がの音です。

英語の子音には無声音と有声音があると言いました。
は無声音ですので、今度は声を出さず、息のみ
出してみましょう。息はもちろんお腹から出して
くださいね。

の口を作ります。奥の奥の上あごと舌とを軽く
くっつけます。その状態で、お腹から勢いよく
息を一瞬出してみましょう。小さく“クッ”と
いう音が聞こえましたか? それが[]になります。
は無声音ですから、そのとき声が出ていないか、
のどぼとけを覆うように首に手を当てて、確認
してください。

母音を伴わない単独の[]を発音できるように
なりましたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.18 男女間の友情

2005-08-03 | Wed:フミナの恋愛哲学&心理学
時に男女間の友情はあり得るのか?という
話題になることはありませんか。
これも、「あり得る」「あり得ない」と
真っ二つに意見が分かれるのではないでしょうか。
                     
私は「あり得る」に手を挙げます。
というか、友情も愛情も私は区別していません。
“好き”な気持ちは対象が同性であれ異性であれ、
はたまた人物であれ物であれ、同じ感情だと思います。

対象が人の場合は、対象自体が自分とは別の感情を
もつため、無意識レベルでそのことを考慮に入れて
いるから、友情だの愛情だのその他もっと複雑な
ものになるのでしょう。

男女間の友情は成立すると思っている人でも、
実際には恋人として交際すると、別れた後には
友達になれない人は多いかもしれません。
お互いが嫌いになって別れたわけではないのなら、
私は友達として付き合えると思うのが自然だと
思いますし、せっかく出会ったのですから、何も
縁切る必要はないと思います。

ただこの考え方、捉え方、思いは人それぞれですから
やはりお互いが「友達になれる」という気持ちで
なければ友達関係は築けませんよね

一部分でも好きなところがある人との別れは
つらいものです。どこかで心のシャッターを
自分か相手が下ろしているのです。でも、それは
実は楽な選択。逃げているだけです。完全に別れて
しまうほうが辛いと思い、自分に言い訳をしている
だけなのです。

誰もがそれほど強い人間ではありません。やっぱり
心のシャッターを下ろさないとやっていけない人も
いるでしょう。けれど時が解決するときもあります。
シャッターは閉めないほうが明るいはずですから、
いつかは開けて希望の光を入れてみましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年少女 世界推理文学全集

2005-08-02 | Tue:推理小説と私
さて、最近は私のホームズへの思いを
綴っており推理小説とは離れてしまった
ので、ここらで軌道修正したいと思う。

表題にある『少年少女 世界推理文学全集』
(全20巻、あかね書房)と言えば、学校図書にも
入っている海外ミステリの定番だったようなので
懐かしいと思われる諸君も多いだろう。

もちろん私もその1人で、“推理小説と私”と
題して書くなら、このシリーズなくしては
語れない。残念ながら絶版になっているので
非常に入手困難なのだが、ネット検索していると
このシリーズで推理小説やその面白さに出会った
人や影響を受けた人がたくさんいることが
わかった。

それくらい価値のある優れたシリーズだというのは、
本格派からサスペンス、ハードボイルド派などと
いう推理作家がバラエティ豊かに選択され、ポイント
押さえた名作がバランスよく収録されているからで
あろう。

確かに児童向けにアブリッジ(簡略化)翻訳されて
いるので、後々大人向けの完訳本を読むと、興醒め
したりショックを受けたりすることはあったが、
それも最小限になるような作品の選び方であり
訳し方だったような気がする。

私の通っていた児童図書館にも中学校の図書館にも
このシリーズがあった。思えば、レスター・リースにも
サイモン・テンプラーにも出会ったのが、このシリーズ
だった。

だいたい、1冊に2つの短篇が収録されており、
ホームズやルパンも含まれていたが、私はそれは別の
シリーズで読んでいるので、他のをどんどん読んで
いったのだ。

そして、私の大好きな推理作家ウイリアム・アイリッシュ
にも出逢うのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする