goo blog サービス終了のお知らせ 

♪シンガーソングライター★近井智沙子のブログ☆彡

シンガーソングライターは趣味と言い切る近井智沙子のちょっとした日常を書き留めます。

昨日のF会♪

2023-11-16 | フミヤ・チェなこと
※F会とはFF会員限定のオンライントーク生配信のことです。

月曜日にファンでもない人から紅白出場を知らされ、なんで私が
知らんの?と思ったら、私がLINE受信していないだけやった(^^ゞ

でも、その日に15日にF会があること知った。はい、TRUE LOVE DAYに
FFスタッフからのメールはしっかり届いておりました。

確か前回もF会逃しているのよな?

F会前に気付いて良かった~。でも、また開始は夜9時くらいだと
思っていて8時半にはスタンバイしなければと思っていたら
8時過ぎくらいに間が出来たので、スタンバイは早めに越したことない
とPCを立ち上げたら、視聴URLのお知らせがもう来てる。アレ?
会員サイトメンテやってるから早めなのかなと思ったら、8時半から
開始となー!?・・・無事10分前に気付いたので間に合いました;^^A

さらに10日のメールで15日・16日は会員サイトのメンテ入るとのことで
三国巡りのレポが途切れるなーと、なんでF会のときに?と疑問湧きつつ、
2日間ぶっ通しでメンテが入るものと勘違いしていた私。

F会終わってからcomu comuにログインできてびっくり。あ、15時頃まで
やってんね;^^A

FFスタッフからのメールよう読め~!!(苦笑)

昨日のF会は、最初にふと耳がよくなった感覚があったのか、ちょっと
笑顔で「みんなのパワーが・・・」と言いながらパワーを呼び込むように
していたの、こっちも嬉しかった。いつもフミヤさんからパワーいただいて
いるんだもの。私も近眼でライブのとき裸眼ではボヤけて見えるステージ
までの距離でもフミヤさんがくっきりピント合って見えることがちょくちょく
あるのってすごく不思議なんだけど。

あと我が家にもコタツありませーん(^_-) 超ウルトラスーパー寒がりの私は
コタツに入ったら最後動けないから嫌いなのです。丹前とか半纏の話は・・・
うちでは「ちゃんちゃんこ」と呼んでいて(でも実際はちゃんちゃんこと
半纏は別物らしい)受験勉強用に母が買ってくれたちゃんちゃんこ、当然
ながらまだあるよー。でもそれあんま可愛くない(^^;

それと、みんな免疫落ちて感染症が流行ってる話、良かったです。
一生懸命、私もそれを伝えたいと思ってるから。まだまだだけど。
ワクチンで「免疫が薄まる」みたいな表現使ってたね。上手い事言うね。
医学的にはイミフだと思うけど( *´艸`) しかも“噂がある”と
誤魔化してたね。メディアに出る人だとなかなかはっきり言えないんだよね。
怖い世の中になってしまった。

以前書いた通り、COVID-19のmRNAワクチンはいくら新しい型を打っても
武漢型の抗体ばかり出来て、目的の抗体はそんなにできないんだよね。
そして免疫抑制の機能を高めて症状が出ないようにするので、病原体に
抵抗する免疫が落ちて、感染症にかかりやすくなったりすぐ炎症起こしたり
帯状疱疹になったりしているわけよ。

だから1回目のときから私は接種者の皆さんを心配しているんだけどこれが
なかなか伝わらんのです。まぁ2年前から比べるとだいぶ潮目が変わって
きたと思いますが。って何回書いてるんやろなー。ほんまゆっくりですわ。

日本今は平和に見えているかもしれないけど、ほんと崖っぷち。
パンデミック条約とIHR改定阻止しないと。でなきゃWHO脱退だ!

とめっちゃ脱線した。でもちょっとでも広められたらという思い。

メンテナンステストで書いてたこともね、今に繋がっているんだよね。
日航機墜落事故事件を経てね。だから、フミヤさんもかなり気付いているの
だろうなと思う。そういう面ではちょっと安心。

あと、ちょっと注意なのが何でもかんでもしょっちゅう消毒するのは
よくないよ。常在菌まで殺しちゃうからね。炎症起こしているときは
注意したらいいけど、普段から何でもかんでも消毒すると人間本来の
抵抗力なくしちゃうからね。

ツアー中なのにF会開いてくれてありがとう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三国巡り最終日♪

2023-11-16 | 旅行
11月12日のこの日は日曜市と桂浜に案内していただく予定でした。
ところがホテルにあったリーフレットに桂浜で龍馬まつりがこの日
開催されるとあり、行っても入られへんかもな・・・ということで、
日曜市と高知城見学になりました。

1人旅だったら車運転できないので、できれば桂浜に行ってみた
かったのですが、フミヤさんも今回は遠慮したし、また次の機会に
案内してもらったらいいかと。水族館も行きたいし。

でもまぁ、私のライブ以外の目的は「野外で弾き語り」で23都道府県目
となった高知は昨日達成しているのでどこでもよいのです。

私含めFF7人とうち1人は旦那さんも連れて日曜市をブラブラ歩き
ましたが、外国人も多く賑わっていました。「こんなにも人が多い」
と広東語も聞こえた^^

日曜市はお野菜が安くて驚愕、まぁ安くても量的に1人では買う気に
ならないけど、でっかい立派な生姜が1かご100円とかはそそられたな~。

朝ごはんは食べたばかりだから、食べ物は見るだけにして、私は
ゆずジュースを買って飲みました! ホットジンジャーも惹かれたけど。

そして買いたかった芋けんぴも手頃な量とお値段で購入。

昨日街ぶらしているときに芋けんぴタワー見つけて、いやそれまで
芋けんぴの文字は見えてたんだけど、ドラマ「6秒間の軌跡」に
使われていた芋けんぴが高知の芋けんぴで、
「一生さんが好きで撮影の合い間もずっと食べてたやつや!」
と思い出したのです。これは自分へのお土産に買わねばならんと
思ったのでした。

その後、2日連続の高知城(^^ゞ・・・昨日天守閣に入らなくて良かった。

高いところ大好きな私は天守閣からの街の眺め最高でした!
かるぽーとも分かりにくかったけど見えたよ^^v

高知城から降りてきて、日曜市に戻るけどなんか食べ物あんまりない・・・?
ひろめ市場もやはり混雑していて、あれ?なんかお昼食べる時間ないやん。
日曜市で見つけた山菜おこわを買って即食べる(したがってこれも写真なし笑)

その後それぞれ出発時間が違うので解散となりました。高知のF友さんに
駅まで送っていただくと、特急列車の南風がすぐ発車しそうだったので
それに乗りました。スケジュールどうなるか全然分からなかったので
帰りも当然自由席。幸い、発車前ギリギリに乗ったけど座席ありました。

窓際に座って、残っていた山菜おこわを食べました。

瀬戸大橋を渡って岡山に到着すると本州の寒いこと!
新幹線と特急を乗り継いでの旅行はあんまりしたことがないけど、
今回の旅の私の脳内BGMが「列車の窓」でした。

家に帰り、さすがにプール行く時間はなく、スーパーへ食料品を
買い出しに行って戻ると、あのときのことを思い出して泣き出して
しまいました。・・・私、嬉し涙はもう枯れているものと思ってたから
自分でもびっくり。慣れない列車の旅と初対面の人にもたくさんお会い
したし、今まで泣けなかったんやろね。

「最近おまえが頑張ってるの、俺知ってっから」

脳内で誰かにこう言われた気がしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする