とりあえず、朝一番(と言っても10時半頃)にお目当ての漢方薬店「長寿園」に行く。
お!開いてた!!診てもらうには前日までの予約とのネット情報より、翌日の朝に
診察の予約をしようと思っていたら、今すぐに診ていただけた!

脈診(左右両方時間をかけて)、問診、舌診とおなじみの手順を踏んで、何やら
A4くらいの用紙に漢字を書き出した。どうやら処方箋のようである。もちろん、
顔と首の肌荒れについても言及した。その上で、肌荒れが治まるまでは
牛肉、蟹、蝦、卵を食べないように言われた。つまり高たんぱくな食品はダメだと
言うのである。香港に来て、蝦、卵を禁止されるのは少なからずショックだった。
診察+3日分の漢方薬(生薬)でHK$350で、女性スタッフたちが漢方薬を
調合している際に、1人のスタッフが「もしよかったら1、2週間続けませんか?」という
お話があり、私も3日分だけでなく飲みやすくしたエキス剤の1~2ヵ月分などあれば
欲しいと言ったつもりだったのだけど、それがうまく通じず・・・ちなみにこの店では
英語よりも日本語の方が通じるので日本語での対話だったのが・・・医師と相談した
結果、2時間後煎じた処方薬を服用しに戻り、明日も同じく煎じ薬を服んだ上で、
再診をし、1週間分程度の漢方薬を処方してくださることとなった。
というわけで、近くのデパート裕華国貨に赴きお土産を物色。地下にお茶が豊富に
置いてあるので、そこでバークリスタル用の高級烏龍茶、鉄観音を仕入れた。
その代わり行こうと思っていたお茶の専門店には行かなかった。
13時を過ぎて、長寿園に戻り、お茶碗すれすれいっぱいに煎じてもらった漢方薬を
入れていただいたが、猫舌の私には熱くて熱くてなかなか口に出来なかった。
しかし、生薬の煎じ薬は初体験。液の色はダークグレー。香港人は苦い漢方薬を
服んだ後、口直しにコレを食べるのよ。と渡された梅干のようなお菓子。いや、私に
処方されたこの漢方薬、苦くないんですけど。美味しいとまでは言わないけど、
全然楽に服用できるぞ。第一、甘いもの嫌いだし。けど、物は試しで、1つ
食べてやめた。余計に漢方薬がマズくなった^^;
その後、お昼を随分まわっていたが、予てから行きたかった香港島を望める
レストランで1人飲茶。牛、蟹、蝦、卵・・・を気にしながらメニュー選択。
特価のばっかり選んじゃった^^ いや~、どれも美味♪ しかも香港の景色を
眺めながらはサイコー!!

お腹いっぱいになったけど、さきほどの漢方薬が効いてるのか、トイレが
近くなってしまった。観光には不便
でも身体としてはいい兆候だ。
香港を代表する大規模なショッピングモール、ハーバーシティでウインドウ
ショッピング。そして、日本から予約していた足芸舎 広東道店へ入店。
ビル5Fの一角(一室?)だったけど、こんなとこでほんとに営業やってんの?
(またその辺りのビルが工事中で)という感じだったけど、ちゃんとやってるんだな。
店内は薄暗~いし。でも、香港ナビから予約したことや、HK$10引きのクーポンも
使えたし、よかったよ。
私が試したのはフットバス+足マッサージ(45分)と、耳にローソクを立てて
耳つぼを刺激し(?)マッサージするというイヤーキャンドル。
イヤーキャンドルは緊張したけど、鏡とかないんで、外見はどんな変てこりんな
様子なんやろう?と思ったし、そりゃあなんか燃えてる音が聞こえてたし、
それでもいつの間にか緊張はほぐれてた。ただ、顔が炎症の乾燥期に
入ってたからマッサージ中、皮膚がぽろぽろ剥げてきてこっちが申し訳ないなと
思った。
足マッサージもイヤーキャンドルも同じ女性(オーナーさんかな?)に
施術してもらったけど、私が中途半端に広東語を使ったりしたので
(英語ではコミュニケーションを図れなかった)、ほとんど会話はしなかった。
でもマッサージは丁寧だったし、値段を考えると満足。

↑ペニンシュラ・ホテルのイルミネーション☆ 空間が活かされててステキ♪
その後、ショッピングやチープグルメで適当に夕食を済ませ、香港島を
見渡せるプロムナードへ移動する。すると、それぞれのビルが存在感を
示すようにクリスマス向けのイルミネーションで、綺麗しテンションが
上がったね。価値ある夜景だったよ☆
お!開いてた!!診てもらうには前日までの予約とのネット情報より、翌日の朝に
診察の予約をしようと思っていたら、今すぐに診ていただけた!

脈診(左右両方時間をかけて)、問診、舌診とおなじみの手順を踏んで、何やら
A4くらいの用紙に漢字を書き出した。どうやら処方箋のようである。もちろん、
顔と首の肌荒れについても言及した。その上で、肌荒れが治まるまでは
牛肉、蟹、蝦、卵を食べないように言われた。つまり高たんぱくな食品はダメだと
言うのである。香港に来て、蝦、卵を禁止されるのは少なからずショックだった。
診察+3日分の漢方薬(生薬)でHK$350で、女性スタッフたちが漢方薬を
調合している際に、1人のスタッフが「もしよかったら1、2週間続けませんか?」という
お話があり、私も3日分だけでなく飲みやすくしたエキス剤の1~2ヵ月分などあれば
欲しいと言ったつもりだったのだけど、それがうまく通じず・・・ちなみにこの店では
英語よりも日本語の方が通じるので日本語での対話だったのが・・・医師と相談した
結果、2時間後煎じた処方薬を服用しに戻り、明日も同じく煎じ薬を服んだ上で、
再診をし、1週間分程度の漢方薬を処方してくださることとなった。
というわけで、近くのデパート裕華国貨に赴きお土産を物色。地下にお茶が豊富に
置いてあるので、そこでバークリスタル用の高級烏龍茶、鉄観音を仕入れた。
その代わり行こうと思っていたお茶の専門店には行かなかった。
13時を過ぎて、長寿園に戻り、お茶碗すれすれいっぱいに煎じてもらった漢方薬を
入れていただいたが、猫舌の私には熱くて熱くてなかなか口に出来なかった。
しかし、生薬の煎じ薬は初体験。液の色はダークグレー。香港人は苦い漢方薬を
服んだ後、口直しにコレを食べるのよ。と渡された梅干のようなお菓子。いや、私に
処方されたこの漢方薬、苦くないんですけど。美味しいとまでは言わないけど、
全然楽に服用できるぞ。第一、甘いもの嫌いだし。けど、物は試しで、1つ
食べてやめた。余計に漢方薬がマズくなった^^;
その後、お昼を随分まわっていたが、予てから行きたかった香港島を望める
レストランで1人飲茶。牛、蟹、蝦、卵・・・を気にしながらメニュー選択。
特価のばっかり選んじゃった^^ いや~、どれも美味♪ しかも香港の景色を
眺めながらはサイコー!!

お腹いっぱいになったけど、さきほどの漢方薬が効いてるのか、トイレが
近くなってしまった。観光には不便

香港を代表する大規模なショッピングモール、ハーバーシティでウインドウ
ショッピング。そして、日本から予約していた足芸舎 広東道店へ入店。
ビル5Fの一角(一室?)だったけど、こんなとこでほんとに営業やってんの?
(またその辺りのビルが工事中で)という感じだったけど、ちゃんとやってるんだな。
店内は薄暗~いし。でも、香港ナビから予約したことや、HK$10引きのクーポンも
使えたし、よかったよ。
私が試したのはフットバス+足マッサージ(45分)と、耳にローソクを立てて
耳つぼを刺激し(?)マッサージするというイヤーキャンドル。
イヤーキャンドルは緊張したけど、鏡とかないんで、外見はどんな変てこりんな
様子なんやろう?と思ったし、そりゃあなんか燃えてる音が聞こえてたし、
それでもいつの間にか緊張はほぐれてた。ただ、顔が炎症の乾燥期に
入ってたからマッサージ中、皮膚がぽろぽろ剥げてきてこっちが申し訳ないなと
思った。
足マッサージもイヤーキャンドルも同じ女性(オーナーさんかな?)に
施術してもらったけど、私が中途半端に広東語を使ったりしたので
(英語ではコミュニケーションを図れなかった)、ほとんど会話はしなかった。
でもマッサージは丁寧だったし、値段を考えると満足。

↑ペニンシュラ・ホテルのイルミネーション☆ 空間が活かされててステキ♪
その後、ショッピングやチープグルメで適当に夕食を済ませ、香港島を
見渡せるプロムナードへ移動する。すると、それぞれのビルが存在感を
示すようにクリスマス向けのイルミネーションで、綺麗しテンションが
上がったね。価値ある夜景だったよ☆
