趣味と老後と

ビデオカメラ HFG20
編集機 ローランド DV-7G
音楽   

クジラ説(船底に鉄を貼れ)

2013年06月22日 | Weblog

無事でなにより

毎朝のニュースの解説で
親しみを持っている辛坊さんですが
太平洋横断でのヨット遭難

岩本さん辛坊さん
救助されて本当に良かったのですが
日本から電話で
排水の仕方を指示して貰っていたと
記事にありました

う~ん
その程度の知識だったのに
太平洋横断とは”驚き桃の木
山椒の木”でした

忙し過ぎて
危機管理を含めた
本格的な訓練までは
手が回らなかったんでしょう

わたしは
天気情報を見るたびに
もし
台風などと遭遇した時には
どうするのか、と

毎日心配していた矢先の事でした
クジラの危険性も聞いていましたが
まさか無いだろう、と思っていました

出発少し前のテレビで、
テレビスタッフから
冗談で「ナンマイダ」と手を合わされて
いましたが、
危うくホントになりそうでした

こういう事態に
海保、自衛隊は当然とは言え
”さすが”でした

盲目の方の夢(太平洋横断)の実現に
手助けを志した
辛坊さん
動機は純なのですが
本格的な準備に問題があったように
思います

辛坊さんには、これから
風当たりが強くなりそうですが
ガンバッテください

世の中、
海は大波、一寸先はヤミ
船の底にはクジラさん

360°危険が一杯です

わたしの
ひとつの危機管理
パソコンのDVDが
取り出せなくなった時の
対処法

DVDの開き戸の横にある
小さな穴に針金とか刺すと
強制的に開きます

これ位しか
危機管理の知識は
特に持っておりません

トホホ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地震 カミナリ 火事おやじ | トップ | 冒険に挑戦する際のケジメ »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事