趣味と老後と

ビデオカメラ HFG20
編集機 ローランド DV-7G
音楽   

五輪ヘボ感想

2010年02月27日 | Weblog

国母選手での服装問題から始まって
そこでケチがついたのか
日本選手の成績が振るわない

国母選手の服装に関して言えば
日本選手団の公式の服装だから”ダメ”
私的な服装の時大いに自由にすればいい
例えば
お葬式にあのスタイルは無いでしょう

一番興味があったのは
カーリング女子
3勝3敗になった辺りから雲行き悪し・・・アトダメ

芸術を感じたのは
男子500m銀メダルの長島選手がコーナーから
曲がってきた所をカメラが捕らえ続けていたシーン

フィギアでは

浅田選手とヨナ選手の差は広がった
しなやかなヨナ選手に対して
浅田選手はこれからは一層”鋭さ”で対抗していく事かな
安藤選手はここ数年伸び悩み、限界かも

 

採点やタイム競技より
選手同士直接束になって競い合う方が面白い
但しショートトラックはせせこましくて好まない

メダルが遠いのは
大陸と島国の体力の差?

一番面白い発言は
日本チームの責任者のある人の言葉
「メダルを獲りに行っているのであって
入賞しに行ってるのではない」

以上
スポーツど素人の勝手気ままな感想でした

「負けるが勝ち」という所で。

まぁともかく、経済もスポーツも地盤沈下が激しい今日この頃
創作の発想だけは自由気ままに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメでご説明

2010年02月19日 | Weblog

ここ8ヶ月の間に50作品くらい編集しました
旺盛な創作ファイティングスピリットを持ち

 

カベにぶち当たり

綱渡りの時も乗り越え

今は「天地水明の如し」


であったらいいですけど、

現実はキビシイ、エヘヘ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもおおきに

2010年02月13日 | Weblog

40年程前
将来動かない写真でなく
動画が薄い定期のようなもので
10秒くらいでも再生出来るかも、と思っていたが

そんなのは「当たり前」
今はとんでもない時代に突入している

ビデオカメラでも
手ぶれ補正をほとんど押さえ込む技術が開発されているようで
発売数日前ですし
もう「ムチャクチャでございまするがな」
-アンタいつの時代のおヒト
アチャコを子供の頃見てた世代で~す

いつもご訪問ありがとうございまする
お礼させていただきます

おおきにです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~あ

2010年02月10日 | Weblog

 

これは

「変身it.me」とかいうソフトで作ったアニメ

凄く簡単(顔いれるだけ)

この開発会社は

その後ソースネクストへ吸収されて

「踊るデジカメ写真」にバージョンアップ

しかし現在は発売中止

こんなソフトが好きなんですが

残念です

いつもこんなパターンやなあ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノは試し

2010年02月04日 | Weblog

長年保存してあったHi8のテープを再生したら
ノイズがひどく
すぐムニャムニャっと画面が解らなくなりました

ヘッドクリーニングをしたりして
まさに雪かきの除雪車、ラッセル車って昔言ってたような・・・
まぁ少しづつ進めていましたが、ラチがあかないので
テープの早送りと巻き戻しを20回位やったら
綺麗に再生できました、そんなノイズのテープ3本すべてOK!

なんか「コロンブスの”ゆで卵”」みたい
なんじゃそりゃ?

ただそれだけの報告ですけど、トボトボ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする