趣味と老後と

ビデオカメラ HFG20
編集機 ローランド DV-7G
音楽   

「思い出の孤独」

2013年01月31日 | Weblog

一月は集中出来ないままの
惨憺たる日々でした
残念なコトです 


さて
いい思い出も

時が過ぎるのに比例して
語り合える人が少なくなってゆきます
そして次第に
自分以外その思い出を持たない
「思い出の孤独」が巷に生まれてゆきます

これは人皆
お互い様の過程ではありますが
そこで「聞き役」「聞き上手」な人の
存在が大事になってきます

そういう話を受け止め
きれいに滑らかにフェードアウトさせてゆく事で
「孤独な思い出」も成仏出来るというものでしょう
 

わたしも
楽しかった頃の思い出を
物語として残そうかと
別の新しいブログを用意してありますが
もしそれが
直木賞でも受賞したらどうしようかと
今から
記者会見の模様を
思い巡らせています

ー感想をひと言

「貰わないと困るだろうから
もらっといてやる」

 
とまぁ

二番煎じの妄想人間でございます 
エヘヘ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺作「まあだだよ」

2013年01月30日 | Weblog

黒澤明監督の遺作「まあだだよ」

 

観ましたが
う~ん本当のところ
この映画をどう捉えてよいのか
ず~っと解りませんでした

何故
黒澤明監督ほどの人が
凡庸に感じられる作品を
わざわざ撮影されたのか、が疑問でした

ネットでたくさん投稿されている
賛否両論ある感想を見ましたが
「そうか!」と
納得させられる理由には

出会えませんでした


そのうち”ふっと”
わたしなりに納得できる理由が
浮かび上がってきました

黒澤明さんは
この映画の主人公のようにして
この世を去りたかった、
それを描き残しておきたかった

思うに至ったのでしたが
どうなんでしょうか・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文句たらたらオムニバス

2013年01月29日 | Weblog

郵便配達人さんからの「留守でした」との
連絡票が入っていました
その時
バイク止まったのは知っていましたが
声も掛けずに扉のノブを回して
ロックされているので留守と判断するとは
気楽なお仕事しないように
あくる日に再配達して貰うよう
電話連絡しましたが


文房具屋さんで「B4の大きさ」と言うと
40代くらいだった主人は
「B4とか言われても分からない」
アンタ文房具屋さんでしょう


アマゾンで商品を購入する際
参考にする購入者さんの感想記事も
ものによっては
当然、
必ずしも的確に評価されているとは
限りませんので、ご注意を


コンビニでよくあるコト
入った時には
ほとんどお客さんはいないのに
商品を選んでレジに行った時は
並んでる
ちょっと~わたしは「招き猫」か

”ニャ~ッ”
♪ ひと声鳴いては 旅から旅へ ♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪国際女子マラソン」

2013年01月28日 | Weblog



昨日の
「大阪国際女子マラソン」を
少しだけ撮影しました

1分40秒位の映像です

ビデオカメラは
お気軽に
キャノンHV-10です

このビデオでは
「手ブレ補正」は掛けていません
掛け方を知りませんので エヘヘ


長く撮れる様に
対向方向から撮りましたが
ズームを掛けている分
少しゆれています

少しの時間でしたが
それなりに楽しんでみました 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹の底から笑えた日

2013年01月27日 | Weblog

もう数十年も前のことですが
体調万全、やる気満々の時期に
最適な職場に落ち着けました

その
心からの安堵感から
日々気持ちが躍動して
毎日人と話をする度に
腹の底から笑って
周囲をその笑いにと巻き込んだり
していました


そう言えばそんな日々が
確かにあったなぁ~と
何故か今頃になって
急にふっと思い出しました

なつかしんでみても
もう戻って来ない日々です

で、今もよく笑いますが
あきらめ半分の
笑いなのかも知れません

”ワッハッハッハッハー”と
笑っても笑っても
あの日のように
腹の底からは笑っていない日々が
つづきます

気が若くても
これが
歳をとった
ひとつの証でしょうか
ともかく
そんな経験が出来た時期があった事を
素直に感謝しないといけないのでしょう


♪ いのち短し 恋せよ少女(おとめ)
      朱き唇 褪せぬ間に ♪
 トボトボ
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「餃子の王将」

2013年01月26日 | Weblog

日曜日の
大阪国際女子マラソン
野口選手は出場中止らしいです
残念ですが
勝負はまだまだ
これから
先が長いです

さて
よく思うことですが
人様の
映像などを観ていますと
ひどく揺れていない限り
皆さん
よく撮っているなぁ~と
良い面ばかりが見え
わたしが撮影した映像では
どのシーンも反省点ばかりが
見えてしまいます

この違いは
何処から来るのかを
考えますと
撮影した映像には「責任」が
付いてくるコトにあると思います


やはり人サマの撮影映像を
編集するのが
一番気が楽でよろしいようで

まぁ何はともかく
普通に撮って普通に残しておく事
「撮らないモノは残りません」

 
しかし
以前書いた
「餃子の王将」でのコト
思い出すと笑ってしまうなぁ~

あるお客さんが
「餃子」を注文したら

「餃子は売り切れました」

「ここは餃子の王将やろ~(苦笑い)」

確かに!

「餃子の王将」に餃子が無いとは
これ如何に 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中お見舞い申し上げます

2013年01月25日 | Weblog

現在の作品つくりは
いくつかの作品の取り込み
下準備が主です

今年になってからも寒いので
動きが悪いです
動きが悪いと
運動不足で一層調子が上がりません
それで
テレビで映画をよく観ていたのですが
いろいろ参考にもなりました

例えば
黒沢監督の「天国と地獄」での
切り替え時のワイプが早過ぎるのでは?
と気になったり

鞄の位置発見の合図の際
モノクロ(白黒)映像の煙に
ぎこちないが赤い色を付ける手法、
これは感銘的でした

と、いろいろ参考にしては
「転んでもタダでは起きない」
生活をしております 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーマンか~?

2013年01月24日 | Weblog

黒沢明監督の「乱」
先日テレビ録画した分を
映画館で観て以来、
久しぶりに観ました

細かい事は抜きにして
形式美も良く
「凄い」映画でした

ほかに
遺作となった「まあだだよ」も観ましたが
こちらは監督の不得意分野だったのかも
知れません

 


さて
日曜日に行われる

27日の大阪国際女子マラソンに
出場が
期待される野口選手
「もう一度オリンピックの舞台に戻って
アット驚かせたい」と
インタビューで言っておりました

同感、その心意気やよし!

五輪を2回、計8年間の空白をもろともせず
復活が出来れば
その値打ちは大変なものです

わたしも
常に画期的な”凄い事”を求める
性分ですので
その分
持っている能力とのギャップに
振り回されながら
逆に
その段差をエネルギーに変換して

「日夜戦い続けているのです
鳥か、飛行機か、いや”ボチボチ”だーっ!
エヘヘ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢が描く夢

2013年01月23日 | Weblog

名所旧跡には興味はありませんが
古民家とか藁葺き屋根の家などには
関心はあります

若い頃から
囲炉裏を囲んだ仲間の談笑の中で
ギターを楽しく弾くのが
ひとつの夢でした



それは実現はしませんでしたが
夢は描くもので
いつしか消えてゆく
それで良いと思います

 

その現実的な夢のカタチを
超えたところに

本当の夢が
実現していると思います


”作品”という姿になって

ビデオでも作曲における作品でも
そこに込めた思いはわたしの感性の
集約です
それがせめてもの
わたしの感性に触れていただける
「遺産」だと思っています

触れようとしても「無かった?」
「ちょっと、そんな~ぁ!」 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅人よ

2013年01月22日 | Weblog

バブルへ突入していった
1987年頃
シャープX68000パソコン用の

音楽ソフト
「ミュージックプロ」のなかで
お気に入りの「リズム」がありました

あのリズムを
ウィンドウズのパソコンで再現したいと
もう10年程前ですが
ウィンドウズ用の「ミュージックプロ」を
購入しました

しかし
その「リズム」は採用されていませんでした
一番個性的で好みでしたが
「脱個性」というものでしょうか

現在持っている「音楽ソフト」も
コツコツ増えて7つ程あります
それぞれに
優秀で大変役立ってくれるソフトだと
思いますが

「日暮れて道遠し」

老いさらばえて辿りつく所まで
「継続は力なり」の志あるのみ

がんばりましょう! 

ナンマイダ ナンマイダ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする