ふかごろうキリスト教神学日記

キリスト教の神学について、ふかごろうが学んだことを記して行こうと思います。

キリスト教綱要第1篇、第17章

2010-04-06 17:44:15 | キリスト教綱要第1編
<2010年4月5日~2010年4月6日に読んだ箇所>
「キリスト教綱要I」
カルヴァン著
渡辺信夫訳
244~263頁

<第1篇、第17章>

最近、個人的な時間が少し持てるようになってきたので、この本をまた読むようになりました。
今回の箇所には、摂理について書かれていました。
なかなか面白かったです。
摂理については、僕が元々興味を持っていたので、面白く感じたのでしょう。

神様には、元々計画があって、その通りに世界を動かしているのです。
たとえ、悪いことが起こっても、それも神様の手の内にあります。
神様の許可なくては、そのようなことは起こりません。

なので、もし自分に悪いことが起こっても、それが何の意味があるのか、良く考えなくてはならないと思います。
謙虚に生きなくては。

コメントを投稿