8月2日(月)雨上がりのハスを見たくなり、農業センターへ出かけました。
6時34分 朝の光とクモの巣 以下の画像は8月2日に撮影

雨で傷んだクモの巣が修復され、背後の林に朝日が差し込んできました。
もう少し降ってほしいとの思いが通じたのか、昨日夕方には鹿児島市都市農業センター付近など鹿児島市の西側郊外では土砂降りでした。
モミジの下 あまり雨で傷まなかったハス

昨日と同じ程度の大賀ハス

茶碗ハス 今朝は新たな開花なし

日差しが差し込み始めた

開花初日のハス 明日はもっと開きそう

大賀ハスの開花状況は天候にもよりますが、開花初日は少しだけ花びらが開き9時頃には閉じます。
2日目は一番きれいですが昼までに花は閉じます。3日目には花びらは閉じることなく一部下垂し始め、4日目には花びらが落ち始めます。
葉の水滴が光ってきれい

8時12分 つながって飛んでいたトンボ

日差しが広がりトンボが飛び始めました。今朝は殆ど雲がなく強い日差しに照らされると額から次々に汗が流れ出し閉口しました。
強い雨で傷んだハスもありましたが、開花初日のハスもありきれいでした。車をすぐ近くに止め、時間の制約なく楽しめる農業センターの水生植物園はありがたいものです。
6時34分 朝の光とクモの巣 以下の画像は8月2日に撮影

雨で傷んだクモの巣が修復され、背後の林に朝日が差し込んできました。
もう少し降ってほしいとの思いが通じたのか、昨日夕方には鹿児島市都市農業センター付近など鹿児島市の西側郊外では土砂降りでした。
モミジの下 あまり雨で傷まなかったハス

昨日と同じ程度の大賀ハス

茶碗ハス 今朝は新たな開花なし

日差しが差し込み始めた

開花初日のハス 明日はもっと開きそう

大賀ハスの開花状況は天候にもよりますが、開花初日は少しだけ花びらが開き9時頃には閉じます。
2日目は一番きれいですが昼までに花は閉じます。3日目には花びらは閉じることなく一部下垂し始め、4日目には花びらが落ち始めます。
葉の水滴が光ってきれい

8時12分 つながって飛んでいたトンボ

日差しが広がりトンボが飛び始めました。今朝は殆ど雲がなく強い日差しに照らされると額から次々に汗が流れ出し閉口しました。
強い雨で傷んだハスもありましたが、開花初日のハスもありきれいでした。車をすぐ近くに止め、時間の制約なく楽しめる農業センターの水生植物園はありがたいものです。