週末、知人が転勤して奥会津勤務になったというので、早速そこに泊めて貰い、只見町を満喫してきた。
只見の手前、南会津町立桧沢中学校の向かい側の桜が満開だった。いたるところで桜が咲いている。いつもより早いのだそうだ。まるで絵はがきのような美しさだった。(写真はクリックで拡大されます)
森の分校「ふざわ」というところに行く。もとは小学校の分校だったが、今は宿泊施設として通年営業中、とのこと。お客さんも泊まっていた。
熊出没注意のステッカーが扉に。
山菜を求めて友人達が林の中へ。私はさっぱり分からないので撮影要員。
カタクリの花が綺麗だった。
そしてその成果がこれ。天ぷらがおいしい。上の小さいのがアケビの花。下のボリュームあるのはふきのとうの「とう」がたったもの。
会津ではこういう小さいふきのとうがあるようだ。
いわきだとまるっちいのがポコッと出て、それが開いて終わってしまうのだが、これは伸びても食べられる。
お酒は只見の地酒(醸造は南会津町)、岩泉。
これがまた美味。「まづ水。そのよしあしはてきめんに響く」とは石川淳の言葉だったかな。
本当に透明感があるのです。
翌日は只見駅へ。駅の職員の方がはっぴをきて手を振っている。新潟方面に向けて、日に3便だけ運行中。只見から川口までは、5年前の洪水以来止まったままだ。復旧がのぞまれる。
鉄道ファンたちにとって、美しい川沿いの風景の中を走る只見線は、格別の価値があるそうだ。
左側下の方しか列車は運行していない。
手前は新潟(小出)方面。
残念ながら駅の向こう側(会津方面)の線路は草に埋もれている。
まだ冠雪している浅草岳が桜の向こうに見えるのだが、スマホではなかなか難しい。
雪の山が見える土地はステキだ。
弘前の岩木山、安曇野の常念岳、福島なら吾妻小富士、只見なら浅草岳、である。
その横にはこんなものも。雪室だ。
温泉もたくさんある。入ったのはここ。
泉質は鉄分を軽く含んでいる、あっさりとした気持ちの良い温泉。暖まる。
帰りは会津田島に戻り、駅前の蕎麦屋さんで昼食。二つお店があって迷う。今回はこちら。
とてもおいしかったです。
もし蕎麦の切り方が揃っていたなら名品!というところかな。
今回は食べなかったもう一軒はこちら。
他に大通りには10割蕎麦の旗竿が前日は立っていたように記憶していたが、日曜日の午後二時過ぎは旗が立っていなかった。
今回は会津田島で蕎麦を食べましたが、きっと只見町にもおいしいおそば屋さんはあるのだろう。
今度は探索してみます。
これが田島の駅。
とにかく、空気がおいしいし、水もうまい。空も綺麗で、沢の水も魚がピチピチ泳いでいた(イワナかな?)。ちょっと沢を上れば釣りキチ三平の世界である。そしてお酒も山菜も美味。今回は食せなかったが、ラムのしゃぶしゃぶもいけるらしい。
山の斜面は桜の花と同時に若芽が芽吹きつつあった。
雪の季節は確かに苦労が多いのだろうが、地元出身の知人は「ここに住むと人間性が回復するよ」と言っていた。夏、秋、そして冬の季節も訪れてみたい。せっかくクルマが四駆なのだから……。
只見の手前、南会津町立桧沢中学校の向かい側の桜が満開だった。いたるところで桜が咲いている。いつもより早いのだそうだ。まるで絵はがきのような美しさだった。(写真はクリックで拡大されます)
森の分校「ふざわ」というところに行く。もとは小学校の分校だったが、今は宿泊施設として通年営業中、とのこと。お客さんも泊まっていた。
熊出没注意のステッカーが扉に。
山菜を求めて友人達が林の中へ。私はさっぱり分からないので撮影要員。
カタクリの花が綺麗だった。
そしてその成果がこれ。天ぷらがおいしい。上の小さいのがアケビの花。下のボリュームあるのはふきのとうの「とう」がたったもの。
会津ではこういう小さいふきのとうがあるようだ。
いわきだとまるっちいのがポコッと出て、それが開いて終わってしまうのだが、これは伸びても食べられる。
お酒は只見の地酒(醸造は南会津町)、岩泉。
これがまた美味。「まづ水。そのよしあしはてきめんに響く」とは石川淳の言葉だったかな。
本当に透明感があるのです。
翌日は只見駅へ。駅の職員の方がはっぴをきて手を振っている。新潟方面に向けて、日に3便だけ運行中。只見から川口までは、5年前の洪水以来止まったままだ。復旧がのぞまれる。
鉄道ファンたちにとって、美しい川沿いの風景の中を走る只見線は、格別の価値があるそうだ。
左側下の方しか列車は運行していない。
手前は新潟(小出)方面。
残念ながら駅の向こう側(会津方面)の線路は草に埋もれている。
まだ冠雪している浅草岳が桜の向こうに見えるのだが、スマホではなかなか難しい。
雪の山が見える土地はステキだ。
弘前の岩木山、安曇野の常念岳、福島なら吾妻小富士、只見なら浅草岳、である。
その横にはこんなものも。雪室だ。
温泉もたくさんある。入ったのはここ。
泉質は鉄分を軽く含んでいる、あっさりとした気持ちの良い温泉。暖まる。
帰りは会津田島に戻り、駅前の蕎麦屋さんで昼食。二つお店があって迷う。今回はこちら。
とてもおいしかったです。
もし蕎麦の切り方が揃っていたなら名品!というところかな。
今回は食べなかったもう一軒はこちら。
他に大通りには10割蕎麦の旗竿が前日は立っていたように記憶していたが、日曜日の午後二時過ぎは旗が立っていなかった。
今回は会津田島で蕎麦を食べましたが、きっと只見町にもおいしいおそば屋さんはあるのだろう。
今度は探索してみます。
これが田島の駅。
とにかく、空気がおいしいし、水もうまい。空も綺麗で、沢の水も魚がピチピチ泳いでいた(イワナかな?)。ちょっと沢を上れば釣りキチ三平の世界である。そしてお酒も山菜も美味。今回は食せなかったが、ラムのしゃぶしゃぶもいけるらしい。
山の斜面は桜の花と同時に若芽が芽吹きつつあった。
雪の季節は確かに苦労が多いのだろうが、地元出身の知人は「ここに住むと人間性が回復するよ」と言っていた。夏、秋、そして冬の季節も訪れてみたい。せっかくクルマが四駆なのだから……。